ブレス
四 季
DOODLE昨日(5/2)upした「white」(https://poipiku.com/4663883/8691845.html)と少し関連があるようなお話。タイトルと前半が暗めですが、後半は軽いノリ(でもちょっと下品なので、苦手な方はご注意ください🚫)。
自分の中のリンクさんのイメージ、百年前はムッツリ(真面目だけど箍が外れると怖い)、百年後はオープンスケベ(野生児)です😄 2831
四 季
DOODLE百年前のリンクも孤独を抱えていたと思うので、それを、「同じ孤独を抱えていて、リンクの孤独を唯一理解できた姫が癒す」……みたいな話が読みたいです(そしてベクトルの違う話が出来上がりました🫠)。
old days 母は、自分が幼い頃に亡くなった。
父と母の結婚は、比較的早かったという。理由は単純で、父の家系が代々騎士の家柄であり、戦争などの有事によって、血の断絶が起きるのを避けるためだ。
とはいえ、父と母は恋愛結婚で、子どもの自分の目から見ても、それは仲睦まじい夫婦だった。身分はそれほど高くないが、代々王族からの信任厚い、近衛騎士の家系に生まれた勤勉な父と、地方の信心深い聖職者の娘であった母。二人の結婚は、周囲からも温かく歓迎された。
ただ、もともと身体があまり丈夫でなかった母は、二十歳を迎える前に家の後継ぎである自分を、そして自分に続いて妹を産んだことで体調を崩しがちになり、自分が物心ついた頃には、臥せりがちなことが多かったように思う。
7811父と母の結婚は、比較的早かったという。理由は単純で、父の家系が代々騎士の家柄であり、戦争などの有事によって、血の断絶が起きるのを避けるためだ。
とはいえ、父と母は恋愛結婚で、子どもの自分の目から見ても、それは仲睦まじい夫婦だった。身分はそれほど高くないが、代々王族からの信任厚い、近衛騎士の家系に生まれた勤勉な父と、地方の信心深い聖職者の娘であった母。二人の結婚は、周囲からも温かく歓迎された。
ただ、もともと身体があまり丈夫でなかった母は、二十歳を迎える前に家の後継ぎである自分を、そして自分に続いて妹を産んだことで体調を崩しがちになり、自分が物心ついた頃には、臥せりがちなことが多かったように思う。
四 季
DOODLEGW中に、書きかけのものをできるだけ書き上げたい……。星月 ──星が落ちてくる。
夜の帳を縫うように、一筋の弧を描いて。
この広い、ハイラルの大地へと。
【星月】
「この子のような馬を、『星月』と呼ぶのだそうですね」
姫の言葉に、俺は姫の方を振り向いた。俺がそのまま──俺の表情の動きが分かるダルケルやミファーから見れば、かなり呆けているように見えただろう──姫を見つめていると、餌やりの手が止まって不満だったらしい俺の馬が、鼻先で俺の肩を小突く。俺は慌てて、樹からもいだばかりの手に持っていたリンゴを、馬の口元に差し出した。
そんな俺たちのやりとりを見た姫が、陽だまりのように柔らかな笑みを浮かべた。
姫と俺は今、城の厩舎にいる。馬に乗り慣れない姫が、馬と親しくなるために馬の生態と、俺の馬との接し方を知りたいのだと俺に助言を求めたからだ。
3587夜の帳を縫うように、一筋の弧を描いて。
この広い、ハイラルの大地へと。
【星月】
「この子のような馬を、『星月』と呼ぶのだそうですね」
姫の言葉に、俺は姫の方を振り向いた。俺がそのまま──俺の表情の動きが分かるダルケルやミファーから見れば、かなり呆けているように見えただろう──姫を見つめていると、餌やりの手が止まって不満だったらしい俺の馬が、鼻先で俺の肩を小突く。俺は慌てて、樹からもいだばかりの手に持っていたリンゴを、馬の口元に差し出した。
そんな俺たちのやりとりを見た姫が、陽だまりのように柔らかな笑みを浮かべた。
姫と俺は今、城の厩舎にいる。馬に乗り慣れない姫が、馬と親しくなるために馬の生態と、俺の馬との接し方を知りたいのだと俺に助言を求めたからだ。
四 季
DOODLEゆっくりのんびりハテノ村で過ごすのも楽しいなあと思いながら書きました。white「いっそ、染めたらどう?」
と、いつもハテノ村の井戸端でアマリリとおしゃべりをしているナギコが言った。
「でも、こんなに綺麗に白い服だと、逆に染めづらそうですね。
他の服にも仕立て直しにくそうですし」
と、防具屋の娘のソフォラが、少し困ったような顔をした。
「いいじゃないの、綺麗に染めて婚礼衣装にしちゃえば。
花嫁の着るドレスだって、婚家の色に染まるようにって、あんなに白くするんでしょ?」
アマリリが少し訳知り顔で口を挟んだ。
「じゃあ、あの人はいつも青い服ばかり着ているから、青く染めたらどうさね?」
そう言って、ウオトリー村から嫁いできた風車番のロレルが穏やかに笑う。
「ちょっとみんな、待った待った。
