琶
錆と執い
DONE子育てはたいへん琵琶ちゃぷの『子育てクイズ もっとマイエンジェル』より
ニコ動:https://www.nicovideo.jp/mylist/57839453
YouTube:https://youtube.com/playlist?list=PLxXUPHhVqTYqbte6fX9YQELWDctik0Ks2
流浪 @阿七おいしい
DONE遙か7 阿七「巡る」
坂本近辺じゃないけど琵琶湖の北西の浜で撮った写真で、阿国さんと七緒ちゃんの歳月を表現してみた。
きっと昔一緒に琵琶湖で遊んだりもしたんだろうし、懐かしいねぇ、なんて言いながら二人で時々訪れてるといいね。郷愁が混じって切な気に寄り添っててもまたいい(*´꒳`*)
…遠近法?なにそれおいしいの?
2022.8.24 4
T_yamasan
DONE【犬王漫画】骨まで惚れて添いしかしらの
腐れた肉まで拝みたい
※琵琶ニキも耳削ぎかそれ以上の重い処罰を受けてすぐには動けなかったのでは?友有の首拝めたのって…腐り始めてからかも…?という妄想
※友有の首が出てきますので注意
.
.
.
.
.
.
. 2
凪子 nagiko_fsm
DONE【さこみつ】主従で水浴び蒸し暑い夏の日に琵琶湖で湖水浴
【さこみつ】主従で水浴び 昨日一日降り続いた雨は、今日の夜明け前にようやく上がった。久しぶりの本格的な雨に田畑は潤い、三成は「慈雨であったな」と微笑んでいた。
今朝までは。
朝餉を終え登城する道すがら、三成はまず城の周囲の林から盛大に響く蝉の声の洗礼を浴びた。
登城して執務に取りかかれば、今度は次第に高くなる太陽に悩まされることとなる。
昨日とは打って変わって雲ひとつない青空から照りつける夏の日差しと、それに加えて雨で濡れた地面から立ち上る湿気。
不快指数はうなぎ上りで上昇中だ。
いつも涼しい顔で顔色一つ変えずに執務に集中している三成だが、昼餉を終えて午後の仕事に取り掛かる頃にはもううんざりしていた。
八つ時(午後二時)、いつもより早い時間に左近が顔を出す。
2731今朝までは。
朝餉を終え登城する道すがら、三成はまず城の周囲の林から盛大に響く蝉の声の洗礼を浴びた。
登城して執務に取りかかれば、今度は次第に高くなる太陽に悩まされることとなる。
昨日とは打って変わって雲ひとつない青空から照りつける夏の日差しと、それに加えて雨で濡れた地面から立ち上る湿気。
不快指数はうなぎ上りで上昇中だ。
いつも涼しい顔で顔色一つ変えずに執務に集中している三成だが、昼餉を終えて午後の仕事に取り掛かる頃にはもううんざりしていた。
八つ時(午後二時)、いつもより早い時間に左近が顔を出す。
おーとり
Happy New YearカリギュラOD/琵琶坂永至※現実帰還後
それなりに同棲期間が長い二人が見た初夢の話
なみのりふねの おとのよきかな エレベーターを降りた瞬間に、夕餉の香りが鼻孔を擽った。何とはなしに、小学生の頃の記憶が呼び起こされる。あの時分は、母親と呼んでいた女がまだ家にいた。その存在や、日常と化していたこの香りに感慨を覚えたことなどないが、何故今唐突にそんなことを思い出すのか。香りは記憶と密接に繋がっているらしいが、我ながら不可解ではあった。
日暮れと同時に帰宅するなど、いつぶりのことだろうか。珍しく火急の案件も面倒な接待もなく、そのため礼儀を知らない秘書に「先輩、偶には定時に帰りましょうよ!」と半ば無理やり会社を追い出された形ではあったのだが。あの馬鹿犬、長年の付き合いとはいえ、相変わらず飼い主への態度がなっていない。明日出社したら念入りに躾け直してやる。
