natukimai☆quiet followDONE3月に発行できたらいいなぁ的な小説の冒頭部分xivです。発行が決まりましたらpixivやポイピクでお知らせします。時代設定は17世紀ごろの海賊パラレルネタです。時代考証は結構いい加減なのでふわっと読んでいただけたら幸いです。 Age verification Tap to full screen .Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow natukimaiPROGRESS「Ever Garden」の中の一つヒュンアバ「ドラゴンフラワー」原作その後の二人のなりそめ話のサンプルです。全文はR18となりますので未成年は購入できません。6/18発行予定ドラゴンフラワー****** 轟々と水はうねり、巻いて流れていく――幼い子を飲み込んだまま。 「ヒュンケル!」 私はすぐさま急流渦巻く川の中へと飛び込んで、不幸な子を探したが、青くも暗い水底は見通すことが出来ず、ただ、岩にぶつかり弾く大質量の水の音を轟かすだけ。 「ヒュンケル!」 私の中には後悔が渦巻く。何故、あの時、あの子の剣を受け止めてやれなかったのかと。 いや、受け止めるのは無理な話だと、もう一人の私が言う。 あの心臓を的確に狙った突きを躱すには、剣ごと上へと弾き出すことが正解だった。 だが、その衝撃で子供は大きく弾かれ、川へと落ちて行ってしまったのだ。 ――こうなることは、予め分かっていた筈なのに。 父の仇と私の傍へと付き従いつつ、いつでも殺せるようにと相手の隙を淡々と窺っていた、あの子――ヒュンケルなら、卒業の儀式に浮かれている私の隙を狙って来るだろう。 24042 natukimaiDONETOYさま お題、性的単語二十より ヒュンアバ小説画像です現パロ サラリーマンヒュンケル×教授アバン 出張で五日間、離れ離れになっていた二人の再会の話です。キスだけの予定ががっつりやっちゃっているのでポイピクにて公開 10 natukimaiDONE小説画像/お題TOYさまより性的単語二十「おおきい」ヒュンアバで「ぬきっこ」とふぇら(途中まで)です 5 natukimaiDONEヒュンアバ短文。お題 TOYさまより「性的単語二十」から「きつい」 5 natukimaiDONE2023年4月8日WEBオンリー「先生はすげえんだから!」展示作品ですいちゃちゃから痛々しいものまでの短編集です。闇堕ちだったり許されない恋だったりするので何でもゆるせる方向きです。ポプアバ短編集●初々しいキス5題 01:すぐに離れて「い、イイ天気ダネー」 森の中で二人きり、先を行くアバンの後姿を眺めつつ、ポップは今日何度目になるか分からない溜息を零す。 恋人同士になったのなら、と思いつつも、随分と強引かつ泣き落としで恋人になった自覚がある分、少しだけアバンとの距離が出来てしまったのではないかとポップは思うのだ。 もっと、こう……気軽にキスをして「い、イイ天気っすね」と言えば、アバンの方も少しだけ頬を赤らめながら「そうですね」と笑い、そうして、もう一度、今度は深いキスを交わしたい。 なのに、告白をしたばかりに、今は奇妙な距離が二人の間に出来てしまっている。この間までは二人でいい感じに漫才をしながら旅をしていたのに。 12103 natukimaiDONE2023年4月8日WEBオンリー「先生はすげえんだから!」展示作品です。長い間、先生とポップの出会いはこうだったんじゃないかなぁと妄想していたものをようやく形にすることが出来ました。魔法のシステムは原作を踏襲してはおりますが、大分、独自の解釈が交じっております。あと物語を進めるための名前ありのモブキャラが出てまいりますが、あくまでの舞台設定上のキャラです。緑の軌跡緑の軌跡 「すみません。もうついていけません」 そう言って志半ばに去っていく背中を、幾度眺めた事か。 彼は真面目な生徒だった。生真面目すぎるほどに修行に打ち込み、そして己の才能に限界を感じてアバンの元を去った。 彼の志望は魔法使いで、魔法の成り立ちや、各魔法で使用する魔法力の値、禁忌などの座学は優秀だったが、実践ともなると危うさが散見した。 理論だけで突き詰めるな、感覚で魔法を掴めと言っても、目に見えないものをどう掴むのかと詰め寄られる次第で、時折、昔の盟友である大魔導士に指導を頼もうかと思うこともあるが、一旦、引き受けた以上は自分が最後まで彼を導くのだと自分に言い聞かせた。 これで彼自身が魔法力を持さない者ならば、戦士や武闘家の道を勧めるのだが、ある程度の基本的な呪文が契約が出来たことが、彼を余計に瀬戸際まで追い込んだ。 39191 recommended works m_h_annnaTRAINING🔞モブ菊きもいハートの兵隊モブおじさんたちに集団レイプされてしまう時計兎本田菊さんを描きました。