Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    111strokes111

    @111strokes111

    https://forms.gle/PNTT24wWkQi37D25A
    何かありましたら。

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 323

    111strokes111

    ☆quiet follow

    無双黄ルートネタです。
    「彼女たちも痛みや苦しみから守ってくれる堅牢な住処があると信じて愛に縋った。しかし周知の通り愛は血の気が引くような結果しかもたらさなった」

    クロロレワンドロワンライ第55回「きょとん」 ベルグリーズ領侵攻に失敗した場合どんな事態に陥るのか、については円卓会議で散々話し合った。再びミルディン大橋を奪われたらアミッド大河沿いの領主たちは家を取り潰されるだろう。一度は許されても二度は許されない。何度でも許すとなっては帝国という国の基礎が揺らぐ。
     撤退する際に追撃され再びミルディン大橋を占拠されそうになったら、アミッド大河沿いの領主たちを守るため最初に提案したように大橋を完全に破壊し国境を封鎖する。クロードはこの戦いに勝っても負けても何かは得られるようにことを運んだ。しかしこんな風に勝敗自体を放棄する羽目になるとは考えていなかった。
     東側の国境が封鎖できているという前提で作戦を立てた自分はどうやらフォドラに染まりすぎたらしい。滲み出る悔しさを誤魔化すためクロードは奥歯を噛み締めた。クロード、いや、カリードは物心ついた頃から未来の王として育てられたわけではない。母は後に正妃となったがそれは他の妃たちが争いで共倒れした結果だ。それなのに母が有力な豪族出身であるシャハドは行方不明となった弟の影と戦っている。
     クロードたちは必死で東進した。気持ちは逸るが足も含めた身体はそう言うわけにいかない。着いた先で戦って勝つには休んで食べて眠る必要がある。それを重々承知しているシェズがクロードとローレンツに食事を振る舞ってくれた。
    「ベルグリーズ伯が強い上に冷静だからこうして優雅に雉が食べられるってわけ」
     同盟軍を放置すれば自分たちの代わりに勝手にパルミラ軍を撃退してくれるのだからベルグリーズ伯にはクロードたちを追撃する理由がない。敗走はしていないのでミルディン大橋に向けて歩兵を集合させる時間もある。完全に同盟領に入ったら移動が早い飛竜や騎馬の部隊をどんどん先行させることになるだろう。皿の中身を見るにどうやらシェズは歩兵を集合させるための待機時間中、レオニーと共に狩りへ行ったらしい。
    「おや、これは……クロード、シェズさんに感謝したまえ」
     クロードには自分の面の皮が厚い、という自覚がある。だが、共に食卓につく二人の姿を見て何故か心がじくじくと痛みを覚えた。短いながらもささやかな日常を共に過ごした彼らはクロードの好物をきちんと覚えている。死んでも消せない絆が残る血縁者はクロードの好物を覚える気がなかった。
    「ヒルダの家が三人きょうだいなら私たちあのままベルグリーズ伯に勝ってたと思うのよ」
     シェズはよく突拍子もないことを言う。何を言っているのか良くわからなかったのでクロードは口を噤んで説明を待つしかない。
    「……一応、理由を聞かせて貰おうか」
     雉肉を優雅な手つきで切り分けながらローレンツがシェズに問うた。もう慣れたのか、突飛な発想に対する動揺が手つきに現れていない。
    「だってホルストさんがもう一人いれば片方は首飾りにいて貰えたでしょ?」
    ───兄弟とはそんな都合が良いものではない、ローレンツが呆れたように、そう言い返したのがクロードには意外だった。きょうだい仲が良好そうにみえるがグロスタール家にも何やら後ろ暗い話があるのだろうか。
    「確かに時間稼ぎはしてもらえたかもしれない。だがヒルダさんが二人、という可能性だってあるだろう」
     どちらが二人いても片方はきっと大変な筈だ。反射的にシェズとローレンツに引っ張られ、自分がそのように考えたことにクロードは驚きを隠せない。シェズの発想の時点でかなり危うかったがローレンツの意図せぬ追撃の効き目は抜群だった。きっと彼は単に言い返したかっただけでクロードを笑わせようとしていない。だからこそクロードは笑いを堪えることができなかった。
    「あっはっは!なんだよ!本当にお前ら面白すぎるだろ!」
     クロードはやはりフォドラの、というかレスターの人々が好きだ。彼らをありとあらゆるものから守ってやりたい。ひとしきり笑い涙を拭った後でクロードは真顔になった。
    「何にしても今回のこの顛末、本当に申し訳なかった」
     紫の瞳の二人はきょとんとした顔でクロードを見つめている。
    「なんで?知らせが届くのがあと五時間遅かったら私たち勝ってたわよ?」
    「レスターの者ならパルミラ軍への対応が最優先ということは誰でも知っている。それにパルミラの者の行動まで君が背負い込むことはない」
    「ふふ、パルミラがレスター諸侯同盟に入りたいって言いだしたら別だけどね!」
     シェズの言葉を聞きローレンツも流石にそれは突飛すぎだ、と言って笑い始めた。パルミラがレスター諸侯同盟と盟約を結べば大きな成果を出した、と王宮で主張できる。パルミラの王宮はフォドラの使節の主張に耳など貸さない。だが今、クロードが考え付いたことを成功させられたら彼らも聞く耳を持つだろう。
     クロードも内心に芽生えた物が露わにならないように笑顔を無理やり作った。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    👏👏👏😆😌👍
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロと青ロレの話です。
    4.遭遇・下
     犠牲者を一人も出すことなく野営訓練を終えて修道院に戻ることが出来た。ローレンツのほぼ記憶通りではあるが異なる点がある。ベレトが金鹿の学級の担任になったのだ。正式に採用された彼は既に士官学校から学生の資料を貰っている。だがグロンダーズで行われる模擬戦を控えたベレトはここ数日、放課後になると学級の皆に話を聞くため修道院の敷地内を走り回っていた。

