Recent Search
    Create an account to secretly follow the author.
    Sign Up, Sign In

    7gjj27m9FxgvQim

    @7gjj27m9FxgvQim

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 5

    7gjj27m9FxgvQim

    ☆quiet follow

    まとめ①

    出久と勝己は幼馴染で親同士も仲が良い。大人になったら結婚するのかなとお互いなんとなく察している。
    勝己は乱暴なところがあるがなんでもできる。なにかと要領が悪い出久を引っ張ってくれる。
    出久は勝己と家族になる日を楽しみにしていた。その未来を疑っていなかった。

    怒号、悲鳴、興奮した馬のいななき。
    真夜中、とび起きた出久は母の手を取り逃げ出した。
    なにが起きたのかも分からない。燃え盛る天幕を避け、弓矢に追い立てられ走る。
    突然背中から突き飛ばされた。泥の中もがき振り返る。馬上から斬りつけられた母が崩れ落ちるのを見た。

    「お母さん!」



    出久は罪人のように縄で縛られ、馬に引かれて雪道を歩いた。兵士たちに挟まれて、石造りの門をくぐる。
    通りを埋める人々の喜びに満ちた顔を見て、ようやく出久は理解した。
    村は彼らに蹂躙された。家族、隣人、勝己、明日も続くはずだった出久の幸せな日々は、彼らによって踏み躙られたのだ。
    押し寄せる歓声を浴びながら、出久は声もなく涙を流した。

    雪原の中にあってその国は常春のように暖かい。当代の王が強い炎の精霊を宿しているためだ。
    出久は世話役の老婆に身なりを整えられながら、彼女の話に耳を傾ける。
    王の気性はまさに炎そのもので、近づくものをみんな薪にしてしまう恐ろしい男。気に入られるのは勧めない。気を損ねれば死ぬ。

    「あんたは若い。美人じゃないけど愛嬌がある。可愛く笑ってな。それだけがあんたの生き残る道だよ」

    老婆は魂が抜けたような出久を見て、そばかすが浮かぶ頬をばちんと叩く。

    「しゃんとしな。宴はもう始まる」

    戦勝を祝う宴が始まった。
    武装を解いた男たちが車座になって酒を飲み交わし、着飾った女たちが給仕をする。
    出久と同じように縄で引かれてきた女たちが、引き攣った笑顔で愛想を振りまく。出久は彼女たちのようには出来なかった。それが賢いやり方だと、頭では理解していても心がまだ追いつかない。

    「おい」

    乱暴に腕を引かれ、床に転がる。無様な姿を酔った男たちが笑った。野人は酌女もろくにできない、家畜同然……
    こぼれた酒を浴びた出久は家族を思った。勝己を思った。こんな侮辱、勝己なら絶対に許さない。

    割れた酒瓶のかけらを握りしめ、とびかかる。眼を潰すつもりの一撃だったが、わずかに届かない。片腕で払い除けられ、体ごと座卓に突っ込んだ。

    「っ……くそ!」

    相手は頬から血を流していた。猫のように身を起こし再びとびかかろうとした出久を、他の男が殴りつける。怒りに任せて小さな頭を踏みつける。

    「やめろ」

    混乱する場を、若い男の一声が制した。
    体の真ん中からつなぎ合わせたかのように、左右で違う目の色、髪の色。この場で一番若いように見えるが、この場で一番落ち着いている。

    「若様」
    「でもこのガキが、」
    「もう血を流す必要はない」

    彼は動じる様子もなく、盃を傾けて言った。

    「もう誰も殺すな」

    それが出久と焦凍の出会いだった。
    王の子であり、炎の精霊の加護を持つ焦凍は跡継ぎだと言われているが、いつも無口でなにを考えているのか分からない。
    そんな彼が珍しく意思を示したことを王が喜び、出久は焦凍に下げ渡されることになった。

