Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    111strokes111

    @111strokes111

    https://forms.gle/PNTT24wWkQi37D25A
    何かありましたら。

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 323

    111strokes111

    ☆quiet follow

    蒼月ルートのクロロレです。

    家出息子たちの帰還.20───スレンでは亡骸を野晒しにするがただ放置するわけではない。悪霊になることがないように祈祷が捧げられ、生まれた時間や土地によって頭の向きが決まる。亡骸の周りには祭具を設置され、犬が亡骸に口をつけなければそれは生前、罪を犯した証だと言う。(中略)ダスカーではセイロス教に影響を受けていない地方と受けた地方では埋葬方法にかなり大きな違いがある。野晒しにして自然に任せるか墓を作り───

     丁寧に情と理を持って諭すロドリグの言葉ですらディミトリには届かなかった。あっという間に準備は終わり、シルヴァンたちは死人のためにミルディン大橋を攻め落とそうとしている。いずれ帝国と雌雄を決する日はやってくるだろう。だが本当にそれは今なのだろうか。
     与えられた責務に忠実ではあるもののフェリクスの機嫌は最高に悪い。死者のために動くディミトリもディミトリの行動を許容する父も許せないのだ。それでも王国派としてシルヴァンたちはディミトリに従わざるを得ない。彼の復讐心に大義名分を与えてしまったセイロス騎士団を排除したくとも戦力不足のいまそんなことは不可能だった。
     五年前の約束を覚えていたものの中には帝国出身者もいる。ディミトリと親しかったシルヴァンやフェリクスですら現状に納得出来ないのだ。彼らからすれば理解不能だろう。
    「先生とも話したが……エーギル領からであれば多少は楽に侵入できると思う。だが要地ではないからな」
     シルヴァンと馬首を並べるフェルディナントは宰相であった父の失脚後、ひどく苦労したが思考に歪みはない。
    「俺が言えた話じゃないが、見限らないでやって欲しい」
    「……失言では?」
     フェルディナントがそう言って苦笑したのでシルヴァンは手で口を押さえた。単純な不満とも取れるし一度エーデルガルトを見限ったのだから二回目はもっと簡単だろう、とも取れる。ただでさえ立場の弱い彼相手にして良い発言ではなかった。
    「忘れてくれ。今この場で言うべきじゃあなかった」
     シルヴァンたちの前にはガルグ=マク修道院と並んでフォドラ建築の粋、と称されるミルディン大橋がある。大軍の通過に耐えうる橋を守るため帝国軍は守りを固めていた。グロスタール家の軍旗は今のところ見当たらない。
     クロードの陽動作戦が上手くいっている証だがシルヴァンはひどく不安だった。ゴーティエ家がそうしたように父は本来の責務を果たし、息子が未来に向けた責務を果たすならローレンツがいつ、ここに現れても不思議ではない。その時ディミトリに逆らえるものがこの軍にいるのだろうか。
     

     ここ五年の間、意図的に演出されたグロスタール家とリーガン家の不和では死者も出ている。これらは全て帝国の侵攻さえなければ失われなかった命だ。戦禍を避けるため、帝国の介入を避けるため、人の身でありながら誰の命が失われ、誰の命が助かるのかに介入する。コーデリア領や王国の惨状を知っている領主たちはそんな風にこの五年間も過ごした。
     だからこそローレンツもエルヴィンも矢面に立たねばならない。不幸にも失われてしまった命に対して誠実でなくては今後、平民たちに対してどんな顔をして命令を下せば良いのだろう。
    「クロードと対峙するのは、奴と立場が対等な父上でなくてはなりません」
     そうでなければ最終的に帝国が勝った場合、申し開きすらできない。帝国が負けた場合も嫡子である自分の死を理由にすれば速やかにリーガン家と手打ちが出来るだろう。支離滅裂な行動をしている王国相手でも父とクロードなら同盟の領地と領民を守り切るはずだ。
    「武運を祈る。だが開戦と同時に到着している必要はない」
     平民たちの命を預かる領主が嫡子にかける言葉としてはかなり際どい。だが父の言葉には個人的な愛が滲んでいた。───だからこそローレンツは父や領民のため、同盟のために命を賭けられることに喜びを感じる。

     エドギアを出発したローレンツがミルディン北西の砦に到着した後も戦闘はまだ続いていた。王国軍は大橋を落とし、セイロス騎士団の要請通りアンヴァルに攻め込んだとしてもその途中にはメリセウス要塞がある。王政派諸侯は公国に対抗しつつ、ガルグ=マクを経由して帝国内に入り込んだ部隊へ物資を届けねばならない。
    王国軍は先のことを何一つ考えていないにも関わらず、彼らの動きは統率が取れている。ローレンツはその答えを戦場に見た。今も行方が分からない大司教レアが後継者として名指ししたベレトがいる。
    「あれは先生か……?なぜこんな無謀な戦いを……!」
     何度も奇跡をおこしたベレトを相手に己の命を賭けたローレンツは賭けに負けたが、とりあえず命は落とさずに済んだ。


