Recent Search
    Create an account to secretly follow the author.
    Sign Up, Sign In

    g_negigi

    ☆quiet follow Send AirSkeb request Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 5

    g_negigi

    ☆quiet follow

    五歌。歌が京都に引っ越す前日、五が歌を連れて逃避行しようとする話。
    進捗確認のために投げる。

    ##五歌

    どこへも行かないで とある春の夕暮れ、歌姫は呪術高専東京校の学長室にいた。
    歌姫と向かい合っていた夜蛾は口を開いた。
    「いよいよ明日から京都か」
    歌姫は唇の端を上げ、頭をゆっくりと下げた。
    「はい。先生、長い間本当にお世話になりました」
    「お前なら京都校でも上手くやるだろう。楽巌寺学長にも宜しく頼んであるから、何かあったら頼りなさい。……寂しくなるな」
    「私も寂しいです。他の皆にも宜しく伝えてください」
    「うむ。……お前がいなくなると、色々と心配だ」
    それを聞いた歌姫はふふっと笑いを漏らした。
    「心配することなんて何もないじゃないですか。後輩たちも皆、立派に活躍してますし」
    歌姫とは対照的に、夜蛾は頭痛がするかのようにこめかみの辺りを押さえた。

    「お前がいなくなった後の『あいつ』が心配だよ」

    どこへも行かないで

    「では、失礼します」
    学長室を出ると、歌姫は寮の自室へ帰ろうと歩き出した。
     歌姫はこの4月から呪術高専京都校に教師として着任する。辞令が降りたのは突然だった。1ヶ月ほど前に連絡を受け、あれよあれよと言う間に明日はもう京都へと発つ。もうあらかた荷物は送ってしまったから自室はほとんどもぬけの空だ。
     寂しくないといえば嘘になる。なにしろ突然決まったことだったから、きちんと心の準備もできないままにあれこれ手続きを進めなければならなかった。呪術師としての人生をスタートさせた東京校との別れを目の前にすると、やはりなんともいえず胸に込み上げるものがある。学舎の中を歩きながら歌姫は少しだけ感傷に浸った。
     人に恵まれてきたと思う。東京校で関わりがあった人たち——仲間の術師や補助監督、窓の人員——はみんな、歌姫の京都への異動を驚き、別れを惜しんでくれた。特に高専の後輩である家入硝子は残念がり、いつでも東京に帰ってきてくださいね、という言葉をかけてくれた。今日、東京での最後の夜は、その硝子と酒を飲みながらゆっくりと語り明かし、少し眠ったあと明日の午後には京都へ向かう予定だった。
     窓の外はもう日が暮れかかっている。西の方の空は赤と青とが混ざり合った幻想的な色を見せていた。窓際で立ち止まりその不思議な青さを眺めていると、ふともう一人の生意気な後輩の顔が浮かんだ。

    ——あいつとは辞令が出てからまともに話さなかったな。

    「あいつ」とは五条悟のことだ。歌姫が京都を行くことが決まってから、五条とは一度だけ顔を合わせた。その時、五条は不機嫌そうに「なんで京都なわけ」と責めるように歌姫に突っかかってきた。上からの辞令なんだからしょうがないだろうと歌姫が返すと、五条は眉を顰めて踵を返し、さっさと歌姫の前から姿を消してしまった。
     いくらそれほど仲が良いわけでもない単なる先輩後輩の関係とはいえ、もう少し何か言うことがあるだろうと歌姫は腹が立った。あいつが別れを惜しんでくれることなんか期待はしていなかったが、せめて労いの言葉くらいかけても良さそうなものだ。
     五条と会ったのはそれっきりで、硝子からも特に彼の話は聞かなかった。別にいい。あんな無礼で可愛くない後輩とは京都に行ったらほとんど縁が切れるだろう。それより早く硝子に会いに行こう。そう思って窓のそばから立ち去ろうとすると、いきなりぐいっと何者かに右腕を引っ張られた。
     歌姫の体は大きくよろけ、目の前に真っ黒な色が広がった。おでこがごん、とその腕を引っ張った人物の肩のあたりにぶつかった。歌姫は額を押さえながら、状況を把握しようと顔を上げる。すると、サングラスをかけた白髪の男の顔が目に入った。
    「五条?」
    歌姫の腕を引っ張ったのは、五条悟だった。

