Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    biommsour

    @biommsour

    過去に書いたものの置き場です

    ☆quiet follow Send AirSkeb request Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 12

    biommsour

    ☆quiet follow

    以前ラキカで公開した遊ネイの再録です

    「じゃあネイルは子どもではいられなかったんだ」
     会話のふとしたすきまに鈍く光る切先を、遊我はネイルへ向けることがある。まるで食べ物の好き嫌いをたずねるように気兼ねない口ぶりで、核心をつくような会話をするのだ。会話というか話法だといってもいい。それは挑発でもあった。
    「それは君だってそうじゃない?」
     ネイルは意図して疑問形で返事をするが、それは少しずるいやりかただった。はは、と遊我は、ほとんど音だけで笑って流してしまう。
    「本当の子どもはいまの自分が子どもだなんて自覚しないし、それが逆説的に無知で幸せな子ども時代だって、ことでしょう」
    「子どもはそんなこと思わないだろう」
    「だから、ネイルはここに来たんじゃないの?」
    「……まあ、そうだけど」
     もしかしたら、あまりにもみじかい子ども時代だったから、少しは惜しかったのかもしれない、ネイルは思いあたる。そういう感情が仲見世のお祭り騒ぎに、夜となく昼となく終わることのない喧騒の中に、あるのかもしれない……などと、他人事のように自らの分析をするのは、ネイルがもう子どもではいられないという紛れもない証拠なのだ。
     避難所で聖域だって? 言い得て妙だね、と遊我は笑う。今度はちゃんと笑っていた。


    ────────────────────


     突如として、足元に空く黒々とした虚のような穴というのは、裂け目のようだ。むろん、それは現実と夢との裂け目である。
     別にうさぎを追いかけたわけではないのだけれど、落ちた穴の先には不思議の国といってもいいくらいの別空間が広がっているものだから、半強制的な連行であったとしても遊我は、このすべてがある一定の秩序によって統治されている地下世界を訪れるのが楽しみでもあった。なぜなら、底の世界にはずいぶんと話の合う──それはお互いが同等のレヴェルで話が出来るという意味で──管理者がいるからである。
     確固たる美学をもって統治される彼の王国はやがてミクロからマクロへと到達するのだろう、遊我は夢想してみる。けれど、ああ、やっぱり、──面白くない、それは、窮屈だ。
    遊我はどうしたってそういう質の人間であり、それでなければそもそも彼と関わることはなかったのだ。
     彼は彼の王国の王であり同時に奴隷でもあった。遊我はそれを窮屈だと思うが、ネイルにとっては真理であった。それなら、と遊我は思う。彼がたったひとりで窮めたセツリに則り、宇宙は少しでもうつくしくあらねばならないだろう。きっとそうだろう。


    ────────────────────


     ヘイブンを離れるにあたってネイルが気掛かりだったのは、唯一の私物である蔵書の処分だった。
     本棚に整然と並べられた蔵書たちを引き抜き、無造作に積み重ねてできた山に、ネイルはいま、火をつけるところだ。

     電子書籍が一般的な中にあって、ネイルがわざわざ製本を頼んだ蔵書たちは、それを椅子に座って読むという行為を含めて、彼が嗜好したプライベートな時間だった。それが叶わなくなり、彼はそれらの蔵書をすべて処分してしまうことに決めた。
     好きだった世界を追われるのだから、好きだったものは連れて行きたかったが、それも叶わずにネイルはただのひとりで、ヘイブンを出る。ならば、こうして燃やしてしまうのが一番だと彼は思ったのだ。
     燐寸を擦った指先を離れた火が、炎となって彼の世界を焼く。紙片を焚き上げる炎に照らされ、絶えず輪郭を淡く揺らしている影法師はどこまでも自分のものひとつのみで、どうもそれは、レンズに入ってしまった罅割れのせいではない気がして、ネイルは眼鏡を外してみる。
     ぼやけた視界に世界はさらに淡く燃え上がって見え、ネイルは本当に此処にはひとりきりなのだと、いま、思い知る。


    ────────────────────


     遊我がときおり穴の底へ下りてくるのは、なにか明確な目的を持っているわけではなくて、ただネイルと話をするためだった。ネイルはそれを彼なりの親しさをもって歓迎した。なぜならふたりは、お互いの他愛もない話を楽しむことができる存在だったからだ。遊我はよく、他人のことをネイルに話して聞かせる。
    「……キミに負けたとき、実はロアのところに行ったんだよ、ロアはひとを励ますのが上手いんだ。きっと自分を誰よりも励ましてきたんじゃないかな……。え、ルーク? ルークは友達。一緒にいるとそのときだけは本当に子ともでいられるんだよ、本気で悔しがったりさ……勝ち負けとか、ボクは……本当は、どうだっていいんだけど……」
     それなら、私は? と聞いてみたくなってしまったネイルの興味を、見透かしたように、遊我は話の先を向けてくるのだ。
    「ネイルは話し相手にはぴったりだよ。こうして地下の……土の下というか穴の底でこっそり、ふたりきりで話すのはとっても楽しいし……ネイルは、そうじゃないの?」
     「その言い方は少し……ずるくないか?」
     照れたネイルの横顔に微笑いかける遊我は、そうだね……と優しく言ってから、瞳を伏せる、それから再びネイルの瞳を、レンズの奥の瞳をとらえるように見て、それとも、もっと別の関係がいい? と聞いた。
    「……いいと言ったらどうなるんだい」
    「さあ、どうなるんだろう。でも、もしかしたら、いま以上に楽しいかもしれない」
    「もしもの話はあまり好きじゃない」
     ネイルはつれない様子でそっぽを向く。遊我のこういうものの言いかたには、いつもペースを乱される気がして、慣れない。それでも嫌いじゃない。土の下で、穴の底で、ヘイブンで、ずっと待っていたのは話し相手だったのかもしれない……そう思いあたって、ネイルは背けた顔をふたたび遊我に向けた。遊我の楽しそうな、表情。

