カラス
大五郎
DOODLE(※オリキャラ/自キャラ)(スプラ3)ハイカラスクエア(前作)からやってきたイカボーイキムラくん(4号)とバンカラで頑張るタコガールオオバちゃん(新3号)
そのうち色とか塗れたらいいね 4
七奈(一歩)
TRAINING小島寿人今133巻。森川先生曰く、小島は彼と同世代の男性からの支持が熱いらしいので一歩贔屓な私からするとあまり好きになれない試合だった。でも読み返してみると、勝てたのが奇跡ってくらい危機的な状況だった。実際一歩はこの次から負けが続きパンドラ症状も出てくる、小島戦のあの一発を喰らいさえしなければ、一歩が王者としての自覚(人外)が芽生えていれば、と悔やまずにはいられない。
yorutama
DOODLEマイ先生のイメソンを考えた結果イメソン候補その①
天才ロック/カラスヤサボウ(Vo.鏡音リン) https://nico.ms/sm32214623
アタシ天才だから 天才だから
あなたの全てを奪っちゃう❤︎
脳神経から感覚細胞 意識の果てまで
hacking ‼︎
実はラブソングだから歌詞の意味が変わって怖い事を除けば結構合ってるかも
零藤すいか
PASTオリキャラの小ネタ漫画です。一応pixivとサイトでまとめてあります。
http://togekyun02.blog34.fc2.com/
https://www.pixiv.net/member.php?id=13229402 4
てば@te_game_1234
PAST【Happy Happy Merry Xmas Reno×Caza book】あるからす書店でネップリ頒布やつのWEB再録!これはキスの日向けのやつだーーー!!となったので季節外れだけどアップしましま!!! 14
i_tu_kichi
DOODLE過以前Twitterにあげた、保護なアバン先生と使徒と防犯ブザーのらくがき話(ポ受け仕様)ロモそく2開の展示①の💜💚話と繋がってます。
なお、改良版ができたのは先生の心配性魂にガソリン投下した皆(概ね)のせい😌
皆、自分は大丈夫と思っているけど、先生からすると全然大丈夫ではない⚠️
なお、改良版は事象に応じて適切な魔法が発動するハイスペ仕様✨ 2
k1000
MOURNINGすくーるらんぶるのからすまくんに対する「「劣情」」※モブレの話題があるから苦手な方は全力で回避してほしい。
あのーーー、さぁ、烏丸君のさぁ、さっぱり刈り上げられた後頭部と学ラン詰襟の黒に挟まれた「うなじ」の白さが完全に絶対領域なんよね……。三学期OVAで播磨VS烏丸のガチバトル直後、播磨が烏丸に肩を貸す場面、うなだれた烏丸君の絶対領域が白すぎてまぶしすぎるんよね……。
あとあの~~、冒頭で注意喚起したモブレの話をいまからするんですけども……。
1巻#12で烏丸君が近道の林道通るじゃないですか。天満ちゃんが後を追うけど途中で見失うじゃないですか。
あれあの……。あの時烏丸君……痴漢の手に落ちたんじゃねぇのか……。という妄想に数年前から取りつかれている……。天満ちゃんのことは播磨君が助けてくれたけど、烏丸君は運悪く「用心深くて周到な人間」に捕まり、誰にも見付けて貰えなかったんじゃあ……。
1570あのーーー、さぁ、烏丸君のさぁ、さっぱり刈り上げられた後頭部と学ラン詰襟の黒に挟まれた「うなじ」の白さが完全に絶対領域なんよね……。三学期OVAで播磨VS烏丸のガチバトル直後、播磨が烏丸に肩を貸す場面、うなだれた烏丸君の絶対領域が白すぎてまぶしすぎるんよね……。
あとあの~~、冒頭で注意喚起したモブレの話をいまからするんですけども……。
1巻#12で烏丸君が近道の林道通るじゃないですか。天満ちゃんが後を追うけど途中で見失うじゃないですか。
あれあの……。あの時烏丸君……痴漢の手に落ちたんじゃねぇのか……。という妄想に数年前から取りつかれている……。天満ちゃんのことは播磨君が助けてくれたけど、烏丸君は運悪く「用心深くて周到な人間」に捕まり、誰にも見付けて貰えなかったんじゃあ……。
hatsusio
PASTMAY10の日用じゃなかったと思うけど大昔の産物。(女装注意…とか言っても主.教兄さんは普段からスカートみたいなローブ着てるからそんなに違和感ないかも…)
ミラパレの掃除絶対大変だろうな…。(そういうのは従者の人達がやるんだろうけど)
何らかの魔法で汚れがたまらないシステムとか、ゴミとか埃とかだけ集められる便利な魔法があったら良いのに…!(超横着)
いまきょう
DOODLE•目標レベル1 お絵描きソフト起動する
レベル2 なんか描く
レベル3 ちゃんと資料みる
レベル4 丁寧に線引いて
(ここまでウォーミングアップ)
レベル5 絵のテーマとか構図考えて
今は1も厳しいかな!(カス)
A4サイズを適当に埋めて手を温めてからスタートとか怖すぎる!
