おっさん
ntntU
SPOILER酔蝶華感想25その2霊夢がセクシーでワロタ、漫画版だと霊夢寝間着で登場しすぎである
人間がみんなおかしくなってるけど霊夢は寝ているだけだったんだろうか
いつものおっさんたちもおかしくなってるけど店主は無事なんだろうか
熱燗呑んだことないけど熱燗が美味しそうな話でした。萃香はいつもノースリ&ノー下着で元気でよさげで来月も楽しみ。
ちなみにこの絵は電話中の落書き兼ハガキ戦士のボツ絵
suzukaken
DONE自著コミクス(2008初出)の「神と俺様」の電子配信が開始されたので今描いたらどうなるべ?って思って描いた高宮直人。BLてかML漫画。おっさんふたりとデブと幼女プロしか出ない(出る)
絵がめっちゃくどいけど完全に忘れてかけてる今読み返したら「結構おもろいやんけ~」って思うからよかった(他人事)
redram895
DONE俺と隊長とアンラッキースケベの呪い FAですおっさんも果てしなく可愛いのだけど、本当に珍しく攻めも同じくらい好みのタイプで(受けちゃん至上主義です)、描くしかねえ!ってなりました。
https://twitter.com/redram895/status/1463827037668339717
ばる🍄
TRAINING⚠️FF14メイドオスラうちオスラなら色気も恥じらいもクソもないガチムチおっさんオスラのコウくんに着てもらいたい
かわいくなさすぎて一周回ってかわいい
追記
いつもスタンプありがとうございます…!
前回ポイポイした絵への文字スタンプ芸が本当に大好きで、しょげてるときに「ELOi」「i♡OPPAi」を見て元気出してます 感謝です!これからもガンバリマス
mochifu
MOURNING現パロ(※転生ではなくキャラのみのパロディ)会社員のカドクラと別会社のキラウシのお話です。
夏太郎くんもちょっとだけ出てきます。
門キラのつもりで書いたのですが、キラ門風味に仕上がってしまいました。。。
おっさんずの少女漫画のようなやり取りが見られます。(えろなし全年齢です) 16
mochifu
MEMO現パロ門キラの日常譚。ちょっとやってるとこ出てきますが全年齢です。
(――百年と、幾星霜を経ても尚。――のシリーズと同じ世界線の話ですが、単体でも読めます)
おっさんがおっさんと一緒に住んで、ただ日常を生きている話です。 8
greynoneko
DOODLEミロードのやつおっさんぽいと感じる人もいる様ですが私は可愛くて大好き。私は兵長に白を着せたい女。何となく黒い服を着せる人の方が圧倒的な気がするけど。凄いやる気がでなくて絵が描けないのですが、ダイエッターなので糖分が足りないんだと思う。しかし既に去年の体重に戻してきているので根性がある。かっさんは青とか似合いそうと思ったのですが、何でかと思ったらヒロアカ展の有精卵マスコットの色だった。あれ可愛い
mochifu
MOURNING前回(ーー百年と、幾星霜を経ても尚。ーー)の続きのお話です。とってもぬるいですが、門キラが致そうとしています。(残念ながら致せません…)
できたてのおっさんたちが、ただひたすらにドキドキしたり、きゅんとしたり、お喋りしたりするだけのお話です。
(ネタバレになってしまうので書きにくいのですが、キラウシくんが所謂魔法使いです…) 17
真鶴(_micsoda_)
DOODLE【SI】期間限定ルーティン今日11/3はいいおっさんの日だと見かけたので書いてみましたが、いい(性格をした)おっさんの話になりました。ちゃんとつきあってるSIです。※コミックス最新刊の内容に触れています 9
105@海自艦擬人化
DOODLE117(+176) いいおっさんの日なので。若い子にいっぱい食べさせたい176さんの話ちょっとしたご褒美 造船所に付くなり、同僚たちが冷蔵庫見ろというからまっすぐ共用の休憩所へと向かった。扉を開くと"すずへ 良かったら食べて"と油性マジックで短く書かれたメッセージが目に入る。数日前に電話で整備の日程を話した気がするが、話した本人が忘れていたことを覚えてくれていたのは嬉しいものだ。
後から顔を覗かせたあしがらさんから聞いたところ、元はハロウィン用に買ってきたものの余りらしい。子供達に一人一個ずつ(もがみは子供じゃないからと遠慮したが押し付けて)渡したのだが、四個セットだった。子供に渡すと喧嘩が始まりそうだからと無難にじゃんけんでちょうかいさんが権利を得、そして自分へと譲渡されたという経緯らしい。
440後から顔を覗かせたあしがらさんから聞いたところ、元はハロウィン用に買ってきたものの余りらしい。子供達に一人一個ずつ(もがみは子供じゃないからと遠慮したが押し付けて)渡したのだが、四個セットだった。子供に渡すと喧嘩が始まりそうだからと無難にじゃんけんでちょうかいさんが権利を得、そして自分へと譲渡されたという経緯らしい。