ザック
U1Zh6
DOODLEル×静ケーキバース
(設定は作中でも触れていますが、知らない方はざっくり調べてから読んでいただくと◎です)
全年齢対象 (続きはR18予定)
恋愛感情未満
キス有り
ご都合カオワなので、怪しいとこは大目に見てください
PWは静の誕生日4桁❣️ 2845
AK_wakusei
DONE7月のアカカザの日(秀一の1と男六の6です念の為)奉納作品。ちょっと前に呟いたお江戸アカカザ妄想をざっくり書きました。ほぼほぼ沖風なのはいつものことです。
降谷さんと阿笠博士と哀君が出てきます。宮野明美も。後はモブです。 8566
sr10957
DOODLE前提の状況が私の頭の中にしかない白詰草組の二次創作。未監修。過去捏造、陽彩さん13歳、取手20歳、初夏頃。
ざっくりとした前提:取手の元カレがクズだと良い(採用)→二十歳くらいの取手がちょっと痛い目見てるくらいが説得力ありそう→そういうことあったら絶対取手ちょっと荒れるよな→坊ちゃん絶対感づくよな→心配して添い寝しに来て(願望) 4929
めろん🍈
MOURNINGザクセフィ⚠️完全オリジナルパロ注意⚠️※怪我、流血表現あります。ご注意を!
天界生まれの天使セフィロスと、魔界生まれの悪魔ザックスのお話。出会い編。
文字書きではないのに無茶して挑戦してみた結果、何だかセフィロスが可哀想なストーリーが爆誕してしまったので供養…😇
もし続きを書きたくなった場合は、2人で仲良く暮らしつつ、甘ラブエチエチな展開にも持っていきたいですね🤗(願望) 2050
Soh_Crow_NoZero
DOODLEざっくりです。あとまあ要らん事考えてたんだろう(´∀` )うちでも(こっち梅雨時高温多湿時期というのに!!で)相っ当うんざりな事があったんですわ~釘は刺したけどもさ~~色々あるよね💧 3星影(tkmk_hs)
TRAINING23日目(ページの関係で日数とびとび)|正面と横向きの全体図|公式氷上くんの絵で練習しよう〜と思って模写始めたらなかなか終わらず遠い目しながら作業でした…。ざっくりアタリからの工程や線の引き方、自分が使うショートカットを覚えたりと学びがあってよかったです|次回は髪を描きます!nuchatea3
DOODLE⚠️🔴🔵♀前世の記憶なし🔵♀さまがアイドルやってる話のらくがき。
ざっくり設定はふせったーにあります…。
簡単に言うと、性格が前世とほぼ反対の記憶なし🔵♀さまがきゅるきゅるアイドルやってて🔴(記憶あり)がファンやってて最悪のタイミングで記憶を思い出すって感じのです。
記憶を思い出した🔵♀さまにとって、アイドルやってた自分は黒歴史です😇 6
みかみ
DOODLEライハル謎パロ4話です。ミカドくんが出てきます。ミカドくんは天使の姿ですがざっくりゼウスみたいな存在です。ここから読むと意味不明なので1-3話見てもらえるとありがたいです。(3人BLモエの人間が描いています。色々気にならない人向けです) 6
3763
TRAINING14日目(6/29)∟以前やったことあるポーズ集動画だった
∟でも前回と比べてないから良し悪しはわからん
∟Xでそのままトレースした様なポーズよりイラスト的表現で良いのをみてあまり整合性を取らなくなった
∟クロッキーやったら眠たくなるようになった
∟参考ポーズがあったら自分が描きたい感じがざっくり捉えられるようになった気がする
をそね屋
MEMO小説とも呼べない、スパコガなメモ短文『紫陽花の純情No.3』
漫画のネタメモ的な感じなので、駄文・誤字脱字失礼します🙏
ザックリと雰囲気で読んでね!
紫陽花の純情No.3「コーガ様!!」
数週間前からコーガ様の体調が激変した
コーガ様の体調を戻す為には、特殊な花が必要との事で、主の為ならば時間がかかろうともそれを見つけに行く覚悟は出来ていたのだが…
幸運なことに団員の中にその花が自生している場所が故郷の近くにあると分かり事なきを得た
その事もあり、コーガ様の体調は少しずつ良い方向に進んでいた…筈だった…
その日も何時もと同じく、起きたコーガ様が体を起こしたのを見計らい、水を手渡そうとした時の事だった
「…っ…」
「コーガ様?」
突然嘔吐くように仮面を抑えるコーガ様に、慌てて手を伸ばす
普段のように装束を着けていない、無防備な耳や首筋・手が青白く震えており、ただ事ではない感じに震える肩に手を添えようとしたのだが…
1678数週間前からコーガ様の体調が激変した
コーガ様の体調を戻す為には、特殊な花が必要との事で、主の為ならば時間がかかろうともそれを見つけに行く覚悟は出来ていたのだが…
幸運なことに団員の中にその花が自生している場所が故郷の近くにあると分かり事なきを得た
その事もあり、コーガ様の体調は少しずつ良い方向に進んでいた…筈だった…
その日も何時もと同じく、起きたコーガ様が体を起こしたのを見計らい、水を手渡そうとした時の事だった
「…っ…」
「コーガ様?」
突然嘔吐くように仮面を抑えるコーガ様に、慌てて手を伸ばす
普段のように装束を着けていない、無防備な耳や首筋・手が青白く震えており、ただ事ではない感じに震える肩に手を添えようとしたのだが…
月花サンだよ!