2340日暮れと同時に帰宅するなど、いつぶりのことだろうか。珍しく火急の案件も面倒な接待もなく、そのため礼儀を知らない秘書に「先輩、偶には定時に帰りましょうよ!」と半ば無理やり会社を追い出された形ではあったのだが。あの馬鹿犬、長年の付き合いとはいえ、相変わらず飼い主への態度がなっていない。明日出社したら念入りに躾け直してやる。
おーとり
DONEカリギュラOD/琵琶坂永至※現実帰還後
もともと5月のキスの日合わせのネタでした。作中に出てくる映画がアレなのは、当時金ローで放送があったからです…
Something There カラン、と氷の爆ぜる音が、没入していた意識を現実へ引き戻した。
テーブルの上のグラスの中には溶け残りの氷と、半分残ったウイスキー。そして先程までそれを口にしていた琵琶坂さんは、ふかふかのクッションに頭を預け、ソファで眠りに落ちていた。すうすうと静かな寝息を立てるその顔は穏やかで、時折見せる苛烈さを微塵も感じさせない。私より十歳以上も歳が離れてる人なのに、可愛らしいとさえ思う。多分、こんなこと考えてるのが分かったら「生意気だ」と怒られてしまうだろうけれど。
琵琶坂さんの家のリビング。大きなテレビの中では、とある洋画が展開されている。千夜一夜物語を原作にした泥棒とお姫様のロマンス。かつてアニメーション映画として公開され、時を経て実写でリメイクされた、興行収入何百億円の超有名映画――と琵琶坂さんは言っていたけれど、私は元となったアニメも、そしてこの実写作品も今日まで見たことがなかった。
3566テーブルの上のグラスの中には溶け残りの氷と、半分残ったウイスキー。そして先程までそれを口にしていた琵琶坂さんは、ふかふかのクッションに頭を預け、ソファで眠りに落ちていた。すうすうと静かな寝息を立てるその顔は穏やかで、時折見せる苛烈さを微塵も感じさせない。私より十歳以上も歳が離れてる人なのに、可愛らしいとさえ思う。多分、こんなこと考えてるのが分かったら「生意気だ」と怒られてしまうだろうけれど。
琵琶坂さんの家のリビング。大きなテレビの中では、とある洋画が展開されている。千夜一夜物語を原作にした泥棒とお姫様のロマンス。かつてアニメーション映画として公開され、時を経て実写でリメイクされた、興行収入何百億円の超有名映画――と琵琶坂さんは言っていたけれど、私は元となったアニメも、そしてこの実写作品も今日まで見たことがなかった。
おーとり
DONEカリギュラOD/琵琶坂永至ポッキーの日ネタでした。帰宅部に入る前の二人の話。原作とは別ベクトルで琵琶坂さんがひどい。
Game on「三緒里ちゃん、お茶とお菓子、ここに置いておくわね。琵琶坂君、ゆっくりして行ってねえ。今日はお父さんも帰り遅くなるそうだから心配しないで。お母さんもちょっと買い物に行ってこようかしら。二時間くらいで戻るから、それまでは若い二人で楽しく……」
「もー! 余計なこと言わないで! 先輩に失礼だから! あっ、お茶はありがとう! でもしばらく放っといて!」
「はあい」
部屋から追い出そうとする三緒里君にくすくす笑って、三緒里君の母親は軽やかにその場を後にした。
娘の恋愛に理解のある、まるで姉のような母親。母親と仲は良いけれど、思春期になって自立心から可愛らしい反抗を見せる娘。目の前に広がる光景は、まるでよく出来たホームドラマのようだった。絵に描いたような理想の母娘関係と言えるのかもしれない。母親の顔が、ノイズとモザイクで塗り潰されてさえいなければ。