    「お前の物だ。好きにしろ」

    人を人とも思わない王の物言いは出久を傷つけた。なぜか焦凍も傷ついたような顔をしていた。

    出久は焦凍が暮らす館に連れて行かれた。
    とても大きく立派な家なのにひとけがない。焦凍一人で暮らしているのだという。

    「全部好きに使っていい。俺はなるべくここにはいないようにする。その方が安心できるだろ」

    驚く出久が初めて正面から焦凍を見上げると、彼は痛ましげな顔で右手を差し伸べた。

    「悪かった」

    固い指の背が出久の頬を撫でる。雪のような冷気を感じて初めて、ひどく殴られたそこが熱を持っていることに気がついた。

    「あとで医者を呼ぶから、きちんと手当てしてもらえ」
    「なんで……」
    「不要な暴力だった。部下の不始末は俺の責任だ」
    「違う!」

    出久は奴隷になった。ひどい扱いは覚悟していた。実際そうだった。
    けれど焦凍は違う。彼だけは出久を一人の人間として接してくれた。それはなぜ。

    「……俺の母もお前と同じ奴隷だった。女だから、奴隷だからといって傷つけられていいとは思わない。それだけだ」

    焦凍の目が水面のように揺れた。そこには多分、出久ではない女性が映っている。

    その夜、出久は広い庭の片隅で過ごした。
    好きに使っていいとは言われたが、ふかふかの寝台に潜り込むのは気が引けた。薄い毛皮一枚を借りて身を包み、膝を抱える。
    一人になるといろんなことを考えてしまう。燃え盛る炎、倒れる母の姿。

    「……かっちゃん」

    生きているだろうか。いや生きているはずだ。勝己は誰よりも強い。
    出久が困っていたり泣いていたりすると、勝己はいつも駆けつけてくれた。憎まれ口を叩きながらも助けてくれた。
    でも今、勝己はいない。こんなに困り果てているのに。涙があふれそうなのに。
    不安が頭を埋め尽くす。もしかしたら勝己も、母と同じように。
    深く俯く出久の頭に、なにかがそっと触れた。ゆるゆると顔をあげると、一頭の狼が出久を見つめていた。

    「かっちゃん?」

    白金色の毛並と星のように輝く赤い眸。勝己と同じ色を持つそれは、狼の精霊の加護を持つ勝己の使いだった。
    獣の輪郭が崩れ勝己の姿が現れると、出久は泣き崩れてすがりついた。

    「かっちゃん、かっちゃん!」
    「泣くな、クソデク……」

    声は遠く、姿は霞かかってあやふやだ。けれど確かに勝己の声。安堵した出久がわあわあと泣き喚くと、頬をぎゅっとつままれる。いつもの勝己の仕草だ。
    彼はなんとか逃げ延びていた。しかしすぐには動けないという。

    「かっちゃん、怪我してるの?」
    「……俺の心配なんかしてんじゃねえ。いいか出久、よく聞け。絶対にお前を助けに行く。絶対にだ。だからお前は生きて待ってろ。なにがあっても生きろ」

    なにがあっても。その言葉の重さが出久を少しだけ怯ませた。
    知らない土地で、奴隷に身を落とされ、なにがあるかなんて考えたくもない。
    だけど勝己は嘘をつかない。彼が絶対にと言えば、それは必ず実現する。勝己は絶対に助けに来てくれる。

    「わかった、約束する。なにがあっても生きてかっちゃんを待つ」

    出久が頷くと、勝己はほっとしたように頬を緩めた。
    間もなく勝己の姿が消え、狼の幻も煙のように掻き消えた。



    出久の戦いが始まった。遠慮を捨てて館を探索する。
    生きて勝己とまた会うには今のままじゃダメだ、自分が弱いことはもう十分に知った。少しでも強くなりたい。
    書物を広げて学べることはなんでも学んだ。木剣を握って見よう見真似で鍛錬した。
    そして人。味方は一人でも多い方がいい。

    「おかえりなさい!」

    三日ぶりに館に戻った焦凍を出迎えると、彼は幽霊にでも遭遇したかのように凍りついた。出久もその反応に驚く。

    「えっと、ダメだった? 僕へんなことしてる?」
    「いや……」

    焦凍は覚束ない足取りで自室の荷物を取り、また出ていく。

    「いってらっしゃい」
    「あ、ああ」

    焦凍は振り返ることもなく応えたが、門扉に頭をぶつけていた。
    そんな風に二人の交流は始まった。
    焦凍は非常に口数少なく表情も乏しかったが、出久は諦めなかった。彼が館に戻るたび笑顔で出迎え、去っていく背中にいってらっしゃいと手を振る。焦凍は最初お化けを見るような目で出久を見ていたが、徐々に変わっていった。

