Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    @t_utumiiiii

    @t_utumiiiii

    ・オタクの二次
    ・文章の無断転載・引用・無許可の翻訳を禁じています。
    ・Don't use, repost or translate my Fanfiction Novel without my permission. If you do so, I ask for payment.

    ☆quiet follow Send AirSkeb request Yell with Emoji 🍰 🎈 🎁 🍮
    POIPOI 129

    @t_utumiiiii

    ☆quiet follow

    謎時空の泥庭(青髭と怪鳥) ※日記のないキャラ(機械技師・狂眼(?))の言動を背景推理等から無理やり捏造してる。

    (6) 丸い形のヘッドライトが特徴的な社用の軽自動車(店主は「お前さんの顔に似ている」と言い、その車をトレイシーに宛がった)で出先から戻るなり早速シルクハットを取り、その内側で冷や汗を掻き通していたボブヘアに風を通しながら、行きがけに店主が入れ知恵をした「青髭」の屋敷でのことがどんな具合に薄気味悪かったかを、さながら飲まされた毒を吐き出すような勢いで喋り続けていたトレイシーは、「そうやって可哀そうだって言い出したのが、いちばん不気味だった。」と、苦いものを噛み潰したように顔を顰めてそう零す。作業台の上で酒瓶を傾けていた老店主は、それを興味もなさそうに聞き流していた。
     老人相手に話をしているとも、一人で必死に言葉を吐き出しているとも取れない調子で、トレイシーはぶつぶつと零す愚痴の内容を次々変えていった。「青髭の妻」が、トレイシーの目から見るとあからさまに人間であったこと。それにも関わらず、彼女はまるで鳥籠のような大きな釣り鐘型の檻の中に、一瞬人形と見まがうようなやり方で閉じ込められていること。トレイシーの見立てでは、彼女は高機能の義手義足を着用した生身の人間であるが、そもそも何故、彼女がそのような傷を負うに至ったのか? その大きな怪我が、彼女に正気のありかも見失わせてしまったのでは?
    「あれって、やっぱりその、警察に、通報、とか、しておいた方が、いいのかな。」
     トレイシーが不安げにそう独り言ちるところまで聞き流していた老人は、そこでようやく「やめとけ」と、ぶっきらぼうに言いながら、機械油の沁みた革製の前掛け(エプロン)に真新しくついた酒の雫を、年寄らしい皺と骨の目立つ手の甲で雑に拭った。
    「物狂いの金持ちからは、目の敵にされても、気に入られても始末が悪い。」
     老店主は文字通り“背中を突き破って”飛び出たタンクを背負い、そのために曲がった腰を庇って手の平で擦りながら、歩行補助杖にしては物々しいそれ――傍目には「木造でこじんまりとした旧式の工房」にはいくつかの隠されたエリアがあり、老人は必要に応じその「杖」を機械の指で操作することで、その「拡張機能」を起動するのだが――を片手で握りしめると、掛け声とともにのっそりと立ち上がりつつ、「ま、ああいう手合いと仲良くしたいと言う程、お前さんがうすらバカなら、話は別だがな。」と、皺の寄った口元を引き上げながら言って寄越しながら、空になったスキットルを床に転がした。
    「流しに出せって言ってるじゃん!」
     工房の従業員でありつつ、老人の介護を兼ねるような立場のトレイシーが声を尖らせるのを、老人は「手が震えてな、落ちてしまうんだから仕方がない。」と、悪びれるでもなく、「老化っていうのは悲しいもんだ。」と続けて、しわがれた声で笑い飛ばしている。この老店主は常にどこかしらにアルコールが回っているような人物なのだが、今は特に、酔いが多めに回っているようだった。
    「あ~もう、だから! ちょっとは酒を控えればいいんじゃないの!?」
     キッと目を尖らせたトレイシーが続ける言葉がそこに至ると、老店主は暗褐色のレンズがはめ込まれたゴーグルのような老眼鏡の奥に、存在していることにはしているのだろう小さな目を、いかにも芝居っぽくこれでもかと見開き、暴君に怯え慄く演技をして見せた。
    「お前さんこの老い耄れから、薬を奪おうってのか!?」
     まるで嘆き悲しむ具合に首を振りながらそう続ける老店主は、一方で震える手をちゃっかりと伸ばし、棚の上に置かれていたウイスキーの瓶の首を掴み取ると、よぼよぼとした足取りで自分の作業台へ戻っていく。

