センス
ふじよし
MEMO今描いてる短い漫画用に描き描きした、弊帝国ヘクジェイの部屋着と少年期(ジェイ傭兵時代)の幻覚設定ラフ……です。(描いて残しておかないと絶対描き間違いが発生しそうなので描いたやつです…)
なんかセンスがアレで申し訳ないのでまとめてこっちに投げました… 2
シルバー文鳥らん
DONEレスとオシャレ屋が共同開発したアイス。感染エッセンスに興味津々な人間たちに大好評のようだ。このアイスは食べても感染しないから大丈夫。甘酸っぱい恋の味がするらしい。とある古代人類は「羨ましすぎて涙の味がした」と語った。
※アイス以外はアイビスペイントの素材を使用しています。
Rxme07Nysn
DONEどんこちゃんさんから、せんすずで「今日は世界で一番幸せです」というお題をいただき書きました!鈴音ちゃんにとっては、毎日が一番幸せなので書くのに苦戦しましたが楽しかったです。
今日は世界で一番幸せです 数騎の騎馬が駆ける。辺りは夜闇。星月夜ではあるが、雲に隠れてか細い。
目視の先に篝火が見え、馬の歩を緩める。
「戻ったか」
「外はどんな具合だった」
「十人の斥候でした。東の小さな森に散らばっていたので、仕留めてきましたよ」
馬を降りながら、得意げに話す鈴音。愛馬の首元を撫でて、共にいた兵士に同意を求める。
荒野に点在する城の一つ。王翦軍は行軍中、近くにあったこの城で足を休めた。丁重なもてなしを受けながら、道中に気付いた驚異。鈴音が自ら行くと志願し、数人と共に警戒に出た。
案の定敵国の密偵がおり、全ての命を刈り取った。生捕りとも逃がせとも言われていない。ただ、驚異を払え。そう言われていた。
どこから来た?何をしに来た?他に仲間は?
2335目視の先に篝火が見え、馬の歩を緩める。
「戻ったか」
「外はどんな具合だった」
「十人の斥候でした。東の小さな森に散らばっていたので、仕留めてきましたよ」
馬を降りながら、得意げに話す鈴音。愛馬の首元を撫でて、共にいた兵士に同意を求める。
荒野に点在する城の一つ。王翦軍は行軍中、近くにあったこの城で足を休めた。丁重なもてなしを受けながら、道中に気付いた驚異。鈴音が自ら行くと志願し、数人と共に警戒に出た。
案の定敵国の密偵がおり、全ての命を刈り取った。生捕りとも逃がせとも言われていない。ただ、驚異を払え。そう言われていた。
どこから来た?何をしに来た?他に仲間は?
tachibana_m
SPOILER時あぽ:6月なので…を免罪符にまだやるクアラチ結婚ネタ(2025.06.22)※ドレス姿が種火配りなのは自分にセンスがないのとクアトにも見てほしい❣️っていう趣味です
1枚目は後日談前後くらいで……
シリアス?が良い方はそのまま2枚目見ないで終わってください ステラくらいだと素直に言える 2
石丸沙織
MENU『水槽の向こうの君』一昨年の。顔の三角ハイライトやプリズム入れてみた。素材助かる…!🙏ただ自分の今のセンスでは上手く活かすの難しい💦グッズ販売中→https://suzuri.jp/ishimarusaori/designs/13161270
#SUZURI #水槽 #水族館 #魚 #夏 #オリジナル #熱帯魚 #爽やか #涼しい #海 #少女 #女の子 #ショートヘア #販売 #アイビス
shionyoi
DONEヴィクトルのアドレッセンス時代。あんなことこんなことあったかな1枚目 ピョートル大帝の夏の宮殿(サンクトペテルブルク郊外ぺテルゴフ)
2枚目 カザン聖堂(サンクトペテルブルク)
3枚目 緑の中で
4枚目 プルーンがよいと聞いたのかな
5枚目 アイス食べながらスケボー
6枚目 ヴィクトルも記者会見の席で食べていた「アリョンカ」。それ風の包み紙作ってチョコ包んだりネップリにしたりしました 6
shionyoi
DONEヴィクトルのアドレッセンス時代を妄想「髪を切った理由」について。1枚目(真面目に)。2枚目は、映画でその場面を…
3枚目。髪を短く切ったのは…別の理由も考えられます(すみません) 3
creative3bird
DOODLE25/05/25 uploadわんどろバニーちゃん🆕🐰♥️
(⚠️ 女 装 注 意 )
脳ミソからっぽすぎて衣裳センス0です🤣w
