Recent Search
    Sign in to register your favorite tags
    Sign Up, Sign In

    EA

    shinyaemew

    DOODLEるつSS保管庫用にぽいぽいする
    バレポスチョコログは投票(??)も兼ねてソナーズに投げた:
    https://sonar-s.com/novels/4b6bed69-008d-47ea-a9cd-405f6f17a40f
    一生懸命作ったのに前日に喧嘩して渡せないチョコ「司くん、明日は何時からチョコ作ろうか」

     月が高く登った時間、小さなアパートの一室の中、類の腕の中に収まりながら二人でソファに沈んでると、ふと頭の上からそう問いかけられた。

     今年は、というのは、こうして一緒に住むようになってから、毎年バレンタインの日に一緒にチョコを作っては一緒に食べていたからだ。

     一緒に作るのは楽しい。オレは元より料理やお菓子作りは得意なほうだし、類も、上手とまではいかないながらも、面白いアイデアを提供してくれる。行事になりつつあるが、飽きることはなく、この恒例行事をやめようとも思わない。

     だが、今年の類は2月初頭から、舞台装置に関する大きな仕事に追われていた。バレンタイン前日となった今日も、遅くまで部屋に引き篭っていたぐらいだ。オレがもう寝ようと思った頃にようやく、足を引きずるように部屋から出てきては、「癒して」と問答無用にオレを抱き枕のように抱えてはリビングのソファに腰を掛け、今の状態に至った。
    4592

    katakuriko894

    SPOILERクジラは空の夢を見るかの話
    https://sutekibungei.com/novels/4950385a-ef31-4ea3-b75f-b179cade0d28
    感情を予めプログラムされている筈のバイオロイドに、感情が機能しないバグをただ独り抱えたAI兵士。が最初の構想。
    何かで52ヘルツのクジラというのを見て、そこから話を広げていったのがこの話でした。
    なので、識別コード【C-52】は
    クジラの学名Cetaceaから来てます。
    チャーリーは、Cのフォネスティックコードです。
    あくまで、記号であり備品であった彼の中で僅かに起きた変化=バグを表したかったみたいな感じです。だから博士のチャーリーという呼び名はあくまで記号でした。
    博士はロボットの夢の研究をしていましたが、結局実現出来ませんでした。
    また、デイビス少尉の父親は博士の同期で海洋学の権威でもありました。彼女の父親は最後まで娘が士官するのに反対でした。だから半ば絶縁という形で士官学校に入ります。
    あと、登場人物も極限まで少なくしたかった。あくまでチャーリーに影響を与えた人間達をファインダーに入れるくらいの書き方をしました。
    最後に出会う神父は、あくまで彼の旅路で出会う一人の人間であり、敢えて名前は入れませんでした。
    もう少し色々書き足したかったな。 479