kumamimm @kumamimm @kumamimm20↑/小説/へし歌・くわまつ・にこひめなど/左右問わず読み書きします ☆quiet follow Yell with Emoji POIPOI 17
kumamimm☆quiet followPROGRESS春コミで発行できたらいいねと思っているにこひめ新刊「一番星の初恋」の冒頭です。ウリやってるにっこーくんと合コンで意気投合した女の子を引っかけたお姫が、ラブホの入口で出会う場面。日光くんは男性に抱かれる経験が、姫鶴くんは男女も抱く抱かれるも問わず経験がある設定ですので、本当に大丈夫な成人済の方のみPWを入力してお楽しみください。(大丈夫そう+成人済+高卒済?) #にこひめ goddessOfSpring show hide show all(5482 chars) Tap to full screen .Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow kumamimmDONE愛の名前/後家兼光と姫鶴一文字ごっちんと四季の話を書いてきましたが、こちらの冬の話が最後になります。本丸で約一年を共に過ごしたごっちんとひめつるくんの、これまでとこれからの話です。ごっちん実装一周年おめでとう!この号で、この姿で、顕現してくれてありがとね、という気持ちで書いてます。 6 kumamimmDONE夏の日、畑の打刀/後家兼光と桑名江と蜻蛉切早朝の畑で作物の収穫をしながら畑に立つ理由について話す二振りの話。桑名くんが畑に立つ理由を書き始めたら長くなってしまいましたが、出してきた個人誌でも書ききれなかった部分を言葉にできたので満足しています。蜻蛉切さんも来るよ!※来歴等歴史の関わる部分に関しては、私にとって最大限に都合のいい解釈で書かれています。 9 kumamimmDONE秘密をひとつ/くわまつくわまつドロライさん過去お題収穫祭「残り香」で書かせていただきました!久しぶりに参加できて楽しかった〜!4周年おめでとうございます&いつも本当にありがとうございます……! 2 kumamimmDONEただすこやかであれかしと/後家兼光とこどもの日半年以上遅れましたがごっちんとこどもの日の話を書きました!弊本丸では人間一年生の子はどんなに大きくてもこどもの日の主役の一振りにカウントされます。※歴史上の人物が関わる箇所については私にとって最大限都合の良い解釈をしております 6 kumamimmREHABILIかわいいひと/にこひめ御前のお気に入りのかわいいお菓子をつまみぐいしようとするひめつるくんと、それを窘めるにっこーくんの話です。リハビリに書きました。にっこーくんはかわいいね! 5 kumamimmPROGRESS2022/08/28発行予定のにこひめ本丸短編集、書き下ろしの「にこひめ初夜話」冒頭部分です。ひらたく言うと日光くんの国宝がでっかいので大変!という話。おとなの方のみどうぞ。18歳以上+高卒済?(答えを半角小文字で入れてね) 2596 related works katagiri1059DONE【R18差分】ひめちゃんにえっちなごめんなさいをさせられるにこーさん【にこひめ】pass/高卒済み18↑ですか?(小文字) kumamimmDONE戦場で折れかけた日光くんと、日光くんを連れ帰った姫鶴くんの話。ときどきSS新書メーカーでTwitterにあげていたふた振りが、ようやくにこひめになりました。それは寝て見る夢よりも 芽吹いたばかりの若葉に、砂混じりの風が吹いていた。 無数の投石や遡行軍の骸を乱暴に飛び越え、姫鶴は悪路を先へと急ぐ。敵を殲滅したあとの戦場は不気味なほどに静かで、その静寂が姫鶴の心をざわざわと波立たせていた。 前衛の日光一文字が、戻ってこない。 部隊長のへし切長谷部からそう聞かされたのは先刻のこと。機動の速い日光や長谷部が前衛、打ち合いに強く生存値の高い姫鶴が殿をつとめ、それぞれの持ち場で敵を撃破したのちに合流するという計画の最中だった。 「わかった。探してくるから、みんなはここを守ってて」 合流地点に部隊のものたちを残し、姫鶴はひとり戦場を駆け出す。敵の気配は既になかったが、部隊のものたちはみな多かれ少なかれ傷を負っている。全員で探しに出てはぐれるよりは、まず単独で捜索に行くほうが安全であるように思えた。 9346 50_lunk_ntk23DOODLEにこひめ。R-18酔+自慰の話 4783 kumamimmDONE私が寝るまでがごむの日なのでごむとにこひめの話を書きました!絶対ゴムつけるマンの日光くんとつけないでしたい姫鶴くんの攻防戦。ひとの器って時にままならないねという話です。ほとんど事後なのでパス限です!18歳以上+高校卒業済? 4 kumamimmPROGRESS2022/08/28発行予定のにこひめ本丸短編集、書き下ろしの「にこひめ初夜話」冒頭部分です。ひらたく言うと日光くんの国宝がでっかいので大変!