あといいなと思ったモチーフや絵をスケッチするとか……理屈はわかるけど……そのモチベがね……?
sakasakko
PAST2022/12/18「終焉への旋律SP2022」および同年12/24「あるからす書店」での無配。降灰バリー中心の「研ぎ澄まされた刃」(凍土トライゾン、東方フェイ、降灰バリー、漆黒バルタザール)の戦闘での小話です。
えっっ、とぎすまめっちゃ好きやん?
現地配布分が輪廻(乱丁)騒ぎのため、BOOTHにも一生掲載することにしてしまった、いわくつきのやつ← 8
わむお
PASTPixiv投稿:2021/04/17とある事情からステージに立つことになったシル主のお話です。
シル主と言ってもくっついてません。でもシル主と言い張ります!!!!!
大切なフォロワーさんのお誕生日にお贈りしたものですが、喜んで頂けて私も幸せでございました( ◜ω◝ )
不夜に踊るは鍵の君「騎士の国」と名高いサマディー王国は、広大な砂漠地帯に位置している。
砂漠と言えば昼は灼熱、夜は極寒という両極の地獄を生み出すものだが、サマディーは東西北の三方を囲う巨大なオアシスのおかげで気温の日較差がさほどなく、一日を通して快適に過ごすことができる。先人の築いた小さな集落が大国へと成長し、長きに渡り繁栄し続けてこられたのも、この恵まれた環境によるところが大きいと言えよう。
サマディー城はオアシスのほとりに造られており、城と砂漠とに挟まれるようにして城下町が広がる。そのぐるりに巡らされた高い外壁は魔物の侵入を防ぐだけでなく、視覚的にも街と砂の世界を分断している。街には建物こそ土壁や石造りといった簡素なものが並ぶが、多くの商人が店を構え、軒先の色彩豊かな品物や雑多な装飾が景観に華を添えているため、決して地味だとか素朴だという印象を受けない。
16343砂漠と言えば昼は灼熱、夜は極寒という両極の地獄を生み出すものだが、サマディーは東西北の三方を囲う巨大なオアシスのおかげで気温の日較差がさほどなく、一日を通して快適に過ごすことができる。先人の築いた小さな集落が大国へと成長し、長きに渡り繁栄し続けてこられたのも、この恵まれた環境によるところが大きいと言えよう。
サマディー城はオアシスのほとりに造られており、城と砂漠とに挟まれるようにして城下町が広がる。そのぐるりに巡らされた高い外壁は魔物の侵入を防ぐだけでなく、視覚的にも街と砂の世界を分断している。街には建物こそ土壁や石造りといった簡素なものが並ぶが、多くの商人が店を構え、軒先の色彩豊かな品物や雑多な装飾が景観に華を添えているため、決して地味だとか素朴だという印象を受けない。
MIN
DONE身内用、データ原稿からスマホでマルチコピー機使用のコピー本の作り方講座的なやつです。印刷屋さんに頼むのとは違って、pngファイルやjpgファイルのまま印刷できるのと、少部数気楽に刷れるので、ちょっと紙にしてみたいという方にオススメ。
まぁ紙は選べないのが難点ですけど…。
自動で縮小拡大してくれるので、モノクロ原稿はグレスケがオススメです。
※手書き文字解説です。誤字あるかも。 7
七奈(一歩)
TRAINING今井京介一歩に憧れるあまり同じ髪型(にしたばかりに宮田にボコられる)な京介。「笑え!さぁどうぞ」あたりからすごく好きになった。この見た目でお坊ちゃんって言うんだから困ったもんだ。板垣とのライバル関係が実に少年漫画らしくて好印象です(っていうか本来、一歩と宮田がそれであるべきなのにあの二人は少年漫画の範囲越えてるから相思相愛だから)