3538と、いつもハテノ村の井戸端でアマリリとおしゃべりをしているナギコが言った。
「でも、こんなに綺麗に白い服だと、逆に染めづらそうですね。
他の服にも仕立て直しにくそうですし」
と、防具屋の娘のソフォラが、少し困ったような顔をした。
「いいじゃないの、綺麗に染めて婚礼衣装にしちゃえば。
花嫁の着るドレスだって、婚家の色に染まるようにって、あんなに白くするんでしょ?」
アマリリが少し訳知り顔で口を挟んだ。
「じゃあ、あの人はいつも青い服ばかり着ているから、青く染めたらどうさね?」
そう言って、ウオトリー村から嫁いできた風車番のロレルが穏やかに笑う。
「ちょっとみんな、待った待った。
四 季
DOODLE『orchid』(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18980287)の題材となった花についてのお話。短い。
The language of flowers ──冷たい雨が降りしきる中を、二人は走っていた。
「はぁっ、はぁっ……」
長時間走り続けた足はまるで棒にでもなってしまったかのように感覚を失い、雨に体温を奪われ冷えた身体とは裏腹に、激しい呼吸を繰り返した喉は灼けるように痛い。
ただ、繋がれた手の温もりだけが、彼女とこの世界を繋ぎ止めるよすがだった。
「はぁっ……」
何があろうと、決して、後ろを振り返ってはいけない。──
今、自身の手を引いて走る騎士から告げられ、また城に残してきた父からも、別れ際に言われた言葉が、彼女の頭の中でぐるぐると回っていた。
その言葉に従い、うつむきながらも前を向いて走っていたはずの彼女の視界の隅に、ちらりと何かが横切った。
2202「はぁっ、はぁっ……」
長時間走り続けた足はまるで棒にでもなってしまったかのように感覚を失い、雨に体温を奪われ冷えた身体とは裏腹に、激しい呼吸を繰り返した喉は灼けるように痛い。
ただ、繋がれた手の温もりだけが、彼女とこの世界を繋ぎ止めるよすがだった。
「はぁっ……」
何があろうと、決して、後ろを振り返ってはいけない。──
今、自身の手を引いて走る騎士から告げられ、また城に残してきた父からも、別れ際に言われた言葉が、彼女の頭の中でぐるぐると回っていた。
その言葉に従い、うつむきながらも前を向いて走っていたはずの彼女の視界の隅に、ちらりと何かが横切った。
四 季
DOODLE以前書いた『もうひとつのハイラル図鑑―Spring ephemeral―』(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=17530142)と同じ世界線のお話。オリジナルキャラクター登場。一応、リンゼルタグを付けています。 4926
sonic3jp
MOURNINGブレスオブファイア3のレイ描いたら追加していく。定期的にゲーム実況見てしまう。絵の中に召喚したいわけじゃないのであんまり描かないけど…。ブレス3の世界に生きてる彼を見守りたいのです。ゲームの中で再会した時に毎度涙が出るのだ。幸せを祈らせて欲しい。 2welxest
CAN’T MAKEライハルでdom/subユニバースを考える。③colorについては夢が広がっちゃってしょうがない。(スペルがちょっと微妙…collarかな?)
目立たないようにブレスレット(ミサンガだけど)かなって思ったけどネックレスもいいよね。 1022
にこみ春樹
DONE愛戀家🎪circusパーソナルカラー💎ブレスパス【ルノの好きなお菓子】
オニキス、チェコビーズ(パンプキン)で統一デザインしてみったー★
写真背景凝りたかったような…まぁいいか笑
※ペンダントは店舗購入、オーダー
しかしまた貰い物で我が家に石増える。笑
スギライト良いぞ!! 6
noa_noah_noa
MEMOらぶれすぱろを書きたくて、先に世界観のまとめだけ完成したので、尻叩きも込みで投下らぶれすのせかい※後日加筆するかも
LOVELESSの世界観について
※高河ゆん作『LOVELESS』という漫画の世界観をアルセノ用に多少改変しています。
○世界観
この世界の人たち(先祖に動物や妖怪などのルーツを持つものは除く)は生まれつきネコミミとシッポが生えていて、大人(成人という意味ではない)になると取れる。
ミミなし=大人という証明。あくまで大人かどうかのマークのようなものなので、人の耳もある。作中では片仮名表記と漢字表記で区別。
成人済でミミつきは馬鹿にされるし、子供なのにミミなしだと白い目で見られるため、付けミミとシッポも売られていて、偽装して生活している人もいる。
○本当の名前