     ローレンツはあの時、模造剣を配ろうとしたのは何故なのかとベレトに問われたが予め野盗達に襲われているのを知っていたから、とは言えない。言えば狂人扱いされるだろう。

    「歩兵の足が早すぎたからだ。補給部隊が本体と分断されたら敵に襲われやすくなる」

     食糧がなければ兵たちは戦えない。敵軍を撤退させるため戦端を開く前に物資の集積所を襲って物資を奪ったり焼き払ってしまうのは定石のひとつだ。ローレンツの言葉聞いたベレトは首を縦に振った。

    「それで足止めして予備の武器を渡したのか。装備をどうするかは本当に難しいんだ。あの場合は結果として合っていたな。良い判断をした」
    「ありがとう先生。そう言ってもらえると霧が晴れたような気分になるよ」

    2068

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    青ロレ赤クロの話です。
    6.初戦・下

     クロードから自分たちを襲った盗賊の討伐が今節の課題だと告げられた皆は初陣だと言って沸き立っていた。金鹿の学級は騎士を目指す平民が目立つ学級で入学以前に領主の嫡子として盗賊討伐を体験している者はクロードとローレンツしかいないらしい。クロードはローレンツの印象よりはるかに慎重で毎日先行したセイロス騎士団がどの方面へ展開していったのか細かく記録をつけ皆に知らせていた。セイロス騎士団に追い込んでもらえるとはいえどこで戦うのかが気になっていたらしい。

     出撃当日、支度を整え大広間で待つ皆のところへベレトがやってきた時にはローレンツたちはどこで戦うのか既に分かっていた。

    「騎士団が敵を追い詰めたそうだね。場所はザナド……赤き谷と呼ばれている」

     そう言えばクロードはザナドが候補に上がって以来やたら彼の地についた異名の由来を気にしていた。赤土の土地なのか赤い花でも咲き乱れているのか。土地の異名や古名にはかつてそこで何があったのかが表されていることが多い。土地の環境によっては毒消しが必要になる場合もある。だが先行した騎士団によると特殊な条件は何もない、とのことだった。初陣の者た 2081

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロと青ロレの話です。
    9.典儀・上

     情報には出元と行き先がある。それを見極めずに判断を下すと間違いが起きる。前節、カトリーヌがロナート卿の所持品から見つけた大司教レアの暗殺計画に関する密書は様々な波紋を読んだ。真偽の程は定かではないが対応せねばならない。

     謁見の間に呼び出されたベレトから今節の課題を聞いたクロードは教会があの密書をどう判断したのか悟った。今回も彼の記憶と同じく何者かが教会を混乱させる為に作成した偽物であると判断したのだ。そうでなければ士官学校の学生に警備や見回りを担当させないだろう。だがクロードにとっては丁度良かった。賊の狙いが何処であるのか確かめる為という大義名分を得て修道院の敷地内を直接、自由に見て回れる。賊が聖廟の中で何かを探し、奪いに来たがそこでベレスが天帝の剣を手に取り賊を撃退したことをクロードは覚えているのだがだからといって日頃入れない聖廟を直接探る機会を逃したくはなかった。それにロナート卿の叛乱の時と同じくまたクロードたちが当事者になっている。詳しく調査しておいて損はないだろう。

     ガルグ=マクにはフォドラの外からやってきた住人がクロード以外にも存在する。自然と祖先を 2082

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロ青ロレの話です。
    13.誘拐・上

     フレンが行方不明になった。クロードとローレンツは誘拐犯がイエリッツァであること、彼が死神騎士でありエーデルガルトの手の者であることを既に知っている。ローレンツが知る過去ではディミトリたちがフレンを見つけクロードが知る過去ではベレスとカスパルがフレンを見つけている。

    「ではこの時点でベレト…失礼、言い慣れないもので。ベレス先生は現時点で既に教会に不信感を持ち敵対すると決めていた可能性もあるのか」

     ローレンツの知るベレトは教会と敵対せずディミトリに寄り添っていたらしい。記憶についての話を他の者に聞かれるわけにいかないので近頃のクロードはヒルダにからかわれる位ローレンツの部屋に入り浸っている。彼の部屋に行けばお茶と茶菓子が出るので夜ふかし前に行くと夜食がわりになってちょうど良かった。

    「そうでもなければあの状況で親の仇を守ろうとしないと思うんだよな」
    「だが今、僕たちの学校にいるのはベレト先生だ」

     ベレスは戴冠式に参加していたらしいのでそこで何かあった可能性もある。クロードはどうしてもかつての記憶に囚われてしまう。

    「大手を振って何かを調べる良い機会なのは確 2090