家出息子たちの帰還.24───北部から招かれた巫者はダスカー人が崇めるべき霊について南部のものたちに教える。彼らが崇める霊は大まかに二つの集団に分けられる。亡くなった巫者や貴族そして不審な死に方をしたものたちだ。前者は民を厄災から守る。山河と結びついてその土地の主となることもあり、恵みをもたらす。後者は狂い死にや水死したものであることが多い。彼らは子孫など縁があるものを病気や事故から守り、子供の成長を促す───
後ろ盾であったコルネリアやアランデル公を失ったせいか、西部諸侯たちの抵抗はかなり散発的になっている。その状況を踏まえて王国軍はディミトリの希望通りフェルディアには戻らず、帝都を目指すことになった。ディミトリとエーデルガルトはいつか必ず激突する。早いうちに、と言う皆の気持ちもわかるが帳簿をめくる度にシルヴァンの手は止まった。
溜息ばかりが無限に生み出されてくる。フェリクスとディミトリがいない枢機卿の間にまた帳簿が運び込まれた。持ってきたのはローレンツだった。彼も忙しいのか茶器の類はない。
「レスターの連中は数字の書き方がおかしい!読みづらい!」
「誤解がないようにきちんと線が引いてあるだけだ。言いがかりをつけるのはやめたまえ」
ローレンツの眉間に皺が寄る。かつては同じ国だったレスターの領主たちが臣従の証としてまずはミルディンに向かうための物資を提供してくれた。そこから更に南下していく際はローレンツの実家、グロスタール家を頼ることになるだろう。
「ありがたいとは思ってるさ。何せ次はメリセウス要塞だ」
これだけ援助されているにも関わらず、常識から言えば圧倒的に何もかもが足りなかった。帝国軍も部隊を再編成し、王国軍に備えている。密偵によると死神騎士が指揮官になったと言う。
「メルセデスさんが心配だな」
ローレンツは敢えて、広く知られるようになってしまったディミトリとエーデルガルトの因縁について語らなかった。そこには線を引き、弟や妹が生まれた日の記憶がある第一子として、まずメルセデスの気持ちを慮っている。聞いた話によるとマイクランはシルヴァンが生まれた日にこいつじゃない、と叫んだらしい。民を守って命を落とした実母と生まれてくることのなかったきょうだいがシルヴァンのせいでいなかったことにされるのが辛かったのだろう。
これまで王国軍は英雄の遺産と紋章の力を借りて敵に打ち勝ってきた。そのありがたみを思い知っているからこそ───誰にも言えないがシルヴァンはエーデルガルトの気持ちがよくわかる。そしてこの気持ちが八つ当たりであることも承知している。
物資や人員に余裕があろうとなかろうとベレトの闘い方はあまり変わらない。真っ先に敵将を討ち取って他の兵を無力化する。効率を最優先した結果、副次的に敵味方双方の戦死者が減少していく。
メリセウス要塞攻略戦でも直進したせいでウォーマスターや魔獣に挟み撃ちにされ、ローレンツは生きた心地がしなかった。だがディミトリ、そして意外なことにカスパルがベレトの信頼に応えてくれたおかげでこうして生きながらえている。
しかし迎えた結末は苦く、未来の予行演習のようだった。民の願いが叶うならディミトリはエーデルガルトを倒すしかない。アネットがメルセデスの手を取って静かな場所へ連れて行ったので、負傷兵の治療はフレンが担当している。
ギルベルトと共に投降した兵たちの武装解除を終えたカスパルとフェルディナント、それにシルヴァンが厩舎の前で話し込んでいた。少し珍しい組み合わせな気がする。
「俺がこれまで色々と気にしないで済んだのは親父のおかげだ」
サリエルの大鎌を得て、リンハルトを死なせずに済んだにも関わらずカスパルの表情は暗い。環境への抵抗がメルセデスにマルトリッツの姓を名乗らせていた。グロスタール家もベルグリーズ家も一家の主人が健在でなかったら、その他の条件が重なったら、あんな風に崩壊していたのかもしれない。
「皆カスパルのような環境であるべきだ。だが……その実現手段として戦争は有効なのだろうか?メルセデスの弟は救われたのか?」
姉はマルトリッツの名を名乗る図太さがあった。弟は武勇を誇れど姉のような図太さは持ち合わせていなかった。勿論、環境の違いはある。
「一度始まれば何でもありだ。理論上は文句のある奴を全員消すことが可能になる」
シルヴァンが誰を念頭に話しているかローレンツには予想できた。そのヒューベルトとは近いうちに帝都で直接、対決することになる。
「大人しく殺されるものか、必死で抵抗するに決まっている」
ローレンツが反射的に言い返すとその場にいた三人が皆、大きなため息をついた。この先、何としても平和な世をもたらさねばならない。ディミトリはたった一人の家族を贄に捧げてでも平和な世をもたらすだろう。
ドゥドゥーはディミトリの父や義母それに少女時代のエーデルガルトを知らない。ダスカーの悲劇を経て、彼らと入れ替わるようにしてフェルディアの王宮に入った。だから捕虜の供述もギルベルトの推理もすんなりと受け入れることができたがディミトリは違う。新たな事実のせいで過去が揺らぎ、せっかく固まってきた現在が崩れかねない。
再び戻って来れるとは思っていなかったガルグ=マクの寮で、ドゥドゥーはとりあえずカミツレの花茶を淹れた。茶器を素直に受け取ったディミトリは湯気を顎に当てながら考え込んでいる。
「釣り合いが取れていない」
ダスカーにも呪詛のため人間の内臓を要求する巫者は存在するが、それでもあのような殺戮は求めない。ディミトリの義母を利用して大量の死を捧げたものたちは一体、何を求め、何を得たのか。ダスカーの悲劇で大切な誰かを失ったものたちはしょっちゅう、その問いに囚われてしまう。
「そう考えてしまうのは俺が酷薄な人間だからだろうか」
握りしめて卵の殻のように割ってしまう前にディミトリはそっと茶器を卓の上に置いた。五年間寮に放置されたにも関わらず、無事であった茶器はまだ幸運に恵まれているようだ。
「それは違います。少なくとも俺にとっては違います」
離れ離れになっている間、ギルベルトが何を目印としてディミトリを探していたのかドゥドゥーは知っている。損壊された亡骸を見つけるたびにどんな気持ちになったのだろう。絶望と喜びに耐えた甲斐はあった、と言うためにも帝都でエーデルガルトたちと決着をつけねばならない。
「今から善行を積んだところで帳消しにならないのは分かっている」
幼い頃の自分はディミトリに取り憑いた悪霊を祓うことに失敗した。
「それでも積み重ねていきましょう。俺がお手伝いします」
彼の肉体が犯した罪は生涯、本人と他人を苛むだろう。だがそれでも長い旅を経てあの時、災禍の中でドゥドゥーを助けてくれたあの高貴な魂が本来の場所に戻ってきた。