Recent Search

    棚ca

    @CRtanaaaca

    スタンプありがとうございます。励みになります。
    感想ぜひ、嬉しいです≫ https://marshmallow-qa.com/crtanaaaca

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 29

    棚ca

    MEMO新刊のあとがきなんですけど、鶴月腐女子ワイのネチョッとした魂が詰まってるのでコチラだけでも楽しんでいただけると幸いです。すぐ「〇〇(推しカプ)は事実で真理」って言うタイプの腐女子を許して…
    新刊あとがき 便宜上、あとがきではありますが、前置きです。鶴月って正史なんですよ。娘を喪った鶴見と父親から虐待されていた月島が、良き指導者と良き生徒という擬似親子をなぞり、二人とも愛する者と結ばれなかった傷を抱えながら戦場で夫婦以上の親愛関係を結ぶ。そこに鶴見は手間隙かけた嘘で月島に鎖を幾重にも巻いている。恋愛と分類するのがかえって躊躇われる重たさですが、特筆すべきはその執着です。
     そもそもで言えば、鶴見が死刑囚の月島を救うために行った偽装工作も大掛かりすぎやしませんか。駆逐艦を持つ将校の子でも第七師団長の妾の子でもない、優秀とはいえただの下士官相手に。月島の有能ぶりに目をつけるのが異様に早いように感じます。死刑囚を釈放させるのも相当な手間だったと思いますし、そのために死体(どこにあった誰のものだったんだろう)を用意して、月島の家の下に埋め、島民の前で掘り起こしている。それを八年越しに明かすために佐渡の人間を用意する。余談ですが、鶴見にここまでされて自己肯定感が下向きに行く月島もある意味才能かなと思います。
    4065

    棚ca

    DONE鶴見も酒の味は嫌いじゃないかもしれない
    鶴月SS 穏やかな夏の一日だった。鶴見の家の留守を任されていた月島は一人、持ち込んだ書類仕事を終わらせ、目を通しておきたかった文献を読んでからはゴロゴロとして過ごした。留守番という名目ではあるが、休んでいろと鶴見には言われてある。その言葉に甘えて、久々にのんびりとしてみたのであった。夕刻、腹が減って土間を覗くと、女中はすでに帰っていたが小魚と根菜を甘辛く煮付けたものと、二合徳利が置いてあった。月島は土間に立ったまま煮付けと白米を平らげ、漬物と徳利を持って縁側に出た。
     既に日は落ちかけて、涼しい風が草木を揺らしていた。塀の上をトテトテと歩いてきた猫が月島の姿を認めてヒラリと降り立ってきた。ピンと立った尻尾を揺らしながら月島の元へと歩いてくると太ももに前足をちょんと置いて覗き込んでくる。耳の後ろを軽く掻いてやると満足げに目を細めて、薄皮饅頭のような小さい頭をグリグリと月島の掌に押し付けた。そうして、何気ない素振りで室内へと入っていこうとしたので、月島は手早く障子を閉めた。すると今度は漬物の小皿に鼻先を向けるので、持ち上げて反対側へと移動させる。おやおや、人間のクセになかなか頭が回るようだと言わんばかりに、猫は首を傾げてからゆったりと伸びをした。そして、マ、いいだろうと月島の傍らでとぐろを巻いて休み始めた。
    2188

    棚ca

    DOODLE月島のいじらしさに咽び泣く。そんだけ苦労してんだから長風呂と白米とかいうベーシックプランじゃなくて、毎日デパ地下の惣菜食べててほしい
    鶴月SS「ゆっくり浸かりなさい。その方が体も休まる」
    「ゆっくり……ですか」
    「そうだ、月島。体の芯から温まるまで、だ」

     月島は鶴見中尉に伝えられた通り、湯船に浸かって体が芯から温まるのを待った。体の芯とはどこだ? そこが温まった時、そうと分かるのだろうか?
    「珍しいな、お前が長風呂しているのは」
     同僚に声を掛けられて月島は曖昧に頷く。ソイツはペラペラと好きにお喋りしてから「ああ、あつい。お前ものぼせるなよ」と言い残して上がっていった。月島は自分の体調を観察した。あついが、のぼせてはいない。それから何をするとでもなく入浴を続けた。この時間に何の意味があるのだろう? 長風呂を勧めてきた上官の意図を考えたが、そもそもいつだって何を考えているか分からない人だった。素直に健康のためと思って良さそうだ。周りの人間が何人か入れ替わる。「お前はあつくないのか」と訊かれるなどもしたが、当然あつい。ただ、まだ芯が温まったのか分からなかった。それに、のぼせるような感覚もない。
    989