Recent Search
    Sign in to register your favorite tags
    Sign Up, Sign In

    3iiRo27

    @3iiRo27

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 130

    3iiRo27

    ☆quiet follow

    ritk版深夜の60分一発勝負
    第百一回 お題:「絹製品」「ぬいぐるみ」
    自身の親を見習って、未来を見据えたプレゼントを贈ろうとする司のお話。
    司視点、途中から類視点

    #類司
    RuiKasa
    #ワンドロ

    ずっと、傍に。「はい、ではこれで終了です。ありがとうございました」


    「「「「「ありがとうございました!!!」」」」」




    色んな人が、達成感や成長を感じている中。

    オレはただ1人、やりきったように息を吐いて、グッと手を握った。





    (やった……。やりきった……!やっと……!)





    表情に出ないように気をつけながら、同じエキストラだった人達に挨拶をして、足早に更衣室に向かう。





    (やっと、目標までいった……!)




    強い達成感と同じくらい、強く残る疲労感から目を逸らしながら。

    やりきった自分を、褒めたたえた。







    ----------------------------







    そのきっかけは、なんてことない。

    何時も通りの日常の中で、オレの目に入ったものがきっかけだった。





    「……あ、これ……」


    仕事で忙しい母さんの代わりに家事をやっていた時に、目に入ったもの。

    それは、室内に大切に干された、一枚のストールだった。





    これは、ただのストールではない。
    ある年の結婚記念日に、父さんが母さんに送ったものだ。


    絹製品であるそれは本当に肌触りがよく、母さんはそれを本当に大切に使っている。

    昔見たときはもっときれいだったけど、紫外線に弱いから若干変色はしてきていた。
    それでも母さんは捨てることなく、家の中でだけ使うくらいには、大切にしているのだ。




    (……いいなあ)

    1つのものを、大切に使っていくのは、そう簡単なことではない。

    大変ではあるけれど。それでもきっと使ううちに、愛着が沸くもの、だったりするんだろう。





    そう、思ったら。













    (……類にも、あげたいな)