6829「もー! 余計なこと言わないで! 先輩に失礼だから! あっ、お茶はありがとう! でもしばらく放っといて!」
「はあい」
部屋から追い出そうとする三緒里君にくすくす笑って、三緒里君の母親は軽やかにその場を後にした。
娘の恋愛に理解のある、まるで姉のような母親。母親と仲は良いけれど、思春期になって自立心から可愛らしい反抗を見せる娘。目の前に広がる光景は、まるでよく出来たホームドラマのようだった。絵に描いたような理想の母娘関係と言えるのかもしれない。母親の顔が、ノイズとモザイクで塗り潰されてさえいなければ。
おーとり
DONEカリギュラOD/琵琶坂永至※現実帰還後
大遅刻のハロウィン+夢主の誕生日ネタ
Intoxicated「はっ、馬鹿どもが羽虫みたいに群がってるな。見たまえ三緒里君、あれが馬鹿の集まりだ。まったく、ハロウィンが本来如何なる行事かも知らないくせに、街に繰り出して集団で騒ぎたいだけだなんて痛ましい人生じゃないか」
「は、はい……そうですね、琵琶坂さん」
絶好調の弁舌に、曖昧に頷いておく。こういう時は素直に追従しておくに限ると、この人と共に過ごす日々から嫌でも学んだ。本当は、彼が指差す先の光景に別段悪感情も揶揄する気持ちもないけれど。
10月31日。世間はハロウィンムード一色。昼間買い物に行った近所のスーパーでさえジャック・オ・ランタンやコウモリの飾りで彩られていたし、そこからの帰り道では仮装した子どもたちとすれ違った。どこかの保育園の催しのようで、今から近くを廻ってお菓子を貰いに行くみたいだった。そういう光景を目にすると、本当に微笑ましいと思う。
5380「は、はい……そうですね、琵琶坂さん」
絶好調の弁舌に、曖昧に頷いておく。こういう時は素直に追従しておくに限ると、この人と共に過ごす日々から嫌でも学んだ。本当は、彼が指差す先の光景に別段悪感情も揶揄する気持ちもないけれど。
10月31日。世間はハロウィンムード一色。昼間買い物に行った近所のスーパーでさえジャック・オ・ランタンやコウモリの飾りで彩られていたし、そこからの帰り道では仮装した子どもたちとすれ違った。どこかの保育園の催しのようで、今から近くを廻ってお菓子を貰いに行くみたいだった。そういう光景を目にすると、本当に微笑ましいと思う。
おーとり
MOURNINGカリギュラOD/琵琶坂永至※未完
こんなのいつ書いたっけ…って話を見つけてしまったので。確かお題が「ドロップ」だったはず
どこに着地させるつもりだったのか忘れている
「あの、琵琶坂さん。良かったら甘いものでも召し上がりませんか」
そう誘われ、出てくるものがまさか缶に入ったドロップなどと、一体誰が予想するだろうか。
一体今は西暦何年だ。こんな時代錯誤も甚だしい代物、映画の中でしかお目にかかったことがないなと琵琶坂永至はぼんやりと考える。戦火に巻き込まれた兄妹が惨めに死んでいく某作品では、悲哀を際立たせる演出として効果的に使用されていた記憶がある。
放課後が訪れてしばらく経つが、帰宅部の部室にいるのは自分と彼女の二人だけ。何かあったのか、今日はやけに集まりが悪い。閑散とした空間の中で、少女の手の中にある缶がカラカラと喧しい音を立てた。
「それは──どうしたんだい。まさかと思うが、メビウスにはそんなものも売っているのか?」
1081そう誘われ、出てくるものがまさか缶に入ったドロップなどと、一体誰が予想するだろうか。
