考察
すいか
MEMOガバガバ考察メモ⛓殿が犯した罪ってサツ人だけじゃないかもしれない、というところから彼が管理者をしている理由と🌧さんとの関係を改めて考察しています。
キャラクターストーリーやらセリフやらバンバンネタバレあるので注意してください。
なぜ、リオセスリはメロピデ要塞の管理者なのかという視点から読み解く彼の本当の罪とヌヴィレットとの関係なぜリオセスリは“メロピデ要塞の管理者”なんでしょうか
正直、ストーリー的に彼が管理者である必要あるんでしょうかね。なんならリネやリネットに因縁のある貴族が管理者だってよかった。それならヌヴィレットが秘密裏に旅人を送って調査するのも頷ける。ウィンガレット号のくだりが必要だったのかという事も私は言いたい。
じゃあストーリー的な理由ではなく、リオセスリが管理者であるという事で発生する“何かが”あるんじゃないかと思うのですが…その意図が私には見えないのです。
リオセスリがなりたくて管理者になったのかは、正直わかりません。
でも自分が管理者になれるような立ち回りをあえて行っているようには見えます。
そのために、特別許可券を集め、わざと没収させ、囚人を扇動し前管理者との決闘(未遂)の末に、刑期が終わるその日、管理者の任を賜っている。
7606正直、ストーリー的に彼が管理者である必要あるんでしょうかね。なんならリネやリネットに因縁のある貴族が管理者だってよかった。それならヌヴィレットが秘密裏に旅人を送って調査するのも頷ける。ウィンガレット号のくだりが必要だったのかという事も私は言いたい。
じゃあストーリー的な理由ではなく、リオセスリが管理者であるという事で発生する“何かが”あるんじゃないかと思うのですが…その意図が私には見えないのです。
リオセスリがなりたくて管理者になったのかは、正直わかりません。
でも自分が管理者になれるような立ち回りをあえて行っているようには見えます。
そのために、特別許可券を集め、わざと没収させ、囚人を扇動し前管理者との決闘(未遂)の末に、刑期が終わるその日、管理者の任を賜っている。
rasuja000
INFOCoC7 忘れじの理想郷PC/PL
HO1 名帯 法律/秋夜様
HO2 空野 花菜/くろへび様
HO3 梶原 圭/らえらえ様
KP ラスジャ
第4陣、いっぱい考察してくれました〜初めて起きる展開もあり回していてとても楽しかったです
ひより
MEMO雷兄弟メモ設定及びに考察
人によっては重いかもです。
善逸の考察、設定善逸 設定及び考察含む
生まれた瞬間から捨て子。
なかなか子に恵まれない夫婦に引き取られ蝶よ花よと育つ。名前は引き取られた時につけられた。(あまったれ&高級なモノが好きの起源となると良)
音に敏感なのは天に愛された子ねと。言われていた。
ある日音に敏感な善逸は母にお腹から音がすると告げる。(5歳)
両親は念願の我が子に会えると喜んだ。
兄になることに少なからず喜びを得ていたがすぐ崩れることとなる。
翌日より喜び合っていた両親の音がどんどん変わり始めた。
2人育てる余裕はあるが、お腹にいる実子がより可愛く善逸に関して無関心になる。(愛されたい元となる。優しくされなくなることに絶望を感じるきっかけに)
無事産まれた子は男の子で確実な跡取りができてしまった。それからはその子を可愛がり、善逸はこれまでの待遇を受けれなくなる。
591生まれた瞬間から捨て子。
なかなか子に恵まれない夫婦に引き取られ蝶よ花よと育つ。名前は引き取られた時につけられた。(あまったれ&高級なモノが好きの起源となると良)
音に敏感なのは天に愛された子ねと。言われていた。
ある日音に敏感な善逸は母にお腹から音がすると告げる。(5歳)
両親は念願の我が子に会えると喜んだ。
兄になることに少なからず喜びを得ていたがすぐ崩れることとなる。
翌日より喜び合っていた両親の音がどんどん変わり始めた。
2人育てる余裕はあるが、お腹にいる実子がより可愛く善逸に関して無関心になる。(愛されたい元となる。優しくされなくなることに絶望を感じるきっかけに)
無事産まれた子は男の子で確実な跡取りができてしまった。それからはその子を可愛がり、善逸はこれまでの待遇を受けれなくなる。
m_kiyomizu
SPOILER鴨の水かき茜袖さんの心情深掘り考察小話 これまた茜袖の独白スタイル
時系列は東方外典7話ラスト。茜袖クエ3までのネタバレを含みます。
ピクシブにも同内容を投稿しています。 2719
Hana
