フラダリ
つるば
MOURNINGます悪組織きりや編を見て出来た絵 ※ダロ前提髪のハネ?クセ具合とか首元のモコモコとかどことなく共通点感じたのを委員長に代弁してもらっただけ、誰だそいつ…みたいになってンデ見たかっただけです ます委員長の人脈拡げるスピードすごいそりゃ委員長ですからねそうですわ
にしてもふらだりるざミ~ネろ~ずのいる空間い~ぃ…匂いしかしない絶対
(きりや編感想)
うばうもの
TRAINING今回は男主人公とフラダリさんです。最終決戦直前みたいなところの話です。
タイトルはなんも浮かびませんでした。
フラダリさんの右側の口角が少し上がった。
「やはり、キミはどこか私に似ている。だが君と私とでは『正義』についての考え方が全く異なるようだ。正義や英雄というものが常に勝つのではなく、勝った方が後々正義として讃えられる。つまり多少間違えていても、勝てば英雄になれる。私はそう考えているのだが」
真っ赤なカフェの丸くて小さなテーブルを挟んで向かいに座る王家の末裔の男はそう言った。
彼の手元にはもう既に冷めてしまったコーヒー。
一方自分の手元には空になったカップと読みかけのイッシュ英雄伝。
周りに客はいない。店員が二人、どちらも無言で必ずどっちか片方は常にこちらを見ている。気味が悪い。
沈黙は嫌いだから少しだけそれっぽい事を口にしてみる。
1870「やはり、キミはどこか私に似ている。だが君と私とでは『正義』についての考え方が全く異なるようだ。正義や英雄というものが常に勝つのではなく、勝った方が後々正義として讃えられる。つまり多少間違えていても、勝てば英雄になれる。私はそう考えているのだが」
真っ赤なカフェの丸くて小さなテーブルを挟んで向かいに座る王家の末裔の男はそう言った。
彼の手元にはもう既に冷めてしまったコーヒー。
一方自分の手元には空になったカップと読みかけのイッシュ英雄伝。
周りに客はいない。店員が二人、どちらも無言で必ずどっちか片方は常にこちらを見ている。気味が悪い。
沈黙は嫌いだから少しだけそれっぽい事を口にしてみる。
おしまい
MOURNING⚠️ガッツリ死ネタがある。あとほんのりフラプラ。死んだらそれ以前までの記憶を保持したままXYストーリー開始時点に時間が巻き戻るプラターヌ博士が、フラダリが最終兵器と共に命を散らしてしまう未来を回避したくて何度も死んではループして、頑張ってた話。過去形。博士以外の記憶保持はなし。 4308
ntkfe
DONE2022/5/14のんかぷ茶会2の新作です。「1183年のアッシュ・デュラン」第一部と第二部の間でローベ伯家を下野した後にフラルダリウス家に転がり込んだアッシュと行方不明のディミトリを探しているフェリクスの漫画。出てくる人はアッシュとフェリクスとロドリグとシルヴァンとディミトリ(回想)です。ゲームに出てこないいろんなことをめちゃめちゃ捏造しています(フラダリとブレダ王家は姻戚関係にあるとか!) 26時雨子
DONE烈火たのしい ニニアンが推し(近況)フェリディミも旅しろ〜 なので次書く話は翠風フェリが王国西部でアサシンしてたら殿下発見でフラダリ領まで寄り道しながら二人旅に決めた。
最近は気持ちがしょんぼり気味…だけどそういう感情を掘り下げるいい機会だと思ってゆっくりと…出来れば湿っぽくなり過ぎないように…。
仮面のデザインは覚醒の彼から拝借しました かっこいいので(絵) 6
kuzuki
MAIKING殿下の眼帯自己解決。髪型をハーフアップにして3Dモデル回したらしっかり見えてた。こういう構造だったのか……。それにしても公爵っていいよなぁ。国王の次の爵位だしフラダリは筆頭格。大好物の関係性。
殿下はフォドラに住むすべてのものを均等に愛し、あえて特別があるとしたらそれは先生だけ。フェリクスのクソデカ感情は一方的で本人も自覚し単純な関係ではない。と私は思っているけど、そこも面白くてすきな王と盾。