濃淡
ほりヲ
DONE明けましておめでとうございます!今年もゴッドハンドで新春祝いです🌅
コピックモデラー、マルチライナー0.03、0.05、0.1。コピックR00、02
背景はBG90で部分的に濃淡を付けた後マスキングフィルムを和柄にカット。エアブラシでBG93、T3を吹き付けてから金墨をスパッタリングして完成です。
金はスキャナーで表現できないと学んでますが、新春イラストには使いたくなってしまうんですよね☺️ 5
clocloni
TRAINING万年筆✒️ 黒インク一見するとただの黒インクですがよく見ると色の濃淡があります(2枚目の文字が分かりやすいかと存じます。)。この美しいインクの濃淡はぜひ手に取って体感していただきたい…安価なものですと1000円くらいでありますので普段使いにもオススメいたします…!いつかこれでカゲ組の擬を塗りたい…(画材オタク早口コーナー🌹 2
半音(はんおん)
PROGRESS【BL】グェボのペン入れ途中のぼ卿 まだ全然描き慣れないからどれくらいトーン分けるかとか悩むし時間かかる~ぼ卿はもう少し塗り分けた方がいい気がする…大変になるけど…グェはアニメの着彩とにらめっこして地味に濃淡多くて既にしんでるからもう少し簡略化したい…コツ掴めばもっと早く描けるようになるかな 大変だけど楽しいな~けど大変naji
PASTBON再掲いよいよ今日万博BONなので、BONお祝い絵を引っ張り出してみました 全面和だったので日本的要素として漫画・アニメ感を出そうと描いた記憶 題字はなかなか迫力出せず 揮毫やってる相方岸担ちゃんに依頼 一発目でいい方向に墨が飛んだので夜中にふたりして大喜びした思い出 本当は墨の濃淡を出したかったのだけれど調整上手く出来ず…くやしい
Mステの衝撃凄かったですよね
久しぶりの大舞台でのBON 楽しみです 2
bkg_410
PROGRESSハロパロ本「あいの花」シリーズの最終巻の進捗10ページです。⚠️ほぼラフの段階で下書きをそのままグレーで書き出ししているため、濃淡バラバラ、髪がなくハゲのまま、丸に十字のアタリのみ、などとにかく“未完成”どころではないものばかりです。
大丈夫な方のみ、よければこのひどい進捗の有り様をご覧ください。
「なんだこれ笑」と笑って頂けたら幸いです笑
このようなものを展示にしてすみません 10
ああ…しっかり食え
DOODLEこれ、色塗るのめんどくさくて最初背景だけ青で塗って、でも人物の方白いの味気ないなー、白黒でかるーく塗るか…としたけど、適当に白黒置いたら濃淡が正確じゃないのキモいな。と思って色塗って白黒に彩度落とすとかいう、なにやってんだろ…みたいなことした 褐色は白黒のほうがエロいsuzaku13aka
PROGRESS相変わらず色々失敗してる……!でも休み中に一枚仕上げられて良かった。色塗りする度に一色で濃淡をつける塗り方や二色くらいで塗るのが自分には合っているんだろうなあと思うし、拙いなりにそういう塗り方もとても好きなんだけれど、色鮮やかな塗りにずっと憧れはある‥難しい! 4
mameura_
MEMOスルスル塗れるトーンブラシ70/5は影に使用濃淡出す時は70/10を重ねて
服の色グレーの上に重ねてやるから
モアレ起きますいわれて印刷所から毎回言われてたけど
最近言われなくなった
どっちからも
印刷技術の精度が上がったのだろう
A社は黒に強いし全体的に濃い
グラデーション+グレー+70/10+70/5を重ねると
70/5が消えてしまう
B社は何も消えない
ただカラーの輝度0には弱い
kawami_nami
DOODLE「思春期のお嬢さんに嫌われるお父さん」タイプの兄。このネタは他の漫画で描いたのでラフを描いたら珍しくサクサク進んだ。
あとクリスタでラクガキ用のペン・ブラシを作ってるけど、消しゴムを元に濃淡が出て消し易い、ザカザカ描ける太い線のブラシを作った。
筆圧設定をもう少しいじってもっと強弱をつけられるようにするかな。でもそれだと今と大きく挙動変わるかな? 2
みおる
SPOILER「タナトスは死に何を想う」現行未通過❌【作品名『今日(きょう)』】
作:森実 叶慧(HOバケモノ)
題:不津田 沙苗(HOニンゲン)
血で描いた濃淡の作品。
抽象的で、かたちではない形。
時が経てば色は褪せ、赤は茶に染まる。
森実叶慧、最後の作品。
これは叶慧の血で描かれ、題を沙苗が付けた。
特別展示場に置かれたふたりの作品である。
🍞みみ
DONE⚠️オリトレ♀ 憩(いこい)
pkg*573♀ 宝(たから)
pkg*549♀ ジュリア
(with いこいの身体に巻き付く023♂ありやす)
Happy Halloween🎃🍭❤️
1枚目 加工なし元絵
2枚目 モノクロフィルター
3枚目 ピンクフィルター
4枚目 線画の濃淡調整
☀️R5.10.31
☀️こいたん線画修正…再アップ(R5.11.30) 8
午前二時/AM2:00
DOODLE譲介とお花Hの鉛筆で下書き→万年筆カクノFに人間失格インクを入れて線→アイビスで鉛筆風の陰影
鉛筆で濃淡つけるのが好き
煮詰まる前に万年筆のインクを使いたい部の部長
譲介くんの頭部と前髪のバランスにいつも悩んでます 3
夕方🕔
PAST🦊さん自作小説風。ちょっと悪い顔選手権😈
黒髪でも良かったかも?
