エミリア
桐野きりまる
DONE双子(左)ニコラス・アレグレイ(拙宅創作鱒)
(右)エミリア・アレグレイ
1月頃アナログで描いたのをカラー絵に起こすつもりでずっと放置していましたがようやく出来た……嬉しい………
パーカーの塗り方分からず色々調べたりフリルに手間取るなどしていた。まだまだわからんこと多いね! 2
sigureno_3
DONEエミリア・アインホルンの日常。その一幕結んで、祈って、花屋は存外に冷えている。花のためにある空間。それでいて、ひとのためにある空間。
エミリアはこの空間が気に入っている。
開店の準備もそこそこに、彼女は花束をつくっていた。
付き合って長い恋人にプロポーズしたいのだと依頼があった。初めて花屋に入ったであろう、スーツのいでたちの若人は緊張してしどろもどろになっていたけれど、きっと今この世でいちばん幸せなのだ。
季節、花言葉、色すべてを汲み取ってひとつにしていく。しあわせが、分かたれることなどないように。
「どうか二人で幸せに」
そしてどうか、花嫁のブーケも作らせてくださいね。
見ないみらいを祈って、完成した花束にリボンを結んだ。
289エミリアはこの空間が気に入っている。
開店の準備もそこそこに、彼女は花束をつくっていた。
付き合って長い恋人にプロポーズしたいのだと依頼があった。初めて花屋に入ったであろう、スーツのいでたちの若人は緊張してしどろもどろになっていたけれど、きっと今この世でいちばん幸せなのだ。
季節、花言葉、色すべてを汲み取ってひとつにしていく。しあわせが、分かたれることなどないように。
「どうか二人で幸せに」
そしてどうか、花嫁のブーケも作らせてくださいね。
見ないみらいを祈って、完成した花束にリボンを結んだ。
KumachanSteps
SPOILER四者四様、各々が掴み取った運命はどのような結末に続いていたのか?#嗤うすまき犬
スグは「切り札」と呼ばれたシーン、エミリアはヨハンの首へと手を伸ばすシーンをイメージして描きました。 4
mi_nai_
DONEシプレとエミリアという患者の話ソメイユ終末病棟年中雪が降る辺境地にある大きな終末病棟
そこは毎日数百という死者を看取り弔っていた。
末期ガン、感染症、狂犬病…
完治は見込めないという患者はこぞってここに運ばれ最期をこの白く寂しい病棟で過ごす事になる。
しかしそこにも白衣の天使というものは存在していた
それがシプレを含む獣人の看護師達だ。
そして不思議な事に看護師達は全て獣人で、名はみな植物の名前で統一されており、全て花言葉が少しばかり不穏な意味合いを持っていた。
「シプレ」
「なんでしょうドクター」
「この薬をエミリアに投与してやってくれ、きっと少しは楽になる」
承知しました
頭を下げるシプレの頭に結ばれたリボンが揺れる。
シルバーの長髪を揺らしながら広い病棟を迷う事なく歩きドクターの言う通りエミリアという患者の部屋へとやってきた。
2114そこは毎日数百という死者を看取り弔っていた。
末期ガン、感染症、狂犬病…
完治は見込めないという患者はこぞってここに運ばれ最期をこの白く寂しい病棟で過ごす事になる。
しかしそこにも白衣の天使というものは存在していた
それがシプレを含む獣人の看護師達だ。
そして不思議な事に看護師達は全て獣人で、名はみな植物の名前で統一されており、全て花言葉が少しばかり不穏な意味合いを持っていた。
「シプレ」
「なんでしょうドクター」
「この薬をエミリアに投与してやってくれ、きっと少しは楽になる」
承知しました
頭を下げるシプレの頭に結ばれたリボンが揺れる。
シルバーの長髪を揺らしながら広い病棟を迷う事なく歩きドクターの言う通りエミリアという患者の部屋へとやってきた。
斉田です
DOODLEネクタイ続き。私としては、最終的にIRPOに収まって欲しいと思ってるけど、捜査官のチームに入ると世間の被害が大きくなりそうなので、違うチームか部署でもいいなと。大きな事件の時は一緒。ディスペア就職して博士に転がされても良いけど!就職出来なくてグラディウスでも良いけどね〜コスプレして小此木…。エミリア編から見るとルーファスアレだけど、レッド編のルーファスは捜査官とおっさん仲間で仲は良さそう。
白咲けいな
DOODLE36話の病みリアたん、本当に本当に可愛かったですキスで子どもできると思ってるエミリアたん、
死ぬ寸前のスバルにどんな想いでキスしたんですか......
救われない世界線も嫌いじゃないんだなぁ......
烈ポイピク垢
REHABILI模写難しい…。基本自分の絵柄ではないから…。
当たり前だけど…。
でも無理せず練習できるときは
頑張ろう。
寝そべりぬいぐるみさんは
家にいるのエミリアさんだけど
でもレムさんも可愛いです。
皆様も母親もふくめて体調等
気をつけてくださいです。
メンタルふくめて体調悪いと
何するのも大変なので。
体大切です。
2021,2,17。