    「で、何の話をしていたんだっけか?」
     職人気質から考えるとご機嫌に見える程ふざけた老人の物言い、そして彼女自身、青髭の屋敷で目にしたものを口から吐き切ったこともあってか、戻ってきた時は蝋人形のようだった顔色も随分と生気を取り戻したトレイシーは、どうしたものかと唇を平行に引き結び、眉尻をすっかり下げた呆れ顔で席に戻った老人を見遣りながら、「……爺さん、まだ老い耄れないでよ。金持ちの話でしょ。」と促してみる。
    「ああ、そうだったそうだった。ま、頼まれたことだけさっさとこなしてしまうことだな。ウム。」
     トレイシーから話のヒントを得た老人は、そうやって自分で自分に相槌を打ち、それらしい面持ちで大袈裟に頷きつつ、機械化された義手であることが一目でわかるそれながらに熟練の手つきでウイスキーのコルクを抓み、ポンと音を立てて引き抜いた。

     この老人のどうしようもない酒浸りは兎も角、引き受けてしまった以上、仕事をこなすのがプロらしい姿勢だろう、というのは、トレイシーも同感だった……しかし、彼女はそこでふとあることに気付くと、訝しむ具合に眉頭をぐっと寄せる。そして、砂漠でたった今水を口にしているかの如く、美味そうに喉を鳴らしながらウイスキーの瓶をラッパ飲みをしている老人に向かって、「爺さんが、最初から断ればよかったんじゃない……」と低い声で言った。
     老人は、それに後ろめたいところもなさそうに、「金持ちの始末が悪いところっていうのは、まあ、何につけても、金があるってことだ。」と言いながら、何本か抜けている歯並びを見せて笑った。
    「開発にも修復にも、何かと入用だろう。金なんか、あってもあっても困るもんじゃない。求人はしてないというのに、雇うまで動かんと工房の前に座り込む小娘にだって、雇っちまったんだから給料を払ってやらなきゃ、儂がお縄になっちまう。お前さんが興味津々のこの体だって、油を注してやらなきゃ、ただの錆塗れの鉄くずよ……。」
     まあ、経緯はどうあれ、引き受けてしまったものは仕方がない。そうやって節をつけて謡うように口遊む老人をよそに、トレイシーは若干腑に落ちないながらも、何であれ、とにかく降りかかってきたその「仕事」に対し、腕利きの技師として恥の無いよう取り掛かることにした。


     かくしてトレイシーは最小限の面会(初回と、取り付け時の計二回)で、最大限の仕事をこなすことに成功した。
     脚の部品がそっくり残っているところならまだしも、(恐らくは青髭の狼藉によって)へし折れたり曲がったり、どこかへ飛んで行ってしまった部品は交換をする必要があったのだが、預かってきた足を構成する部品には驚くことに、型番やメーカー名らしいものがそのどこにも刻まれておらず、一時作業はかなり難航した(そうして分厚いカタログを開いては呻き、その上に突っ伏すトレイシーを眺めていた老店主は、「これもまた、オーダーメイドを気軽に使う連中(金持ち)からの依頼の、厄介なところだな」と、自身の考えに得心の言った具合でしきりに頷くばかりで、「爺さんが引き受けたんだから、探すのぐらい手伝ってよ!」と、トレイシーは憤りめいた悲鳴を上げたりもした。)。
     結論として、全く同じものを見つけ出すことはできなかったし、素材を一から鋳造注文するのは手間がかかりすぎるため、トレイシーは机上では互換性があると思われるサイズの適当な部品に少し細工を加え、さらに金メッキの加工を施すことで、破壊された装飾用の金具の代用とした。この代用について、ともすれば文句が出るかもしれないというのは、トレイシーも危惧するところだったのだが、青髭は思いのほか見る目がなかったのか、或いは、そこには拘りがない――本当に、「ちゃんと動けば何でもいい」という趣旨の依頼だったのか、取り付け作業について事前説明を行った段階で、トレイシーがそれらしく取り繕った金細工モドキに、彼のは何の文句も付けなかった。強いて言ったことと言えば、「さっさとしてくれ」だけだ。

