yurivsky
MOURNING修行中『いつか友達じゃなくなるとしても』カサイウカなんでこれ買ったのか全く覚えてない。絵もそんなにかわいいとか繊細という感じじゃなくて、太い線でしっかり描く感じ。青年漫画的な絵だと思う。でも作風と内容のマッチ度が高い。普通に誰でも読めると思う。
昔自分のせいで怪我させた幼なじみに恋心を抱く、家庭が複雑な男子高校生の話。好きです。お互いの家庭環境が全く違うから、それが好意にすり変わってるんじゃないのか?罪悪感なんじゃないのか?って不安に思ったりしつつ、でもちゃんと過程が丁寧に描かれていた。地味だけどいい話だし好き。恋の入口に立ったばかり、高校生カップルのピュアさに胸が痛い。絶対幸せになって欲しいけど、タイトル通り『いつか』が来ても今が幸せならそれでもいいのかもしれない。
314昔自分のせいで怪我させた幼なじみに恋心を抱く、家庭が複雑な男子高校生の話。好きです。お互いの家庭環境が全く違うから、それが好意にすり変わってるんじゃないのか?罪悪感なんじゃないのか?って不安に思ったりしつつ、でもちゃんと過程が丁寧に描かれていた。地味だけどいい話だし好き。恋の入口に立ったばかり、高校生カップルのピュアさに胸が痛い。絶対幸せになって欲しいけど、タイトル通り『いつか』が来ても今が幸せならそれでもいいのかもしれない。
のん太郎
SPOILER遅くなりましたが伊達外伝の感想です。腐的発言もありますので注意(ゴ伊達、伊達受け)誤字、脱字有りましたらすみません。本当に大好きで大好きで得意じゃないのに感想書いてしまいました。ぬるい目で読んでやって下さい^^伊達臣人外伝の感想(1巻〜最終巻まで。ネタバレ注意)■こんにちは!のん太郎です^^
伊達臣人外伝が9月10日に最終話を迎えたので、感想を纏めて見ました。
ただ書いてる本人が腐っているので若干の.....いや、かなり偏った見方になっている所もあるかも知れませんが、なるべく真面目に感想書いて見ました。
伊達外伝をチラッと読んだ、又は読んでない人にも分かる様に書いたつもりですが感情が先立って良く分からん文章になっていたらすみません(語彙力)
□伊達臣人外伝一巻
記念すべき1巻発売。確か発売されて、すぐ購入した記憶があります。第一印象は「絵がお上手!!」と言った感じ。推しをお上手な先生が描いてくれる事が嬉しかったです。巻を進めていくと更に絵柄が美しくなり芸術の域に.....ありがたや.....
15850伊達臣人外伝が9月10日に最終話を迎えたので、感想を纏めて見ました。
ただ書いてる本人が腐っているので若干の.....いや、かなり偏った見方になっている所もあるかも知れませんが、なるべく真面目に感想書いて見ました。
伊達外伝をチラッと読んだ、又は読んでない人にも分かる様に書いたつもりですが感情が先立って良く分からん文章になっていたらすみません(語彙力)
□伊達臣人外伝一巻
記念すべき1巻発売。確か発売されて、すぐ購入した記憶があります。第一印象は「絵がお上手!!」と言った感じ。推しをお上手な先生が描いてくれる事が嬉しかったです。巻を進めていくと更に絵柄が美しくなり芸術の域に.....ありがたや.....
itsu_yamazaki
SPOILER吸死の最新刊(19巻)買いました。電書です。感想を書きました。
腐関係の感想はないと思う。が、工場には腐のラインがございます。
いちおう完成形といたしますが、思い付いたらまたなにか追加するかも。
吸死19巻感想Twitterにあげたとりあえずの感想↓
チノイケ君ますますかわいくなったな。
アブラムシ回のくっそくだらなさが大好き。
嘘予告のロナルドくん美形やな……。
昔話回の主従イチャイチャだけでご飯が何杯も食える。完璧な永遠がここにあった。
表紙裏表紙折り返し
キックボードのガキさん、ちょっと見ない間に成長してないか?
裏の折り返しは、おお、女帝&アダムっぴ。これってやっぱりタロットカードのパロ…?と思ったらそのままずばり『女帝(エンプレス)』のカードか。
第225死
サブタイ通りの『へんな1日』
ムダ毛が絡むとショットさんは無駄に(ムダ毛だけに←笑えねえよ)強キャラ感が出るのはなんで?
