Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    nae_hidari

    @nae_hidari
    🚲今鳴🐰🐯と🏀流花🦊🌸

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💙 💗 🐰 🐯
    POIPOI 133

    nae_hidari

    ☆quiet follow

    ※ネタバレというほどでもないけど、本誌ネタ※
    スポーツ選手が観客の導線に普通にいて「ハエ!?!?」ってなる感じ
    坂道やT2がギャラリーの中であんなに話題になってたら、今鳴もかなり話題になってるんじゃない?っていう妄想らくがき

    #今鳴
    imazumi

    Tap to full screen (size:1020x960).Repost is prohibited
    💞❤👌👌👍👍✨👏💕☺💒👍✨🙏✨☺💕💖💖👏✨🙏💖
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    recommended works

    鳴海恭介

    SPOILER銀魂 THE FINAL 支離滅裂な感想(松陽先生8割)
    ネタバレ有り(超肯定派)

    映画2周後に「轍と道楽心情まじ最高のテンションで歌えるレベルだぜ」って、意味の分からない自信で映画後に初めてフル流したのね。
    轍の「ちゃんっちゃ〜(前奏)」流れた瞬間、涙がブワッて込み上げて号泣した。
    スクロール下にネタバレ感想


















    アニオリの赤ん坊をあやす松陽先生を見て、人との接し方すら分からなかった化け物が、仔銀達と時間を共にする事で人間になったのを感じさせたのが温かく悲しくもあった。
    (第二部開始した瞬間、ここでボロ泣きした)

    「吉田松陽」が銀さんや子供たち、人間の希望を見つけた矢先に
    血を与える事の危険性や安易な考えで化け物を生み出してしまった自分の傲慢さを知って
    幸福を手放し、残していった希望達を追い詰めるだけの化け物に戻った後悔。

    アニオリによって更に浮き彫りになったのが、とにかく辛かった。

    でも、そこから新八達の感謝→銀さんとの最後の会話の流れがくることで
    「吉田松陽」の人生に意味や救いがあった事を知るのが、とにかく凄い。そして辛い。


    「人は誰しも虚。その虚を知るが故、人を容れ、死んでも生き続ける」(台詞簡単にしてるよ)の台詞も、虚達と松陽先生の人間かそうであれなかった境界線だと感じた。


    ----------------


    映画作られるって知った時は、完結篇と原作がリンクしてるから、完結篇まんまにならないか。原作カットされ 2693

    frost_ringo

    MOURNING【感想】仮面ライダーエグゼイド_1話
    各話ごと、キャラごとに気になったこと、感じたことを好き勝手書いていきます。
    ※26話まではすでに視聴済みなので、初回と違い、新鮮ではない感想の可能性がありますが、なるべく初回視聴時に感じたことを書いていきます。
    【全体感想】
    タイトルがシンプルで大変かっこいい。
    ライダーのレベル1の姿がずんぐりなの大変良きだし、変身する時の音声がカッコ良すぎる。
    なんというか、ゲーム得意がそのまま仮面ライダーとしての強さにつながっているのも大変エモいけど、はたしてこのゲーム(戦闘)にコンティニューは存在するのかしら………(初回時にそんなことを思っていた)(まぁ思うよね)

    【キャラ別】
    ●えむくん
    ・主人公が医者に憧れて研修医として頑張ってます。時点でもう100点満点。
    ・こどもや患者さんに優しい白衣のお兄さん………。120点。
    ・ドジっ子属性なのも高得点だぞ。150点。
    ・心優しいほわほわお兄さんがヒーローになっちゃうの最高。
    ・二重人格?なのも大変良きです。

    ●あすなさん
    ・主人公とこんなにも激しい曲がり角ぶつかりイベントに遭遇したヒロインがいまだかつていただろうか。
    ・かわいい………。仕事のできるお姉さんムーヴしてると思ったらポッピーめちゃくちゃ可愛い。ポップン的な。
    ・髪の毛ピンクの陽キャお姉さんめちゃくちゃ好きです。


    ●灰馬さん
    ・まごうことなき華丸さん。
    ・役を演じてても隠しきれない華丸さん 1060

    frost_ringo

    MOURNING【感想】仮面ライダーエグゼイド_6話
    各話ごと、キャラごとに気になったこと、感じたことを好き勝手書いていきます。
    ※26話まではすでに視聴済みなので、初回と違い、新鮮ではない感想の可能性がありますが、なるべく初回視聴時に感じたことを書いていきます。
    【全体感想】
    前回に引き続き、ヒーローのパワーアップ回。今日はひいろさんがパワーアップしましたね。
    リズムゲーム系のパワーアップっていうとポップで可愛いバトルになるわけですが、めちゃくちゃ肉弾戦でしたね。好きです。
    いやほら、ダンスは可愛かったけどまさか心臓マッサージの要領で掌底喰らわすと思わないじゃん。
    個人的にバトルが好きな回です。

    【キャラ別】

    ●えむくん
    ・えむくんそうやってひいろさんの好感度まで上げる。
    ・意見も合わないいけすかない先輩も身をていして守れる主人公最高ですね。

    ●ひいろさん
    ・音楽ゲームを理解していないのすごく可愛かった。
    ・恋人を失ったしんどい男だったのかお前……(※しんどい男が好き)
    ・冷静そうなのに恋人のことになると熱くなっちゃうって意味で、武器に炎/氷の2属性ついていたの納得ですね。
    ・リズムゲームを心臓マッサージとして掌底繰り出す発想はなかった。
    ・リズムゲームを使ったパワーアップなのにすげー攻撃タイプでニコニコしちゃった。

    ●きりやさん
    ・病院送りにされておった。。。。

    ●たいがさん
    ・どっからでてきたんすか。えむくん・ひいろさんのことをこ 1058