     このように、使える状態で残っていた部品は全て使い、そうでないものは、そこかしこでサイズ感の近いものを代用しつつ取りつけた球体関節は、(トレイシーは往時を知らないため、それがどの程度過去の動きを取り戻しているのかを比較検証することはできないものの、)トレイシーがその仕上がりに満足する程度の出来栄えにはなっていた。
     取り付け作業を始めた頃には、トレイシーにいちいち「これはどういうものなの?」と話しかけ、「集中してるから、今話しかけないで」とトレイシーからきっぱり言われても、大して気を悪くした風もなく、興味津々にトレイシーの作業を覗き込んでいた怪鳥は、その内飽きたようで、作業が終わる頃にはすっかりとソファに沈み込んで微睡んでいた。一通りの作業が終わり、微調整の段取りに移りたいトレイシーが彼女の肩を触って軽く揺り起こしてみると、彼女はまるで元通りのように自分の膝下についている足を、驚いたように目を丸くして見つめ、続いて、椅子に座ったままぶらぶらと互い違いに足を揺らして存在確認をしていたかと思うと、彼女の足元に座り込んでいたトレイシーが「わっ!」と小さく悲鳴を上げてしまう程素早く、それこそ飛び上がるように立ち上がり、トレイシーが鳥籠に持ち込んでいた(その中に入って作業するように青髭に言われた時、トレイシーはその男がそのまま鍵を閉めるのではないかと気が気ではなかった)工具箱を器用に飛び越すと、その場で踊り出すように弾む足取りで、鳥籠の外に出る。
    「ね、ねぇっ! 変なとこない?!」
     そのまま部屋から走り出て行きそうな怪鳥の勢いを危惧してひとまず立ち上がったトレイシーが、慌てた分だけポケットにいれていたスパナが滑り落ちそうになったのを咄嗟に手の平で押さえつつ、大声でそう呼びかけると、裸足の怪鳥はぴたりと立ち止まり、その場で器用にくるりと回る。彼女は続けて、称賛を示すように胸の前で両手を叩きながら、開かれた鳥籠から顔を出しているトレイシーに向かって「あなたってすごいのね!」と言い、花の綻ぶように微笑んで見せた。


     報酬を受け取ると、契約当初には不遜な程の態度で「腕の良い機械人形師」と名乗ってきたわりには学生めいた身軽さで、足早に屋敷を後にしようとする(何でも用事が立て込んでいるらしい)トレイシーの後を、怪鳥はぱたぱたと追って玄関まで駆けて行って見送ると、相変わらず裸足のままであることには拘りなく、そのまま敷居を踏み越えようとした。
     技師の後を追って怪鳥が走っていったのを見たピアソンは、片手間に金庫の鍵を締めつつ少し遅れながらも慌ててその後を追って走り、息を切らしながら玄関ホールに差し掛かったところで、丁度開け放したままのドアの向こう、明るいぐらいの陽光が、まだ傾き切らない良い天気の外に出ようとしている怪鳥の場面に居合わせると、ほとんど反射的に「おい!!」と、大声で怒鳴りつけていた。彼の怒声は、教会めいて高く弓なりの形をしたホールに響き、楽し気に弾んでいた彼女の足取りを止める。その間にピアソンは駆け足で距離を詰めると、外に出ようとしていた彼女の、球体関節の手首を寸でのところで握り、安堵めいた息を吐きながら顔を上げる。

