Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    111strokes111

    @111strokes111

    https://forms.gle/PNTT24wWkQi37D25A
    何かありましたら。

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 317

    111strokes111

    ☆quiet follow

    「説明できない」31.政変
    赤クロ青ロレの話です。

     ガルグ=マクにいた頃ローレンツから教えてもらった通りファーガスで政変が起きた。それをデアドラにいたクロードがいち早く察知できた理由はたった一つ。密偵を放つならばアンヴァルだという家臣たちの意見をねじ伏せローレンツの言葉を信用し帰郷してすぐにフェルディアに大量の密偵を放ったからだ。

     クロードの記憶では帰国したディミトリは国内の混乱を抑えるためにすぐに即位している。雪山の中で手際よく不慣れなレスター出身者に指示を出していた姿はクロードの記憶の中のディミトリと一致していた。一体何が現在の彼を躊躇させたのだろうか。子供の頃から彼をよく知るフェリクスもシルヴァンもイングリットも早く王位を継ぐべきと考えていてフェリクスが嗾ける姿はクロードも目撃している。フェルディアで何があったのか気になるが引き続き調べさせるしか今のクロードにはできることがない。

     祖父の死によってクロードの盟主代理という役職から代理という単語が取れた。会議室に揃ったクロードを値踏みしている出席者の顔ぶれは記憶通りで皆、表情には出さないがお手並み拝見と思っていることだろう。とりあえずクロードはローレンツのお陰で出席者の誰よりも早くファーガスの政変に気付くことができた。前回とはそこが違い諸侯に対してかなり優位に立てている。ディミトリがすぐに即位していた時は内輪揉めのふりをして帝国からの介入をふせぐという方針に従わせるのにかなり苦労したがファーガスの今の情勢を鑑みれば簡単に説得出来るかもしれない。

    「帝国もセイロス騎士団にはかなり手を焼きましたからな。下請けがファーガスをなんとか出来そうなら任せたいところでしょう」

     やり手と評判であるエドマンド辺境伯はそう語るとぬるくなった紅茶に口をつけた。ファーガス公国は帝国の傀儡国家だが兵は現地のものだ。勝とうが負けようが帝国軍の本隊に傷は付かない。彼らがファーガスの大部分を実効支配出来れば後は反対勢力を小さな輪の中に囲い込んで封鎖しファーガス公国に旧王家派の諸侯を任せて無傷の同盟領侵攻に本腰を入れる。こちらの世界のエーデルガルトも中々のやり手のようだった。

    「ダスカーの悲劇を起こしたのも帝国だ。帝国は随分と昔からファーガスに"投資"していたらしい。回収したい筈だ」
    「では妨害するしかない」

     当然、帝国は同盟にも何らかの"投資"していた訳でそれを回収する際は真っ先に攻め込まれるグロスタール伯が無表情のまま淡々と呟いた。これがローレンツなら眉間に皺を寄せ声も荒げていただろう。それを未熟さと評価するか素直さと評価するかは人による。ローレンツの表情が豊かなところは母親からの遺伝かもしれない。しかしいつぞやの上屋敷での頑張りを見るに父親の血も濃く受け継いでいるのだろう。あの晩のことを詳しく思い出せば会議どころではなくなるのでクロードは慌てて暴走する脳に歯止めをかけた。

    「グロスタール伯、その通りです。あれだけの投資をしたなら後には引けない。だから旧王家派を援助しましょう」

     後少しで封鎖が完成するという時期を見計らって旧王家派を援助すれば彼らの視線はファーガスに集中し何なら帝国本土から部隊を派遣することもあるだろう。彼らに少しずつ兵力を削いでもらえる。

    「援助と言ってもパルミラとの国境も守らねばならない我々は兵を割くことはできない」

     それまで黙っていたヒルダの兄ホルスト卿が初めて口を開いた。実際は王子がフォドラに潜入するからという理由でフォドラへの大規模な侵攻は停止させているのだがまだクロードはそれを明かすわけにいかない。クロードはホルストの言葉に頷いた。

    「援助と言っても金と物資だけです。旗や兵は出さない。商人たちを使いましょう。当分、帝国との商売が出来ないから彼らはファーガスに活路を見出さざるをえない」

     緩衝国を用意しておいたエーデルガルトたちのやり口を真似させてもらうことにした。あと少しでファーガスを我が物に出来そうだと言うくらい旧王家派が押されたら彼らを援助して帝国の視線をファーガスに集中させる。帝国本土から部隊が派遣されたらそれも彼らに削ってもらう。

