Recent Search

    omoti_321

    @omoti_321

    ☆quiet follow Send AirSkeb request Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 15

    omoti_321

    MOURNING司えむ小説オンリーアンソロジー【夢見る君と綴る詩】収録の没ネタのひとつ(だったような・・・・・・)

    司えむ!を全面に出そうとしたけど自分的にしっくりこなくて没にした(気がする)

    こちらも加筆修正なしです
    【夢見る君と綴る詩】没ネタ③(だと思う)わからない。
    えむは自身の胸にそっと手を当てた。
    とくとくとくとく。
    目を閉じて手のひらに感じる鼓動に耳を傾ける。
    はやい。はやいのはわかる。
    でも、わからない。
    ふっ、と目を開けて目の前の人物に問いかける。

    「とくとく、って早くて、でもそれだけじゃなくて。ふにゅふにゅって、ふわふわってする。それに、ちょっとツキツキ痛くて、でもふんにゅーって痛みじゃないの。ねえ、司くん。これが」

    これが、司くんのいう『恋の音』なの?



    漫画でいうならカッ!という効果音が表記されそうだな。それぐらい暑い。天馬司はそんなことを思いながら額の汗を指先でつつっと拭う。頭上に突き刺さる強烈な熱を浴びた頭はまるで熱したフライパンのようで、頭で香ばしい目玉焼きができそうだ。じとりと空を見上げると、夏だ!!!と空が叫んでいるようだった。7月でも8月でもない。まだ6月だというのに何故こんなにも暑いのか。6月といえば梅雨の時期だ。雨が降り続けるのも気が滅入るが、こうも暑いと体力が奪われて精神がじりじり削られる。一年中過ごしやすい気候ならいいのにと思わずにいられない。吐き出すため息も熱くて、司はげっそりした。春には春の、夏には夏の良さがある。6月なら雨を降らし続けるべきじゃないか。司はあまりの暑さに思考回路がショートしてきていた。咲希が食べたいと行っていた新発売のコンビニ限定お菓子をこっそり買っていこうと思っていたが、日を改めれば良かった、もしくは日がもう少し落ちてから家を出ればよかったと後悔し始めていた。だがしかし、今から家に戻るよりコンビニに向かう方が近い。それに愛する妹の喜ぶ顔が見たい。ここで引き返してなるものか、と司はふんっと鼻息を荒くして右足にぐっと力を込めて駆け出そうとした・・・・・・が。
    1370

    omoti_321

    DONE注意事項
    注意事項読んでふんわり苦手かもと思ったら回れ右お願いします

    類+寧々がお話しているだけ
    司とえむはお話しません
    寧々視点

    司とえむは両片思い設定
    このお話の類と寧々の間に恋愛感情はありません
    私はハッピーエンドを望んでる【もう君以外考えられない。例え君が僕を突き放そうとも、僕は君以外を愛せない。だから、どうかこの手を取ってくれないか】


    「けれども姫は、それを受け入れない・・・・・・か」
    「どうしたんだい、寧々。浮かない顔だね」
    「類。浮かないっていうか、複雑な気持ちっていうか」
    「ああ、まさか司がこんな恋愛ものを脚本する日がくるなんて・・・・・・!というところかな?」
    「類が司って呼び捨てにしてると変な感じ」
    「寧々、僕をからかうのはよしてくれ」

    話し合いの結果、次なるステップアップに繋げるために恋愛ものに関するショーにしようという話になった。皆で今まで見てきた作品の中でどんな恋愛が繰り広げられていたかを発言していく。題材がいつもと違う・・・・・・それが例え恋愛の話とはいえ、最高のショーにしたいという気持ちは変わらない。恥ずかしがって事が進まない、なんてことは何より避けたかった。かといって、多少の気恥しさが拭えないのはどうしようもない・・・・・・ごめん、皆。ある程度、話がまとまり方向性も決まったところで司が一度脚本を書き上げてくることになった。読んでみて、演じてみて違和感があったり、展開を変えた方が良いと感じたら脚本に変更を加えるという話だった。だけど、蓋を開けてみたらどうだろう。びっくりした・・・・・・という言葉で片付けていいのかわからない。それほど私は驚いた。まさか、司が。こんな脚本を書くなんて。甘く、切ない、胸が締め付けられるような痛み。
    1393