メテオ
うぃらーど
DOODLE1枚目、本編でのそれぞれのエピソードをイメージしました。本当は全員台詞があったのですがまあ、やめておきました。2枚目は新キャラ、クローの案。3枚目はクローの衣装をケンに着せてみたらくがき 3
なごち@移住
PROGRESS体が決まりきらない状態ですが顔の下書きをはじめる…
まぁなんとか繋がるやろ!
いや絶対つながらないでしょ!
でも下書きは本書きの助けにはなるので
進めておくにこしたことはないですね…
体の写真とか3Dモデルを探さねば 2
G9heKb
MAIKING8/2 右側に幼少ミカオルとぬいを足したいところですが失敗したら悲しいしなぁと悩み中。ちゅが可愛く描けたと思うので変に足さずにこのまま行こうかなぁ。でも幼少は足したいな…。
て、、右目にハイライトが!消さねば!!!
もちミカさん画像検索して改めて見たら記憶の3倍くらい雄で笑った。めっちゃ雄やん。キリッとしすぎじゃない?
8/4 なんとかなった!ぬいはやめておこう。 2
simasimadayone
DONEサマスタヒュンマ、ヒュンケルもできました!「この花、お前によく似合うな…」のヒュンです。
彼シャツマァムと対のイメージ。
切り慣れてきたスイカも切ってあげちゃうよ!
最後の一枚は、去年の指描きを放置してたやつ。貝殻と足跡。
ちょうどいいので渚ヒュンマコレクションに納めておきます。 4
Lobotomy_poppo
PASTそろそろ月末なので今月描いた絵を晒すヤツ 一部他支部職員さん入りですタグ付けるときにもう纏めておくと楽なんだも~ん!!
3~4枚ほどここには載せない絵もあります 今月いっぱい描いたなあ 8
ジョニーフジコフ
DOODLEスト◯ングゼロ無糖ドライとトマトジュース混ぜて勝手にドラキュラって名前をつけたんですけど、本物のカクテルレシピがあったし大体あってたので先人の偉大さを噛み締めております。うまい。ごごご
MOURNINGいいこのたかおみくん、はやくゆめからさめておいで。昏迷 これは僕のこどものころの話なんですが、いつもは料理をしない母が気まぐれに晩ごはんを作ってくれたことがあったんです。僕はそれが嬉しくて、丸いテーブルの前でわくわくしながら待っていました。そうしたら、うーん、なんというか、これは草だなあと思ったものが食卓に並べられて、隆臣の為に作ったの、さあ召し上がれと笑顔の母が言うんです。釣られて僕も笑顔になって、美味しいと言いながら食べました。実際はあまり美味しくなくて、でも出された分は完食したくて、頑張ったんですが……食べていると気持ち悪くなって頭痛がして、トイレに駆け込みました。そのまま意識は遠のいて、気づいたらトイレの床で寝てました。恐る恐るトイレを出ると母はもう居なくて、料理も全部片付けられていて、謝りたい気持ちでいっぱいになったんですけど、結局また眠くなって風呂にも入らずに布団で寝ました。人形といっしょに謝る練習をして、ああ、そう、後日捨てられちゃったあの子です、母を待っていたんですが三日くらい帰ってこなかったんですね。だから謝ろうにも謝れず仕舞い。程なく学校で配られたプリントに食べた草と同じものが載っていたのでグシャグシャに丸めて捨てました。
691nezuno
MAIKING目途が立たないまま夏休み期間に入ってしまったので、かきかけのまま上げちゃう新成人の同期組が初めてお酒を飲む約束する話
ホプユウ前提(まだホプユウっぽい展開になってない)
誤字脱字、二人称間違い確認ろくにしてないです
成人した同期組でお酒を飲む約束をする話(仮題)◇
「ねぇ、あたしたち四人がみんな成人したら、一緒に初めてのお酒飲んでみたいよね」
最初にそれを提案したのはユウリだった。
同期で集まって何かしよう、というのを言い出すのは決まってユウリだ。人一倍忙しいはずの彼女ではあるが、生来のアクティブさで何かを思いついては三人を巻き込むような形になる。とはいえ、ホップ、ビート、マリィにとっても良い息抜きになっているのは事実だ。
ホップが海の向こうへ留学に出て以来、集まるのが難しくなった今でもグループ通話という形でジムチャレンジ同期の交流が続いている。それも、ユウリのマメさのおかげといえるだろう。
不定期開催の近況報告のなかで、ホップとユウリは最近成人を迎えたが、とくに変わったこともなく実感がない、という話題から冒頭の提案に至る。
1871「ねぇ、あたしたち四人がみんな成人したら、一緒に初めてのお酒飲んでみたいよね」
最初にそれを提案したのはユウリだった。
同期で集まって何かしよう、というのを言い出すのは決まってユウリだ。人一倍忙しいはずの彼女ではあるが、生来のアクティブさで何かを思いついては三人を巻き込むような形になる。とはいえ、ホップ、ビート、マリィにとっても良い息抜きになっているのは事実だ。
ホップが海の向こうへ留学に出て以来、集まるのが難しくなった今でもグループ通話という形でジムチャレンジ同期の交流が続いている。それも、ユウリのマメさのおかげといえるだろう。
不定期開催の近況報告のなかで、ホップとユウリは最近成人を迎えたが、とくに変わったこともなく実感がない、という話題から冒頭の提案に至る。
ず_z2
INFOそういえばこっちでお知らせしてなかったので通販情報載せときます!■BOOTH
https://masala-papad-ind.booth.pm/items/3964771
■FOLIO
