Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    111strokes111

    @111strokes111

    https://forms.gle/PNTT24wWkQi37D25A
    何かありましたら。

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 323

    111strokes111

    ☆quiet follow

    蒼月ルートのクロロレです。

    家出息子たちの帰還.21───ダスカーでは布で死者の人形を作る。誰もが皆死後に人形を作ってもらえるわけではない。誰の人形を作るべきか、は巫者が決める。人形の目は鉛か硝子玉で作られることが多い。これらの人形は晴れ着を着せられ供物を供えられる。(中略)有害な死者は夜に外を徘徊する。供物は供えられず、隻眼だという。動物に変身しても片目のままだ。勘の良いものは悪臭や物音で気付くがその姿は巫者以外には見えない───

     ギュスタヴとロドリグが深刻そうに話している。だがミルディン大橋が確保できたディミトリにとって瑣末なことだった。大軍がいてもディミトリがするべきことは変わらない。《そうだ、穴を穿て!》〔分かった、槍を突き刺してやる〕ディミトリにとって世界は単純だった。仇討ちに協力するものと妨害するものしか存在しない。くっきりと鮮やかな世界に死者の声が響き渡る。《他人の力など借りるな!》〔勿論、己の手でやり遂げるさ〕鼻の奥から血の匂いがした。ディミトリを守って、背中から切られたグレンが吐いた血の味を忘れてはならない。
     クロードの元へ送り出した使者はディミトリの伯父であるリュファスと同じく無惨な姿で発見された。おそらく魔獣に甚振られたのだろう。帝国か公国の仕業であることは明白だった。だがそんなことを指摘しても意味がない。
    「……同盟の助けなど、端から期待していなかった。立ち塞がる者は、まとめて轢き潰すまでだ」
     斥候の報告通りクロードも帝国に向けて進軍しているならば彼らに追い付かれる前にエーデルガルトの首を捻じ切るしかない。他のものたちと違ってディミトリは霧の中でもどこへ向かえばいいのかはっきりと分かる。

     グロンダーズ平原は怒号と悲鳴で覆い尽くされた。《目玉に指を突き刺せ!》《そんな暇があるならあの騎士の足を折ってやれ!》〔あの女はどこだ?〕土は血に染まり死者たちは興奮のあまり口論をしている。《丘の向こうだ!早くあの女の首を!さあ!》ここ数年、これほど軽やかにディミトリの足が動くことはなかった。ドゥドゥーが共にある今、後ろも左右も気にかける必要がない。
     何も語らずともドゥドゥーが言いたいことは分かる。彼のためにもディミトリは本懐を遂げなくてはならない。血に染まれば染まるほどアラドヴァルも手に馴染んでいく。
    「胸を抉るか、首を折るか、頭を潰すか……死に方は選ばせてやる……」
     グレンの血の味を忘れてしまうことだけが残念だった。


     ローレンツはグロスタール家の嫡子として立派に務めを果たした。グロスタール家が親帝国派筆頭といえども嫡子の身柄を王国軍に押さえられてしまっては帝国に従うことは出来ない。
    「信頼とは双方が滞りなく義務を果たすことによって成立するのだ。倅はそれを理解している。盟主殿と違ってな」
     フォドラは臆病者の国、レスター諸侯同盟は欲の皮が突っ張った貴族の集まり、と言われる。実際に飛び込んでみればとんでもなく見当違いな評価だった。彼らには自分の命より大切なものがある。
    「とりあえずグロスタール家が賭けに勝ったことを讃えさせてくれ」
     リーガン家とグロスタール家の和平の場で今後の方針が速やかに話し合われた。諸侯たちはディミトリの正気を疑っている。クロードは王国軍がミルディン大橋を素通りできるように取り計らってやったが何かの陽動ではなく本気だったらしい。
    、確かに君主としてあるまじき行動だ。アネットたちが望んでいるとは思えない。ミルディン大橋から帝国へ進軍しようとしている王国軍にはこちらも帝国を侵攻する、と伝えたが真の目的は違う。
     無謀な作戦で王国軍が敗れた場合、帝国軍はそのまま雪崩を打って同盟領を侵攻するだろう。もう二正面作戦にはならないからだ。

