小物
おかか🍙
CAN’T MAKEやはりどう描いていけば良いのかわからなくなって迷走してます……人体も小物ももっと練習しなければ
加工の加減も難しくてウエストの皺やペンダントトップが見えなくなってしまった
絵の基礎とデジタルの勉強も同時にしていきたいです
頑張ります 4
𝚊𝚕𝚝𝚊𝚒𝚛 𓅂 𝚝𝚛𝚢
DONEクリスマス絵やっと完成しました🎄今年はこれで描き納めです。時間かかってしまいましたがセシルを見ていたら穏やかな気持ちで作業できたので不思議と苦では無かったですね。小物やお洋服のデザインを考えたり、試したい事にも挑戦できたので満足です。今年もお疲れ様でした☾fuji
DOODLE書庫係の衣装の小物感よ…あと公式でしゅうびふんどし姿くれなかったのでしょーがない自分で描いた
真ん中部分は勝手な妄想
こんな感じの着てるかな?みたいな
着物の裾がはだけたらいかんので、下は腰巻かペチコートみたいなのも着てるといいね
深海のわお
SPUR ME今日は表紙の構成を考えたよ・メインどころと操舵長&兵曹長がいる
・ぎゅうぎゅう状態
という要件を満たすためにおなじみの士官食堂にしたよ
ロゴと折り線の兼ね合いを考えて
複数の人物を配置するのって
はじめてやったけど結構大変だね
1直・2直・3直の責任者が全員いるのは
潜航中だからってことで…うむ
これからテーブルの上の小物を描いて本塗りに入るよ
もちろん髭も生やすよ〜
sarasara_twst
DONE【トレジェイ再録】初めての喧嘩にふりまわされる♣️と、🐬によってベッドの裏にこっそり仕掛けられた復讐の小物の話。(🐬の捏造従姉妹たちがちらっと出てきます)【雨上がりの傘にしないでよ】 14そよよ🐾@Xfolioへ移行
INFOBOOTHにてメガネ&スマホ拭きをオンデマンド販売いたしました✨(*^^*)イベント会場などお出かけ先でお手元に1枚あるだけで重宝します。
甘めなファッション好きさん、個性の強めファッション好きさんにも合わせられるデザインにしてあります❤
https://soyoyoyoyok.booth.pm/items/3395304
※小物等は付いてきません 3
adroc←のイラスト備忘録
DONEスタオケより凛ハロウィン衣装が可愛いかったのでつい描いちゃいました🎃
素材と加工に頼りまくりました()
2枚目は加工無し
3枚目は大変雑な下書き(アナログ)
❁追記
4枚目はR4.2.13、凛くんHappy Birthday!ということで無理矢理に加筆・修正し、メイクと小物をOFFしたものです 4
𝚊𝚕𝚝𝚊𝚒𝚛 𓅂 𝚝𝚛𝚢
DONE夏らしい絵を描いておきたかったので完成して嬉しい✎カインはサーフィン出来そうだと思ってボード持たせてみた セシルは多分、海には入らず砂の城(バロン城)作ってる🏰 城が完成したらカインに見せてあげよう
分かりにくいけどセシルは一本指、カインは二本指を立てて【IV】を表現したりブレスレットはセシルのタッセルや謎さんのターバンに付いてるストライプ柄の布を付けたり小物デザインを考えるのが楽しかった
mofuri_no
DONEヒュンポプ時代劇パロ。小物ハドラー&ザボエラが悪役です。キャラ崩壊、ご都合主義満載。もちろん時代考証とか皆無です。なんかいろいろすみません。ヒュンケル絶対着物似合うと思うのね…和傘とかね…ハドラーもイケるかも…盃でグイグイ呑んで欲しい…
ひゅんぽぷ捕物帳〜お江戸に咲いた恋の花〜花のお江戸は八百八町。
「てぇへんだてぇへんだー!」
今日も岡っ引きポップの声が騒々しく響いていた。
***
ポップはヒュンケルお奉行のお供をして、江戸の町の巡回視察に出かけていた。もちろん、ヒュンケルがお奉行ということは秘密で、ここいらでは遊び人のヒュンさんで通っている。
遊び人に扮したヒュンケルは、どうということもない着流しに三度笠という至って洒落気のない出立ちなのだが、なぜか物凄く決まっている。
ポップがヒュンケルと連れ立って歩くと、町娘が振り返り、顔を赤くして何事かヒソヒソと言いあい、キャーと黄色い声をあげるのが常であった。
暫くして、剣術師範のバランの屋敷を通りがかった。
「ポップ!ヒュンさん!」
「おお、ダイ!」
4007「てぇへんだてぇへんだー!」
今日も岡っ引きポップの声が騒々しく響いていた。
***
ポップはヒュンケルお奉行のお供をして、江戸の町の巡回視察に出かけていた。もちろん、ヒュンケルがお奉行ということは秘密で、ここいらでは遊び人のヒュンさんで通っている。
遊び人に扮したヒュンケルは、どうということもない着流しに三度笠という至って洒落気のない出立ちなのだが、なぜか物凄く決まっている。
ポップがヒュンケルと連れ立って歩くと、町娘が振り返り、顔を赤くして何事かヒソヒソと言いあい、キャーと黄色い声をあげるのが常であった。
暫くして、剣術師範のバランの屋敷を通りがかった。
「ポップ!ヒュンさん!」
「おお、ダイ!」