https://www.b2-online.jp/folio/22042700134/001/
改めてお手にとって頂いた方ありがとうございました🙇♀️
黒い物体。
DONE★GEGODIG.SUMMER展示★夏満喫する?二人のちょっとした絵(全年齢向け)
イベント終了につきパスワードを外しました。
★この作品、また他の作品にもたくさん反応頂きありがとうございました!一つ一つ噛み締めてお絵描き続けていこうと思います! 5
セロテープ
MAIKING文三木webオンリー作品展示予定(だった)場所<s>せめてオンリーで公開したかったとこまでできたら公開します</s>
→ できました!!!😂💦
これと他のえっちな文三木短編漫画を収録した本を出したいです
※ひどいです 下ネタです 何でも許せる方向け※ 5
🍲鍋🍲
DOODLE🐑🔮伸縮自在のデフォルトがデケェ人魚が好きなばっかりに描きすぎてしまった🧜♂️🔮の🐑🔮(まるっと全部が捏造)、さすがに増えたなと思い……まとめておきます……
ツイートだと一気に見られないので…… 27
いずみのかな
DONE昔「神楽坂にそば湯が美味しい店がある」とTVで見たとき、発作的に思いついてPawooに走り書きしたものです。当時読んだ方が「救われました」と感想くださったので、タグの映画を見てぼろぼろになった方にせめてオロナイン程度の優しさですが。この前に長い話があっての番外編として書いているのでどこか唐突だと思いますが、その唐突感までが味わいです。
拝啓、神楽坂にて 夏の熱を存分に貯めて足を焼くような神楽坂をのぼり、風も吹かない横道を二つ曲がると、古びて暖簾も色褪せた蕎麦屋が目に入ってくる。建付けが悪く、黒くくすんだ引き戸を開けようとすると、中から扉が引かれ、ショートカットの日に焼けた女性と出会い頭にすれ違う。すみませんと頭を下げながら中に入ると昼もとうに過ぎたというのにそこそこの客がいて、みな一心にざるを食べていた。知る人ぞ知る名店というやつなんだろう。松井は生憎グルメとは程遠い勤め人なもので、今日までこの店のことは知らなかった。
狭い店内をぐるりと見まわすと、探してた男はカウンターで一人蕎麦湯をすすっていた。挨拶を交わすわけでもなく隣に座り、手で顔を仰ぎハンカチで汗を拭いながら奥の厨房に向かい「もり二枚」と声をかける。と、男が小さく笑うのが聞こえた。だからその腹なんだよ、と言わんばかりだ。うるさい、この仕事は体力と気力がすべてだ。今日お前の隣にこうやって座ってるのも、靴がすり切れて息切れるまで歩いて、地道に這ってでもすべてを見て聞いてきた先の成果だよ。
4538狭い店内をぐるりと見まわすと、探してた男はカウンターで一人蕎麦湯をすすっていた。挨拶を交わすわけでもなく隣に座り、手で顔を仰ぎハンカチで汗を拭いながら奥の厨房に向かい「もり二枚」と声をかける。と、男が小さく笑うのが聞こえた。だからその腹なんだよ、と言わんばかりだ。うるさい、この仕事は体力と気力がすべてだ。今日お前の隣にこうやって座ってるのも、靴がすり切れて息切れるまで歩いて、地道に這ってでもすべてを見て聞いてきた先の成果だよ。
新矢りん
PROGRESSJ庭の新刊キャラこんなのだよの進捗画像です。抽選あるのかわかりませんが、一応書き進めております。
落ちたら秋の関西コミティアで・と思っていたけど、当落が分かった時に申し込みが間に合うだろうか??
よーでる
DOODLE3話始める前に舞台になる場所のディテールを詰めておいたほうが書きやすいので備忘録兼ねての小話。あと国の成り立ちや世界の仕組み的に方角で地域呼ぶのが違和感あったのでその辺の設定も決めました。
公国の地域と薄闇を灯す町について コノラノス公国は五つの州から成ります。
東、豊かな森で知られる霊菫発祥の地、灯花(クエリ)州。
南、肥沃な農耕地から公国全土を潤す大河の湧き出る、狐川(ポタミ)州。
北、熔けず壊れぬ霊鋼を採掘し鍛える山岳地帯、雪鼠(パゴス)州。
西、無限の海を見つめる無限に広がる島、亀海(テロス)州。
そして四つの州をまとめる中央、海に臨む白き都、白央(オラノス)州。
公国に根付いた四つの龍脈を起点に州を制定し、龍脈の交わる緩衝地帯を中央と定義して、要所に神殿を建てています。
町と呼べるくらい人口の多いところには神殿を建てる決まりです。ほらこの世界、人が増えると魔物が出やすいのが死活問題なので。
さて、灯花州の南のほうに、スコタギという小さな町がありました。
1963東、豊かな森で知られる霊菫発祥の地、灯花(クエリ)州。
南、肥沃な農耕地から公国全土を潤す大河の湧き出る、狐川(ポタミ)州。
北、熔けず壊れぬ霊鋼を採掘し鍛える山岳地帯、雪鼠(パゴス)州。
西、無限の海を見つめる無限に広がる島、亀海(テロス)州。
そして四つの州をまとめる中央、海に臨む白き都、白央(オラノス)州。
公国に根付いた四つの龍脈を起点に州を制定し、龍脈の交わる緩衝地帯を中央と定義して、要所に神殿を建てています。
町と呼べるくらい人口の多いところには神殿を建てる決まりです。ほらこの世界、人が増えると魔物が出やすいのが死活問題なので。
さて、灯花州の南のほうに、スコタギという小さな町がありました。
pirafudoria
DOODLE【イラスト紹介】【オリキャラ】手を差し伸ばす【BLACK EDGE】
メテオラを描きました。
その手で救うものは…。
#オリキャラ #イラスト #絵描きさんと繋がりたい