褐色女戦士によるケツ表現は不意を突かれた。たしかにありだわ。
2138チノイケ君ますますかわいくなったな。
アブラムシ回のくっそくだらなさが大好き。
嘘予告のロナルドくん美形やな……。
昔話回の主従イチャイチャだけでご飯が何杯も食える。完璧な永遠がここにあった。
表紙裏表紙折り返し
キックボードのガキさん、ちょっと見ない間に成長してないか?
裏の折り返しは、おお、女帝&アダムっぴ。これってやっぱりタロットカードのパロ…?と思ったらそのままずばり『女帝(エンプレス)』のカードか。
第225死
サブタイ通りの『へんな1日』
ムダ毛が絡むとショットさんは無駄に(ムダ毛だけに←笑えねえよ)強キャラ感が出るのはなんで?
褐色女戦士によるケツ表現は不意を突かれた。たしかにありだわ。
ryo-t
SPOILER一周目の時の感想。2021年秋頃。万神窟以降ジェットコースターみたいな展開にドキドキした。
ネタバレしたい気持ちをたくさん押さえて描いた感想。
救助されたモブ神官たちがアレ動くたびに振り落とされないか想像して笑ってた。
思い出です✨
watrai3
SPOILERワーステ本当に楽しくて、好きなところをムシャクシャして描いていたら、アレもコレも描きたい欲が湧いてきてしまいました・・・。尊い・・・。11/20ソワレ、11/21ソワレ、11/25、11/27ソワレ、あたりがごっちゃになってます。これから観劇するのでネタバレNGな方はご注意。幻覚拗らせているので心の目で見てください・・・。 3みかん🍊
SPOILER无双(無雙) 第14章から25章までのサラッと感想。名称まとめ()は後で追加します☺️
勘違い詳細(?)消しました!。゚(゚´ω`゚)゚。
こう、こうさあ(もうお前は黙れ)( ꒪ д꒪ ⊂彡☆))Д´) 2
826_HouLa1
MOURNING長崎県出身、天草・島原の乱関係の(地獄みてぇな)本を読みまくっていた人間による刀ミュ『静かの海のパライソ』感想語録(?)まとめです……ネタバレしているか微妙なライン……
どのシーン観ての発言かはご想像にお任せします……
今後も感想とか色々増える予定です
(2021.09.29ディレイ配信にて初見) 7
frost_ringo
MOURNING【感想】仮面ライダーエグゼイド_12話各話ごと、キャラごとに気になったこと、感じたことを好き勝手書いていきます。
※26話まではすでに視聴済みなので、初回と違い、新鮮ではない感想の可能性がありますが、なるべく初回視聴時に感じたことを書いていきます。
【全体感想】
OPがなぁいい!!!
ここに来て新キャラ。。。。
なんかブラックジャックに出てきそうな見た目してるな元社長。
前半がものすごく可愛いクリスマス仕様なのに、後半よ。
クリスマスになんてもの流したんだ………。人の心がない。。。。
そんでさ、次回予告もしれっとゲンムになってるし。ほんとうに人の心がない。
まぁこういう話って脱落者がつきものだとは思うけれども、こう、本当に信頼しあえたそばから消されるのはダメージでかいよね………。。それも徐々に弱っていくんじゃなくて、突然失われるってひどい。
あ、訂正します徐々に弱られるパターンも嫌です。
仲間たちがもう少しはやければとか色々考えちゃうじゃん。そして同じ理由で登場人物たちも苦しむし後味が悪すぎる。これを書いてる私は26話までの知識しかないけど、どうにかして報われる展開になってほしいなぁ。いや、わからんけど。。。。なんかこう、まるっきり本人ではないにしても、仮面ライダーしていることでデータがガシャットに残ってるとかそういうことはないんですか???
1415OPがなぁいい!!!