     すると、金色の目と目があった。彼女は、足を切られてしばらくむくれていた時のように、目に見えて不服そうという訳でもなく、大声にとても驚いた、という表情でもなく、ただ、ピアソンの顔を見ていた。笑うでもなく、怒るでもない、特段意図のなさそうなくすんだ金色の目に見つめられていると、ピアソンの方が気分が滅入った。
     どうせ自分がこの女から嫌われているのだろうということは、自分が好かれている(もとい、かつては好かれていた)に違いないという思い込みと同じだけ、ピアソンの中で強固に巣食いつつあった。そら、だって、流石にわかる。俺の前ではつまらなさそうにしている癖に、俺以外の誰か、他人が他にいるのなら、こいつは前に見たように、呆気なく笑うから。最初からこんなもんなら、「自分のご主人様相手に緊張しているんだろうな」とか、思うぐらいのことはできたが、こうなる前までは、俺にだって平気で笑っていたのだから性質が悪い。
     だが、だからどうした? こいつは俺の持ち物なんだから、好きも嫌いも、関係ないだろう。嫌われたんだと思うと、前はそこまで嫌われていなかったように思う分だけ、少し、面白くないだけだ。だいたいこいつに感情なんて、人間様にだけ許されているような高尚なものの持ち合わせがあるのか? 目の前にある面白そうなものに飛びついて弄繰り回している、顔が可愛いだけの人形じゃないんだろうか。そうやって自分を慰めるための筈の考えが、しかしピアソンの気分を晴らすことはなかった。

     ついさっき安堵めいた息を吐いておきながら、今は居心地悪く息の詰まったように黙り込んでいたピアソンは、いつからか再開した深酒の癖からか小刻みに震える手で、彼女の細い手首を取り落そうとするかどうか、少し迷うように指の力を緩めかけた。しかしすぐに、気を取り直した具合に彼女の手首を握り直すと顔を背け、彼女の様子に構わず、掴んだ怪鳥の手をそのまま引きずるように、彼女を薄暗い屋敷の奥へと引っ張り込んだ。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    @t_utumiiiii

    DOODLE背景推理や荘園の記憶がない弁護士ライリーさんがエミリー先生の顔を見て凄い引っかかるものを覚えたのでナンパしてみたらうまくいったのでプロポーズまで漕ぎ付けるような仲になったんだけど……という二次(現パロ弁医)
    restoring the balance(弁護士と医師)※現パロ 世間における一般的な理解として、事前の内諾があることを前提にした上でも、「プロポーズ」という段取りには何らかのサプライズ性を求められていることは、ライリーも承知していることだった。彼は弁護士という所謂文系専門職の筆頭のような職業に就いていることを差し引いた上でも、それまでの人生で他人から言い寄られることがなく、また、それを特別に求めたり良しとしたりした経験を持たなかったが、そういった個人的な人生経験の乏しさは兎も角、彼はそのあたりの機微にも抜かりのない性質である――つまり、そもそも万事において計画を怠らない性質である。
     その上で、彼は彼の婚約者に対して、プロポーズの段取りについても具体的な相談を付けていた。ある程度のサプライズを求められる事柄において、「サプライズ」というからには、サプライズを受ける相手である当の本人に対して内諾を取っておくのは兎も角、段取りについての具体的な相談を持ちかけるということはあまり望ましくないとはいえ、実のところ、彼女がどういったものを好むのかを今一つ理解しきれておらず、自分自身もこういった趣向にしたいという希望を持たないライリーにとってそれは重要な段取りであり、その日も互いに暇とはいえないスケジュールを縫い合わせるようにして、個人経営のレストランの薄暗い店内で待ち合わせ、そこで段取りについてひとつひとつ提案していたかと思うと、途中でふと言葉を止め、「待て、もっとロマンチックにできるぞ……」と計画案を前に独りごちるライリー相手に、クリームパスタをフォークで巻き取っていた彼女は、見るものに知的な印象を与える目尻を緩め、呆れたような気安い笑い方をしてそれを窘めてから、考え事を止めたライリーが彼女の顔をじっと見つめていることに気付くと、自分のした物言いに「ロマンチストな」彼が傷付いたと感じたのか、少し慌てる風に言い繕う。いかにも自然体なその振る舞いに、彼は鼻からふっと息を漏らして自然に零れた微笑みを装いつつ、「君の笑顔に見惚れていた」といういかにもな台詞をさらっと適当に言ってのける。雰囲気を重んじている風に薄暗いレストランの中、シミ一つないクロスを敷かれた手狭なテーブル――デキャンタとグラス、それに二人分の料理皿を置くと手狭になる程のサイズ――の中央に置かれている雰囲気づくりの蝋燭の光に照らされている彼女は今更驚いた風に目を丸くすると、柳眉
    8813

