上野
Maikei
DONE『2022年修誕』5月に上野の宝石展に行きまして、ペリドットは地球を掘ってみれば一番算出される宝石だろうとありまして、何ソレ!最強じゃん!となって描いた絵。5月の誕生石はエメラルドですが修の瞳の色はペリドットと頑なに私は信じてますので(笑)宝石の中に閉じ込めてみました。
彼を縛るのは彼自身の強固な意志なのかな?とも思ってます。
染井悉
MEMOCoC「ロスタイム・ブギダンス」作:上野ぽち様KPC:丹羽光信/染井悉
PC:四ツ谷壱/雪間
御曹司オペラ継続で踊ってきました!
「もうしばらく踊るのは懲り懲りだな。美術館でも行こう、壱」 3
_yobachi
TRAINING忘れた頃に続きます。上野でデートしてます。実は歌舞伎コラボから派生しましたがもう全く面影はなし。(仮)お江戸でパラディその8〈寛永寺について〉
現在の上野公園は江戸時代は寛永寺の境内で、京都近辺の寺社仏閣に倣ってあちこち作られており、庶民が旅の擬似体験を出来る様になっていました。門の前は、火事が起きた時に延焼を防ぐために広小路と言う幅の広い道になっており、すぐ撤去出来る簡易な店や移動式の店が立ち並んで賑わっていました。上野の下谷(したや)広小路は両国、浅草と並んで江戸三大広小路とされています。
別にそのあたり求められちゃいないのはわかっているのですが、この間ちょうど上野公園行ってきて写真撮ったりもしたので……。
──────────
仁王門の前は出店をひやかす客で賑わっていた。判治は三橋を渡ると、さてどこで待とうかと思案する。どうも先程から周囲の視線を感じて居心地が悪い。武家の箱入り娘といった出立ちなものだから、供の者がおらず一人なのは目を引いてしまうのだろう。判治は出店を横目で見つつ、なんとなく仁王門ではなく小さな黒門の方に寄って行き、今来た広小路を見返した。たいていが連れ立って楽しそうに歩いている。ぽつんと待つのはなかなかに寂しかった。
2815現在の上野公園は江戸時代は寛永寺の境内で、京都近辺の寺社仏閣に倣ってあちこち作られており、庶民が旅の擬似体験を出来る様になっていました。門の前は、火事が起きた時に延焼を防ぐために広小路と言う幅の広い道になっており、すぐ撤去出来る簡易な店や移動式の店が立ち並んで賑わっていました。上野の下谷(したや)広小路は両国、浅草と並んで江戸三大広小路とされています。
別にそのあたり求められちゃいないのはわかっているのですが、この間ちょうど上野公園行ってきて写真撮ったりもしたので……。
──────────
仁王門の前は出店をひやかす客で賑わっていた。判治は三橋を渡ると、さてどこで待とうかと思案する。どうも先程から周囲の視線を感じて居心地が悪い。武家の箱入り娘といった出立ちなものだから、供の者がおらず一人なのは目を引いてしまうのだろう。判治は出店を横目で見つつ、なんとなく仁王門ではなく小さな黒門の方に寄って行き、今来た広小路を見返した。たいていが連れ立って楽しそうに歩いている。ぽつんと待つのはなかなかに寂しかった。
沙弥(さや)
DONE久々のワンドロ参加でうれしい(自由律)お題は『春』
桜を見ると殿を思い出すからしょうがない
私にとってお花見のイメージは上野か岡崎かという感じなので…
春に亡くなり春にお祭りがある方なので…
ガッと描けたのでよかった
#歴創版日本史ワンドロワンライ
みなせ由良
PAST上野の双子パンダちゃん命名記念何気にリアルパンダが大好きで上野にはよくシャンシャン見に行ったもんでしたが、しかし双子のシャオシャオちゃんとレイレイちゃんのネーミングはガチでヴァンパイアハンターのシャオ・レイレイだろォーーーー!!!!∑(゚Д゚)と思って四半世紀ぶりにヴァンプ絵を描きました(まだ言い過ぎだな)
まあ…レイレイもファラオの技でパンダになるしな…
Akeboshi_123
DOODLEUSARE_PROJECT上野ぺんたろう
Twitter【@PentarOUenoV】
竜宮メロウ
Twitter【@Ryugu_Mellow】
満月紀鞠
Twitter【@mitsukikimari】
ダイナミック山添
Twitter【@DynamicYamazoe】
#USARE_PROJECT 3
糊口(ここう)
DOODLE上野で初めて見ました。兄さんイエローバージョン、展示会で売られてるんですね……
すごい黄色かった……
…………
…………
すみませんでしたw
ログ動画▶️https://youtu.be/gvRIhleoGZ0 3