ガル
usano88
DOODLE※彼方からの君に捧ぐネタバレ※現行、未通過✖
いつかKPできたらいいなと思って少しずつ描いている部屋の素材達( ◜◡◝ )※自探索者のやつもあったりする
出会ってからずっと狂ってるから、こだわりすぎて部屋が一生出来上がる気がしない。背景とかスチルも一生書いてる👉👈 7
桜並木のかえる
CAN’T MAKEpart1-2◆注意◆AI使用◆これは私が場面設定や台詞、構成を細かく指示し、Grokさんが小説の形式で出力したものを更に私が加筆、修正するという手法で制作したものです◆ルーク不在ですがルクナツと言い張ります。ナツ子と話す人物の名前は初ラブのポスターから取りました。単独で完結してますが、あと3本続く予定です。 3828
マロン
DOODLEと、通り魔野郎!!ユテにも勧誘してやがる!!クオユとユテユデの邂逅話
各cpの作品(ポイピクに全てある)
クオユ→過去はもういらない・英雄の生まれ変わり
ユテユ→手遅れ
UDAカード持ちズウィージョウ→ワレだけのモノ 1980
Gesutoro
DOODLEアル・サハムの自キャラメンツ全員です。他のアルファベットは他の企画参加者さんに作っていただきました。
アル・サハムとは……アガルタの世界にいるテロ組織。アルファベットを冠した名前のキャラは幹部。ボスの設定はまだない。 13
流菜🍇🐥
DOODLETF主ルチ。ルチがTF主くんのキャラクターの好みを知りたがる話。好み その日、僕とルチアーノは、いつもの商店街を歩いていた。人で溢れる大通りを抜けると、十字路を曲がって細い通りに足を踏み入れる。真っ直ぐ歩いた先にあるのは、複数の店舗が集まっているショッピングビルだ。中小企業の運営する小規模なカードショップは、このような建物に入っていることが多いのだ。
狭くて急な階段を登ると、ガラス張りの扉の前に辿り着いた。店内も相当狭いようで、ガラス越しにショーケースが見えている。入り口付近に並べられているのは、発売したばかりのパックのカードだ。扉を開けて店内に入ると、迷うことなくショーケースの前に向かった。
敷き詰めるように並べられた新規カードを、一枚一枚眺めていく。探しているカードがあると分かると、今度は値札に視線を向けた。機械で印刷されたシールの表面には、ゼロが三つも並んでいる。相場の価格とはいえ、すぐには買えない値段だった。
5159狭くて急な階段を登ると、ガラス張りの扉の前に辿り着いた。店内も相当狭いようで、ガラス越しにショーケースが見えている。入り口付近に並べられているのは、発売したばかりのパックのカードだ。扉を開けて店内に入ると、迷うことなくショーケースの前に向かった。
敷き詰めるように並べられた新規カードを、一枚一枚眺めていく。探しているカードがあると分かると、今度は値札に視線を向けた。機械で印刷されたシールの表面には、ゼロが三つも並んでいる。相場の価格とはいえ、すぐには買えない値段だった。
みそらーめん
MOURNINGゲス絵の息抜き。日本のウユニ塩湖にディ君を立たせたくて。ボリビアの方が遥かに近い事には目をつむる。ディ君の写真を撮ってるのは勿論パス君。「🇦🇷の港から見える海と違って、穏やかだな〜」とか言ってる。飽きないうちに仕上げられるかな。
※追記
力尽きた。ただの風景画になった😭手を振ってるのがディ君、横にいるのパス君⋯のシルエット。写真はガル君が撮ってる。
実物が綺麗なのに、描きたくなるの何故。
夜中太郎
DOODLEpc整理してたらあった、たぶんどこにもあげてないイラストまとめ。いつ描いたとかはばらばら。え、待って。これだいぶ前に上げたんだけど、公開設定変えたら何で一番上に上がるん…??うーーーんんん??? 10
ゆえこ
DOODLEディミトリ&エーデルガルト ※血糊、蒼月ネタバレ注意撮影 にんじんさん @TwilightCarrot
エーデルガルト Haruさん @Haru_haruharu4
ディミトリ ゆえこ @kamokatedanmaka 22
gAmerShoman
DOODLE # 19【模写リク】イザベラ・ガルシア・シャピロ描いてみました!「フィニアスとファーブ」含め、子供の頃に観てたアニメを大人になってから見返すと、作り込みやら面白さやらで本当に神アニメだなぁと実感します!
「あぁ〜あの頃に戻りたい〜」と叫びたい!笑
今回の模写で一番難しかったところは、頭の形の"真っ直ぐ"なところでした!笑
gAmerShoman
DOODLE # 19【模写リク】イザベラ・ガルシア・シャピロの下書き!「フィニアスとファーブ」
懐かしいアニメですね!
子供の頃、永遠と観てました笑。
話の構成、声優さん、そしてあの神オープニング…全てが完璧です‼︎
nabe
PROGRESS自分で描いた絵が漫画っぽくなるとすごい嬉しいテンション上がる表紙の加工ややりたいことがぼんやり決まって〆切がでました
なんとかなれ〜がんばえ〜絶対完成させたい…!!
12月の準備号をお持ちで、6月の新刊もお迎えしてくださる方には
先にシクレで通販するとか、イベントで取り置きとか考えてます。
改めて下描き本をお迎えしてくださったこと、ありがたすぎる…
ノベルティも考えてます〜