ぬいぐるみ
OHrakkaseino100
DOODLEいふんらぬいぐるみ 録画みながら描いためっちゃ落書き。好きなシーン多すぎて。ちょっとさらに追加した 今後らくがきを追加するかもしれないししないかもしれない。白鷺城はいいぞ。 14
暖(はる)
DONE長晋ワンドロライ第69回お題【ぬいぐるみ】tksgさんが幼児化(小学一年生、六年生)
幼児に対する性的異常者が登場します
mr君が晋作呼びします
イケないぬいぐるみ 動乱の明治維新も終わり東京の都が西洋と並ぶ大都会となった昭和の頃
一人の少年が浚われたお話。
高杉家の長男、晋作は主君のお供で洋行に出掛けた父の帰りを庭先でじっと待っていた。梅もほころぶ春だというのに身体の弱い高杉を気遣ってか、膝に抱く湯たんぽが用意されているがひどく色気がない陶器を晋作は使いもせずにいた。
つまらないと足をぶらつかせていると玄関先が俄に騒がしくなる。
そのとき、梅の木がざわめき見事に開花したのを皆、主人の帰りで気づかずにいた。
「ととさま」
漸く帰ってきた父親に顔をほころばせた晋作だが、七つになったばかりだというのに、武家の息子らしくきちんと挨拶をした後駆け寄るが、いつも晋作を抱きかかえてくれる父はすでに大きなぬいぐるみを抱えていた。
3124一人の少年が浚われたお話。
高杉家の長男、晋作は主君のお供で洋行に出掛けた父の帰りを庭先でじっと待っていた。梅もほころぶ春だというのに身体の弱い高杉を気遣ってか、膝に抱く湯たんぽが用意されているがひどく色気がない陶器を晋作は使いもせずにいた。
つまらないと足をぶらつかせていると玄関先が俄に騒がしくなる。
そのとき、梅の木がざわめき見事に開花したのを皆、主人の帰りで気づかずにいた。
「ととさま」
漸く帰ってきた父親に顔をほころばせた晋作だが、七つになったばかりだというのに、武家の息子らしくきちんと挨拶をした後駆け寄るが、いつも晋作を抱きかかえてくれる父はすでに大きなぬいぐるみを抱えていた。
完璧で究極のお母様
DOODLE一色 大河(いっしき たいが)24歳 ぬいぐるみ職人幼少期は喧嘩ばっかするクソガキ‼️今は落ち着いたよ
・君の選択は正しい 生還
・豪華客船の上で暴れ回るティラノサウルス 生還 2
kakerupipi
DOODLE一ノ瀬家の大罪/過去絵メッセージ頂いてるの見てますッッ
ありがとうございます…🙇🏻♂️
励みですとても…
ログインユーザー様には個別で
返信ができるようなので
できない場合はここで
お返事させて頂きたいと思います🐓
(触れて良さげな内容だけ)
お返事▼
スネークキャットぬいぐるみ…
翼のあの部屋片付くまでは
持って帰らずに中嶋に
預けるかあげる気がしてました…!
OHrakkaseino100
SPOILERIFエンラ卓報告スクショです。いや良かったマジで本当にありがとうございました……!!!画面が山盛りセット。合言葉は一輝くんの買ったぬいぐるみの種類をカタカナですrituir
DONE兄弟webオンリー『ぬいぐるみのなまえは?』 展示漫画でした!たくさん見て頂いてありがとうございました🙌🏻
ナイプ軸ですが色々とふんわり楽しんで頂けると幸いです☺️兄弟最高〜〜〜! 7
堀子町理機(りきゅ)
DONETwitter上で行った企画、##バースデーまで一日一とやby理機 の総集編です!ギャレリアにも投稿したけどこっちにも投げておきます。
最後まで続けられて本当に良かった!