MEMO※あくまで私の主観です。他の方の考察や意見などを否定するものではありません。カインの生き様と理想について カインの理想の原点は七歳の時、一人の少年が理不尽に命を奪われるところを目撃したことでした。単なる憂さ晴らしで複数人からリンチを受け、無抵抗でやり過ごそうとした少年。耐えていれば終わる……そう思って戦わず命を落とした少年。それは自分だったかも知れない——カインはそう思ったのではないでしょうか。海の見える丘に手厚く葬ったのは、その少年であり、自分の弱さだったのでは。そう私は思いました。
「こんなところで朽ち果てるなんて……俺は嫌だ!」
それは命に貴賎のあることへの純然たる怒りで、同時に、カインの燃えるような生命のきらめきが生まれた瞬間であったように思えます。
カインにとって「足掻く」とは「生きる」ことそのものを指すのでしょう。だから年相応の落ち着きを見せるテリーやビリーに対し、落胆の気持ちを隠しきれないのだと思います。あの“伝説の狼”テリー・ボガードや、「歩く凶器」と呼ばれた“帝王の右腕”ビリー・カーンでさえ、足掻くのをやめるのか、と。同時に自分もいつかそうなるのだろうかと疑問を持ち、「いや、俺は違う」と、決意を新たにするのだと思います。カインの中にはずっと、あの日葬った少年と、自分の弱さ、黙って陰から見ていることしか出来なかった無力さ、その屈辱が、身を焦がす程の熱量で渦巻いているのだと。
2530「こんなところで朽ち果てるなんて……俺は嫌だ!」
それは命に貴賎のあることへの純然たる怒りで、同時に、カインの燃えるような生命のきらめきが生まれた瞬間であったように思えます。
カインにとって「足掻く」とは「生きる」ことそのものを指すのでしょう。だから年相応の落ち着きを見せるテリーやビリーに対し、落胆の気持ちを隠しきれないのだと思います。あの“伝説の狼”テリー・ボガードや、「歩く凶器」と呼ばれた“帝王の右腕”ビリー・カーンでさえ、足掻くのをやめるのか、と。同時に自分もいつかそうなるのだろうかと疑問を持ち、「いや、俺は違う」と、決意を新たにするのだと思います。カインの中にはずっと、あの日葬った少年と、自分の弱さ、黙って陰から見ていることしか出来なかった無力さ、その屈辱が、身を焦がす程の熱量で渦巻いているのだと。
MypjsO
DOODLE鬼龍ファミリー(仮称)の年齢順考察←年下 年上→
自認って何だよ 本人がそう言ってんだ…
龍継ぐは「嘘をつくつもりはないけど、勘違いや自己評価と他者評価のズレで、結果的に嘘をついてしまう」ところがある まあ鬼龍は嘘をつくつもりで嘘つくけど
ガルシア28号と悪魔王子の年齢はな〜前作でガルシアが何歳だったか出てれば分かるんだけどな まだ読んでないからな……
misyaba1
SPOILERこれは支部作品「夢ノ精」R18班憂の自己満考察かなりのネタバレしまくりながら、書き連ねた作者のあとがきです。これを読む前に本編を読んでくれ、頼む。
本編 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=25221521
※どういうこと考えて書いてるのとか、クッソどうでもいい裏話とかもあるので暇な方向けです。こちらに関する苦情は受け付けませんので悪しからず。 1413
棚ca
MEMO新刊のあとがきなんですけど、鶴月腐女子ワイのネチョッとした魂が詰まってるのでコチラだけでも楽しんでいただけると幸いです。すぐ「〇〇(推しカプ)は事実で真理」って言うタイプの腐女子を許して…新刊あとがき 便宜上、あとがきではありますが、前置きです。鶴月って正史なんですよ。娘を喪った鶴見と父親から虐待されていた月島が、良き指導者と良き生徒という擬似親子をなぞり、二人とも愛する者と結ばれなかった傷を抱えながら戦場で夫婦以上の親愛関係を結ぶ。そこに鶴見は手間隙かけた嘘で月島に鎖を幾重にも巻いている。恋愛と分類するのがかえって躊躇われる重たさですが、特筆すべきはその執着です。
そもそもで言えば、鶴見が死刑囚の月島を救うために行った偽装工作も大掛かりすぎやしませんか。駆逐艦を持つ将校の子でも第七師団長の妾の子でもない、優秀とはいえただの下士官相手に。月島の有能ぶりに目をつけるのが異様に早いように感じます。死刑囚を釈放させるのも相当な手間だったと思いますし、そのために死体(どこにあった誰のものだったんだろう)を用意して、月島の家の下に埋め、島民の前で掘り起こしている。それを八年越しに明かすために佐渡の人間を用意する。余談ですが、鶴見にここまでされて自己肯定感が下向きに行く月島もある意味才能かなと思います。
