親バカ
ウミヤノワ
PROGRESS【キャス客進捗】画像は暇をつぶす客ちゃんたち。。。うさぎちゃんは本当にかわいいな~親ばかになる
この漫画はたぶん没になりました。悲しみ。
以下はメモ。
雪山の山荘で事件が起こるやつ。安楽椅子探偵TAKAMI。 2
k7t3ds4
DOODLE⚠ 年齢操作&家族パロもどき 嗜好リーダーを父親視。他子供化世界観。
存在しない前回。
親バカをはじめとするキャラ崩壊が含まれます。
謎のウィ勧誘宗さんいます。カプ思想はルイ静のみです。 4
nuchatea3
DOODLE⚠️子供いる🔴🔵♀夫婦軸パス:本当に見る?(YES or NO)
娘ちゃんの中身はほぼ🔴譲り(の設定)なのでそりゃ可愛いわ。容姿はほぼ🔵♀さまだけど。
親バカ二号はちょっと離席中…。 2
茉央(マオ)
DOODLE去年はホワイトデーのときに親バカの方でネタを消化したな〜と思いながら今年は我が家でも食べたトリュフをモンリュで食べさせていただきました。リュートの衣装はタイッツーであげてたタートルネックです。バレンタインにはギリ間に合った!rC5JeZOPovKjt3T
DOODLEJoさん(@TonyxsteveStony)のママヲシリーズのファンアートです。ママヲシリーズ4冊目「運命の人は子連れ地球外生命体だった」の内容のネタバレを含んでいます。(捏造も入ってます)シンジパパ、すごく親バカそう。
PW:「運命の人は子連れ地球外生命体だった」で新しく産まれた子どもは◯人? 3
waka
DONE「不死川家はグレられない」Banksy[Anarchist Punk And His Mother]のパロディです。
元絵は親バカな皮肉絵ですが、
こちらは母(兄)が正すバージョン。
お弁当も用意してくれている兄ちゃんです(❁´◡`❁)
ねぎみそ2
PROGRESS速水できました‼️髪型に不備あるけど許容範囲でしょう☺️
八神が大失敗したせいで可愛く見える…(親バカ)
お洋服は完成して着せたら載せようかな!
とりあえず八神2体目再チャレです
進捗ぽいもここでおしまいにします~スタンプやいいねで見守ってくれたふぉろわさま、感謝です🥰 3
Oku12_hrak
DONE年末年始チャレンジ/おせちノスクラです。ふたりで過ごす初めての年越し。ノースディンがだいぶ親ばかというかテンションが狂ってしまいました。このあとロナ家のおせちはロナくんの好きなものつ合わせと知ってオーってなる。 12
mmk_035
DOODLE⚠️捏造キャラ⚠️🥗王妃のキャラデザ妄想してた頃の絵
M字前髪は外せない!と思い意識して描いたつもりだけど今みるとそうでも無いかも…
私から見て王は力はあるけど盲目的(親バカ)で可哀想で面白い人だと思ってるから、王妃はより冷酷で聡明だったりするかもね!という妄想からできました(王子を見ながら)
虚無から生み出すキャラデザ楽しいね!
meet_tadao
SPUR MEpixivでアップした『国宝級イケメンの推しが俺にガチで告白するわけがない!』の続編の一部です。キャラの基本設定と多いに異なる設定があります。零さんは親バカで、母親健在。
親子仲はそこそこいいという設定で書きました。色々と捏造しています。実際のイベント内容とは異なります。
国宝級イケメンの推しが俺にガチで告白するわけがない2前回までの話。
俺は山田一郎。アニメのキャラに似てるって男の情報がウザすぎて、名前をミュートする前にツラを拝んでやったら······
「は?カッケェ···なんだ、このイケメン!?」
想像を絶する程の顔面と、歌声に惚れて俺は気が付けば左馬刻の沼にハマっていった。初めてのリリースイベントに当選した俺は、初めて左馬刻と接触したらあまりのビジュの良さにキモオタ全開しちまった。
周りで自前のカメラで撮影する女の人達の行動が気になってSNSを見れば、イベントの写真がアップされてた。
けれど、あまりいい表情が撮れてねーな···。そう思った俺は、カメラを購入して俺だけの左馬刻を撮る事の楽しさと感動を覚えた。
俺の撮った写真は評判が良くって、いつの間にかマスターって言われる人種になっていた。
30668俺は山田一郎。アニメのキャラに似てるって男の情報がウザすぎて、名前をミュートする前にツラを拝んでやったら······
「は?カッケェ···なんだ、このイケメン!?」
想像を絶する程の顔面と、歌声に惚れて俺は気が付けば左馬刻の沼にハマっていった。初めてのリリースイベントに当選した俺は、初めて左馬刻と接触したらあまりのビジュの良さにキモオタ全開しちまった。
周りで自前のカメラで撮影する女の人達の行動が気になってSNSを見れば、イベントの写真がアップされてた。
けれど、あまりいい表情が撮れてねーな···。そう思った俺は、カメラを購入して俺だけの左馬刻を撮る事の楽しさと感動を覚えた。
俺の撮った写真は評判が良くって、いつの間にかマスターって言われる人種になっていた。