    そう、強く思った。


    いつかは、互いに夢の道に進むことになる。

    もしかしたら、寧々と同様に、海外にいくことも、あるかもしれない。



    そんな、いつ離れてしまうかもわからない今だからこそ。


    類との繋がりが感じられる、ずっと傍に置いておけるものを、渡したくなった。







    ----------------------------







    雑誌と睨めっこしたり、お店を覗いたりと色々した結果。

    理想通りの商品は見つかったのだが、1つ問題が発生した。




    それは、金額と、時期。




    それなりに値が張るそれは、オレでも流石に簡単に出せる金額ではない。

    しかも、その商品は期間限定らしく、受付はあと数日。
    それ以降は、当分売られなくなってしまうものだそうだ。





    期間限定で、金額も足りない。


    オレの頭を悩ませたその2つの問題は、あっさりと解決することができた。





    とりあえず商品自体は、貯金を切り崩して買う。

    ただ、この貯金は無駄遣いを防ぐため、現在の金額を通帳で報告しないといけない。
    だから、商品を買った後の、次の報告までに、お金を集められれば良いのだ。


    貯金を使っても、同等の金額を集めることができれば、怒られることはない。

    その代わり、タイムリミットは、1月だけ。



    だから今月だけは、できるだけお金を集めることができるよう、限界までバイトを入れた。




    かなり大変だろうと、思ってはいたけれど。


    類の為に、絶対に渡したい。




    その一心だけで、その1月は、頑張っていた。





    そうして、頑張った1月。


    類達には、予定が山ほど入っていることを怪訝に思われたけれど。

    どうにか誤魔化して、理由を隠したまま、お金を集めることができた。

    商品も無事郵送され、受け取ることができた。






    やっと、類にプレゼントができる。















    そう思っていたのに。

    現実は、そう甘くはなかったようだ。











    ----------------------------








    「……司くん!!!」

    「っ!?る、類!?なんでここに……!」

    「レンくんから教えてもらったんだ。司くんの様子がおかしいって……」




    ぜえぜえと、乱れた息を整える。

    慌てて出てきたから髪を整える暇もなかったし、汗もびっしょりだ。


    ところどころ白いそれで覆われた司くんは、申し訳なさそうに僕の汗をふてくれた。






    鼻につく、消毒液の匂いと、目が痛くなるような、真っ白な部屋。

    そう。そこは、病院だった。






    司くんの姿を見て、安心して力が抜けてしまった僕を傍に座らせて、司くんは説明してくれた。




    最後のバイトも終わり、帰ろうとしたその時。

    突然襲撃してきた女の人に、物を投げつけられたそうだ。



    司くん自身も後から聞いた話だそうだけど、その人はエキストラのうちの1人の、結婚相手だったらしい。

    でも、結婚する前に問題を起こしていたみたいで、婚約破棄を言い渡したところ
    逆上して襲撃してきた、ということだったらしい。



    自暴自棄になっていた彼女は、傷つけられるのなら誰でもと、手当たり次第に物を投げていたらしい。

    そして司くんは、そんな物から、近くにいて動けなくなっていた女性キャストさんを庇ったそうだ。

    顔を守る余り、腕や下半身が疎かになってしまったので、ダメージを負ってしまったそうだ。




    そう言うと、司くんは切腹しそうな勢いで頭を下げてきた。




    「すまん、迷惑をかけてしまう。服の下だから隠れるとは思うが、激しいものはできないかもしれなくてな……」

    「迷惑なんかじゃないよ。今回は君は巻き込まれた側じゃないか。」

    「……だが……」



    それでも、と続けようとする口に、僕は指を添えて抑える。




    「どうしてもというのなら、答えてほしいな」

    「……え?」

    「最近忙しそうにしていたのは、どうしてだい?」




    目を見開き、ひゅ、と変な音を立てた司くんに、僕は続けた。







    「ごめん、このタイミングに託けて、聞いてしまって。どうしても、聞きたくて」

    「…………」

    「……今回の怪我。受身を取れるようなものもあったけれど、上手くできてないとこもあるよね。」

    「えっ」



    何故類がそれを、と言いたそうな顔だ。

    そこは誰にも聞いていないけれど、怪我の範囲は既に聞いているのだ。
    そこが、受身を取れる場所が取れない場所かなんて、すぐにわかる。




    「普段からずっと演出を試してもらってるんだ。見ればわかるよ」

    「…………」

    「……なんで、受身を取れなかったか。司くんの疲れが、取れていないからだろう」




    話を聞いてる限りでも、空いている日はどこなんだと思うくらいには、ギチギチに詰まっていたのだ。

    短気なのかどうかは知らないが、確実に身体にガタは来ているだろう。



    そう思いながら、改めて「どうしてなんだい?」と問いかける。

    すると司くんは、申し訳なさそうに、鞄を漁った。






    「……すまん。……類に、これを渡したくて、な」

    「……これ?」



    首を傾げる僕に、1つの箱が手渡される。