ここに来て新キャラ。。。。
なんかブラックジャックに出てきそうな見た目してるな元社長。
前半がものすごく可愛いクリスマス仕様なのに、後半よ。
クリスマスになんてもの流したんだ………。人の心がない。。。。
そんでさ、次回予告もしれっとゲンムになってるし。ほんとうに人の心がない。
まぁこういう話って脱落者がつきものだとは思うけれども、こう、本当に信頼しあえたそばから消されるのはダメージでかいよね………。。それも徐々に弱っていくんじゃなくて、突然失われるってひどい。
あ、訂正します徐々に弱られるパターンも嫌です。
仲間たちがもう少しはやければとか色々考えちゃうじゃん。そして同じ理由で登場人物たちも苦しむし後味が悪すぎる。これを書いてる私は26話までの知識しかないけど、どうにかして報われる展開になってほしいなぁ。いや、わからんけど。。。。なんかこう、まるっきり本人ではないにしても、仮面ライダーしていることでデータがガシャットに残ってるとかそういうことはないんですか???
frost_ringo
MOURNING【感想】仮面ライダーエグゼイド_10話各話ごと、キャラごとに気になったこと、感じたことを好き勝手書いていきます。
※26話まではすでに視聴済みなので、初回と違い、新鮮ではない感想の可能性がありますが、なるべく初回視聴時に感じたことを書いていきます。
【全体感想】
前からそうだったけど、ウイルスが人の体の表面でゾワゾワしているのが集合体恐怖症にささる。
よくある、仲違い回・・・・に見せかけた共闘回・・・に見せかけて。。。。
キッズには複雑すぎるよう!!!!!!
でもいわゆる中ボス的な位置づけで、登場人物たちと因縁があったグラファイトが退場したことで、物語にちょっとした区切りがついったって感じしますね。
それが、「果たして本当に一区切りついたのかな?」というのが次のお話になるわけですけれども。
いやーー物語構成がうますぎる。
【キャラ別】
●えむくん
>大切なのはチーム医療<
きょーたろー先生が普通にいい人すぎて、前回きりやさんに詰められてたのがブラフなのかまじなのか迷っちゃうよね。
601前からそうだったけど、ウイルスが人の体の表面でゾワゾワしているのが集合体恐怖症にささる。
よくある、仲違い回・・・・に見せかけた共闘回・・・に見せかけて。。。。
キッズには複雑すぎるよう!!!!!!
でもいわゆる中ボス的な位置づけで、登場人物たちと因縁があったグラファイトが退場したことで、物語にちょっとした区切りがついったって感じしますね。
それが、「果たして本当に一区切りついたのかな?」というのが次のお話になるわけですけれども。
いやーー物語構成がうますぎる。
【キャラ別】
●えむくん
>大切なのはチーム医療<
きょーたろー先生が普通にいい人すぎて、前回きりやさんに詰められてたのがブラフなのかまじなのか迷っちゃうよね。
InTo_11
SPOILERtkrv7・8巻を読んだ悲鳴です(^-^)ちょっとネタバレを含むので未読勢は絶対に!読まないでください絶対ですよ!!!!!!
そんなしっかりした悲鳴でもないけど、吸ってください( ・̀ꈊ・́ )( ・̀ꈊ・́ )
7・8巻既読だよって方のみokを入力してください 2
frost_ringo
MOURNING【感想】仮面ライダーエグゼイド_8話各話ごと、キャラごとに気になったこと、感じたことを好き勝手書いていきます。
※26話まではすでに視聴済みなので、初回と違い、新鮮ではない感想の可能性がありますが、なるべく初回視聴時に感じたことを書いていきます。
【感想】仮面ライダーエグゼイド_8話【全体感想】
多くは語ってはくれませんでしたが、ついにたいがさんのパワーアップ回でしたね。
ニチアサですので、キッズたちが楽しめるレベルで伏線を張りつつ、あれやこれやしているので、情報量が少なくて深読みがしづらい感じではありますけれども、
なぜライダー同士で戦う必要があるのか。というのは、キッズたちにも、ビッグキッズの我々にも良い問題提起のように思います。
私はすでに26話まで見ているので、各キャラの印象が当初と変わっていたり、好感度が跳ね上がるなどしていますが、
初見では現段階でこの問いに対して答えられるわけがないですが、どんなに心をまっさらにして見てもやはりキッズ達が抱いた気持ちには勝てないわけですよ。
1213多くは語ってはくれませんでしたが、ついにたいがさんのパワーアップ回でしたね。
ニチアサですので、キッズたちが楽しめるレベルで伏線を張りつつ、あれやこれやしているので、情報量が少なくて深読みがしづらい感じではありますけれども、