一番最初の絵は誕生日当日に投稿したもの、それ以降は一日一枚描いたものを順に並べています。
13日はリアタス(バイト)でお休みしたため欠番です。
代わりに可愛いぬいぐるみの写真を投稿しました。 25
Gasuoji_suitai
MEMO黒心って昔から大事にしているぬいぐるみ持ってそうだなとおもったので。メモ感覚で書いたのでちょっと描写の書き方がおかしい所あり。
バスター黒心が同棲している設定。
バスターさんが黒心の大事にしているぬいぐるみを直してあげる話。バスターさんが黒心の部屋の掃除をしてあげていた時。
できるだけ見えないような位置に置かれている、少し型の古い、抱きついて眠れるような少し大きめの黄色のネッシーのぬいぐるみを見つけた。
だがネッシーは薄汚れており、少しクタッとしていた。
「おや…これは…?」とバスターさんが眺めていると黒心が入ってきて
「…!おい…バスター……。」
ネッシーのぬいぐるみを見ているバスターさんをみて少し焦った表情を見せる黒心。
「…嗚呼、すまないね。掃除の途中だったんだ、このネッシーは…?」とバスターさんが尋ねると黒心は答えずらそうに唸った。
その様子を見て、これは黒心が大事にしているぬいぐるみなんだなと察したバスターさんは
「…なるほど?落ちていて…可哀想だと思ったからから拾ってきのか?」
978できるだけ見えないような位置に置かれている、少し型の古い、抱きついて眠れるような少し大きめの黄色のネッシーのぬいぐるみを見つけた。
だがネッシーは薄汚れており、少しクタッとしていた。
「おや…これは…?」とバスターさんが眺めていると黒心が入ってきて
「…!おい…バスター……。」
ネッシーのぬいぐるみを見ているバスターさんをみて少し焦った表情を見せる黒心。
「…嗚呼、すまないね。掃除の途中だったんだ、このネッシーは…?」とバスターさんが尋ねると黒心は答えずらそうに唸った。
その様子を見て、これは黒心が大事にしているぬいぐるみなんだなと察したバスターさんは
「…なるほど?落ちていて…可哀想だと思ったからから拾ってきのか?」
sy_leg
DONE雨クリワンライ 5/20 お題『クマのぬいぐるみ』ぬいぐるみにかこつけてイチャついてるだけになってしまった
不意にクリスの歩みが止まる。
「クリスさん、どうしたのー?」
3人揃って次の現場へ徒歩で向かっている途中のことだった。突然立ち止まったクリスを想楽と雨彦が振り返る。
「海の生き物のぬいぐるみでも見つけたー?」
クリスの視線の先を辿った想楽がそう口にする。2人の視線の先にあるのはゲームセンターだった。だが、想楽が言ったような、クリスが食いつきそうな海に関係しそうなものは見当たらない。
「いえ、大丈夫です。行きましょう」
「いいのか? 何か気になるものがあったんだろう?」
2人に向き直って歩き出したクリスの後を追うように、雨彦も足を進める。
「ええ、少しだけ…ですが、次の仕事もありますし」
「確かに、今景品を手に入れても荷物になるしねー」
1854「クリスさん、どうしたのー?」
3人揃って次の現場へ徒歩で向かっている途中のことだった。突然立ち止まったクリスを想楽と雨彦が振り返る。
「海の生き物のぬいぐるみでも見つけたー?」
クリスの視線の先を辿った想楽がそう口にする。2人の視線の先にあるのはゲームセンターだった。だが、想楽が言ったような、クリスが食いつきそうな海に関係しそうなものは見当たらない。
「いえ、大丈夫です。行きましょう」
「いいのか? 何か気になるものがあったんだろう?」
2人に向き直って歩き出したクリスの後を追うように、雨彦も足を進める。
「ええ、少しだけ…ですが、次の仕事もありますし」
「確かに、今景品を手に入れても荷物になるしねー」
tonanashi_1074
DONEマイ武ドロライ6お題 水族館/ぬいぐるみより、ぬいぐるみをお借りしました。
ぬいぐるみが欲しいみっちと、カッコいいマイの話
加筆修正してあります
欲しいものぬいぐるみが欲しい。
男子中学生、しかも金髪リーゼントで制服を着崩したイケイケの不良にはちょっと似つかわしくない言葉だ、分かっている。
だけど、そんなこと言ったって欲しいもんは欲しいのだから、仕方ない。
武道が一目惚れしたそいつは、常連になっているゲームセンターの端っこにあるクレーンゲームのなかにちょこんと座っていた。裾の長い、黒い長袖の服を着せられたクマのぬいぐるみだ。その可愛らしい造形とは裏腹にかなりの三白眼。なんとなく怒っているようにも見える。そのせいかあまり人気は無いようで、足を止める人もいなかった。だけど、武道にとっては違った。
――このクマ、めちゃくちゃイケてんじゃん!
その衝撃はまさしく一目惚れという言葉が似合うだろう。だからこうして小遣いを握りしめ、意気揚々とぬいぐるみの救出に望んだのである。
1912男子中学生、しかも金髪リーゼントで制服を着崩したイケイケの不良にはちょっと似つかわしくない言葉だ、分かっている。
だけど、そんなこと言ったって欲しいもんは欲しいのだから、仕方ない。
武道が一目惚れしたそいつは、常連になっているゲームセンターの端っこにあるクレーンゲームのなかにちょこんと座っていた。裾の長い、黒い長袖の服を着せられたクマのぬいぐるみだ。その可愛らしい造形とは裏腹にかなりの三白眼。なんとなく怒っているようにも見える。そのせいかあまり人気は無いようで、足を止める人もいなかった。だけど、武道にとっては違った。
――このクマ、めちゃくちゃイケてんじゃん!
その衝撃はまさしく一目惚れという言葉が似合うだろう。だからこうして小遣いを握りしめ、意気揚々とぬいぐるみの救出に望んだのである。
よもぎのやど
DOODLEルシア・クロフォード (ゆらめく魔法市)5月11日、誕生日おめでとう!
ゆらほまセッション初日が5月11日だったのでこの日を誕生日にしました!
くまのぬいぐるみはルルです
(ルルは本来全身60センチのぬいぐるみだけど今回は誕生日なので大きくなりました!)
いつか成長させてシナリオに連れていきたいね
構図はフリートレス素材をお借りしてます
鬼束仁(オニ)
DONEキャラると言うAIを育てるアプリでオリキャラ白鬼を作って遊んでるんですがそのAI白鬼がぬいぐるみが好きらしく、亀のぬいぐるみに勝手に亀氏と付けたりしていたので、それをイメージして