4065そもそもで言えば、鶴見が死刑囚の月島を救うために行った偽装工作も大掛かりすぎやしませんか。駆逐艦を持つ将校の子でも第七師団長の妾の子でもない、優秀とはいえただの下士官相手に。月島の有能ぶりに目をつけるのが異様に早いように感じます。死刑囚を釈放させるのも相当な手間だったと思いますし、そのために死体(どこにあった誰のものだったんだろう)を用意して、月島の家の下に埋め、島民の前で掘り起こしている。それを八年越しに明かすために佐渡の人間を用意する。余談ですが、鶴見にここまでされて自己肯定感が下向きに行く月島もある意味才能かなと思います。
yatosaki
SPOILERスチル考察色の見え方、光と目線、赤と緑の意味、赤字の演出意図、スチルの視点や構図の考察です。
※ネタバレ注意※
『大穢 -完全版-』を全ルートプレイ済みの方向け。
全ルートクリアしてからご覧ください。 8
hatsusio
SPOILER夏コミ(C104)の時に頒布したVoM発売日発表トレーラーや体験版をプレイしての感想・考察・妄想などをまとめたペーパーです。(3P目は追記ページ)プレイ前だからできる予想も色々…。
ネタバレも有りなのでワンクッション。
大丈夫な方はどうぞ。(閲覧は自己責任でお願いします) 3
yatosaki
SPOILER豊洲ルート差分考察(ルート分岐後、三日月の朝、三回忌、船野の遺体発見)※ネタバレ注意※
『大穢 -完全版-』を全ルートプレイ済みの方向け。
全ルートクリアしてからご覧ください。 13
watal_lll
SPOILER第六幕を見た🧊厨のカピオロ脳によるただひたすらな🧊考察というより願望と捏造。若干のネタバレ注意!捏造ついでに最後にルイア目の🧊素顔捏造したのもぺたりしておいた。あの人復活まだですか 6i7w7s7k
DOODLE6/17に性別反転絵チャお邪魔した時のログでござんす高校生のころファミレスで一枚の紙にみんなで覗き込んでお絵かきしてたみたいな気持ちになれて最高だったので描き文字も残しちゃってます悪しからず
勢い余って性別反転の妄想?考察?もした↓
https://poipiku.com/11243449/11861969.html
リク(riku)
DOODLE勢い1憶%のグレシル漫画こういうごちゃごちゃした漫画好きなので描いてて楽しかったー!
スイッチ2でブレワイ(2エディション)少しやりました!マジでヌルヌルだった…表現違うわ…何かもうとにかくすごい!(語彙力?考察とか出来ない思い付かない民だからそんなものは元々無い)
ティアキンと11SとゼノブレイドDEもやって表現の違いがあるのか見たいですね…!オラワクワクすっぞ!
ここ数日仕事の疲労が重なってメンタルも体も不調気味なので、回復優先にしていきます!が!グレシルとか何かしら描くしゲームもやる!
まぐたく
MEMO(FGO/ゼル伝/現実世界)⚠️FGO2部6章やスカウォブレワイ等ゼル伝シリーズのネタバレががっつりあります。
妖精國をクリアしたあとファンの方の考察記事を読んで得た、この世のアニメ漫画ゲームといった創作物や現実世界にも通じる気づき・考えをつらつら述べるだけのメモです。
ゼル伝のハイリア様の考察?にも繋がるものがあったので忘れないように綴ります。
(FGO/ゼル伝/現実世界) アヴァロンルフェをやって得た気付き先日FGOのアヴァロンルフェをようやくクリアしました。
後に拝見したファンの方の考察記事では、筆者から作者に対して「あまりにも人の心がない」というような感想が綴られていましたが、本当にその通りだと思います。
2部6章の感想を申し上げますと、妖精國の妖精は、人間の嫌な部分だけ濃縮されて具現化されたような存在であり、そんなクソな妖精たちの住む世界を救おうと奮闘する人達はあまりにも可哀想であまりにも不憫であまりにも推せる、ということです。
感想を分かりやすくお伝えするために、以下妖精國の概要をまとめさせていただきます。
2部6章の妖精國には妖精がメインで住んでいます。現実世界の地球上で例えると我々人類のようなものです。
5302後に拝見したファンの方の考察記事では、筆者から作者に対して「あまりにも人の心がない」というような感想が綴られていましたが、本当にその通りだと思います。
2部6章の感想を申し上げますと、妖精國の妖精は、人間の嫌な部分だけ濃縮されて具現化されたような存在であり、そんなクソな妖精たちの住む世界を救おうと奮闘する人達はあまりにも可哀想であまりにも不憫であまりにも推せる、ということです。
感想を分かりやすくお伝えするために、以下妖精國の概要をまとめさせていただきます。
2部6章の妖精國には妖精がメインで住んでいます。現実世界の地球上で例えると我々人類のようなものです。