    「ボクたちが世界中の誰より楽しく過ごすのが、そう、決闘でもして──それこそが、君を追放した世界への最高の復讐だって、そうは思わなかい?」
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    biommsour

    PASTあいゆオンリーの無配でした。ありがとうございました!
    愛の生活「久しぶりだな、この部屋もさ」
     久しぶり、というAiの言葉に、いったいどれほどの感慨が込められているのだろうか、と遊作は思い、けれど、いちいち感傷じみた気持ちを浮かべてAiを見つめるのは、なんというか、それは違う、と自分に言い聞かせて、ただ、そうだな、と彼は返事をした。
     心が壊れるかのような別離からしばらくして、Aiはひっそりと、遊作のもとへ帰ってきた。帰ってきたというのが正しいのか、遊作はこれから考え続けなければならない、と思っている。あのとき、Aiは遊作の目の前で、遊作の選択で、消滅したからだった。繋がりの途切れる瞬間を見た。あれは、確かに死だった。
     Aiは、体重を掛けると金属のフレームが軋んで耳障りな音をたてる質素なベッドに座って、壁の方へ視線を向けていた。ところどころ塗装が剥げた壁は内部のブロックが露出している。Aiの過ごしてきたシミュレーションという那由多の時間に比べたなら、まだ新しいと言えるかもしれないこの部屋の壁にも、遊作やAiやロボッピや、その前の住人たちの時間が、埃やシミとなり、キズや塗装の剥がれとなって、確かに堆積しているのだ、と遊作は考え、やはり、自分は幾らか感傷的になっているのだと自覚した。
    1969

    biommsour

    PAST以前ラキカで公開したロアロミの再録です
    「わたし、けっこう料理が上手くなったと思うんだけど……」
    「この惨状を見てもそう言えるワケ?」
     一般的に料理とは、鍋から噴水のようにあふれ出し、部屋を汚したりするものではないとロアは思うのだが、ロミンにとってはそうでもないらしい。
     彼女はその壊滅的な料理のセンスでロアの部屋をカレーの海に沈め(るだけならまだしもマンションごとカレー浸しにして管理組合にひどく怒られた)たのだが、そんなことではめげないらしく、初めて作ったカレーが案外好評だったのが相当な自信になったようで、それから今にいたるまで、彼女はときおり彼の部屋に、ただ、カレーを作りにくる。
     ロミンがカレーと呼ぶ極彩色は、刺激を与えなければ鍋の中にとどまっているところまで来たが(?)ほとんど爆発物だと思って取り扱わないと危険なそれを料理と呼ぶのが適当なのか、ロアは途中から考えるのをやめ、そのくせ、口に入れてしまえばわりといける味で、だから彼は、もう少しバンド活動を広げて、まだ一応は賃貸だったこの部屋くらいはせめて買い取らなければと、ふたたび鍋から噴き上がりはじめたカレーを見て、思ったりする。
    3748

    biommsour

    PAST大華と龍久
     両親は姉弟に対して、特にその役割や立場を押し付けるような教育方針ではなかったから、龍久ははじめ、大華のことを名前で呼んでいたし、そういう姉弟の関係性について、何も考えたことがなかった。確かに大華は姉であり自分は弟なのだが、この名前の通りに、大きな華の咲くように何事も派手なところのある姉を、そういう姉を持った弟にはよくありがちに、畏れ、圧倒されつつ、一番近くで一番遠巻きに眺めて育ったのだった。他人から見ればよく似ているまごうことなき姉弟は、しかし、本人たちにしてみれば、かなり違うところがあり、姉は常に強く、弟は常に弱かった。
     姉はいつしか龍久が名前で呼んでも反応してくれなくなり、大華をタイガーと読んで呼べと大仰に言い、龍久はちょっと困って、しばらくは姉の変化に戸惑うことになった。名前が変わることはそのまま、ふたりの関係性が変わることだった。別の名前で呼べという癖に、自分は頑なに、なんとか太郎だとか姉の印象丸出しで弟を呼び、正しく名前を呼ぼうとはしなくなっていた。もっとふたりが幼い頃は、姉は龍久と名前で呼んでくれたこともあるはずなのに、それはもう遠くなりはじめた幼少期の、思い出の中だけの出来事で、姉も自分もそこへ戻ることは二度とないのだと、弟はいつも不意に、姉との関係を思い知らされる。
    2060

    recommended works