Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    last_of_QED

    @last_of_QED

    ディスガイアを好むしがない愛マニア。執事閣下、閣下執事、ヴァルアルやCP無しの地獄話まで節操なく執筆します。デ初代〜7までプレイ済。
    最近ハマったコーヒートーク(ガラハイ)のお話しもちょびっと載せてます。

    ☆quiet follow Yell with Emoji 🇱 🇴 🇻 🇪
    POIPOI 69

    last_of_QED

    ☆quiet follow

    ガラハイ🐺🦇【play-biting】Xに上げたもの。記録用。最後ちょっとだけいかがわしい雰囲気。

    #ガラハイ
    #コーヒートーク
    coffeeTalk
    #Coffeetalk

    【play-biting】「〜♪」
     家主の名を呼ぶ上機嫌な声。それから、でたらめな鼻歌がリビングまで響いてくる。ガラは寛いでいたソファから立ち上がり、やれやれとため息を吐くと玄関へと足を向けた。
     壁掛け時計の針は丁度真上、シアトルの夜空を指している。ハイドがこのアパートに足を踏み入れる時、彼は大抵酒に酔った状態でやって来る。玄関まで迎えに行ってやらなければ酔いどれの吸血鬼は上等なジャケットを脱ぎもせずにソファやベッドに転がり込んであっという間に皺を作ってしまう。善良なるこの家の主はそれを見るに耐えかねて、千鳥足の来訪者の上着を都度引っ剥がすのだった。

     ハンガーを片手に見たこともない構造の衣服と格闘しているガラ。それを置き去りに、ハイドは我が物顔でリビングへと上がり込む。しばらくはファブリックソファに背を委ねていたが狼男が隣に腰掛けるや否や、今度は体重を掛ける先を恰幅の良い肩へと移した。
    「なあ、ガラ」
     ハイドがガラに向け、手のひらを差し出す。何のことだと困惑する大男を前に吸血鬼は無邪気に笑む。
    「Shake.(お手)」
    「……お前さん、相当酔ってるな?」
     期待の眼差しを一身に受け、ガラは頭を掻いた。アルコールに侵されたハイド氏のじゃれ合いには大人しく付き合っておくのが得策である。適当にあしらうと面倒臭さがじめじめと加速することを彼はこれまでの度重なる経験上知っていた。事実、部屋のスペアキーを渡して以降、こうした状況に陥る度に上手くいなそうとしては失敗し続けて来たのである。
    「はいはい、やればいいんだろ……」
     言われるがまま手を重ねれば、命令に従ったことに満足したようでハイドは良い子だと大きな仔犬の頭を反対の手でぐしゃぐしゃに撫でた。
     そう、いつもなら酔っ払いのお遊びはそれで終わるはずだった。
    「ん、?」
     終わったはずの「お手」は飼い主の意思ではなく仔犬自身によってまだ続けられている。ハイドよりも一回り大きく傷だらけの手が細い指の一本一本へ、その輪郭を確かめるように触れる。指を絡め、熱を持ってなぞる。
    「おい……」
     むず痒さに体をひねるが絆創膏だらけの乾いた指がハイドの指と指の間に強引に割り込み、捉えて離さない。密着する手と手の間は互いの体温で汗ばんだ。それはともすれば不快感に繋がるであろうものだったが、ガラに手を離す素振りはない。
    「ガラ、もういい。離せ……」
    「何言ってる? お前が言い出したことだろう」
     ハイドの指先が無駄なことと知りながら、それでも不安げにもがく。堅物なこの男をちょっとばかり揶揄ってやるつもりが、何やらまずいことになったと赤い目が宙を泳ぐ。仔犬はその視線を追いかけ逃さない。指を擦り合わせ、次の指示を仰ぐ。
    「次はどんな芸を見せたら良いんだ? ご主人様」
    「Down(伏せ)!」
     焦るような吸血鬼の声が次のコマンドを告げる。ガラはソファから腰を上げると長い脚の間を割ってハイドの面前、フローリングの床に膝をつく。そして彼の腰元へ手を伸ばすと──ブランドの革ベルトを引き抜いた。
    「おい! 言うことを聞け駄犬!」
    「飼い主の躾がなってないんじゃないか?」
    「……こ、の……」
     それ以上を言い淀み、ソファに沈むハイドを柔らかな力で押さえ付ける。吸血鬼という種族。彼が本気でこれを望まないのであれば、元軍人相手と言えど抵抗することは難しくないはずだった。が、今もなお彼の腕に力が込められる様子はない。

     利口な仔犬は仕方のない飼い主だと主のスラックス、そのファスナーを焦らすように、落とした。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    ❤
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    recommended works

    last_of_QED

    DONEディスガイア4で悪魔一行が祈りに対して抵抗感を露わにしたのが好きでした。そんな彼らがもし次に祈るとしたら?を煮詰めた書き散らしです。【地獄の祈り子たち】



    人間界には祈る習慣があるという。どうしようもない時、どうすれば良いか分からぬ時。人は祈り、神に助けを乞うそうだ。実に愚かしいことだと思う。頭を垂れれば、手を伸ばせば、きっと苦しみから助け出してくれる、そんな甘い考えが人間共にはお似合いだ。
    此処は、魔界。魔神や邪神はいても救いの手を差し伸べる神はいない。そもそも祈る等という行為が悪魔には馴染まない。この暗く澱んだ場所で信じられるのは自分自身だけだと、長らくそう思ってきた。