一体今は西暦何年だ。こんな時代錯誤も甚だしい代物、映画の中でしかお目にかかったことがないなと琵琶坂永至はぼんやりと考える。戦火に巻き込まれた兄妹が惨めに死んでいく某作品では、悲哀を際立たせる演出として効果的に使用されていた記憶がある。
放課後が訪れてしばらく経つが、帰宅部の部室にいるのは自分と彼女の二人だけ。何かあったのか、今日はやけに集まりが悪い。閑散とした空間の中で、少女の手の中にある缶がカラカラと喧しい音を立てた。
「それは──どうしたんだい。まさかと思うが、メビウスにはそんなものも売っているのか?」
おーとり
DONEカリギュラOD/琵琶坂永至※現実帰還後
お題が「こうぶつ」だったので、香草かシャコかで迷ってシャコになりました
石花の食卓「見た目はやっぱり何とも言えないインパクトがありますよね……」
「おや? 彼らを熱湯に沈めて死なせたのは君だろう。今更何を恐れることがあるのかね」
「あう……」
塩茹でにされた山盛りのシャコを前に、三緒里君は視線を泳がせた。グロテスクですね、と言わずに言葉を濁したのは、僕への気遣いのつもりだろうか。いつもながら妙なところに気を回す女だ。好物とはいえ食材の見た目をどう評されようと、別段僕は傷ついたりはしないのだが。
いつものスーパーに活きたシャコが売られていたと、買い出しに出かけていた彼女は意気揚々と帰って来た。僕に食べさせられるというのが相当嬉しかったらしい。相変わらず他人のことを第一に優先する性質に呆れてしまうが、その健気さに悪い気はしない。飼い主を喜ばせることを一番に考える心根は、飼い犬の鑑と言ってもいい。
1911「おや? 彼らを熱湯に沈めて死なせたのは君だろう。今更何を恐れることがあるのかね」
「あう……」
塩茹でにされた山盛りのシャコを前に、三緒里君は視線を泳がせた。グロテスクですね、と言わずに言葉を濁したのは、僕への気遣いのつもりだろうか。いつもながら妙なところに気を回す女だ。好物とはいえ食材の見た目をどう評されようと、別段僕は傷ついたりはしないのだが。
いつものスーパーに活きたシャコが売られていたと、買い出しに出かけていた彼女は意気揚々と帰って来た。僕に食べさせられるというのが相当嬉しかったらしい。相変わらず他人のことを第一に優先する性質に呆れてしまうが、その健気さに悪い気はしない。飼い主を喜ばせることを一番に考える心根は、飼い犬の鑑と言ってもいい。
clown_kazu
MEMO伝承 小次郎の六本刀の台詞メモ琵琶法師との会話は省略伝承
小次郎の六本刀
今は昔 小次郎なる牢人のありけり
いたく凶悪なる性なれば 弟どもこれを殺めんとす
曙より夕べまで
あまたの牢人 小次郎と争えども ことごとく破れぬ
命からがらその場から
逃れし者は小次郎を 恐れて再び挑まざる
阿修羅はこれを気に入りて 鎧に息を吹きかける
すわ たちまちに 剣振るって止むことなし
人の身ながら小次郎は 剣の鬼へとなり果つる
菅笠衆が内通し 蒙古が手下となりたるに
かの小次郎を迎え入れ 一味となせり
五人の精鋭加わりて ともに狙うはただ一人
冥人なり
ー赤島沼の戦いー
保政(やすまさ):待っておったぞ 境井仁
行け 童(童子を逃がす)
仁:裏切り者の菅笠衆 死で贖うがよい
侍なぞ本物の武人とは言えぬ
我らが武勲をぬけぬけと盗む野盗も同然
覚悟しろ
仁:かかってこい
城育ちの軟弱者め...
所詮この程度か!
仁:息を切らしておるぞ
仁:さらば 牢人
ー彼岸花畑の戦いー
廣常(ひろつね):竜三いわくそなたは無類の剣客だと
この身で確かめさせてくれ
仁:信じた方が身のためだぞ
俺は太刀と共に育った身だ
そなたの命の心配をするんだな 1221