Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    etieti_gabriel

    @etieti_gabriel

    最近は鯉月にお熱

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 79

    etieti_gabriel

    ☆quiet follow

    坊メ鯉月🌙サイド。絵師のイラストからssつけるやつ。ムロさんのイラストにssつけさせていただきました。
    🌙サイド。
    ⬇素敵イラストこちら!
    https://twitter.com/muro_no_e/status/1647907816995442689?t=h-jTd9mXT2FULH3owAuQ9A&s=19

    #鯉月
    Koito/Tsukishima

    坊メ鯉月 🌙サイド「海がみたい」

    突拍子もない彼の言葉に顔をしかめる。
    「分かりました。行きましょう」
    あなたはいつもそんなことを言う。

    鯉登グループの次男坊である音之進様に、お見合いの話が来た。なんと喜ばしいことなのか。屋敷に住む使用人の全員で喜ぶ。でも私は心のどこかではきっと、

    私がこの屋敷にやってきたのは音之進様が8歳の頃だった。わがまま放題で息子に困っていると言われ始めて会うと、これは確かに甘やかされて育ったのだろうというほど生意気だった。この人がお前専用のメイドだと紹介された時の音之進様の表情といったら。まぁそもそも男でメイド服を来ている時点で驚いたのだろうが、威圧感を与えないためだなんだと言われてこの服を支給されたのでしょうがない。よろしくお願いしますと声をかけたらすごく小さな声でお願いしもす、と返したのだった。

    それからは甘たれな態度を矯正するため厳しく接した。今まで屋敷内のメイドや執事達は音之進様に強く出なかったのだろう、強めに叱ってやれば親の仇かのように顔をしかめて私を睨むのだった。

    音之進様が10歳の頃、ユキ様が大事にしていた花瓶を音之進様が割ってしまうことがあった。自分は悪くないなどとのたまる彼に、私はこう言った。

    「音之進様、ご覚悟ください」
    音之進様が集めた収集品やおもちゃを、次々と壊していった。やめろと泣きわめき、私の背中をポカポカと叩く。ここだと思った。

    「ここにあったのが悪いんです、私は悪くありません」「どうせかわりはいくらでもあるので」
    何かを言い返そうとした音之進様が固まる。その台詞が彼がさっき発した言葉だったからだ。

    「ユキ様の花瓶も、ユキ様にとっては大切なもので、その ‪”‬かわり‪”‬ となるものはないのですよ。お許しください音之進様」
    彼の前でしゃがみこみ、頭を撫でる。
    「つきしまぁ、すみもはん。もうせんで、だかや許してくいやい…」初めて見せた素直な彼の様子に、確かな達成感を覚えた。

    それからの音之進様は事ある毎に私を呼んだ。花が綺麗だとか、秘密基地を屋敷内に作っただとか、テストでいい成績をおさめたのだとか…
    綺麗ですね、ご両親にはないしょですね、努力の賜物ですねと返すと、太陽のような眩しい笑顔でえへへと照れるのだった。

    音之進様はすくすくと成長し、立派な大人の男となった。仕事の補佐も手伝うようになり、ゆくゆくは会社を継ぐ彼の手伝いができることに喜びを感じていた。

    そんな矢先に見合いの話が出たのだ。

    平二様が取り決めたことに音之進様が拒否することはできない。赤の他人と結婚することになった彼を哀れに思った。

    車を走らせしばらくすると、海が見えてきた。小さい頃に音之進様にねだられこっそり連れてきたことのある海だった 。

    音之進様が窓を開けて、海の景色を楽しんでいる。これ以上ここにいたら、この日常から離れるのが惜しく感じてしまいそうで、もう屋敷に帰ろうと遠回しに伝えた。

    ああ、と彼の返事を聞いて、車をUターンさせる。

    「月島、おいはお前と会えて本当によかった。小さいころから面倒を見てくれてありがとう」
    音之進様がそう口を開く。やめてくれ。永遠の別れと言うわけでもあるまいに。
    「私も、あなたにお仕えできて幸せでした」
    と答えた。そう答えるので、精一杯だった。

    それから月日が巡り、いよいよ結婚相手との顔合わせの日がやってきた。テーラーに仕立ててもらった新品のスーツに身を包む彼は、一層大人びて見えた。顔合わせが行われるホテルの入口まで、ついて行く。
    「ここから先は、あなたひとりで」
    平二様に頼みたいことがあると呼ばれ、ここで音之進様とは別れてしまう。顔合わせが終われば、彼は婚約者を得た大人としてホテルのドアを出てくることになる。喜ばしいことだ。それをお迎えするのは喜ばしいことなのに。
    「では、行ってくる」
    そういう音之進様に頭を下げる。ロビーの中へ入っても、この顔を上げることはなさそうだ。