     ディミトリは正気を失っていて全く会話が成立しない。大将首だけ取れば良い、というのは子供が考える屁理屈のはずだった。だが寡兵であるはずの王国軍は脇目も振らず、巨大な矢印のようにエーデルガルトへ向かって直進している。
     そのおかげで今回の作戦を手伝ってくれた学友たちを死なせずに済んだがクロード自身は傷を負った。それでも敗軍の将として整然と自軍を撤退させねばならない。飛竜の手綱を少し引いただけで胸に激痛が走った。救いがあるとすればベレトと接触できたことだろうか。彼は三つ巴となってしまった乱戦の中、同盟軍とは戦う気がなく───無謀な突撃をしているディミトリを守るため追いかけていった。
     彼の献身がディミトリに通じると良い。もし通じなかったら王国軍は近いうちに帝国という薬研の中ですり潰されてしまうだろう。


     マリアンヌは明日には船団を率いてエドマンド領に戻らねばならない。その前にクロードやヒルダと話せたことは幸運だった。彼らが二人とも生き延びていることは本当に喜ばしい。
    「私も行くべきだったのでしょうか?」
     デアドラにあるゴネリル家の上屋敷で、ヒルダは笑って首を横に振った。三つ巴の戦いは辛うじて王国が勝利した、と言えるのかもしれない。だが王国軍の陣地では予想外の不幸があり、どの陣営も今は本国に兵を退いた。それでも近いうちに必ず帝国は同盟領へ軍を進めるだろう、とマリアンヌの義父エドマンド辺境伯は予想している。
    「優しいマリアンヌちゃんには向いてないと思うよ。勿論、私にも向いてなかった」
     ヒルダはそっと卓上に茶器を置いた。冗談めかしているが鬼神の如き強さだった、とクロードから聞いている。治癒魔法で強引に傷を治したせいかヒルダの顔はまだ少し青い。血が足りていないのだ。茶菓子よりラファエルのように肉を食べるべきかもしれない。
    「一度……ゴネリルに戻られてはいかがでしょうか?」
     誰か一人しか助けられないとしたらマリアンヌの答えは決まっていた。世間は広いのだから一人くらいそういう選択をするものがいてもいいだろう。そもそもマリアンヌにはこの件に関して権限がないので単なる戯れだ。
    「マリアンヌちゃん、私より私のこと大切にしてくれてありがとう」
     ローレンツと同じく、彼女も責務を果たすために命を賭けようとしている。今は王都に向かったというディミトリも最初から同じことができたはずだった。だが長年、死に魅入られていたマリアンヌには彼を責める資格はない。消えてしまえと言う声は今も甘く誘ってくる。だがそれは真の献身ではない。
    「申し訳ありません。クロードさんに頼まれた物資は必ず、期限までにデアドラに届けますので」
    「うん、頼りにしてるね!それとあんまり思い詰めないで欲しいな。上手く言えないけど私今、すごく楽しいの」
     これから再び死地に赴く友人がこちらを気遣っている。その思いやりに応えるためマリアンヌは無理やり笑顔を作り、デアドラ港に戻った。まだ自分にはヒルダのためにできることがある。これが楽しい、と言うことなのかもしれない。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    👏😭👏😭💖💖💖❤❤❤
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    111strokes111

    DONE #クロロレ春のこども祭り2021重力から自由になったと思った矢先、クロードは全身に強い痛みを感じた。跳ね起きようとしてマヌエラ先生から身体を押さえられる。押さえられた拍子に視界がぐるぐると回りやがて上下が定まった。

    「落ち着きなさいクロード!貴方は飛竜から落ちたの。下敷きになったローレンツも骨折したわ。二人とも信仰魔法で治したけれど大怪我だったから落ち着くまで時間がかかるわ」

     落ち着く、とはなんだろうか。信仰魔法の主な副作用は吐き気と眩暈だ。先程マヌエラが起きあがろうとしたクロードを止めたのはせっかく治したのに目眩を自覚せず歩こうとして転倒されては無意味になってしまうからだろう。

    「ああ、それで視界がぐるぐると……それとローレンツが下敷きって??」
    「ローレンツも無事だから落ち着きなさい。目眩を起こしたまま歩くのは本当に危ないの。人によって体質の違いがあるけれど一日か二日は絶対安静よ」