SPOILER二次創作ゲーム『碧き夕陽のきまぐれ演奏会』に出てくるイラストざっくりまとめです⚠エンド分岐のネタバレ注意
ゲームのダウンロードはこちら
https://privatter.net/p/11017413 7
hal_yuru
SPOILER夢主の設定画をぽぴくに置いておきました。かなりざっくりとしてますが、一応こんな子だよという説明もありますので、知りたい方はぜひ覗いてみてください☺️
設定画なので普通に名前も表記してあります…!
なんでも許せる方のみご閲覧下さいませ💦 3
yuma
PROGRESS7/2 当日展示予定のイラストの下書きラフ2枚追加しました。学生服avnと三銃士avnです。ハドもいる。
ペン入れしたのとはちょっと違うので完成版を楽しみにしていただけたら……
----
今更かもだけど勇者イベのため、改めて原作、旧アニ、新アニ、ごくえんの勇者目コピ模写練習。
描いてみると新アニがいちばん難しかった…私が描き慣れてないのもあるけど超絶バランスの線で成り立っている絵だなって……
原作はお茶目、旧アニはキュート、新アニは正統派、獄炎はクールなキャラデザイメージ。
表情にもよるし、獄炎も巻を追うごとに進化していってるのはあるので、かなり私的なざっくりイメージですが。
みんなは勇者のどこが好きですか……? 3
kzlo1420
DONE外出するのに着替えているザックを待っているレイちゃんです。ザックはこんなこと言わない(言うとしたら「変態かよ」だと思うのですが)けど最後の言葉を言わせたかったので無理やり言わせました。
別にエロではないですが最後のコマのネタがネタなので未成年の方の閲覧はご遠慮ください🙇♀️
カミハ
DOODLEもうすぐCODが来てしまう!ので現在開示されてるS.E.Mの家族情報についてざっくりまとめ(記憶頼りの突貫工事なので記載漏れがある可能性大)(硲さんは家族についての言及多すぎるので一部のみ)Twitter→ https://x.com/katabami_nano/status/1802995209338540352
いしえ
DONE趙公明の生い立ちと、仙界入りの経緯について、想像して書きました。それからさきの、本編についてもさらりと。通天教主との会話が多少ある。最初、紙にざっくり書いて、それからそれを見ずにパソコンで実際に書き始めたところ、データのものと紙とで扱う時間の長さがめちゃめちゃ違っていて、紙のは部分的に没にしたんですが、これはこれでアリだな…と思ったので、話のあとに、おまけとして載せています。
語り継がれし伝説の花よ、鬼神じみたヤマユリよ/趙公明にまつわる話 伝説の花よ、ヤマユリよ。語り継がれし強大なる鬼神よ。バラの宿命に生まれし気高き騎士のままに彼は生き、神話へとなお、生き続ける。これは、そんな彼、趙公明の生い立ちにまつわるこの地球の比較的新しい記憶だ。
それは初め、原初性を未だ残したムラより離れた山中に荘厳に咲き誇るヤマユリの、ごく一株に、過ぎなかった。その個体がほかと違っていたのは、寿命が少々、長かった点。幾ら多年草でも、長すぎたのだ。かと言え、山に住む動物たちも付近の植物も、あるいは、稀に足を踏み入れた人間も、それをそのように認識することは叶わなかった。それよりさきに、皆、天寿を全うするのだから。あるものは何となく、自らの生まれたときより同じ場所に咲き誇り続けるそれが、死を目前にしてなお咲いていることを、薄れゆく意識のなか思いながら、天に召された。けれど、それを語り継ぐものが在るでもなし。そのころまだ仙界というものはなかったものの、仮にあったとて、木々に隠れている一株の花を、あえて観測する者もいなかっただろう。そのころちょうど、人間のつくる集団単位は、規模を徐々に伸ばしつつあった、転換期と言えよう。そんななかで、時が、静かにたった。そのヤマユリは、それでも密かに山中に、誇らしげに、咲き続けていた。
9563それは初め、原初性を未だ残したムラより離れた山中に荘厳に咲き誇るヤマユリの、ごく一株に、過ぎなかった。その個体がほかと違っていたのは、寿命が少々、長かった点。幾ら多年草でも、長すぎたのだ。かと言え、山に住む動物たちも付近の植物も、あるいは、稀に足を踏み入れた人間も、それをそのように認識することは叶わなかった。それよりさきに、皆、天寿を全うするのだから。あるものは何となく、自らの生まれたときより同じ場所に咲き誇り続けるそれが、死を目前にしてなお咲いていることを、薄れゆく意識のなか思いながら、天に召された。けれど、それを語り継ぐものが在るでもなし。そのころまだ仙界というものはなかったものの、仮にあったとて、木々に隠れている一株の花を、あえて観測する者もいなかっただろう。そのころちょうど、人間のつくる集団単位は、規模を徐々に伸ばしつつあった、転換期と言えよう。そんななかで、時が、静かにたった。そのヤマユリは、それでも密かに山中に、誇らしげに、咲き続けていた。