    @t_utumiiiii

    DOODLE弁護士の衣装が出ない話(探偵と弁護士) ※荘園設定に対する好き勝手な捏造
    No hatred, no emotion, no frolic, nothing.(探偵と弁護士) 行方不明となった依頼人の娘を探すため、その痕跡を追って――また、ある日を境にそれ以前の記憶を失った探偵が、過去に小説家として活動する際用いていたらしいペンネーム宛に届いた招待状に誘われたこともあり――その荘園へと到達したきり、フロアから出られなくなってしまった探偵は、どこからが夢境なのか境の判然としないままに、腹も空かず、眠気もなく、催しもしない、長い長い時間を、過去の参加者の日記――書き手によって言い分や場面の描写に食い違いがあり、それを単純に並べたところで、真実というひとつの一枚絵を描けるようには、到底思えないが――を、眺めるように読み進めている内に知った一人の先駆者の存在、つまり、ここで行われていた「ゲーム」が全て終わったあと、廃墟と化したこの荘園に残されたアイデンティティの痕跡からインスピレーションを得たと思われる芸術家(荘園の中に残されたサインによると、その名は「アーノルド・クレイバーグ」)に倣って、彼はいつしか、自らの内なるインスピレーションを捉え、それを発散させることに熱中し始めた(あまり現実的ではない時間感覚に陥っているだけに留まらず、悪魔的な事故のような偶然によって倒れた扉の向こうの板か何かによって、物理的にここに閉じ込められてもいる彼には最早、自分の内側に向かって手がかりを探ることしかできないという、かなり現実的な都合もそこにはあった。)。
    2791

    recommended works

    @t_utumiiiii

    DOODLE #不穏なお題30日チャレンジ 1(2).「お肉」(傭オフェ)
    ※あんまり気持ちよくない描写
    (傭オフェ) ウィリアム・ウェッブ・エリスは、同じく試合の招待客であるナワーブと共に、荘園の屋敷で試合開始の案内を待っていた。
     ここ数日の間、窓の外はいかにも12月らしい有様で吹雪いており、「試合が終わるまでの間、ここからは誰も出られない」という制約がなかろうが、とても外に出られる天候ではない。空は雪雲によって分厚く遮られ、薄暗い屋敷の中は昼間から薄暗く、日記を書くには蝋燭を灯かなければいけないほどだった。しかも、室内の空気は、窓を締め切っていても吐く息が白く染まる程に冷やされているため、招待客(サバイバー)自ら薪木を入れることのできるストーブのある台所に集まって寝泊まりをするようになっていた。
     果たして荘園主は、やがて行われるべき「試合」のことを――彼がウィリアムを招待し、ウィリアムが起死回生を掛けて挑む筈の試合のことを、覚えているのだろうか? という不安を、ウィリアムは、敢えてはっきりと口にしたことはない。(言ったところで仕方がない)と彼は鷹揚に振る舞うフリをするが、実のところ、その不安を口に出して、現実を改めて認識することが恐ろしいのだ。野人の“失踪”による欠員は速やかに補填されたにも関わらず、新しく誰かがここを訪れる気配もないどころか、屋敷に招かれたときには(姿は見えないのだが)使用人がやっていたのだろう館内のあらゆること――食事の提供や清掃、各部屋に暖気を行き渡らせる仕事等――の一切が滞り、屋敷からは、人の滞在しているらしい気配がまるで失せていた。
    3412