    ずっと一緒にいたかった。大人になってからも、仕事で成功する度に彼を隣で褒めてあげたかった。彼のためにスープをつくったときのあの笑顔を、これからも見続けていたかった。隣でずっと。

    この気持ちが恋だと気づいたのはいつだろう。子供だった彼が私なんかに懐いてくれて、つきしまつきしまと名前を呼ぶ。隠しきれていたと思っていたのに、体調が悪いのを気遣ってくれた。古くなったみたいだからやる、とリボンタイをプレゼントしてくださった。思い出が涙となって溢れる。嫌だ、離れて欲しくない。ずっと傍にいたかったのに。

    最後に目に焼き付けておきたいとロビーを後にするであろう彼の姿をこっそり覗く。その時に。



    泣きそうな表情の彼と目が合ってしまったのだ。


    ああ、やめてくれ、こっちに向かって来るな。顔合わせの約束の時間が。私を抱きしめてる場合じゃないでしょう。離れたくなくなるから、もう離してくれ。


    Tap to full screen .Repost is prohibited
    😭😭😭😭😭👏👏👏👏👏👏👏😭😭😭😭😭😭😭😭👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏😭❤❤
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    recommended works

    kurehatobi

    TRAINING #メードの日
    #鯉月
    パロです。
    (メード月島&高校坊ちゃん鯉登)
    (鯉-------><--月)
    月島はいつも坊ちゃんの傍で、遊びとようしんぼうの仕事をしている、たまたまのごっこ付き合ってたが、鯉登の坊ちゃんは我儘なのに心優しい人だった、そう思ったの。
    メード服、うさぎの着ぐるみ、タキシード、坊ちゃんとおなじ高校の制服、色んな服から選んだの、坊ちゃん最も好かれるのは鯉登家の洋式メード制服だった。スムーズに黒洋服を着るの月島、鯉登坊ちゃんのほうに背を向けて、坊ちゃんに背中のジッパーを引いてもらう、そして白いエプロンを着る、もう一度背中の帯を蝶々結びに結んでもらう。坊ちゃんは一体どうしてじぶんのような筋骨隆々の男にメード服着せ替えたの、その意味不明な行動は何のご趣味があるのでしょうか、月島は相当思えないのです。
    ただし、今日の坊ちゃん、表情が少しおかしいなのです。

    箱中の髪飾りを翻弄する、紺色のリボンを引き出す、鯉登はゆっくりと月島の丸刈りに、頭の輪郭線に沿って、そっとリボンで月島の顔をまわる。

    「おいて。」
    鯉登の坊主そう命令して、
    「はい、坊ちゃん。」
    そして月島は従順な応じて。

    しかし、紺色に縛ったのは月島の両手、
    「坊ちゃん?」

    疑う目線で、月島は目の前のこの幼くて英気 980

    みーやん

    PROGRESS #RTされた数だけ媚薬入りの瓶を推しに飲ませる因みに見た人もやる
    上記のタグをお借りして、7本のB薬が集まりましたので、🌙さんに飲ませるぞ!!って思ったら思った以上に長くなったので、一旦書けたところまで上げます!🎏🌙です!!
    ※B薬描写まだ出てきません。書けたら追記します。
    ※えちちになったら、R-18指定にします。
    秘密の兎は月夜に踊る あらゆる個の自由が認められている世に生を享けて幾数年。私は明治からの想い人である、月島をずっと探している。
     それは、大学生になってからも尚変わらずにいるのだが、全くもって手がかりが掴めずにいる──

    「ちょっと、鯉登ちゃん。最近根詰めすぎじゃない?目の下にご立派なクマちゃんできてるしぃ」
    「…白石。これは生まれつきだ、失礼な奴め」

     大学にある図書館の中で膨大にある明治期の資料を片っ端から調べていた私に声をかけてきたのは、同じ学部の同級生である白石だ。
     何度か単位を逃しては留年しているらしいが、年の差を全く感じさせないのは奴の取り柄なのか短所なのか…まぁ、そんなことは今はどうでもいい──確か同じく同級生である杉元といつもつるんでいたような気がするが、どうやら今は一人のようだ。
    3229