     王都フェルディアには皆が想像するよりはるかにダスカー人が多い。滅亡させたいと願うものたちもいたが学生時代のディミトリとベレトがその企みを阻止した。生き延びた彼らは再起を図るとしてもまず暮らしていかねばならない。
     ダスカー地方を支配する公国から使い捨ての労働力として王都に呼び寄せられたダスカー人の生活環境は劣悪で逃げ出すものはかなり多い。そんな彼らは自然と下水道に潜り込んだ。
     ここなら寒さも凌げるし警邏のものたちも好んで探索しようとしない。瀕死のドゥドゥーを匿ってくれたのはそんな同胞だった。苦しい暮らしぶりの彼らは何故ドゥドゥーに手を匿うのだろう。
    「祖霊がそうしろって」
     微かな洋燈の灯に照らされて、ドゥドゥーの看病をしている少女は言った。
    「巫者がいるのか?」
    「実は私なの。ダスカーにいた頃から色んな声が聞こえてたのに無視してたら悪いことが沢山おきて……」
    「お前のせいではない。それに兆しを与えられた頃はまだ幼かったのだろう?」
     候補者が巫者になると言う運命に抗うと祖霊は怒り狂って罰を下す。家族や友人に害をなし、時には命を奪うことがある。彼女の不幸はダスカーの悲劇のせいだがそう捉えないことにしたのだろう。
    「ありがとう。本当に私のせいじゃないと良いな……。それとドゥドゥーの譫言がうるさかったからもう一つお告げをもらったの。聞きたい?」
     ドゥドゥーは頷いた。ディミトリに関して口外してはならぬことを無意識のうちに口走っていたのかもしれない。
    「勿論だ」
    「悪霊に奪われる前に砕け散った主人の魂を探せ」
     どうとでも解釈出来るようなぼやけた言葉だ。それにドゥドゥーは巫者ではないから魂に触れて拾い集めることなど出来るはずもない。だがセイロス教の教えよりはるかに縋りやすかった。
     ドゥドゥーはそんな不確かな言葉に導かれ───とうとうミルディン大橋に辿り着いてしまった。本来なら王都フェルディアを奪還するべきなのに、悪霊に取り憑かれたディミトリはエーデルガルトの首を捩じ切ろうとしている。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    😭😭😭😭👏👏👏❤👏❤
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    9660moyunata

    DONEテレビゲームをするだけの現パロ年後クロロレ
    光属性ですご安心ください。
    「ローレンツはゲームとかしないのか?」
    「そんなもの、時間の無駄だろう」
    やっぱりそう言うと思った。庶民の娯楽に現を抜かしてる暇なんてありませんって顔に書いてある。
    「じゃあさ、1回だけ対戦付き合ってくれないか? このゲーム1人でもできるんだけどさ、せっかく買ったんだしちょっとくらい人と遊んでみたいんだよ」
    「仕方がないな、1度だけだぞ」
    ローレンツはせっかくだから、とかそういう言葉に弱い。あいつは俺のことに詳しいなんて言っているが、俺だって負けてない。ローレンツが俺のこと見続けているなら同じだけ俺もローレンツを見ているんだ。
    今始めようとしているゲームはいわゆる格闘ゲームだ。さすがに初心者のローレンツをこてんぱんにするのは気が引けるから、あえて普段使わないキャラクターを選ぶ。それでも俺の方が強いことに変わりはない。手加減しつついい感じの差で勝たせてもらった。
    「......。」
    勝利ポーズを決めている俺のキャラクターをローレンツが無表情で見つめている。よし、かかったな。
    「クロード、もう一戦だ」
    「おっと、1回しか付き合ってくれないんじゃなかったのか?」
    「せっかく買ったのに 1372

    111strokes111

    DONE #クロロレ春のこども祭り2021重力から自由になったと思った矢先、クロードは全身に強い痛みを感じた。跳ね起きようとしてマヌエラ先生から身体を押さえられる。押さえられた拍子に視界がぐるぐると回りやがて上下が定まった。

    「落ち着きなさいクロード!貴方は飛竜から落ちたの。下敷きになったローレンツも骨折したわ。二人とも信仰魔法で治したけれど大怪我だったから落ち着くまで時間がかかるわ」

     落ち着く、とはなんだろうか。信仰魔法の主な副作用は吐き気と眩暈だ。先程マヌエラが起きあがろうとしたクロードを止めたのはせっかく治したのに目眩を自覚せず歩こうとして転倒されては無意味になってしまうからだろう。

    「ああ、それで視界がぐるぐると……それとローレンツが下敷きって??」
    「ローレンツも無事だから落ち着きなさい。目眩を起こしたまま歩くのは本当に危ないの。人によって体質の違いがあるけれど一日か二日は絶対安静よ」

    「せんせい、もうしわけないのだがおけをぼくのてもとにいただけないだろうか?」

     反対側の寝台から声変わり前の高くてかわいらしい子供の声がした。医務室の寝台には全て幕が掛かっていて互いが見えないようになっている。

    「ああ、 1753

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロと青ロレの話です。
    3.遭遇・上
     三学級合同の野営訓練が始まった。全ての学生は必ず野営に使う天幕や毛布など資材を運ぶ班、食糧や武器等を運ぶ班、歩兵の班のどれかに入りまずは一人も脱落することなく全員が目的地まで指定された時間帯に到達することを目指す。担当する荷の種類によって進軍速度が変わっていくので編成次第では取り残される班が出てくる。