お顔かわいく描けたのでこそっとポイにぽいぽい🙏😉
kanata1994krtn
DONEなびさんの小説(https://x.com/nabiki0000/status/1862874753968578579?s=46)のFAです 私のファッションセンスが無さすぎて上手く描けなかったんですが、このピンヒール鳴らして195cmを見下ろし顎クイするバにメロメロです。慌てるパがかわいいのと、アメちゃんたちとバが仲良くしてるのとてもツボなのでそこも大好きです。素敵な作品をありがとうございます! 2mmmuutoo
DOODLE五さんの独白。映画を受けての小話。全くカプ要素はないつもりだけど、五伊地の人間が書いてるのでそういったエッセンスを感じるかもしれない。スーパーヒーローの手 あの春、呪術高専に入学したのは地味でひょろっこい眼鏡のさえない男子が一人だけだった。地方から上京してきたらしいそいつは、見るからに頼りなく、自信もなさげで呪力量もなければ術式もないし体力もない。それをカバーできるような器量もない。そんなやつだった。でも「五条先輩」って後輩から呼ばれるのは悪くなかったし、二年生の二人とは全く違うキャラクターの伊地知は一の力で突けば十の勢いで飛んでいくようなそこそこ面白いやつだった。
春には七海たちの時みたいに歓迎会をして、京都校との交流会は伊地知がズタボロになってんのがウケて、お疲れさん会で遊園地に行って、任務と学生生活とをそれなりに楽しんでいたと思う。徹夜でゲームするんですか⁈ ってビビりながらもちゃんと言われた時間に僕の部屋にみんなで集合して、しっかりコーラ飲んでポテチ食べてた図太さに笑ったのを覚えてる。まさに青い春。実質学生としては最後の年、なにして過ごそうかって、そう思ってた。あいつらと顔を合わせるだけで楽しかった。
2580春には七海たちの時みたいに歓迎会をして、京都校との交流会は伊地知がズタボロになってんのがウケて、お疲れさん会で遊園地に行って、任務と学生生活とをそれなりに楽しんでいたと思う。徹夜でゲームするんですか⁈ ってビビりながらもちゃんと言われた時間に僕の部屋にみんなで集合して、しっかりコーラ飲んでポテチ食べてた図太さに笑ったのを覚えてる。まさに青い春。実質学生としては最後の年、なにして過ごそうかって、そう思ってた。あいつらと顔を合わせるだけで楽しかった。
はるみんてぃあ
DOODLE※審神者女/悪びれる事なく顔あり/べたべたしている※キャラ崩壊あり(衣装が違う)
巴ちゃんとサニーの落書きつめ。
①TLでお洋服に関する話がでていたので描きたくなったやつ
ワシにゃ服飾センスなど皆無ぢゃ。
②プロット仕上げてて最終話にしようと思ったけどナシかな~てなった小話。
はよ1話を書け(n回目)
(2025.06.13 04:22) 6
はぎわら
TRAININGアリューゼとレオーネのイチャイチャ絵を描きたくなりふと「BL小説の表紙の絵の構図とか最適なのでは!?」と思いついたの我ながら天才の発想。今日の絵の参考資料はBL絵です。これいい。またやろう。旅の途中でうっかり夜のトレジャーハンティング(ネーミングセンスがおじさん)中の二人を垣間見てしまうアリーシャはいると思う。たのむ。いてくれ。こういうのをきっかけにルーファスを男子として意識してくれ。250612ねこの
DOODLE月曜になったら答え合わせ来るだろうからその前にジャネットちゃんダンス衣装を妄想〜手がかり→足が見える、愛らし過ぎる、派手で邪魔、網…つまり、こんな感じ…?(センスねぇ非絵描きのらくがきデスさちぐま
MOURNINGネップリでやりたかったこと。公式絵にハサミ入れるなんて言語道断、な人もいるかと思いますのでクッション入れてます。
(現在公式から販売されている、コンビニのマルチコピー機で正規にネットプリントしたものを使用してます)
デコセンスはないです。
🎵の位置、どこがいいだろう。
あと、🎵の周りに縁が欲しいな…
五は2L(500円)、歌はL(300円)でこのサイズ感です。 3
utakata_3kkr
MOURNINGアカウント運用初期('24/12〜'25/02)の🍊🌟(未完成)放出祭loneliness供養(他意はないですが、尖ったセンスしてた時期なので🤫苦手な方がいらしたらごめんなさい🙇そんな気なしに描いてた絵です)
