Recent Search
    Create an account to secretly follow the author.
    Sign Up, Sign In

    ライカ

    Yako_san8

    DONEあしつつワンドロ・ワンライ蛮族チャレンジ…!途中眠りかけちゃってェ…、結局2時間くらいかかっちゃってェ……。もういいよね…?というコトでサクッと投げておきます。お題は《公衆電話》お借りしたのですが、内容は『なぜか津さん家(奥さん&娘が出ていった一軒家)に葦が居候してる』という謎時空設定でのお話です。本当に謎でごめんね……。
    繋ぐ声 ・あしつつワンドロ・ワンライ お題:《公衆電話》


      「……もしもし、」

     無機質に響く呼び出し音にも飽き、そろそろ受話器を置こうかと離しかけた耳にかすかな男の声が届いた。
    「―おう、帰ってたか。……俺だけどよ」
    再度受話器を耳に寄せた津詰は相手の反応などお構いなしに尋ねる。
    「何か買って帰るモンあるか……?」
     沈黙の続く受話器の向こうから聞えよがしな溜息が伝わってきた。
    すっかり日の落ちた街角で常夜灯に照らされる緑色の電話機の台に凭れながら、刑事の男は掌上の十円玉数枚をジャラと鳴らし、苛ついたように声を低める。
    「だから、必要なモンがあんのかないのかって聞いてんだよ!―早くしろ、小銭がもったいねえ」
     今度の沈黙にはやや逡巡するような間があった。数秒してから素っ気無い声が返ってくる。
    2806

    ラピスカッター

    DOODLEダフカネ
    6️⃣が1️⃣構い出した頃に、3️⃣がモブの話ばかりして、拗ねてしまう5️⃣話

    文章慣れてないので読みづらいかもしれません🙏

    カプというより、ヒカリ3人の友愛が強いが故の嫉妬感が強い。普段は3️⃣が感情出しがちな分、まだ落ち着からけど、1人になると人一倍拗ねやすくなりそうな気がする。
    君が寂しがるから1人が寂しいとかそういうのじゃない。
    キスしたいとか、その先もしたいとかそういう恋のような気持ちじゃない。
    ただ、ひとりにしないで欲しい。


    人より少し鈍臭くて、臆病でその癖少しでも強く出てもいいとわかると調子に乗ってあとで痛い目を見る。
    そんなカネダを僕は14年間ずっと一緒にいる。
    もう1人の幼馴染が兄のように引っ張ってくれる存在だとすれば、カネダはそれとは逆に鈍臭さゆえに目を離せない、一緒にいてあげないとなと思う弟のような幼馴染だった。

    生まれた時からずっと一緒で、お互いこの2人のことを何でも知っていてそれでいて自分たちの関係に他の子達が入ってくることも、負けることはないと思っている。

    だから、こんなことで拗ねることなんて今までなかった。タミヤくんがニコに構いだし、自分以上に嫉妬しているカネダを見てどこか気持ちは落ち着いていた。
    1172

    yui_o2giri

    DOODLE何の脈絡もない猫化ネタの松晋。ギャグ。
    突発的にかいたので読みづらいかも
    リラックスしきっていることから、舌をしまい忘れてしまいますその日もカルデアでは非日常な日常を迎えていた。今回起こった霊基異常は人が猫に変化するというフィクションじみたものだった。カルデアに猫が居る、という和やかな状況に反して人体を猫にするという無茶が起きているのだ。早急な事態解決が望ましい……とされていたのも昔の話である。度重なるトラブルや事件、サーヴァント同士の諍い…むしろ何も無い日の方が珍しいまである為、もはやマスターどころか一般職員すら驚かない。はしゃいでいたりテンパっている者は最近来たサーヴァントのみで、彼らも月日が経つごとに慣れると思われる…それ程までに事件に事欠かない所なのである。
    幕末の名だたる英雄を導いた吉田松陰もまた、表にこそ出さないものの、興初めて見るタイプの霊基異常に味津々な1人である。そして彼の前には1匹の猫がちょこんと座っていた。光の当たり具合によっては紅にも見える焦げ茶の毛並みをもつその猫は、松陰が晋作の部屋へ本の返却に訪れると、まるで出迎えるかのように扉の前で「にゃん」と鳴いたのだった。
    3415