Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    リンネ

    短文メインの文字書き

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 🌹 🐾 💯
    POIPOI 20

    リンネ

    ☆quiet follow

    #曦澄ワンドロワンライ

    お題「わがまま」お借りしました。

    本編後密かに交流していた付き合っていない二人。

    #曦澄ワンドロワンライ
    eiChengWangdrooWanglai.

    まだ知らぬ春の日居心地の良さに甘えてしまったのは、弱さなのだろう。
    強くあろうとした。誰よりも強くならねばと、努力を重ねたつもりだった。
    張りぼてなのだと知っていた、本当は。
    「貴方は強いよ」
    そう、渇望する言葉をくれたから。
    縋ってしまったんだ。

    いい加減に、手放さなければならないのだ。
    この人の、傷は癒えた。
    俺とは違う。

    「藍曦臣」
    「……何でしょう?」
    穏やかな瞳が振り返る。
    こうして、他に誰もいない場所でただ、刻が過ぎるのを待っていた。
    「そろそろ、戻るべきだろう。宗主として」
    「私は、まだ……」
    睫毛が陰るのを、見て見ぬ振りをする。
    「俺も、ここに来るのをやめる」
    「何故ですか?不甲斐ない私に、嫌気が差しましたか?」
    「あなたは不甲斐なくなどない!俺の方が」
    「江晩吟」
    「すまん。……あなたはいつも、俺を認めてくれていたな。認めて、受け入れてくれていた。俺はそれに甘えていたんだ。でもこのままではいられない。あなたもわかるだろう」
    「そうですね。宗主として貴方は逃げなかった。私とは違う。ただ、もし今の私に役目がもらえるとしたなら貴方の安らぎになれればと……いえ、これは私のわがままでした。立場も責任も放棄して叔父と弟に押しつけて、ひとり山奥に閉じ籠もったというのに。それでも、私はまだ誰かに必要とされたかった。それから」
    藍曦臣は伸ばしかけた腕をそっと下ろす。
    「江宗主は、お戻りください」
    きっと貴方は、私などいなくても歩んでいけるのでしょうから。
    「藍曦臣!」
    江澄は踏み込むように一歩、藍曦臣に近付くと下ろされたそ腕を掴み上げた。
    「俺が、あなたを解放すると言っているんだ……!俺の方こそあなたを、いつまでもわがままで独占していていい訳がない。もっと早くそうするべきだったのに、俺は」

    手放したくなかった。

    「江晩吟?」

    ギリリと掴まれたままの腕は藍曦臣に痛みを与える。けれど、そんなものは大したことはなかった。その痛みを与える人の悲痛な顔を見てしまったら。

    「ああ、私はまた」

    今度は藍曦臣の方から一歩、踏み出した。

    「間違うところでした。見たいものだけを見て、信じて、結局全てを閉ざしてしまったというのに」

    目の前にいる人は少年の頃から変わらない。負けず嫌いで、辛辣な言葉を吐き、容赦のない決断をする。けれどそれは彼のひとつの側面でしかない。
    強い人だ。
    確かに彼は強い。
    それは、

    「そんな顔をしないで。もし、許されるなら」

    もう、貴方をひとりにしないと告げてもいいでしょうか。

    弱い者の心を知る、貴方だから。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    ❤😭❤😭❤👏👏😭❤❤💙💜💙💜💙💜😭👏
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    recommended works

    takami180

    PROGRESS長編曦澄13
    兄上、自覚に至る(捏造妖怪を含みます)
     姑蘇の秋は深まるのが早い。
     清談会から半月も経てば、もう色づいた葉が地面に積もる。
     藍曦臣は寒室から灰色の空を見上げた。
     彼の弟が言っていた通り、今年は寒くなるのが早かった。今にも雪が降りだしそうな空模様である。
     藍曦臣の手には文があった。十日も前に送られてきた江澄からの文である。
     まだ、返事を書けていない。
     以前は書きたいことがいくらでもあった。毎日、友に伝えたくなる発見があった。
     それが今や、書きたいことといえばひとつしかない。
     ――会いたい。
     顔が見たい。声が聞きたい。朔月に飛び乗ってしまいたくなる衝動が襲う。
     もしこの欲求をかなえたら、自分は次に何を願うだろう。
     彼が寒室に泊ったときを思い出す。あの朝、たしかに髪に触れたいと思った。そうして前髪に触れたのだ。
     許されるならば、額にも、まぶたにも、頬にも触れてみたい。
     もはや認めざるを得ないところまで来ていた。
     断じて、彼が言っていたような義弟の代わりではない。だが、友でもない。あり得ない。
     ため息が落ちる。
     何故、という疑念が渦を巻く。己の感情さえままならない未熟を、どのようにして他人に押し付け 1845