シンシア
Lhasa66
INFOCoC「Spirale-シュピラーレ」敬称略
KP:ねむこ
PC/PL:
HO1:心炉/たきうえ
HO2:青蘭/まや
HO3:スピカ/めのう
HO4:シンシア/しずく
ーEND 1ー
「俺に守らせて欲しい」
かなで
INFOこゆきさん(@5yukiyuki )が!!【シンシアの水槽】の二人を!描いてくれました!!そもそもこのタイトルもこゆきさんのお陰で出来上がったものなので、生みの親からの贈り物ですよ……。
体格差男女の小さい方が膝の中に入るシチュ嫌いな夢女いなくないですか? 私は大好きです。このシチュで映画見て欲しいもの……。
大好き過ぎる~~~!
yuuriRP
DONECrosy-182/シンシア・メルクマール▼ホテルアンデルセンへようこそ HO5母親
「ご飯はしっかり食べないと、笑顔の元ですから」
立ち絵イラスト:白桃ぜりぃ(@Hakutoukanten)
cur0
TRAINING9/19。三時間くらい。シンシア。もう少し描き込みたいけど力尽きました。画像は徐々に遡るかたち。三十分で色ラフ(3枚目)まで描いたインパクトが清書でほぼなくなってしまったのが課題。4枚目はLOAの線がうっすら残っている。 4まふゆ
DONEドラクエ4のシンシア。ファミコン版とPS版、小説以外の派生作品には触れておりませんので、ファミコン版のドット絵から想像していた彼女の姿です。
こどもの頃、彼女との別れの場面がとても悲しくて堪らなかったことを覚えています。
勇者の性別により、シンシアとの関係は少し印象が変わりますが、どちらの場合も大好きです。
小説版のユーリル(男性勇者)との、山奥の村での日常の描写も本当に美しかったですね……。
kurubus_i
DOODLEピーちゃん及び6章に関する所感、ピが許されたともピだけ救われたともあんまり思ってないのよな。ロザリーを助けたくて助けただけだから、別に感謝も何もいらんけどお前のとこの問題だからケツは拭えよてかんじ…。プレイヤーの数だけ物語があるね。シンシアをご褒美的に復活させられるのとか絶対嫌派だよ私は…ポイピクは文字数不足で絵に関係あることないことぐだぐだ喋りにくいのが難点だなあ…
mt_pck
DONECoC『Weed,Tasute,Spread』KP⇒新田
PL⇒あきら(HO1:ユニ)
もくず(HO2:シンシア)
ちょろ(HO3:マーク)
ぷちこ(HO4:ノーマン)
敬称略
全生還にて終了しました!
難しい!難しいシナリオでした!が皆で駆け抜けられて嬉しい!
KPも丁寧にヒアリングから携わっていただき嬉しさ倍増…ありがとうございました! 8
calpas_alien
SPOILERしれっとあげとこネタバレあり
CoC6「豪華客船の上で暴れまわるティラノサウルス」
現未×。ネタバレ注意。
シンシアちゃーん♥
中の人は機会があればこのエチエチ衣装に着替えさせようかな~なんて思っとりました。
元ネタはL社の「F-02-44」です。
自分が初めてエージェントが亡くなった原因となったアブノーマリティで、結構自分の中で印象に残っております。 2
なみうちぎわ
DOODLE2023年のバレンタイン絵去年はジェロームとシンシアだったので無意識に覚醒の推しカプ描いてる…2人とも中途半端な凸で終わってしまっているので今年は完凸させます😭
追記
完凸させました
mizuki170120
DONE『シンシア』空の軌跡FCに花吐き病の要素をプラスしたお話。
【追記】
イベント後もこのまま公開しておきます。
パスワードはイベントスペースのお品書きに記載したものと同じです。
そらのばさん、貴重な機会をありがとうございました!
スタンプもたくさんありがとうございます。涙スタンプの多さにビックリ!嬉しいです。ありがとうございます。 12
sei
DONEシャイフォ外伝FC最強キャラの自称嘘をつかない強盗さん。既プレイ者はみんなもうこいつとキッド(とシンシアとソネットとイアン)でいいんじゃないかなって考えるレベルに強い。
きっと敵目線ではこんな感じに見えてたに違いない(妄想)
まみや
DOODLEDQ4リメイクで追加されたED後の話。ソロとピサロの殺伐とした友情。一応設定としては、ソロはシンシアと、ピサロはロザリーと暮らしています。誰も知らない ソロさまはいつも、ふらっと遊びに来られる。
ピサロさまとは少し違うあやかしの笛の音が聞こえた時は、ソロさまが来られた合図。沢山のお土産を抱えて、「やあロザリー、元気?」と優しい笑顔でこちらに問いかけてこられるので、こちらも、「ええ、おかげさまで」と微笑み返す。
私がソロさまにお茶をお出しすると、ソロさまは手にいっぱい抱えていたお土産を並べて、「これはアリーナから、サントハイムで評判の焼き菓子。こっちはトルネコから、エンドールで流行りのネックレスだって。あとバトランドの戦士が皆持ってるお守りと、これなんだっけ……あ、これはマーニャがカジノで当てたっていう……えっ、バニースーツ!? あいつ、こんなもの……」と、なぜか頭を抱えつつ解説をしてくださる。
2098ピサロさまとは少し違うあやかしの笛の音が聞こえた時は、ソロさまが来られた合図。沢山のお土産を抱えて、「やあロザリー、元気?」と優しい笑顔でこちらに問いかけてこられるので、こちらも、「ええ、おかげさまで」と微笑み返す。
私がソロさまにお茶をお出しすると、ソロさまは手にいっぱい抱えていたお土産を並べて、「これはアリーナから、サントハイムで評判の焼き菓子。こっちはトルネコから、エンドールで流行りのネックレスだって。あとバトランドの戦士が皆持ってるお守りと、これなんだっけ……あ、これはマーニャがカジノで当てたっていう……えっ、バニースーツ!? あいつ、こんなもの……」と、なぜか頭を抱えつつ解説をしてくださる。