    「おかえりなさい、焦凍くん」
    「……ん」

    焦凍が差し出した包みは甘い焼き菓子だった。出久は喜んでお茶を淹れる。
    読んだ書物の感想、見たこともない鳥が庭に降り立ったこと、この国の料理を学び始めたこと。
    出久は日々の他愛のない出来事をとめどなく話した。最初聞くばかりだった焦凍も、少しずつ話し出した。
    旅芸人の素晴らしい唄、大雪山で目撃した白く巨大な獣、母が焼くパンが好きだったこと。

    「お母さん、お料理上手だったんだね」

    出久と同じ奴隷だったというその人は、多分もういない。怖くて尋ねることもできなかったが、焦凍は自ら語り始めた。

    焦凍の母は王の五番目の妻で、産んだ子どもは焦凍一人。
    四人の妻とその子どもたちはみんないなくなった。四歳までに炎の精霊を宿す兆候が現れなかったために、母子ともども裸同然で門の外に捨てられたという。
    雪原は女子供がろくな装備もなしに生きていける環境ではない。焦凍の母は優しい人だったが、いつも死の影に怯えていた。
    四歳になった焦凍にもその時はやってきた。
    母は泣いて縋ったが、王は見向きもせず、それどころか母子に火をつけた。

    「焼けて死ぬか凍えて死ぬか、選ばせてやろう」

    母は焦凍を抱えて雪原にとび込んだ。精霊の炎はそれでも消えず、二人を燃やし続け、母は焦凍にひたすら謝りながら息絶えた。

    あまりにも惨い話に、出久は青ざめ震え上がる。

    「俺の炎が出たのはその時だ。三日三晩燃え続けた後、門番に助けられて生き延びた」

    遠くを見るような焦凍の左目から、炎のかけらがゆらりと溢れでる。

    「あいつはお母さんが俺の薪になったと喜んでいた。俺も時々考える。お母さんを燃やしたのはあいつの炎だったのか、それとも俺の」
    「だめ!」

    出久は焦凍の肩を掴んで揺さぶった。そんな恐ろしいことを考えてはいけない。

    「お母さんが君を守ってくれたんだよ。君が凍えないように、助けてくれたんだ。きっとそうだよ」
    「……そうか」

    それは思ってもいない言葉だったのかもしれない。焦凍は驚いた様子でまたたき、そっと呟く。

    「そうか……」

    焦凍が毎日館に戻ってくるようになった。
    出久が作った食事を食べて、なんでもない日常の話を楽しそうに聞き、一人で続けていた鍛錬に付き合ってくれるようになった。
    そして夜になると必ず館を去って行く。

    「どうして? 君の家なんだから、ずっといていいのに」

    不思議に思った出久が尋ねると、焦凍はぐっと言葉を飲み込んだ後、ため息混じりに答えた。

    「おまえのためだ」
    「僕の?」

    疑問を遮るように、出久の頭を上からぐりぐりと撫でて、焦凍は夜道に消えて行く。
    心は開いてくれたと思う。でも言葉が少ないのは相変わらずで、なにを考えているのか分からないところがある。
    けどそれはお互い様だ。出久だって焦凍に話していないことがある。

    「……かっちゃん」

    月の明るい夜、決まって狼が現れた。
    出久が広げた両腕の中に、狼はそっと身を寄せる。
    豊かな毛並に顔を埋めると懐かしい匂いがした。故郷の、雪の、家族の、草原の、勝己の匂いだ。
    慣れない土地での生活で積み重なった疲れが、溶けて消えて行く。

    「かっちゃん……はやく会いたいよ……」

    出久は深い眠りについた。その寝顔を見守っていた狼が、突然鼻先をあげる。
    庭石の上に大きな雪豹が座っていた。
    長い尻尾が優美に揺れる。思慮深げな灰色の眸が狼と眠る出久を見つめている。
    二頭はしばし睨み合った。
    狼が牙を剥くと、雪豹は音もなく立ち上がり、闇の中に姿を消した。


    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works