なぜライダー同士で戦う必要があるのか。というのは、キッズたちにも、ビッグキッズの我々にも良い問題提起のように思います。
私はすでに26話まで見ているので、各キャラの印象が当初と変わっていたり、好感度が跳ね上がるなどしていますが、
初見では現段階でこの問いに対して答えられるわけがないですが、どんなに心をまっさらにして見てもやはりキッズ達が抱いた気持ちには勝てないわけですよ。
frost_ringo
MOURNING【感想】仮面ライダーエグゼイド_7話各話ごと、キャラごとに気になったこと、感じたことを好き勝手書いていきます。
※26話まではすでに視聴済みなので、初回と違い、新鮮ではない感想の可能性がありますが、なるべく初回視聴時に感じたことを書いていきます。
【感想】仮面ライダーエグゼイド_7話【全体感想】
順番的にはたいがさん………ではありませんでしたね。きりやさんの過去+パワーアップ回でしたね。
キャラ別感想のきりやさんの枠でもちょっと書いており、今作のライダーがキャラクターセレクトで変身するというモーションだからこそ思うことなんですけど、
ライダーごとに当然性能も違って、「キャラ操作の難易度」が存在しているんだろうなと思いました。
なんというか、レーザーはレベル2の状態ではバイクですし、レベル3でようやく人型としての攻撃手段を得ている………が、
本来のゲームのメイン武器ではないサブにあたる武器(鎌や弓矢)を使用している………という意味ではマジで難易度が高いキャラクターなんだろうなぁと思いました。
1135順番的にはたいがさん………ではありませんでしたね。きりやさんの過去+パワーアップ回でしたね。
キャラ別感想のきりやさんの枠でもちょっと書いており、今作のライダーがキャラクターセレクトで変身するというモーションだからこそ思うことなんですけど、
ライダーごとに当然性能も違って、「キャラ操作の難易度」が存在しているんだろうなと思いました。
なんというか、レーザーはレベル2の状態ではバイクですし、レベル3でようやく人型としての攻撃手段を得ている………が、
本来のゲームのメイン武器ではないサブにあたる武器(鎌や弓矢)を使用している………という意味ではマジで難易度が高いキャラクターなんだろうなぁと思いました。
frost_ringo
MOURNING【感想】仮面ライダーエグゼイド_6話各話ごと、キャラごとに気になったこと、感じたことを好き勝手書いていきます。
※26話まではすでに視聴済みなので、初回と違い、新鮮ではない感想の可能性がありますが、なるべく初回視聴時に感じたことを書いていきます。【全体感想】
前回に引き続き、ヒーローのパワーアップ回。今日はひいろさんがパワーアップしましたね。
リズムゲーム系のパワーアップっていうとポップで可愛いバトルになるわけですが、めちゃくちゃ肉弾戦でしたね。好きです。
いやほら、ダンスは可愛かったけどまさか心臓マッサージの要領で掌底喰らわすと思わないじゃん。
個人的にバトルが好きな回です。
【キャラ別】
●えむくん
・えむくんそうやってひいろさんの好感度まで上げる。
・意見も合わないいけすかない先輩も身をていして守れる主人公最高ですね。
●ひいろさん
・音楽ゲームを理解していないのすごく可愛かった。
・恋人を失ったしんどい男だったのかお前……(※しんどい男が好き)
・冷静そうなのに恋人のことになると熱くなっちゃうって意味で、武器に炎/氷の2属性ついていたの納得ですね。
・リズムゲームを心臓マッサージとして掌底繰り出す発想はなかった。
・リズムゲームを使ったパワーアップなのにすげー攻撃タイプでニコニコしちゃった。
●きりやさん
・病院送りにされておった。。。。
●たいがさん
・どっからでてきたんすか。えむくん・ひいろさんのことをこ 1058
frost_ringo
MOURNING【感想】仮面ライダーエグゼイド_5話各話ごと、キャラごとに気になったこと、感じたことを好き勝手書いていきます。
※26話まではすでに視聴済みなので、初回と違い、新鮮ではない感想の可能性がありますが、なるべく初回視聴時に感じたことを書いていきます。【全体感想】
一言で言えば傍観者であり協力者だった黎斗が一気に動いた(視聴者たちに正体を明かした)回、そして、主人公のパワーアップ回でしたね。
1年間放映であることを考えたら5話目も物語を動き出すにもちょうど良いターニングポイントということでしょうかね。
私的にはもうちょっと泳がせてくれてもいいじゃないのって気持ちもあるので、