ところどころ、惜しいんだけどねぇ……コレジャナイ 2
かがみ
MEMO次の本の表紙メモ「輝夜になく」
・可惜夜のセイバーが退去するまでのはなし
・20pくらいのペラ本
・メリーバッドエンド
・表紙トムソン加工、遊び紙の「かぐや 満月」が見えるように穴を開ける(画像の黄色の部分)
└「満月」は白い紙。「三日月(黄色)」「十三夜(薄い黄色)」も候補
・表紙は「かぐや 新月」か「ミランダ 黒」+白印刷
センスが問われるぜぇ〜
fx69wish
MEMO三ヶ月温めたものをやっとこさ投稿。ベル先生とお付き合いする前にデートする話です。
タイトルをつけるセンスが欲しい
初デート「演劇…ですか」
「ああ。以前読んだ本が原作となったものをやるようでな。行ってみようかと思ってるんだ」
レッスンの合間、ちょっとした休憩時間に交わす雑談が嬉しくてたまらない。
ベルナルド先生は読書が好きだ。そして私も読書は趣味の一つである。自然と雑談の話題として本に関することが挙がることが多くなっていて、彼からお勧めを聞いて読むことも多かった。
その真意としては――もちろん、本が好きというのもあるが――彼と同じものを見てみたい、もっと近づきたい、という下心もある。
そう、私はベルナルド先生が好きなのだ。
「前勧めてもらった本ですよね。いいですね、演劇。面白そうです」
「俺も観劇は初めてなんだが…」
だが?その続きを待つが、沈黙。
4359「ああ。以前読んだ本が原作となったものをやるようでな。行ってみようかと思ってるんだ」
レッスンの合間、ちょっとした休憩時間に交わす雑談が嬉しくてたまらない。
ベルナルド先生は読書が好きだ。そして私も読書は趣味の一つである。自然と雑談の話題として本に関することが挙がることが多くなっていて、彼からお勧めを聞いて読むことも多かった。
その真意としては――もちろん、本が好きというのもあるが――彼と同じものを見てみたい、もっと近づきたい、という下心もある。
そう、私はベルナルド先生が好きなのだ。
「前勧めてもらった本ですよね。いいですね、演劇。面白そうです」
「俺も観劇は初めてなんだが…」
だが?その続きを待つが、沈黙。
fujitics2ji
DONEモブ←霊。2236くらい。師匠がアホ。全体ゆるい。突き抜けたゆるいギャグセンスが欲しいぜ!と思いながら書きました。
突き抜け度、まだまだ足りないかも!
俺の弟子が世界一と思ってたら気づけばプロポーズしていた「その時に花沢君のお酒が来たんですけど、それがまたおかしくて」
俺はモブに『すべらない話をしろ』なんて無茶ぶりをしておきながら、話の内容よりもモブの横顔に夢中になっていた。
酒が飲めるくらいに成長したモブは、なんていうか、バカみたいにかっこよくなった。
こうやって横に並んで歩くとよくわかるが、身長は俺と同じくらいにまで伸びた。
そのくせ体重は俺より重いというから驚きだ。だがその言葉を裏付けるように、半袖のTシャツから伸びる腕には、しなかやで形のいい筋肉が乗っている。
小さい頃の丸みを帯びたあどけない顔の輪郭はなくなり、スッと涼やかでシャープな顔立ちは、俺にとってはミケランジェロのダビデ像よりも美しかった。いやもうアフロディーテの域かもしれん。ボッティチェリのヴィーナス誕生、うん、あれだ。今度海に行ってでけえ貝殻に乗せてみよう。
2178俺はモブに『すべらない話をしろ』なんて無茶ぶりをしておきながら、話の内容よりもモブの横顔に夢中になっていた。
酒が飲めるくらいに成長したモブは、なんていうか、バカみたいにかっこよくなった。
こうやって横に並んで歩くとよくわかるが、身長は俺と同じくらいにまで伸びた。
そのくせ体重は俺より重いというから驚きだ。だがその言葉を裏付けるように、半袖のTシャツから伸びる腕には、しなかやで形のいい筋肉が乗っている。
小さい頃の丸みを帯びたあどけない顔の輪郭はなくなり、スッと涼やかでシャープな顔立ちは、俺にとってはミケランジェロのダビデ像よりも美しかった。いやもうアフロディーテの域かもしれん。ボッティチェリのヴィーナス誕生、うん、あれだ。今度海に行ってでけえ貝殻に乗せてみよう。