おとこのこの菊ちゃんがね、キモイおじさんたちの手によってゆっくりじっくりと雌穴にされてしまうのがだいすきなんですよね・・・・・👺 ムーンストーンDONEダイの大冒険 140字SSに挑戦してみました。死にネタですのでご注意下さい。ハドアバ両想い前提で、本編から数十年後です。最初から最後まで幸せな二人にしたかった。一部修整しました。永遠なる恋は嘗て勇者は魔王に恋をしたんです、とアバンは看病に疲れた弟子が眠る瞬間を捉えて、誰にも告げた事のない秘密を囁き満足げな笑みを浮かべた。 もう良いのか、と聞くハドラーに貴男が迎えにくるなら何時でも、と数十年ぶりに心から笑うと、此岸を未練なく蹴って冥府の使者の太く逞しい首に腕を回した。 140 コノハ(happanical)DONE怪談オールキャラのわちゃわちゃです。アニメの文化祭回のノリで書きました。怪談ーーー戦いから数年後、一同はカールのハロウィンイベントで行う肝試しのトライアル要員として集められたーーー カール近郊の森にて一同が注目するなか、コホン、と軽く咳払いをするとアバンが説明を始めた。 「えー、我がカール王国のハロウィンでは、肝試しが恒例となっています。今日はその予行演習なワケですが、クジで決まった男女のペアで、森の中を歩いてゴールまでたどりついてもらいます。」 「途中、モンスターに扮した人々が脅かしてくるので、びっくりしたらお菓子をあげてくださいね。」 …ごく普通の街の人々だから、絶対倒しちゃあダメですよ、とアバンは何名かに視線を送った。 「それでは皆さんお待ちかね、クジ引きタイムです!!」 1番手を引き当てたポップとエイミは、ランプひとつの灯りを頼りに砂利道を進んでいた。 3118 下町小劇場・芳流MEMO以前ふせったーに載せた師弟考察ヒュンケル&アバン。これは、92話「天地魔闘の構え」でのアバンの「誇りです」を中心に書いたもの。師弟考察②ヒュンケル&アバン 「誇りです」の解釈92話「天地魔闘の構え」でのアバンの「誇りです」を振り返る。かなり主観が入りまくっているので、ご注意ください。 令和アニメでは、ヒュンケル視点だったので、アバンがなぜこの言葉を選んだのかは、はっきりと描写されなかった気がする。 そこで、語られなかったアバン視点を考えてみた。 以前も書いたが、アバンにとってヒュンケルは、一番弟子というだけではなく、特殊な立ち位置の弟子だ。 それは、世界を救った勇者アバンが、その救った世界と引き換えに、不幸にしてしまった少年がヒュンケルだということ。 この世界の矛盾を一身に引き受けてしまったわずか6歳の少年を、16歳だった勇者アバンは一番弟子として引き取り、育てることを決意した。 1159 natukimaiINFO2022年9月24日から行われる「誇りの一番弟子」新刊の文章サンプルです。レイアウトサンプルは「虎の穴」「BOOTH」でご確認ください。非童貞なヒュンと非処女なアバンのお話です。ある宴の夜、酒の勢いで体を重ねてしまった二人だが、以前からアバンを愛していたというヒュンケル対しアバンは深く後悔し、早々に彼の前から姿を消してしまう。やがて視力を失っていくアバンは、宰相としての力を振るうこともできず、 42107 natukimaiDONE2022年10月29日 あばざんまいH 展示用作品。触手×勇者。です。人外による輪姦もありますので苦手な方はご遠慮ください。勇者時代の先生が罠にはまって回される話です。 16314 ezwnlovmngTRAININGhttps://odaibako.net/gacha/9469?share=twさまからお借りしたお題32.種類が多いアイス屋でもいつもの味を選んでしまうヘルムートだけど、アバンと一緒にくると期間限定や新作で悩むアバンの食べたい味を選ぶのでとても新鮮で楽しい#お題ガチャ ##転幸アバンとヘルムート 現代風パロ「あーっどうしよっこれ季節限定かあ」 「なら季節限定を食べたらいいだろういま食べんと食べそこねる」 「けどこのいつもいくとこになさそーなフレーバーのも気になるんだよなあ」 「………アイスを3つ4つ食べても平気だろう」 「それが金欠でさああんま食べられねーんだよ」 おそらくここにいるのがヘルムートでなくゼリであるなら、先に注文したゼリのを大きな一口で奪い取るだろうが、ヘルムートにはさすがにそれも憚れるのかアバンは哀憫を誘うような眼差しを送ってきたが肩をおとして再びアイスのメニュー表に向き直った バニラアイス以外は好んで食べないヘルムートにも横でアイスの種類をとなえてどれがいーかなーと時間をただ無駄に消費しているアバンの前でだと解決に導くためにどうすればいいかをおもい、そして気まぐれも起こしたりする。 457 コウノセイヤ@ダポの絵置き場DOODLE「『逃げるが勝ち』なんて諺もこの世にはありますから、とりあえず一旦出直して作戦を建て直しましょうかねぇ!」 コウノセイヤ@ダポの絵置き場DOODLE嫌な顔一つせずいつまでも待っててくれる俺らの先生