    「お前には祈りと願いの違いが分かるか?」

    魔界全土でも最も過酷な環境を指す場所、地獄──罪を犯した人間たちがプリニーとして生まれ変わり、その罪を濯ぐために堕とされる地の底。魔の者すら好んで近付くことはないこのどん底で、吸血鬼は気まぐれに問うた。

    「お言葉ですが、閣下、突然いかがされましたか」

    また始まってしまった。そう思った。かすかに胃痛の予感がし、憂う。
    我が主人、ヴァルバトーゼ閣下は悪魔らしからぬ発言で事あるごとに俺を驚かせてきた。思えば、信頼、絆、仲間……悪魔の常識を逸した言葉の数々をこの人は進んで発してきたものだ。 5897

    last_of_QED

    MOURNING世の中に執事閣下 フェンヴァル ディスガイアの二次創作が増えて欲しい。できればえっちなやつが増えて欲しい。よろしくお願いします。【それは躾か嗜みか】



    この飢えはなんだ、渇きはなんだ。
    どんな魔神を倒しても、どんな報酬を手にしても、何かが足りない。長らくそんな風に感じてきた。
    傭兵として魔界全土を彷徨ったのは、この途方も無い飢餓感を埋めてくれる何かを無意識に捜し求めていたためかもしれないと、今となっては思う。

    そんな記憶の残滓を振り払って、柔い肉に歯を立てる。食い千切って胃に収めることはなくとも、不思議と腹が膨れて行く。飲み込んだ訳でもないのに、聞こえる水音がこの喉を潤して行く。

    あの頃とは違う、確かに満たされて行く感覚にこれは現実だろうかと重い瞼を上げる。そこには俺に組み敷かれるあられもない姿の主人がいて、何処か安堵する。ああ、これは夢泡沫ではなかったと、その存在を確かめるように重ねた手を強く結んだ。

    「も……駄目だフェンリッヒ、おかしく、なる……」
    「ええ、おかしくなってください、閣下」

    甘く囁く低音に、ビクンと跳ねて主人は精を吐き出した。肩で息をするその人の唇は乾いている。乾きを舌で舐めてやり、そのまま噛み付くように唇を重ねた。
    吐精したばかりの下半身に再び指を這わせると、ただそれだけで熱っぽ 4007

    last_of_QED

    DOODLE主人に危機感を持って貰うべく様々なお願いを仕掛けていくフェンリッヒ。けれど徐々にその「お願い」はエスカレートしていって……?!という誰もが妄想した執事閣下のアホエロギャグ話を書き散らしました。【信心、イワシの頭へ】



    「ヴァルバトーゼ閣下〜 魔界上層区で暴動ッス! 俺たちの力じゃ止められないッス!」
    「そうか、俺が出よう」

    「ヴァルっち! こないだの赤いプリニーの皮の件だけど……」
    「フム、仕方あるまいな」

    何でもない昼下がり、地獄の執務室には次々と使い魔たちが訪れては部屋の主へ相談をしていく。主人はそれに耳を傾け指示を出し、あるいは言い分を認め、帰らせていく。
    地獄の教育係、ヴァルバトーゼ。自由気ままな悪魔たちを良く統率し、魔界最果ての秩序を保っている。それは一重に彼の人柄、彼の在り方あってのものだろう。通常悪魔には持ち得ない人徳のようなものがこの悪魔(ひと)にはあった。

    これが人間界ならば立派なもので、一目置かれる対象となっただろう。しかし此処は魔界、主人は悪魔なのだ。少々横暴であるぐらいでも良いと言うのにこの人は逆を征っている。プリニーや地獄の物好きな住人たちからの信頼はすこぶる厚いが、閣下のことを深く知らない悪魔たちは奇異の目で見ているようだった。

    そう、歯に衣着せぬ言い方をしてしまえば、我が主人ヴァルバトーゼ様は聞き分けが良過ぎた。あくまでも悪魔なので 7025

    last_of_QED

    DOODLE【10/4】ヴァルバトーゼ閣下🦇お誕生日おめでとうございます!仲間たちが見たのはルージュの魔法か、それとも。
    104【104】



     人間の一生は短い。百回も歳を重ねれば、その生涯は終焉を迎える。そして魂は転生し、再び廻る。
     一方、悪魔の一生もそう長くはない。いや、人間と比較すれば寿命そのものは圧倒的に長いはずであるのだが、無秩序混沌を極める魔界においてはうっかり殺されたり、死んでしまうことは珍しくない。暗黒まんじゅうを喉に詰まらせ死んでしまうなんていうのが良い例だ。
     悪魔と言えど一年でも二年でも長く生存するというのはやはりめでたいことではある。それだけの強さを持っているか……魔界で生き残る上で最重要とも言える悪運を持っていることの証明に他ならないのだから。

     それ故に、小さい子どもよりむしろ、大人になってからこそ盛大に誕生日パーティーを開く悪魔が魔界には一定数いる。付き合いのある各界魔王たちを豪奢な誕生会にてもてなし、「祝いの品」を贈らせる。贈答品や態度が気に食わなければ首を刎ねるか刎ねられるかの決闘が繰り広げられ……言わば己が力の誇示のため、魔界の大人たちのお誕生会は絢爛豪華に催されるのだ。
    3272