    「隊列が前後に伸びすぎないように注意しないといけないのか……」
    「レオニーさん、僕たちのこと置いていかないでくださいね」

     ラファエルと共に天幕を運ぶイグナーツ、ローレンツと共に武器を運ぶレオニーはクロードの見立てが甘かったせいでミルディンで戦死している。まだ髪を伸ばしていないレオニー、まだ髪が少し長めなイグナーツの幼気な姿を見てクロードの心は勝手に傷んだ。

    「もう一度皆に言っておくが一番乗りを競う訓練じゃあないからな」

     出発前クロードは念を押したが記憶通りそれぞれの班は持ち運ばねばならない荷の大きさが理由で進軍速度の違いが生じてしまった。身軽な歩兵がかなり先の地点まで到達し大荷物を抱える資材班との距離は開きつつある。

    「ヒルダさん、早すぎる!」
    「えー、でも 2073

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロと青ロレの話です。
    5.初戦・上
     三学級対抗の模擬戦はクロード達の勝利に終わった。これもクロードの記憶とは異なっている。容赦のなかったベレスの記憶があるクロードは事前に何か工作するかベレトに探りを入れてみたが拒否された。こんな下らないことに全力を尽くすなという意味なのか気高い倫理観の持ち主なのかはまだクロードには分からない。腹下しの薬は冗談だったが賛同してもらえたら武器庫に忍び込んで他学級の使う武器の持ち手にひびを入れてしまうつもりだった。

     母国やデアドラと比べるとガルグ=マクは肌寒い。気に食わない異母兄が王宮で働く女官を寝室に引っ張り込むような寒さだ。それでも来たばかりの頃と比べればかなり暖かくなっている。過酷な太陽の光に慣れたクロードの目にも山の緑は目に眩しく映った。長時間、薄暗い書庫で本を物色していたからだろうか。廊下に差す光に緑の目を細めながら歩いていると大司教レアの補佐を務めるセテスに声をかけられた。クロードは規則違反に目を光らせている彼のことがあまり得意ではない。

    「ちょうど良かった。クロード、後でベレトと共にこちらに顔を出しなさい」
    「分かりました。セテスさんは先生が今どの辺りにいる 2100

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロと青ロレの話です。
    7.背叛・上
     皆の初陣が終わるとクロードの記憶通りに事態が進みロナート卿の叛乱の知らせがガルグ=マクにもたらされた。養子であるアッシュへセイロス教会からは何も沙汰が下されていない。軟禁もされずアッシュの方が身の潔白を証明するため修道院の敷地内に閉じこもっている。鎮圧に英雄の遺産である雷霆まで持ち出す割に対応が一貫していない。前節と同じく金鹿の学級がセイロス騎士団の補佐を任された。クロードの記憶通りならばエーデルガルト達が鎮圧にあたっていた筈だが展開が違う。彼女はあの時、帝国に対して蜂起したロナート卿を内心では応援していたのだろうか。

     アッシュは誰とも話したくない気分の時にドゥドゥが育てた花をよく眺めている。何故クロードがそのことを知っているかと言うと温室の一角は学生に解放されていて薬草を育てているからだ。薬草は毒草でもある。他の区画に影響が出ないようクロードなりに気を使っていたがそれでもベレトはクロードが使用している一角をじっと見ていた。

    「マヌエラ先生に何か言われたのか?致死性のものは育ててないぜ」
    「その小さな白い花には毒があるのか?」

     ベレトが指さした白い花はクロード 2097

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロ青ロレの話です。
    13.誘拐・上

     フレンが行方不明になった。クロードとローレンツは誘拐犯がイエリッツァであること、彼が死神騎士でありエーデルガルトの手の者であることを既に知っている。ローレンツが知る過去ではディミトリたちがフレンを見つけクロードが知る過去ではベレスとカスパルがフレンを見つけている。

    「ではこの時点でベレト…失礼、言い慣れないもので。ベレス先生は現時点で既に教会に不信感を持ち敵対すると決めていた可能性もあるのか」

     ローレンツの知るベレトは教会と敵対せずディミトリに寄り添っていたらしい。記憶についての話を他の者に聞かれるわけにいかないので近頃のクロードはヒルダにからかわれる位ローレンツの部屋に入り浸っている。彼の部屋に行けばお茶と茶菓子が出るので夜ふかし前に行くと夜食がわりになってちょうど良かった。

    「そうでもなければあの状況で親の仇を守ろうとしないと思うんだよな」
    「だが今、僕たちの学校にいるのはベレト先生だ」

     ベレスは戴冠式に参加していたらしいのでそこで何かあった可能性もある。クロードはどうしてもかつての記憶に囚われてしまう。

    「大手を振って何かを調べる良い機会なのは確 2090