ろくろ
sanomiya_sea
DOODLEムーランルージュ M'sコスチュームろくろです女体化注意
長次がニニ、小平太がアラビアです
役者寄せになっててすみませ……………………どっちかわかる人にはわかる……… 3
リッサリサ弐式
DOODLEアスカガイマジナリーファミリー。長女ちゃんがお母様のジュエリーボックスからアレックスのIDカードを見つけたろくろ回し。お母様のジュエリーボックスとアレックス「お母様のドレッサーの一番上の引き出しから封筒取ってきてくれるか」と頼まれて私は元気よく「わかった」って言ってお父様とお母様のベッドルームへ行ってお母様のドレッサーの引き出しを開けた。引き出しの一番わかりやすいところに封筒はあったのだけど奥の方にこじんまりしたジュエリーケースを見つけた。ジュエリーボックスは小さいけど緻密な細工がされていてとてもきれい、中には何が入っているのかしら、とお行儀が悪いと思いながらもそっとジュエリーボックスを開けてみた。ジュエリーボックスの中にはお母様が身につけているよりも質素で古めかしいジュエリーや古い勲章のようなものが入っている。その奥にカードのようなものが入っていてそっと手に取ってみるとオーブのIDカードのようだった。IDカードに写っている青年は自分と同じような翡翠の瞳でこちらをみていてお父様によく似ている気がした。ただ父よりもどこか陰鬱で儚い印象を感じる。お父様の古いIDカードかしらと思うがIDカードの名前には「アレックス・ディノ」と表記されている。アレックス・ディノ…初めて聞く名前だ。この青年は父によく似ているが父ではないようだ。そして母は父ではない青年のIDカードを大切なジュエリーボックスに入れてまるで隠すように大事にもち続けているのだ。母の秘密を盗み見てしまったことに罪悪感と後ろめたさ、そしてあのお母様がお父様以外に想いを寄せていて未だに大切にしている異性がいることに強い衝撃を受けてしまう。お父様が知ったらどうしよう……父が母を何よりも愛していることを知っているしとてもヤキモチ焼きなことはよくわかっている。このことをお父様が知ったら多分とても良くないことになる……不安で押しつぶされそうになった時に扉から「封筒なかったか」と母の声が聞こえ慌ててジュエリーボックスを引き出しの奥にしまい「あったよ」といつも通り返事をした。慌てていたのでIDカードは手元にあるままだ。「戻って来ないから。変なところに入れていたか」と母がにこやかに話す。「ううん、すぐ見つかったよ。引き出しの奥にキレイなジュエリーボックスが入っていたから眺めちゃった」と返す。お母様に嘘ついちゃった…とドキドキしていると「あぁ、あの箱には大切なものを入れているんだ。お母様が小さい頃にお前のお祖父様にねだってもらった勲章とかが入っているんだ。」と笑いながら何もやまし
3406NosandNolife
DONEロクロウ=サン=ムズイ魔化不可避の歌詞から和風ポップなところまで「ロクロウじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」と悲鳴をあげながら描いてました
白背景にオレンジでスプ〇トゥーン感出ちゃったので濃いめの紫を背景にしました 7
Kurofji
DOODLE何でもないタイミングで急にマジトーンのお礼を言われて思考停止する主任の巻。有識者の天才肌先輩🈂に分かりやすく助けられる場面の多い新米(?)主任 …だけど🈂も表に出さないだけでタイラーの良識とか顔に似合わぬハングリー精神に救われてる部分
がきっとあって、サとタはなんだかんだ対等と思っているしそういう所が(ろくろ回し) 2
NosandNolife
DONE8周年の別バージョンと、メンバー単体の線画状態(背景透過なし、透過済)余談
並び順は個人的に光か闇かでエレノア・フィー・アイゼンとベルベット・ロクロウ・マギルゥで分けてます
多分加工前のが分かりやすいんですけどアイゼン・ロクロウ・ベルベットは穢れの影響を強く受けている組で目のハイライトに赤を入れてたりします。