ようやく物語の流れに慣れてきだしたキッズ達は「えーー!!あいつがアレでこいつがコレ〜〜〜!?」ってなっていたことでしょうね。かわいいですね。
2回目だからこそわかるという意味では、今後に関わるいろんな要素を複数ばらけさせた回でもあるんですね。面白いです。
【キャラ別】
●えむくん
・患者を心配するあまり変身できないえむくんが天使すぎる。
・でもちょっと今日のゲーマースイッチが入ったえむくん口が悪かったな( ˘ω˘)
・5話の時点で様子がおかしかったんだなぁ(2回目見て思うこと)
・ヒーローのパワーアップって燃えますよねぇ。
・たとえ窮地に立たされても、きっちり主人公が勝ってくれる安心感がいいですね。
●檀黎斗
・足がえぐいほど長い。股下10kmは固い。
・ 1188
frost_ringo
MOURNING【感想】仮面ライダーエグゼイド_4話各話ごと、キャラごとに気になったこと、感じたことを好き勝手書いていきます。
※26話まではすでに視聴済みなので、初回と違い、新鮮ではない感想の可能性がありますが、なるべく初回視聴時に感じたことを書いていきます。【全体感想】
せっかくのきりやさんの正式登場回で、バイクにのった仮面ライダーが成立する回でもあるんだけど、
私の中では「チャリだせぇのにめちゃくちゃ強ぇ………解せねぇ」の印象が強い回でした。。( ˘ω˘)
あと、患者さんのお医者さんと妹さんの仲が気になってしまって………。(特殊性癖のオタクのサーガ)
【キャラ別】
●えむくん
・パーソナルスペースのバグってる怪しいお兄さんに思ったほど引いてないは意外だった。
・やっぱ仮面ライダーといえばバイクに乗らないとね!!!(^ω^≡^ω^)
●きりやさん
・上着肩にかける族は強キャラ………( ˘ω˘)
・パーソナルスペースがバグっとる
・年齢詐称してえむに会いにきてるけど、名前はそのままなあたり「名前をきちんと覚えてもろて!」って感じがしていいですね。
・嘘つきは嘘つきだけど、真実もしれっと混ぜてくるタイプだからたちが悪い。
・変身する時に足ピーンあがるのかっこいいのに、変身した後のレベル1の姿がめちゃくちゃ可愛い。ギャップがすごい。
・初回時、レベル2の姿で「ライダーが!!!!!ライドされるほうに!!!!!!!!!」ってなってました。
・変 1240
frost_ringo
MOURNING【感想】仮面ライダーエグゼイド_3話各話ごと、キャラごとに気になったこと、感じたことを好き勝手書いていきます。
※26話まではすでに視聴済みなので、初回と違い、新鮮ではない感想の可能性がありますが、なるべく初回視聴時に感じたことを書いていきます。【全体感想】
影のある男ってかっこいいよなぁ………。(大の字)
タイトルの「BAN」って言葉がアカBANと銃のBANにかかってるのオシャレすぎんか??
なんか、これは完全に2回目だから思う事なんだけど、
この回はあえて、たいがさんをダークヒーローに見せようとしている演出が多くてニコニコしちゃいますね。
【キャラ別】
●えむくん
・一匹狼感ある怖い先輩に翻弄されるのかわいそうwww
・怖い先輩の怖いお住まいに乗り込むの偉いぞ!!
・一番後輩なのに一番お医者さんで一番ヒーローしてるの偉いぞ!!!
・ゲームオーバーの説明を聞きながらも患者のために命をはるのは主人公特有の無謀と勇気が背中合わせ感。
・かっこいいんだけどハラハラしちゃう。
・今回も加点しかない。どうなっちゃうの君。
●ひいろさん
・2回目なのでひいろさんとたいがさんの関係を思うと大変しんどい。
・患者さんそっちのけでたいがさんに向かって行ってしまうのが、クールな天才であるはずのひいろさんらしくなくて、視聴者はあれれ?ってなるシーンでもあるよね。
・でもまぁ、なんというかこれも2回目だから言えるけど、たいがさんにある程度の責 1600
frost_ringo
MOURNING【感想】仮面ライダーエグゼイド2話各話ごと、キャラごとに気になったこと、感じたことを好き勝手書いていきます。
※26話まではすでに視聴済みなので、初回と違い、新鮮ではない感想の可能性がありますが、なるべく初回視聴時に感じたことを書いていきます。【全体感想】
わかるわかる。
作品のテーマに沿った天才と作中の現実世界における天才という対比大変良きよ。
「国家権力」という魔法の言葉に爆笑してしまったわ。
巻き込まれ主人公あるあるだけど、主人公が知らない情報を後出しするのやめなさいよ。
お医者さんなんだから業務に支障が出たら一大事でしょ!