    片手に収まるほどの大きさのそれを受け取ると、それは大分軽かった。


    そっと開けてみると。









    ペンほどの細さだが、長さは半分以下。

    濃い、暗めの紫の地に。

    綺麗に輝くものが、特定の形を作って、鎮座している。




    そう。これは、





    「……ネクタイ、ピン?」

    「ああ。ペガサス座が刻印された、ネクタイピンだ。」



    よくよく見ると、ペガサス座の部分には小さく光る何かが埋め込まれているようだ。

    いや、それを抜きにしても、色といい質感といい、これは。




    「あの、司くん。これ、かなり高いんじゃ……」



    入れ物からしても、明らかに普段送り合うようなプレゼントじゃない。

    そう思いながら言うと、司くんは頷きながら、言った。




    「ああ。安い買い物ではなかった。でも、だからこそ類にあげたくてな」

    「?それって、どういう……」




    「オレの家族は、記念日に物を送りあっていてな。それを、本当に大切に使っているんだ。」

    「これから先、俺たちはずっと傍にいることはできない。互いに仕事もあるし、地方にも、海外にも行くかもしれない。」





    「でも、これを持っていてくれるのなら。大切にしてくれるのなら。ずっと俺たちは繋がっていると、そう言えると思うんだ!」




    そう話す、司くんはとても眩しくて。

    ポロポロと流れるものを、止めることができなかった。




    「……あり、がとう。司くん」

    「どう致しまして。……オレこそ、迷惑かけて、すまないな」

    「そんなこと言わないで。とっても嬉しいんだから。……そうだ。」



    思いついたそれに、司くんは首を傾げながら見つめてくる。

    そんな司くんに、僕はにっこり笑いながら、伝えた。




    「僕も、司くんに負けないくらいの、大切にして欲しいもの。送るから、覚悟しておいてね?」









    僕が送りたかった、大切にして欲しいもの。


    オーダーメイドで作ってもらった、最高の触り心地を実現した、抱き枕サイズのカモノハシのぬいぐるみ。そして、同じ素材でできたキーホルダー。

    キーホルダーとぬいぐるみなら、どこにいても傍に入れるし、なんならセカイにも出てきてくれるかもしれないね?



    そう、笑顔で伝えて。

    真っ赤な顔をした司くんに、力のこもってないパンチを食らうまで、あと。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    ☺🙏🙏❤😭❤😭💖😍😍👍💖❤🙏💖💗❤🙏💖❤💘💗💒👏🎃👏💞😭😍💯👏😭👏💖💯👏👏
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    x12_rt

    PROGRESS※18歳未満閲覧厳禁※

    2024/5/26開催のCOMIC CITY 大阪 126 キミセカにて発行予定の小粒まめさんとのR18大人のおもちゃ合同誌

    naの作品は26P
    タイトルは未定です!!!

    サンプル6P+R18シーン4P

    冒頭導入部とエッチシーン抜粋です🫡❣️

    あらすじ▼
    類のガレージにてショーの打合せをしていた2人。
    打合せ後休憩しようとしたところに、自身で発明した🌟の中を再現したというお○ほを見つけてしまった🌟。
    自分がいるのに玩具などを使おうとしていた🎈にふつふつと嫉妬した🌟は検証と称して………

    毎度の事ながら本編8割えろいことしてます。
    サンプル内含め🎈🌟共に汚喘ぎや🎈が🌟にお○ほで攻められるといった表現なども含まれますので、いつもより🌟優位🎈よわよわ要素が強めになっております。
    苦手な方はご注意を。

    本編中は淫語もたくさんなので相変わらず何でも許せる方向けです。

    正式なお知らせ・お取り置きについてはまた開催日近づきましたら行います。

    pass
    18↑?
    yes/no

    余談
    今回体調不良もあり進捗が鈍かったのですが、無事にえちかわ🎈🌟を今回も仕上げました!!!
    色んな🌟の表情がかけてとても楽しかったです。

    大天才小粒まめさんとの合同誌、すごく恐れ多いのですがよろしくお願い致します!
    11

    recommended works

    neno

    MOURNING成人済みの付き合ってない類司のはなし。タイトル重そうに見えますがめちゃくちゃ明るい(?)普通の話です。
    ※成人済みしてる。
    ※めーっちゃ軽い嘔吐表現があります。
    復讐「る、類……急に起こしてすまん」

    今目の前でかわいらしく布団にくるまって、その隙間から僕を覗いているのは司くんである。司くんはお酒の飲み過ぎで昨夜の記憶がないらしく、起きたときに置かれていた状況を未だ飲み込めずにいる。司くんが言うには、起きたときに裸の僕がなぜか横に眠っていたらしい。驚いて自分が布団から飛び出すと、なぜか自分自身も脱いでいて、咄嗟に僕を叩き起こした、という話だった。
    「……その、昨日、なにがあった……?」
    「うーん、僕もあまりよく覚えてないな。たしか……、ああ、思い出した。昨日はむし暑かったから、二人で裸で寝ちゃったんだ」
     事実無根、すなわち嘘八百である。思い出したもなにも僕の頭にはしっかりと昨夜の記憶が刻まれていた。ついでに言うなら、昨日はむし暑くもなかったが、僕にとっても司くんに忘れられていた方が好都合である。それに、司くんにとってもそれが一番いいだろう。僕の言葉に司くんはあからさまにほっとした表情を浮かべている。
    2478