元々顔メインで描いていたのもありましたがハイライトの位置は意図的に合わせてます。 13
mimico_mochi3
DOODLEスコハビ。続きものですが単体でも読める。どうやってスコットが、共同経営者になったのか、ろくろを回すの楽しいですね。
※ハビがセクハラに合う描写、未遂ですが性関係を強要される描写があります。
ひとつまえのはなしはこちら。
https://poipiku.com/2627990/10552143.html 7448
welxest
MAIKING明確な描写は書けなさそうだけど、ひたすらハルマくんの喘ぎ声聞きたいなぁ…と思うことがある…。33話、ろくろ回しすぎ問題抱えてるの…ごめん😂ところどころ区切ってるのは場面が急に変わるからです。
ところで、小説作品においては明確な表現がない限りはギリ全年齢いけるっぽいですね…。喘ぎ声はギリセーフくらい…。
一応ワンクッション(+α)入れておきます。
pass:ライトとハルマの? 4301
Ichi
PASTげんしちくんとしろくろ🐰🥕書くだけ書いてあげてなかったやつ…ほたるびの🐰たちずっしりもっちりしてそうで美味しそ…かわいい
最近ついった~できてないのですが、いろいろちまちま描いているのでまた載せてゆきたいです
12月まで生きる…🔥
rim10_es
PAST2022年に描いた絵を少し直した ちゃんと衣装描いててえらいなあ主線を描かないでパーツごとに描きこんでいく描き方をしてみたんですけど、結局レイヤーを扱いきれないわ後から主線足すわでこう…(ろくろ)
でも色とか空気感とか出せて気に入ってます。背景素材様ありがとうございます。
セプナ
DONEお題箱より「🎃🔘🐧のカタシロクロスオーバー」⚠️捏造妄想二次創作
シナリオのネタバレはありません。
お題ありがとうございました!
おまけの落書き↓
https://x.com/sepuna_ntbr/status/1817585478025269358?s=61&t=NtAi9DonGiGEuQN57_w6Tg
刹那の邂逅side Murasaki Hibana
とある日の休日。出先での用事を済ませ、どこかで昼食でも買おうかと通りを歩いてると、人通りの先にあるベンチで本を読む人影が目に入った。違和感があるとか目立っているわけでもないのだが、つい数時間前にこの道を通った時にも、あの男性は同じ場所で本を読んでいたのだ。
こんな煩く、人通りがある中でよく読書に集中できるなぁと眺めていると、男性はビルの時計を見てハッと驚きその場から立ち去った。待ち合わせ時間まで暇を潰していただけかと納得し、自分も立ち去ろうとした時どこからか電話の着信音が響いた。
「……?」
一向に電話に出る気配はなく、着信音が長々と続いていく。不審に思い音の発信源へと向かうと、そこは先ほどの男性が座っていたベンチだった。取り残されたスマートフォンが未だに着信音を響かせ、画面には相手の名前が表示されている。
3569とある日の休日。出先での用事を済ませ、どこかで昼食でも買おうかと通りを歩いてると、人通りの先にあるベンチで本を読む人影が目に入った。違和感があるとか目立っているわけでもないのだが、つい数時間前にこの道を通った時にも、あの男性は同じ場所で本を読んでいたのだ。
こんな煩く、人通りがある中でよく読書に集中できるなぁと眺めていると、男性はビルの時計を見てハッと驚きその場から立ち去った。待ち合わせ時間まで暇を潰していただけかと納得し、自分も立ち去ろうとした時どこからか電話の着信音が響いた。
「……?」
一向に電話に出る気配はなく、着信音が長々と続いていく。不審に思い音の発信源へと向かうと、そこは先ほどの男性が座っていたベンチだった。取り残されたスマートフォンが未だに着信音を響かせ、画面には相手の名前が表示されている。
TO_kishimoto0
DONE⚠️がっつり流血⚠️物騒
⚠️怪我
⚠️ろくろ腐向け
死ネタは苦手ですが、満身創痍になってしまっているのはヘキなので描きました。