     ついさっきまでぼんやりと頭に浮かんでいた男の登場に、歌姫は狼狽した。五条は何も言わず、歌姫の腕を掴んだまま歌姫の顔を見つめている。一体五条がどんな表情で歌姫のことを見ているのか、真っ黒なサングラスのせいで読むことができない。
    「五条。何か用なの?」
    歌姫は沈黙に堪えきれずにそう声をかける。言い知れぬ圧のようなものが五条から滲み出ている。歌姫はもしかしたら身の危険なのかと五条の腕を振り解こうとした。しかしがっちりとした五条の腕は歌姫の力ではびくともしない。
    「歌姫」
    ようやく、五条が口を開いた。その声色に歌姫はぞくりと背を震わせた。
    「何よ。悪いけど私、あんたに構ってる暇ないんだけど。明日京都——」
    「知ってる」
    五条は歌姫の言葉を遮った。心なしか、その手にさらに力が込められた。そして歌姫の左腕にもそっと自らの手を添える。歌姫はまたぞくっと背が震えるのを感じた。
    五条の青い瞳がサングラスの奥で揺れた気がした。
    「行くな」
    一瞬、何を言われたのか分からなかった。五条はふっと息を吐くと、もう一度その言葉を口にする。
    「行くなよ。京都」
    その声は真剣で、切なげで、少なからず歌姫の心を打つものがあった。
    「五条。あんた何言って——」
    「逃げよ」
    「は?」
    「一緒に逃げよ。今から」
    歌姫の腕に置かれていた五条の手が、歌姫の背に回った。
    柔らかく歌姫の体を抱きしめながら、五条は「逃げよう」とだけ繰り返した。

    「ちょっとどこ行くのよ!」
    歌姫は自分の手を引きながらずんずんと歩いていく五条にそう声をかけた。五条はそれには答えず、黙ったまま歩を進め続ける。
     五条は学舎から歌姫を連れ出し、高専の敷地内の鬱蒼と茂った森の中へとどんどん入っていった。何度も五条の手を振り払おうとはしたが、歌姫の力では及ばず、仕方なくついていくしかなかった。一体何をするつもりなのだ。いざとなったら逃げられるだろうか。歌姫の鼓動はどくどくと速くなった。
     五条の足がようやく止まった。
    「ここならいいかな」
    五条はそう呟いた。歌姫は辺りを見回した。いつの間にか、視界が少し開けていた。立ち止まった場所は森の中深く、木々がまばらになり小さな広場のようになっていた。
    「歌姫」
    五条はやっと歌姫の顔を見た。暗がりで歌姫からは五条の表情はやはり見えなかった。
    「しっかり捕まってて」
    五条はそういうと、歌姫の身体をぐっと自分の方へ引き寄せた。自然と五条に抱きつくような形になる。
    「っ、一体、」
    何するのよ、と言いかけたところで、ひゅ、っと無重力状態になったような感覚がした。
    まるで、地に足がついていないような。怖くなって、思わず目を瞑る。

    ——五条に何かされた?

    五条が何か術式を使ったらしいことは、彼の呪力の流れを感知したことでわかった。
    一体なぜ、こんなところで?


    ああ。死ぬのかも。

    特級の五条に術式を使われたら、自分などひとたまりもないだろう。
    (よくそんな男と顔を合わせるたび言い合いなどしていたものだ)

    なんだかよくわからないが、あの時五条と会ってしまったのが運の尽きか。

    歌姫の頭には、そんな思いが駆け巡っていた。

    ✴︎

    ざわざわ。ざわざわ。
    急に耳の中に雑音が流れ込んできて、歌姫は目を開けた。どうやら死んではいないらしい。
    恐る恐る頭を上げると、キラキラとしたビルの灯りが目に入る。賑やかに人が行き交い、車も走っていた。
    「おー、上手くいった」
    頭上で五条の声がした。
    「やっぱ周りに障害物がない場所からでないと成功しねーんだよなあ。まだ研究の余地アリか」
    ぶつぶつと五条は独りごちている。何が起こったのか、歌姫には何一つ理解が追いつかない。
    「いっったい、何したの……」
    弱々しく質問すると、
    「トンだんだよ」
    という返事が返ってきた。

    あ、真面目に答える気ないな。

    そう察した歌姫は質問を変えた。
    「ここ、どこ……」
    「んー、丸の内。東京駅」
    「はあああ⁈」
    「だからさっき言ったじゃん」

    一緒に逃げよって。

    五条は歌姫の身体をもう一度ぎゅっと引き寄せた。
    五条に掴まったままだったことにその時気づいた歌姫は、なんとか逃れようと身をひねるが、びくともしない。

    「どこにも行かせない」

    五条が頭上でそう呟いたのが、歌姫にもはっきり聞こえた。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    💕💕😊😆💖💖💗😍😍😍😍😍😍😍😍
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works