Recent Search
    Sign in to register your favorite tags
    Sign Up, Sign In

    ウー

    たーくん

    PROGRESSパーツのディテールアップをしてきたので、髪もやってみようかと思う
    後々色々楽だし、ぶっさしかなぁ?
    以前はカーブって毛の生えた線みたいな感じだったような?
    (ふと調べたら、「ディテールアップ」は和製英語だった! "greeble"でも少しニュアンスが違う気がする)

    作業中
    後ろから前に流す感じにしたいな

    昼間の成果
    アホ毛足した方良いかな?

    こうなってくると、無性にメッシュをまとめたくなる
    頑張ってやってみるかー

    boolean合成の接合ラインをクリーンアップするのと、
    接合部のポリゴンを消して、手動でリトポするのと、
    どっちが楽だろうか?
    booleanから単純作業でクリーンアップの方が頭使わなくて楽かも

    単純な作業は思ったより進む。1日で全て繋げた、が
    つむじの辺りがぐちゃぐちゃになる。リトポしなきゃなのか?

    で、未来の自分に提案だが、最初の時点であらかじめつむじ部分を綺麗に整えた
    放射状のカーブを準備して、そこから始めてはどうか?
    ちなみに配列モディファイアだとカーブの状態では適用出来ないので
    手動がてっとり早い

    言葉にし難いが、なんかちょっと良い。何か出来そう。

    やり直してみたが、奇麗に揃ってるとカボチャのおしりみたい
    うーんセンスないな

    前のに戻ってつむじをリトポ
    やーでもこの後のUV展開を考えると、髪の房をまとめる必要あるぅ?
    無駄に作業増やすだけだな
    カーブに戻ってつむじを丁寧に処理した方が良いのかも知れない

    あがいた挙句、結局カーブの毛束のまま別メッシュになった
    ここ、毎回同じムーブを繰り返してしまうな
    11

    ha_na_da_a_o

    DOODLEしぇあはぴ?の続き

    本当は、いちゃいちゃを思い出したジュンくんがあせあせ赤面、みたいな話を書くはずだった。うーん。
    「行ってきます」
    「はい、行ってらっしゃい」

     いつもより少しだけ遅めの時間に玄関扉を開けたあんずさんは、微妙に目を合わさず、でもきちんと挨拶をして出ていくんだから律儀だ。そんなところも好きだな、と思ってしまうけど、多分恐らく、これは少し反省をした方がいいヤツな気がする。

     あの後、結局ブレーキをかけられなかったオレは、あんずさんが蒔いたタネを口実に花を咲かせて実を結ぶ、までいってしまった。……いや、ちょっとこれはあんまりな表現か。
     とにかく、いつも通りに仕事をこなして帰ってきたあんずさんが疲れて眠ってしまうほどまでやっちまったから、ちょっと反省してたんだけど。案の定と言うかなんと言うか、目覚めたあんずさんは若干の不機嫌で──それでも一緒にご飯を食べて、そこそこ普通に話をしてくれて、挨拶もしてくれたから、完全に怒らせてしまったわけではなさそうだった。だからと言って調子に乗って、それこそ怒らせたり嫌われたり、ましてや別れ話をされる、なんてことは絶対に避けなきゃいけない事態だから、やっぱり反省しなきゃなんねぇですよね。
    1293