元々温めていた絵でしたが、予告を見て解像度が上がってしまってブラッシュアップさせました。
なかざいけは悟って最期のご挨拶をするんですが、ななまつは殺させはしない!!と抗っています。まあ、2人ともゲキツヨなので死にません。
sonesone
DOODLE⚠︎︎一年生のろくろで口吸い先輩の真似事からはじまってたら萌えだな~と思って描いたネタです。
導入から全てが雑です。
左右どちらでもないつもりだけど、若干こへ長気味なので固定の人は気をつけてください。 2
七奈(HADES)
TRAININGギリシャ神話について知るために中田敦彦さんのYouTube解説を観る。勿論全編面白いんだけど中でも『トロイア戦争』編は別格だった。中田さんの話術と相まって痛烈に脳に焼き付いた。私はそこで初めてパトロクロスという人物を知りアキレウスにとってどれだけ大切な人なのかも知った(藤村シシンさんがアキパトかパトアキか言ってたのはこういう意味なのね)神話で死に別れた二人が死後再会できるだなんて最高じゃないか
kanzashiもう夏だぞ
REHABILI裏る解禁と見せかけて裏るのコスした表るでした〜っていうドッキリで、よく見たら表るに対して服が余りにもデカいので裏るのサイズ感が思ったよりデカい想像してビビるって展開が欲しくて(ろくろ回しのジェスチャー)mochudayo
DOODLEHO2モラードくんと、HO4カルミアのED後の二次創作。VOIDのシナリオネタバレ等はありませんが、気になる方は閲覧注意です!
(1枚目の元ネタはクロクロさんだよ☺️) 5
リッサリサ弐式
DOODLEアスカガイマジナリーファミリーのさらにパラレル世界線でパトザラとレノアママが存命だったらのろくろ回しパトザラとレノアママが存命だったらイマジナリーファミリー世界線のさらにパラレル世界線。レノアママ、パトザラ存命世界線
パトザラにアスカガの子と会わせてあげたかった……絶対孫可愛がるおじじになったのにという胸張り裂けるザラ一家箱推しの女によるろくろ回しです。
アスカガ長女はアスランそっくりなのでつまりはレノアママそっくり。愛しい妻の面影をばっちり残す初孫が可愛くて仕方のないパトリック。レノアママが「見て、あなた、アスランのちっちゃい時にそっくり」って言うのを優しい目で見つめて「君にそっくりなんだ。」って言う。「アスランが産まれた時も君によく似ていると思った。」ってレノアママが抱っこした長女ちゃんのお手々をそっと触る。長女ちゃんは両親から惜しみなく愛されているので自己肯定感が高く自分が可愛いことをちゃんとわかっているのでおじじにしっかり甘えてくれるのでなお可愛いことこの上ない。溌剌として利発的でパトリック自慢の初孫。プラント評議会の上役で職場に行くときに連れて行かなくてもいいのに長女ちゃんを連れて行ってそれとなく孫自慢するパトザラ。自慢する時に「アスランも幼少の時から利発的だったがこの子はもっとかしこい」とか言うので、後ろでそれを聞いていたアスランが幼い頃面と向かって父からあまり褒められたことがなかったので幼い自分を利発的だと思っていたのかと驚く。孫に無表情ながらもデレデレしているパトリックを見て父にこんな一面があったのかとカルチャーショックを受けると思う。長男もアスランそっくりで初めて対面した時にレノアママが「あらあら、この子もアスランそっくりね〜男の子だから本当にうり二つ」って笑いながら抱っこするんだけど、レノアママが長男くん抱っこした姿を見てパトリックはアスランが産まれた時のことを思い出してじーんとしちゃうんだよね。レノアママとちっちゃい頃のアスランの話を聞いて笑っているカガリ、その横で優しい目で自分の子供と妻、レノアママを長女ちゃんを抱っこしながら見ているアスランを見守って、厳しく接するばかりで甘やかすことのなかった息子をパトリックは想う。アスランが子煩悩で子供たちの面倒をよく見るし、子供たちをよく抱きしめているのをパトリックは意外に思うし、自分はアスランを抱きしめたり撫でたりしただろうかと思い返す。息子のことを愛していたがそれを目に見える形で伝えてはこなかったことを振り
