Recent Search
    Sign in to register your favorite tags
    Sign Up, Sign In

    triangle_sak

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 10

    triangle_sak

    ☆quiet follow

    とある事情で視力が怪しいアベンチュリンの話
    ちゃっかり事後

    #レイチュリ
    Ratiorine

    見えない ざわざわと砂が舞うような視界。しかし、此処が乾いた大地に根ざす故郷ではないことは、次第に輪郭を明瞭にしていく無機的な白い天井が証明していた。
     今日はやけに見えにくい。目を細めてみても変わらない不快感を、再び目を瞑ってやり過ごすことはできる。だが今此処で逃げ出しても、もう一度、今度は必要な覚醒を試みる際に、対峙する必要があるような気がした。ならば、今のうちに。
     アベンチュリンは、気怠さから深く溜息をついた。
     だがすぐにあることに気がついて、その口をばっと掌で覆う。ざらついた視線をそっと眼球だけで移動させれば、やはり、傍に彼がいた。
     そうだ、昨日は自分の部屋で寝たんだった――と、素面で思い出すのはとても忍びない行為が脳裏にちらつく。
     その詳細を早急に記憶の隅に追いやりながら、ゆっくりと身を起こす。幸いにも、伸びた藍色の束の奥に潜む瞼は、まだふたつとも重く閉じられたままだった。
     軋ませることのないよう寝台から足を下ろし、そう離れていないデスクの上に剥き出しで置いてあったそれを取る。そして、耳へかけてから装着し、幾度か瞬きをすると、起き抜けから覚えていた気持ち悪さがほとんどなくなった。
     ――これでよし。
     憂いを消したアベンチュリンは、もう一度、目を覚ましたその場所へ身体を潜り込ませる。先程は気を遣ったものの、もういいか、と、なぜか軽くなった心の望むまま、彼の胸元へ身を寄せようとした、そのときだった。
     ぱっちり。
     開く音が響きそうなくらいにしっかりと、彼が瞼を持ち上げた。
    「あ、教授。おはよう」
     咄嗟に呑気な挨拶をする。もう暫しの惰眠の可能性が消滅したことを残念に思いつつ。だが、律儀な彼からその返答はなかった。
     代わりにきゅっと険しくなった目つきを確認しながら、寝起きが悪い奴ではないはずなのに、とアベンチュリンは不思議に思った。とぼけるように首を傾げようとすると、すっと目元に手が伸びてきて、目と目の間、そこに指を引っ掛けられて。
     あっ、と間が抜けた声を出すことしかできずに、先ほど折角装着したそれを奪われる。なんだよ、と不満を声にしようとしたそのとき、むつっと閉じられていた唇が開いた。
    「なぜ、寝ながらこれを」
    「……起きたら視界がぼやけてたから?」
     正直に申告した。なのにまだ、整ったそこは怪訝そうなままで。レイシオは、手にしたそれを翻して自身の目に遠く重ねてから、再び口を開いた。
    「左右差が激しいな」
    「うん。実はね」
    「生まれつきか」 
     やけに気にしてくる。学者のツボでも押してしまったのだろうか。アベンチュリンはそんなことを思いつつ、少し言葉に迷っていた。邪気なく訊ねてくる男に、ありのままを語って良いものか。しかし、嘘をつく必要性も感じられないので、まあいいか、と口を開く。
    「ちょっとした外的要因のせいさ。一時期、ボロ布を着せられていた頃、少しね。重い拳が当たって」
     似たような撃は幾度となく浴びていた。そのうちの、当たりどころが悪かったものの、ひとつ。当時の痛みはもう思い出せないが、潰れて形がなくなるようなことはなくてよかった、と思う。仕事においても、人間関係においても、好意を得るためには、見目を損なわないに越したことはない。
     案の定、レイシオは黙りこんでしまった。彼に気の利く言葉を思いつくつもりはないだろうから、まあ、心のある者ならば誰しもは抱える哀れみだろう。
     だが今のところ、彼から持たれるそれを煩わしく思ったことはない。過剰でもないし、不要な同情だけではなく、別の情と抱き合わせてくれている気がするから――そう悪くはないものだ。
     不意にまた、その無骨な指先が伸びてくる。今度は彼我を隔てる硝子が無いから、反射的にぎゅっと目を瞑る。
     するとその上から、数本分の指の腹に触れられた。薄い瞼の肉越しに、眼球を撫で付けるような触り方。しかも、彼が撫でたのは、健全な能力を失った方ではなく、まだ無事なもう一つの瞼だった。
     言葉もなく続けられるとすぐに決まりが悪くなったので、なに、と小さく呟いた。
    「せめて。そう思って」
     最小の言葉を発してからも、温い指の先はそこをなぞり続けた。
     残っている方だけでも大事にしろ、と言いたいのだろうか。
     触れられ続けるそこを開くことはできなくて、アベンチュリンは、器用にもう片方の瞼のみを持ち上げる。だがそこには、元通りの、碌でも無い視界が広がるのみで。
     定かではない。だが、もしかしたら柔らかくなっているのかもしれない顔つきを確かめられないのは、少し、勿体無いなと思った。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    💖💖😍
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    triangle_sak

    MOURNINGいつかの無配にした一般人フィ(大学教授)×アイドルファ(???)のお話です。フィガロがずっとオタク。モブの女の子が出ます。
    設定違うとはいえ公式芸能パロに焼かれて続きが書けなくなるかもなので先に供養します。
    推しより先に死にたくない! あなたの好きなものを教えて、と言われて、そのとき思いついたものを伝える。車内に響くラジオがタイミングよくいい感じの曲を流していると、これなんていい感じだよね、と便乗して。こちらがハンドルを握っているというだけで容易くそこそこのムードを作り出せるのだから、それで十分だった。
     しかし後日、「あれを聴いた」「同じ歌手の他の曲を聴いた」などと報告されたって、反応に困る。添えられる感想が、ほとんどの場合自分が抱いた所感の熱量を上回っているからだ。
     だから、良くないことだとわかっていて、ああそう、と生返事をするたびに、好きなんじゃなかったの、と怪訝な顔をされる。そういった些細なことがきっかけになって、関係に亀裂が入って。弁明に力を尽くしてまで繋ぎ止める気力はないので、去っていく背中を追ったことはない。あまりにもろくに続かないものだから、最近はもうめっきり枯れ気味だ。
    9099

    related works

    recommended works