    「盟主殿」

     口元は笑っているが目が全く笑っていないエドマンド辺境伯が再び口を開いた。

    「その場合、同盟は放置しておいても問題なしと帝国に自発的に判断させねばならないがそこはどうするのだね」
    「その為には同盟内にも"ファーガス公国"が必要です。グロスタール伯には親帝国派の諸侯を取りまとめていただきたい」

     自分に向けるエドマンド辺境伯の視線が冷たくなったことをクロードは自覚した。物資はおそらくエドマンド領から船でガラテア領やゴーティエ領に運ぶことになる。つまり密貿易だ。利益は多大なものになるが敗戦した場合はエドマンド領がフリュム領のような扱いを受けかねない。

    「先方が我々を下請けだと思い込めばそれで良い訳だな?」

     一方でグロスタール家はどう転んでも有利だ。仮に敗戦したとしても地位が揺らぐ可能性が低い。

    「そうです。そうやってミルディンに蓋をする。全力で演技すれば数年はもつ。今は何よりも時間が貴重だ。何年か戦争状態が続けば必ず帝国の民衆も嫌気のさす瞬間が来る。その時を狙って皇帝を交渉の場に引きずり出したい」

     諸侯はとりあえずクロードの方針に納得してくれたようだった。しかしクロードは本当のことを話していない。実際に当てにしているのは厭戦気分などではなくセイロス騎士団だ。四年前はディミトリに取られてしまったが今度はどこへ向かうにも便利なガルグ=マクごとクロードが彼らを取り込みたい。クロードはセイロス騎士団が復興するまでの時間を稼ぎたいだけだった。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    👏👏👏👍👍👍
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    9660moyunata

    DONEテレビゲームをするだけの現パロ年後クロロレ
    光属性ですご安心ください。
    「ローレンツはゲームとかしないのか?」
    「そんなもの、時間の無駄だろう」
    やっぱりそう言うと思った。庶民の娯楽に現を抜かしてる暇なんてありませんって顔に書いてある。
    「じゃあさ、1回だけ対戦付き合ってくれないか? このゲーム1人でもできるんだけどさ、せっかく買ったんだしちょっとくらい人と遊んでみたいんだよ」
    「仕方がないな、1度だけだぞ」
    ローレンツはせっかくだから、とかそういう言葉に弱い。あいつは俺のことに詳しいなんて言っているが、俺だって負けてない。ローレンツが俺のこと見続けているなら同じだけ俺もローレンツを見ているんだ。
    今始めようとしているゲームはいわゆる格闘ゲームだ。さすがに初心者のローレンツをこてんぱんにするのは気が引けるから、あえて普段使わないキャラクターを選ぶ。それでも俺の方が強いことに変わりはない。手加減しつついい感じの差で勝たせてもらった。
    「......。」
    勝利ポーズを決めている俺のキャラクターをローレンツが無表情で見つめている。よし、かかったな。
    「クロード、もう一戦だ」
    「おっと、1回しか付き合ってくれないんじゃなかったのか?」
    「せっかく買ったのに 1372

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロと青ロレの話です。
    7.背叛・上
     皆の初陣が終わるとクロードの記憶通りに事態が進みロナート卿の叛乱の知らせがガルグ=マクにもたらされた。養子であるアッシュへセイロス教会からは何も沙汰が下されていない。軟禁もされずアッシュの方が身の潔白を証明するため修道院の敷地内に閉じこもっている。鎮圧に英雄の遺産である雷霆まで持ち出す割に対応が一貫していない。前節と同じく金鹿の学級がセイロス騎士団の補佐を任された。クロードの記憶通りならばエーデルガルト達が鎮圧にあたっていた筈だが展開が違う。彼女はあの時、帝国に対して蜂起したロナート卿を内心では応援していたのだろうか。

     アッシュは誰とも話したくない気分の時にドゥドゥが育てた花をよく眺めている。何故クロードがそのことを知っているかと言うと温室の一角は学生に解放されていて薬草を育てているからだ。薬草は毒草でもある。他の区画に影響が出ないようクロードなりに気を使っていたがそれでもベレトはクロードが使用している一角をじっと見ていた。

    「マヌエラ先生に何か言われたのか?致死性のものは育ててないぜ」
    「その小さな白い花には毒があるのか?」

     ベレトが指さした白い花はクロード 2097