2601パトザラにアスカガの子と会わせてあげたかった……絶対孫可愛がるおじじになったのにという胸張り裂けるザラ一家箱推しの女によるろくろ回しです。
アスカガ長女はアスランそっくりなのでつまりはレノアママそっくり。愛しい妻の面影をばっちり残す初孫が可愛くて仕方のないパトリック。レノアママが「見て、あなた、アスランのちっちゃい時にそっくり」って言うのを優しい目で見つめて「君にそっくりなんだ。」って言う。「アスランが産まれた時も君によく似ていると思った。」ってレノアママが抱っこした長女ちゃんのお手々をそっと触る。長女ちゃんは両親から惜しみなく愛されているので自己肯定感が高く自分が可愛いことをちゃんとわかっているのでおじじにしっかり甘えてくれるのでなお可愛いことこの上ない。溌剌として利発的でパトリック自慢の初孫。プラント評議会の上役で職場に行くときに連れて行かなくてもいいのに長女ちゃんを連れて行ってそれとなく孫自慢するパトザラ。自慢する時に「アスランも幼少の時から利発的だったがこの子はもっとかしこい」とか言うので、後ろでそれを聞いていたアスランが幼い頃面と向かって父からあまり褒められたことがなかったので幼い自分を利発的だと思っていたのかと驚く。孫に無表情ながらもデレデレしているパトリックを見て父にこんな一面があったのかとカルチャーショックを受けると思う。長男もアスランそっくりで初めて対面した時にレノアママが「あらあら、この子もアスランそっくりね〜男の子だから本当にうり二つ」って笑いながら抱っこするんだけど、レノアママが長男くん抱っこした姿を見てパトリックはアスランが産まれた時のことを思い出してじーんとしちゃうんだよね。レノアママとちっちゃい頃のアスランの話を聞いて笑っているカガリ、その横で優しい目で自分の子供と妻、レノアママを長女ちゃんを抱っこしながら見ているアスランを見守って、厳しく接するばかりで甘やかすことのなかった息子をパトリックは想う。アスランが子煩悩で子供たちの面倒をよく見るし、子供たちをよく抱きしめているのをパトリックは意外に思うし、自分はアスランを抱きしめたり撫でたりしただろうかと思い返す。息子のことを愛していたがそれを目に見える形で伝えてはこなかったことを振り
七奈(HADES)
TRAININGついについに師匠の契約書を手に入れたぞ。手持ちの金剛石じゃ足りなかったので(5個って…)ネクタルを大量につぎ込んでGET。あとはパトロクロスの所まで行くだけだ、と思ったら肝心なあの人が出てこねぇぇ…。5回くらい回った けど出てこない。館に帰っても師匠いないし。これはモチベーションに響くぞ。
ところで呼び方「パトロクロスさん」で良かったっけ。
リッサリサ弐式
DOODLEオーブ国民はほぼハウメア信仰していそうだけどハウメアの石持っている人見かけないなと思いハウメアの守り石でのイマジナリーファミリー世界線でのろくろ回し。カガリってアスハのお姫様なだけあってあまりお金に細かくなさそうというか豪快というか必要ならいいじゃないかみたいな考えそうだなって。お姫様ムーブしているところたくさんみたい。
アスカガハウメアの守り石についてのろくろ回し 「お父様、そのペンダントずっとつけているね。キレイ。」抱き上げていた娘がハウメアの守り石に触れながらこちらを見る。「ハウメアの守り石だよ。昔、お母様にもらったんだ。」正直もらった時の記憶はあやふやだが、この石には何度も命を救われたと思う。実際は石ではなくカガリに救われていたとは思うが。「ハウメア様いいな〜私も欲しい」瞳をキラキラさせながら羨むように守り石を手に取り眺める娘。この子達にもハウメアの守り石を身に付けさせるというのは素敵なアイデアに感じた。カガリの他にも守りたい大切な子供たち。この石のようにこの子たちを守ってくれたなら、オーブの、カガリの思いを継いでいるような気がして素敵だと思ったのだ。
1493