という話。おとなの方のみどうぞ。18歳以上+高卒済?(答えを半角小文字で入れてね) 2596 kumamimmDONE私が寝るまでがキスの日なので本体にキスするにこひめを書きました!春先に考えていた話なので舞台が春の本丸です。※極度の疲労で刀に戻ってしまうという設定があるため、この設定が苦手な方にはおすすめしませんが、大丈夫な方はぜひどうぞ!全年齢です。 5 kumamimmPROGRESS春コミで発行できたらいいねと思っているにこひめ新刊「一番星の初恋」の冒頭です。ウリやってるにっこーくんと合コンで意気投合した女の子を引っかけたお姫が、ラブホの入口で出会う場面。日光くんは男性に抱かれる経験が、姫鶴くんは男女も抱く抱かれるも問わず経験がある設定ですので、本当に大丈夫な成人済の方のみPWを入力してお楽しみください。(大丈夫そう+成人済+高卒済?) 5482 kumamimmDONE雨の降る春の夜、事後飯を作って食べるにこひめの話。ほとんどノータッチなんですけど冒頭が事後なのでパスワード限定です。中身はいつものSS名刺、全7枚。事後飯の具は来月がお誕生日の素敵なフォロワーさんが選んでくださいました!PWの質問:成人+高卒済? 7 recommended works tatsushikiDOODLE豆苗を育てる松井シリーズ/二枚目は審神者のつまみにされると知って放心してる図 くわまつ 2 tatsushikiDOODLE農具小屋でおっ始めるイントロです 中身はそのうち………くわまつ しづくTRAININGくわまつまとめ3 9 あめやDONEくわまつのまとめ その2です💛💙 10 しづくTRAINING2021くわまつまとめ1 14 ohmi_riDONEお題「読書」(理学部のくわまつ)secret sign 昼休み、一般教養棟の学生食堂で落ち合って昼食を食べていると、桑名が思い出したように言った。 「松井、こないだうちに文庫本忘れて帰ったでしょ。谷崎潤一郎の」 「ああ、あれもう読み終わったから、今度行くときまで置いといてよ。良かったらそれまでに桑名も読んで」 僕がそう答えると、桑名はちょっと困った顔をした。 「えぇー、僕そういうのあんまり読まんのやけど…」 本当は、彼があまり小説の類を読まないことは知っていた。桑名は読書家だけれど、読んでいる本は専門書か、学術系の新書が多い。翻訳ものの幻想文学やクラシックな推理小説が好きな僕の読書傾向とは正反対と言ってもいいくらいだ。でも、それを承知で僕は強引に続ける。 2045 しづくTRAINING2022くわまつまとめ1 18 ohmi_riINFO春コミのごーとぅすてぃじ3で頒布予定のおうみの個人誌『青春(理学部くわまつまとめ本)』に収録されている短編のサンプルです。本編はR18です、当社比ではとてもえっちに書けた…と思う…ので、楽しんでもらえたら嬉しいです。チョコレイト・ディスコ 春コミサンプル版「桑名は、いっぱいチョコレートを貰うんだろうね」 桑名のアパートに向かう途中、二人で寄ったスーパーのバレンタインデー特設コーナーに色とりどりに積まれたチョコレートのパッケージを思い出しながら、松井が言う。 「もらわないよぉ」 葱のはみ出した、大学生男子にしては生活感溢れるビニール袋を片手に提げて桑名は答えた。 「そんな訳ないだろ。桑名は格好良いし、優しいし、モテると思うよ、普通に」 「モテないってば。高校のときも、義理ならいくつか貰ったけど」 そのうちの何割が秘めた本命チョコだったんだろう、と横目で桑名を睨め付けながら松井は言い募る。 「でも大学デビューっていうのもあるしね。そろそろ周りの女子も桑名の魅力に気付いてると思うよ」 3786 ohmi_riPROGRESS斉藤◯義の「ベリーベリーストロング」で書いてる、院生のくわな×ブラック企業勤めのまついの、くわまつ初夜までの進捗です。R18になる手前まで。完結したらpixivのほうにまとめて上げます。ベリーベリーストロング「……なんで僕がこんな目に…」 駅前商店街のアーケードの入り口あたりに立った僕は最早今日何度目かもわからない溜息をついて、左手の腕時計をちらりと見た。時刻は17時を過ぎたところだった。普通ならば、いわゆる定時というやつだ。今の僕には当てはまらないけれど。 僕の右手のバインダーにはアンケート用紙の束が挟まれている。街頭アンケート・ノルマ達成するまで帰れません、だなんて、TV番組の企画じゃないんだから。 修士卒の新卒で就職したこの会社がどうやらまあまあなブラック企業らしい、ということには薄々気付いていた。新任研修という名のもとに、先週はテレアポ100件、今日はこの街頭アンケートだ。いくら顧客ニーズをより深く知っておくべきだとは言え、営業でもない、プログラマーとして入社した新入社員にやらせることか? いや、自社製品については、それなりに良いものを作っているとは、思っているのだけれど。 13124