創造
勇の字
DONEそれゆけド天然❗️勃起男と無頓着~付き合いたてのバカップル~
⑩休日の昼
天「もちょっと寝かしとこ♡」
響「zzz…」(もちろん着てない)
*****
※創造主、たまには彼らに忖度します。(カラー)
#創作BL
#勃起男と無頓着
勇の字
INFO【それゆけド天然❗️勃起男と無頓着】~ついに付き合いだしたバカップル〜
(4コマ漫画)
創造主のストレス解消のためだけのシリーズにつき投下不定期、ページ数てきとう、癒し重視、背景なんか描くもんか。
↓唯一無二のタグ連載↓
#勃起男と無頓着
#創作BL
#同居人シンドローム
#かわいそうなひと 2
Ma_Shir0
PROGRESSタロットカードの1枚目はブキチ君!魔術師だからミウラさんにするか迷ったけど、魔術師は
「起源、創造、自信、技術、才能、ものごとの始まり、意志、手腕、外交」
なんかを意味するらしく、ナワバリバトルの発展に貢献してたり
実は異種族会話ができるブキチ君がピッタリだと思ったので
記念すべき1枚目はブキチ君。残り21枚描いてからバランスみて色塗りする。楽しい。
ポイントカード
DOODLE「旅に出ようと思うんだ。畏れならいらない。」澄みきった空の下、
彼は村の丘で神に祈りを捧げていた。
目を開けた瞬間、巨大な影が村を包み、
狼狽る間もなく影は消えた。
誰よりも神を信じ信仰していた彼は、
神が創造した完全たる世界に綻びをみたのだ。
矛盾した世界に疑問を抱き、ひとり旅に出る。
みたいなストーリーで落書き。 2
ムスカ太郎
TIRED遊○王OCGコラボ(妄想)「破壊者」デッキ破壊と創造を繰り返すデッキ。
「黄昏の破壊者 クロウ」
儀式魔法「クレイ・シスの歌声」で降臨する。
1)自分フィールドに他の「破壊者」と名のつく儀式モンスターが存在する場合、そのモンスターを破壊する。
2)このカードが破壊された時に発動できる。手札、墓地、デッキから「破壊者の世話人 イロンデールを召喚する。
ぶっちゃけ3コマ目が描きたかった
みつや
PASTガンガンオンリー参加時のペーパーより天地創造:ゲームが大好きで大好きで…!EDは大号泣
アークとヨミの二人旅がめっちゃ楽しかったのであの展開は愕然としましたよ…
神様のつくりかた。:当時戦う女主人公が珍しくて小春を応援しながら読んでました
殺意の戦鬼:敵キャラが魅力的で好きでした!もう少し長く読みたかったなあ
マテパは今も昔も大好きです!! 2
ne_cotte
MEMOロードさんは「双剣鋏」というものを託される、というお話です。もともと「武器破壊と無力化」についてのオンリーワン傭兵として知られるスタイルのロードさんが、スタンスの一つに通常の武器で戦うというのがある、のに、本人もなぜ望んだのかわからないまま「鋏の祠」へ出向き、そこで会った超人「鋏の王」からの試練を出されてもらう武器です。
「鋏とは 断つためだけに生まれた道具 しかし創造のための足がかりとして断つ
hal
DONEsnalc世界のアニエル創造神に喧嘩を売りに行ったが返り討ちにあいライブラリ世界に飛ばされた
ジョブ:ブレイカー
ジョブ解放武器【無聊の大剣】
ぶりょう【無聊】
[名・形動]退屈なこと。心が楽しまないこと。気が晴れないこと。
①「この奇妙な異世界の事象を検めることも、ーを慰めることにはなるだろう。」
②「世界に挑み、あえなく破れーを託っていた彼女にとっては、願ってもないことだった」
老外( ´∀`)
DOODLE翻檔案的時候又到了(爆)看到推特突然吹起一陣曬藥哥風於是... ...我啥都沒畫完(UCCU)做為第二新(第一新是老師)本命,有同樣高度的我也許不再那麼討厭身高了。隔了一陣子又發現自己果然喜歡畫自己開心的圖,不管紙本電子,都是用手完成的;謝謝過去那些支持著畫圖動力的一切,謝謝創造了藝術的一切,感謝。(突如其來的心靈淨化) 25senkonsora
DOODLE2019-11-4 原創角色繪最近想來講講關於原創角色的腦動跟一些黑歷史XDDD
首先就要從我第一個創造的CP開始講起呀!
再準備一些東西之後會在噗浪那邊發。
後面整理起來會放到企劃專用的網站去。
好想跟大家聊聊原創角的故事(ノ>ω<)ノ 2
ユカ。
MEMO●宇宙の使い●ソラノツカイと読む。
彼らはツカイ科の精霊の代表格。
赤と黄の宇宙の使いは紫(ムラサキ)の相棒である司陽と同じ種類である。
主食は穀物、根菜、茸類。
宇宙神の一族が創造した霊性エネルギー物質である星屑も食べる。 2
ユカ。
MEMO●宇宙の女神●彼女たちは双子の女神で
髪の長い方が深陽(みはる)、髪の短い方が深月(みづき)である。
星屑と呼ばれる霊性のエネルギー物質を創造した神の一族。
感情を持たないので喜びや悲しみを感じることはなく、痛みや苦しみを感じることもない。
愛も憎しみも持たないが理屈では感情が理解できる為、人の前では喜怒哀楽を見せて情緒があるように振る舞う。