生まれる前から持っている名前とされており、この名前はその人の本質を表しているとされている。この名前を持つもの達は10歳前後に体のどこかに本当の名前が浮かび上がる。同じ名前を持つ人間はこの世に二人だけ(本当の名前は二人とも同じ位置にある)で、どれだけ離れていても運命が引き寄せるかの如く必ず出会い、結ばれる。尚、本当の名前を持つ人間は限られており、「特別」である。一般的に本当の名前は「-less」になる。
1793LOVELESSの世界観について
※高河ゆん作『LOVELESS』という漫画の世界観をアルセノ用に多少改変しています。
○世界観
この世界の人たち(先祖に動物や妖怪などのルーツを持つものは除く)は生まれつきネコミミとシッポが生えていて、大人(成人という意味ではない)になると取れる。
ミミなし=大人という証明。あくまで大人かどうかのマークのようなものなので、人の耳もある。作中では片仮名表記と漢字表記で区別。
成人済でミミつきは馬鹿にされるし、子供なのにミミなしだと白い目で見られるため、付けミミとシッポも売られていて、偽装して生活している人もいる。
○本当の名前
生まれる前から持っている名前とされており、この名前はその人の本質を表しているとされている。この名前を持つもの達は10歳前後に体のどこかに本当の名前が浮かび上がる。同じ名前を持つ人間はこの世に二人だけ(本当の名前は二人とも同じ位置にある)で、どれだけ離れていても運命が引き寄せるかの如く必ず出会い、結ばれる。尚、本当の名前を持つ人間は限られており、「特別」である。一般的に本当の名前は「-less」になる。
ふぅ_
SPOILER🎴⚡️🐗キメ学(鬼滅ラヂヲをきいて)
花江さんと下野さんの掛け合いが大好きです。
ワールドツアーのお話をしてくださいました。🎴⚡️に変換されてわたしにはこんなふうに聞こえておりました。
サンタモニカかな?マリブっていっていたような気がします。実は甲殻類🦀🦞🦐アレルギーだった花江さん。ラストロブスターになったそうです。
キメ学の制服
🎴の上着は結構パツパツで丈も短いからニットジャケットかなーと勝手に思っています。
シングルブレストからダブルにしてしまいました。
😂好み 2
しゅりーN
PASTはにかむ2ニーナさん。ニーナの日(2/17)用に描いたイラストです。主線を紫色のマルチライナーにしてみました。紙の色がピンクなので全体的に柔らかい雰囲気になりいい感じ。瞳の緑色が綺麗に出たので満足してます。個人的に、何となく2ニーナって笑うのが得意ではなさそうな印象があるのですが(生い立ちのせいかな)、みんなと共同体にいる時はリラックスして笑っていてほしいなぁ…と思います。 3
しゅりーN
PAST過去のハロウィンイラストです。当日に間に合わせようと急いで描いたので、ニーナさん達がギュウギュウ詰めになってしまいました…狭くしちゃってごめんね💧諸事情でかなり後になってからTwitterに上げたイラストです。6ニーナを初めて描きました。他の先輩方に圧倒されながらの味付け担当です。 2
四 季
DOODLE『Amulet』(https://poipiku.com/4663883/8183060.html)の前日譚のような話。ガノン討伐後、リンゼルが再会したとき、足元にクローバーやシロツメクサ、タンポポが咲いているのを見て、その花言葉に触発されて書きました。
花冠 ♫〜♪──……
柔らかな木漏れ日が降り注ぐ庭に、少女が口ずさむ鼻歌が響く。
上機嫌で鼻歌を歌う少女の隣には、一人の少年。少年は、つい先ほど庭で摘んだ野の花を編んでいる少女の手元と、花を編むのに夢中で下を向いている少女の横顔を、黙って交互に見守っていた。
ここ、ハイラル城の庭には、野草や野花が豊かに生い茂っている。歴代の王妃たちの好みを反映した庭は、時代と、そのあるじとともにその姿を変えていて、大輪のばらが咲くばら園だったこともあれば、各地の珍しい植物を植えた植物園、時には薬草園だったこともある。だが、現王妃は身体が弱く、あまり外に出られないこともあってか、今の城の庭は、おもに姫君の遊び場となっていて、庭のあるじである姫君の好むような、自然に任せた趣の庭となっていた。
2265柔らかな木漏れ日が降り注ぐ庭に、少女が口ずさむ鼻歌が響く。
上機嫌で鼻歌を歌う少女の隣には、一人の少年。少年は、つい先ほど庭で摘んだ野の花を編んでいる少女の手元と、花を編むのに夢中で下を向いている少女の横顔を、黙って交互に見守っていた。
ここ、ハイラル城の庭には、野草や野花が豊かに生い茂っている。歴代の王妃たちの好みを反映した庭は、時代と、そのあるじとともにその姿を変えていて、大輪のばらが咲くばら園だったこともあれば、各地の珍しい植物を植えた植物園、時には薬草園だったこともある。だが、現王妃は身体が弱く、あまり外に出られないこともあってか、今の城の庭は、おもに姫君の遊び場となっていて、庭のあるじである姫君の好むような、自然に任せた趣の庭となっていた。