🎨線画→グレー濃淡→肌色+赤→+青
使用ブラシ 【覚え書き】
線画 Gペンハード(強制入抜き)
グレー濃淡 エアブラシ
肌 エアブラシ
髪 和水彩面相筆(強制入抜き)
髪の毛ブラシ明るめ
服 透明水彩混色・水分多め
着色 肌 オーバーレイ(肌色+朱赤+青+空色)
服 オーバーレイ(アイボリー+くすみ水色) 5
nemui_kido
TRAININGiPad買いました!!早速クリスタ触りはじめたけど機能豊富で困惑してる
ペンを寝かせて描いてるか立てて描いてるかまで感知してくれてすごい!
鉛筆ブラシだとペンの角度と筆圧が濃淡に反映されるので描いてて楽しい〜〜 2
じゅんきち
PROGRESS今回から目とベタはデジタルで描いてみることにしました。違和感ないと思う。あと太ペン入れももしかしたらデジタルの方が綺麗なのかな…と思ってる。カラーとか原画と違って漫画はもう少しデジタルに頼ってもいいかもしれない。。
スキャンすると濃淡出ちゃって逆に綺麗な線じゃ無くなっちゃうの悲しい。
kourou_akat_v
DONE★☆芥敦WebOnly2『黒と白のレゾネヰト』にて展示の作品です。【くれない庵】え3
ビーズアクセサリー②ピアス
原作・BEAST・学ストの芥敦それぞれをイメージしてます。こちらは①より少し小振りです。
世界線によって小さい花の色やビーズの濃淡を変えてます。
パスワードの入力をお願いします。
ヒント→春と〇〇〇〇〇芥敦(ひらがな5文字)
※『黒と白のレゾネヰト』サークルのお品書きに記載 4
レイカ
DONE水彩の歪みをとる工程で失敗し紙がシワだらけになった一枚😅比較でペン入れ時の、まだシワが寄る前のものも掲載します。Twitterで書いてる現パロ「サラリーマンザガ」からの一コマです。
双方黒髪なので画面が暗くならないよう服や背景を意識的に明るい色に。座臥人(原作のザガート)の髪はツヤなし黒一色に対し、阿留汐音(原作のアル)はハイライト・混色・濃淡を入れ華やかさと女性らしさを出しています。 2
masu_oekaki8810
TRAININGプロクリエイトで薄塗り練習。ほくちペンのセットに入ってたフェードブラシを太めで塗るとそれっぽい。
デフォルトのアクリルや円ブラシは重ねたとこすぐ濃くなる〜
ベタ塗りブラシで薄い色、もやってみたが筆圧で濃淡出ないからアナログ感が出ない。
明日は多田由美先生のブラシセット入れてやってみよう。
お絵描き練習帳
DONE\芸術は爆発だ!!/初描きデイダラ👅💣
ざっくり色を置いてみたけど相変わらず影になる部分が分からなくて色塗りつまらないタイムに突入する気がしたので、お気に入りのにじみ水彩ペンで塗り直しました。楽しい~~~!!🙌🙌
背景も色の濃淡具合も毎回悩ましいのでまた差分だらけです 14
6GByDTeuCWB16y5
TRAINING②等身絵の練習おまとめ。1、等身イラスト。身体の練習なので顔アップのみはなし。
2、濃淡練習のためモノトーン5色(※投稿の際は見栄えを意識しグラデマップ適用してます)
3、ネタに走らない
こんなルールで描いてます。 5
6GByDTeuCWB16y5
TRAINING等身絵の練習おまとめ。1、等身イラスト。身体の練習なので顔アップのみはなし。
2、濃淡練習のためモノトーン5色(※投稿の際は見栄えを意識しグラデマップ適用してます)
3、ネタに走らない
こんなルールで描いてます。 9
( ¯-¯ )
PROGRESSしんちょくめも2★肌の下塗り
・はだはエアブラシで少し濃淡をつけたあとに不透明水彩で濃い影を置きました
・そのあと、同じ筆で透明色で影をのばしました
★肌の影
・千佳ちゃんには影を追加し、境界がわからないくらいまで伸ばす
・ユズルのほうはぱきっとさせたかったので濃い影を入れたあとは伸ばしませんでした
・濃い影も、水彩境界を少しかけました 3
沙弥(さや)
DONE #令和三年の家康公生誕祭無事終了しました。ご参加下さった方々有難うございました!
おめでとうございます殿!!
今年も大河主役発表や松平系の展示と休む間を与えない采配でしたね
来年は年男!
毎年新しい景色を見せてくれる殿を来年も楽しく追いかけます
グラデで影の濃淡出したかったやつですけどこれは…博士……博士…?!いない…
次回頑張ります 2