【キャラ別】
●えむくん
・1話ですでに150点になってるのに、今回さらに加点していくんだけど、君下がるようなこと今後あるの???
・変身する前は戦闘のことをオペと認識しているのに、変身後はゲームとしての認識が強いのちょっとひっかかる。
・でも患者のことをちゃんと気にかけてるから、ちょっとテンション変わるだけで、人格が変わるわけではないのかしら。
・カセットに息吹きかけて武器にセットし直すのたいへんよき。
●ひいろさん
・絵に書いたようなクール俺様天才ライバルキャラなのに、お父さんを「親父」呼びなの最高。あなたも100点満点です。
・(手術室前に群がる患者さんと看護師さん)いやそうはならんだろ。
・良い車から美人看護婦さんを引き連れて優雅に参上するのシゲルさん(ポケモン)すぎる。
・変身する 1180
frost_ringo
MOURNING【感想】仮面ライダーエグゼイド_1話各話ごと、キャラごとに気になったこと、感じたことを好き勝手書いていきます。
※26話まではすでに視聴済みなので、初回と違い、新鮮ではない感想の可能性がありますが、なるべく初回視聴時に感じたことを書いていきます。【全体感想】
タイトルがシンプルで大変かっこいい。
ライダーのレベル1の姿がずんぐりなの大変良きだし、変身する時の音声がカッコ良すぎる。
なんというか、ゲーム得意がそのまま仮面ライダーとしての強さにつながっているのも大変エモいけど、はたしてこのゲーム(戦闘)にコンティニューは存在するのかしら………(初回時にそんなことを思っていた)(まぁ思うよね)
【キャラ別】
●えむくん
・主人公が医者に憧れて研修医として頑張ってます。時点でもう100点満点。
・こどもや患者さんに優しい白衣のお兄さん………。120点。
・ドジっ子属性なのも高得点だぞ。150点。
・心優しいほわほわお兄さんがヒーローになっちゃうの最高。
・二重人格?なのも大変良きです。
●あすなさん
・主人公とこんなにも激しい曲がり角ぶつかりイベントに遭遇したヒロインがいまだかつていただろうか。
・かわいい………。仕事のできるお姉さんムーヴしてると思ったらポッピーめちゃくちゃ可愛い。ポップン的な。
・髪の毛ピンクの陽キャお姉さんめちゃくちゃ好きです。
●灰馬さん
・まごうことなき華丸さん。
・役を演じてても隠しきれない華丸さん 1060
げろ彦
MEMO北斎漫画の感想です。走り書きしながら回ったので意味不明のところもあるかと思います
◆→作品タイトル
〇→カットイラストのタイトル
江戸時代の豆知識的なのをメモしてたりする。
△→個人の感想、語彙力ZERO△日本の和紙すごい
こんな何年も前に刷られた絵が残っている
△デフォルメタッチがうますぎる
△筆圧の強弱の味……
◆人物百態
土蜘蛛の妖怪の絵
1枚絵として完璧に魅せてくる
〇辻放下(つじほうか)
路上で曲芸を見せて銭を貰うストリートパフォーマー
〇鳥追い(とりおい)
正月に三味線を弾き歌を歌って門付けする女芸人
〇すたすた坊主
頭に鉢巻、腰にしめ縄 注連縄
手に扇と錫杖を持って忙しい人のかわりにお参りに行く
〇願人坊主(がんにんぼうず)
人に変わって水垢離などをした
△ただのスケッチじゃなくて、ちゃんと物語になってて、ユーモアがある
〇連
仲間と共に狂歌や俳諧を読む
読んでない人は俯いとるのはなんで?
怠くて寝てんのかな
〇犀(さい)
霊獣。キリンに似てる
〇騶虞(すうぐ)
白いトラの霊獣
この時代虎は日本にいないから
想像で描いてるから
やっぱり他の動物より本物感は薄れている
△猿も見たことない種類……
マスコットキャラみたい
〇鳥
カメラがない時代なのに羽ばたいてる瞬間を描いてる
〇野草
え?この時代マスキング液とかないよね?
ど 3188