白雪
銀鳩堂
PROGRESSヤンクロ第2部第4話後のクロウリー学園長=カラスのディアヴァルの物語、美しき女王編の第4話です。
今回は王妃グリムヒルデと白雪姫の仲睦まじいティータイムにディアヴァルがお邪魔します。こんなにも仲睦まじい二人がなぜあんなことになってしまうのか、それは今後のお楽しみ…。(本文1940文字)
※今回の豆知識はWIRED誌から、鳥の「名付け」について。そう、鳥たちも「名前」を持っているのです……!
ヤング・クロウリー ~始まりの物語~ 第二部四話「小さなお茶会」 華やかな結婚式から数日後。王城の庭園で虫を漁っていたディアヴァルは、新王妃グリムヒルデと小さな女の子がやってくるのに気がついた。女の子は、結婚式でドレスの裳裾を持っていたあの子だ。参列者からは姫と言われていた。年の頃は6歳かそこらだろうか。どうも人間の子どもの年齢はわかりにくい。
グリムヒルデは、幼い姫の手を引いて庭園の東屋をめざしているようだ。片手にはバスケットを下げている。
「東屋についたらおやつを頂きましょうね」と、グリムヒルデは小さな姫に声をかけた。
「はい、おかあしゃま!」と元気よく姫が答える。
ディアヴァルには、その声や口調は、見た感じの年齢より少しばかり幼く感じられた。だがその幼さは姫をより愛らしく見せているとも思った。
3128グリムヒルデは、幼い姫の手を引いて庭園の東屋をめざしているようだ。片手にはバスケットを下げている。
「東屋についたらおやつを頂きましょうね」と、グリムヒルデは小さな姫に声をかけた。
「はい、おかあしゃま!」と元気よく姫が答える。
ディアヴァルには、その声や口調は、見た感じの年齢より少しばかり幼く感じられた。だがその幼さは姫をより愛らしく見せているとも思った。
こうた
DONE朝にポイピクツイートしたとき、けっこうな文字数がTLに現れるのを知った。私の清楚なイメージが崩れる音がしたわ。たぶん気のせいね☺️あまりにもなやつはひっそり投げとくわ。白雪からハッピーバレンタイン🍎🍫
銀鳩堂
PROGRESSヤンクロ第二部1.5話「出会い」後編構想が固まらず止まっていた二部ですが強引に再起動。試運転的に出会いシーンの続き、王とグリムヒルデ(後の美しき女王)の出会いを書きました。
アニメ版「白雪姫」には無いシーンで「みんなが知らない白雪姫」の筋立てとも違っていますが書きやすい方向に進んでみます。最後にカラス(鳥類)の豆知識(異種族恋愛事情)付き。豆知識は恒例にしたいです☺(本文1327文字)
ヤング・クロウリー ~始まりの物語~ 第二部1.5話「王との出会い」(第一話前半はこちら⇨https://poipiku.com/3625622/6059932.html)
大鴉のディアヴァルは、美しい乙女の姿に見惚れていた。
なんと美しい髪の毛。瞳も、顔も、何もかも完璧な美の化身としか思えない。いくらでも眺めていることができる。
彼のこれまでの生涯で、こんな気持ちになるのは初めてのことだった。
心臓がドキドキして胸が苦しく身体は熱くなって、クロウタドリの様に歌いたいような、ハヤブサの様に飛翔したくなるような、得も言われぬ心地がする。
この奇妙な心地は何なのだろう。まるで何か魔法にでも掛かったみたいだ。そう思っているその時、乙女の家の門の前に立派な馬に乗った男が供を何人も連れて通りかかった。
2445大鴉のディアヴァルは、美しい乙女の姿に見惚れていた。
なんと美しい髪の毛。瞳も、顔も、何もかも完璧な美の化身としか思えない。いくらでも眺めていることができる。
彼のこれまでの生涯で、こんな気持ちになるのは初めてのことだった。
心臓がドキドキして胸が苦しく身体は熱くなって、クロウタドリの様に歌いたいような、ハヤブサの様に飛翔したくなるような、得も言われぬ心地がする。
この奇妙な心地は何なのだろう。まるで何か魔法にでも掛かったみたいだ。そう思っているその時、乙女の家の門の前に立派な馬に乗った男が供を何人も連れて通りかかった。
𝐂𝐡𝐚𝐭𝐨𝐧
PAST🍎『私が森に来た本当の理由』この度ポイピク初めてみました👏
白雪姫ベースの創作をしています🍎
Twitterにあげるほどではない落書き、
漫画や絵の進捗を
あげていきたいとおもいます〜
ここでしか見られないものもあります😌
よろしくお願いします!
銀鳩堂
PROGRESSヤンクロ第二部第1話「出会い」マレフィセントを喪ったディアヴァルは、放浪の旅の果てに後に「美しき女王」となる女性と出会い、恋に堕ちる。
※クロウリー学園長の過去話(捏造200%)第二部開幕!本パートのインスパイア元は小説「みんなが知らない白雪姫 なぜ女王は魔女になったか」。捏造設定多数を予定。何でも許せる人向け。
ヤング・クロウリー ~始まりの物語~ 第二部 第一話「出会い」 マレフィセントと共に過ごした十数年は、大鴉のディアヴァルを何も知らない若者から賢くタフな大人の鴉へと成長させていた。
彼は、自分でも気づかぬうちにマレフィセントを深く愛していたが、その愛情は自分を救ってくれた主への敬愛の念だった。
だが、マレフィセントは絶望に蝕まれ、ドラゴンと化して討ち取られてしまった。主を喪ったディアヴァルは失意を胸に放浪の旅へと出たのだった……。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
ある日、ディアヴァルが空を飛んでいると、目の隅にキラキラと美しく輝く光の群れが映った。
ディアヴァルは鴉族の例にもれず光り物に目がない。その光はとてもとても美しく、彼を強烈に惹きつけた。
1453彼は、自分でも気づかぬうちにマレフィセントを深く愛していたが、その愛情は自分を救ってくれた主への敬愛の念だった。
だが、マレフィセントは絶望に蝕まれ、ドラゴンと化して討ち取られてしまった。主を喪ったディアヴァルは失意を胸に放浪の旅へと出たのだった……。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
ある日、ディアヴァルが空を飛んでいると、目の隅にキラキラと美しく輝く光の群れが映った。
ディアヴァルは鴉族の例にもれず光り物に目がない。その光はとてもとても美しく、彼を強烈に惹きつけた。
mol_lon
DONE※原作後イメージ花憐ワンドロお題「白雪」から着想しておえかき(時間オーバーと後から提出が恥ずかしくなったのでこちらに
白雪でぐぐったら「白雪芥子」が出てきまして、花言葉の一つに「清純な誘惑」があるそうな…純粋な印象のある白い花弁の中心で目立つ黄色い雄しべから連想されたのだろうという記事にほほーう…となって描いた次第です。白雪の中で際立つ赤。