    「せんせい、もうしわけないのだがおけをぼくのてもとにいただけないだろうか?」

     反対側の寝台から声変わり前の高くてかわいらしい子供の声がした。医務室の寝台には全て幕が掛かっていて互いが見えないようになっている。

    「ああ、 1753

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロと青ロレの話です。
    5.初戦・上
     三学級対抗の模擬戦はクロード達の勝利に終わった。これもクロードの記憶とは異なっている。容赦のなかったベレスの記憶があるクロードは事前に何か工作するかベレトに探りを入れてみたが拒否された。こんな下らないことに全力を尽くすなという意味なのか気高い倫理観の持ち主なのかはまだクロードには分からない。腹下しの薬は冗談だったが賛同してもらえたら武器庫に忍び込んで他学級の使う武器の持ち手にひびを入れてしまうつもりだった。

     母国やデアドラと比べるとガルグ=マクは肌寒い。気に食わない異母兄が王宮で働く女官を寝室に引っ張り込むような寒さだ。それでも来たばかりの頃と比べればかなり暖かくなっている。過酷な太陽の光に慣れたクロードの目にも山の緑は目に眩しく映った。長時間、薄暗い書庫で本を物色していたからだろうか。廊下に差す光に緑の目を細めながら歩いていると大司教レアの補佐を務めるセテスに声をかけられた。クロードは規則違反に目を光らせている彼のことがあまり得意ではない。

    「ちょうど良かった。クロード、後でベレトと共にこちらに顔を出しなさい」
    「分かりました。セテスさんは先生が今どの辺りにいる 2100

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロと青ロレの話です。
    7.背叛・上
     皆の初陣が終わるとクロードの記憶通りに事態が進みロナート卿の叛乱の知らせがガルグ=マクにもたらされた。養子であるアッシュへセイロス教会からは何も沙汰が下されていない。軟禁もされずアッシュの方が身の潔白を証明するため修道院の敷地内に閉じこもっている。鎮圧に英雄の遺産である雷霆まで持ち出す割に対応が一貫していない。前節と同じく金鹿の学級がセイロス騎士団の補佐を任された。クロードの記憶通りならばエーデルガルト達が鎮圧にあたっていた筈だが展開が違う。彼女はあの時、帝国に対して蜂起したロナート卿を内心では応援していたのだろうか。

     アッシュは誰とも話したくない気分の時にドゥドゥが育てた花をよく眺めている。何故クロードがそのことを知っているかと言うと温室の一角は学生に解放されていて薬草を育てているからだ。薬草は毒草でもある。他の区画に影響が出ないようクロードなりに気を使っていたがそれでもベレトはクロードが使用している一角をじっと見ていた。

    「マヌエラ先生に何か言われたのか?致死性のものは育ててないぜ」
    「その小さな白い花には毒があるのか?」

     ベレトが指さした白い花はクロード 2097

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロ青ロレの話です。
    16.鷲獅子戦・下
     ローレンツがグロンダーズに立つのは二度目だ。一度目はローレンツの認識からすると五年前でベレト率いる青獅子の学級が勝利している。敗因は堪え切れずに飛び出してしまったローレンツだ。更に危険な実戦で囮をやらされた時に堪えられたのだから今日、堪えられないはずはない。

     赤狼の節と言えば秋の始まりだが日頃山の中の修道院にいるので平原に下りてくると暖かく感じた。開けた土地は豊かさを保証する。グロンダーズ平原は穀倉地帯でアドラステア帝国の食糧庫だ。畑に影響が出ない領域で模擬戦は行われる。模擬戦と言っても怪我人続出の激しいもので回復担当の学生はどの学級であれ大変な思いをするだろう。

     ベレトが持ってきた地図を見て思うところがあったのかクロードは慌ててレオニーとラファエルを伴って教室から駆け出し書庫で禁帯出のもの以外グロンダーズに関する本を全て借り上げてきた。皆に本を渡し地形描写がある物とない物に仕分けさせた。この時、即座に役に立たない本だけを返却させている。情報を独占し他の学級に無駄足を踏ませた。クロードのこういう所がローレンツは会ったこともないべレスから疎まれたのかもしれない。
    2376