Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    読み

    greynoneko

    DOODLE悪童の感想
    兵長の生い立ちや纏った哀しさみたいなものも凄く好きです。決して奪われたくなかったものが汚れた地下街の中で優雅だったと記憶された母親の思い出であるというのも胸がぎゅってなります。可哀想というのは一種の魅力なのか、悪童の感想の流れからマンガ「夏目アラタの結婚」でそういうエピソードがあったという話を人にしまくっていたのですが、今日アラタ読み直してたらそんな事は誰も言っていなかった。痛々しさは一種の魅力なのかという事は言ってました。可哀想が魅力っていうのは確かに酷いか、とは思うけどそこを好きになってしまうというのはあるんではないでしょうか。それでいて可哀想なのにちょっと面白くなってしまうのが諫山節というか、兵長の可愛いところでもある。カビにズケズケいかれてるところも可愛い。ガビもファルコも可愛い。

    あと紅茶の茶葉を掴んで入れるところ、鍋で沸かした湯をダバダバ入れるところ、あの辺りの一連の動作が子供らしく、いじらしくてずっと見てられる。短い話なのに兵長の充足度が恐ろしい。
    カップは二脚あったから、ひとつは残ってたんですかね。その辺はもう話にはならないのだろうけど。
    感想のイラストで可哀想な顔を描いてしまったけど、力に目覚めて以降はもう痛い思いをする事はあまりなかったのかな。育ち方によっては穏やかな普通の子供に育ちそうと思ったのですが、環境と自身の力が兵長を形成していったのでしょう。ケニーの影響も大きかったろうし。
    前にXでも言った気がするけど、構想があると言っていたこのエピソードを描いてくれたということが物凄く嬉しい。人気キャラではあるけど、進撃は兵長の為の物語ではなかったから、兵長メインの話を画集の特典にしてくれるというのは望みすぎかと思っていました。事前情報から来そうな雰囲気はあったのでちょっとだけ期待はしてたけど。

    イラストの目が吊り目になりすぎた。似てないしあまりいい顔に描けていない。GWに色々描くぞと思ってたのになんも描けなかった。かっちゃんも描きたかったですが次頑張ろう。

    追記
    吊り目すぎたという絵を修正しときました。印象変わったろうか。
    3

    ゆゆゆう

    MOURNINGいつも月鯉♀でツイートしてる基さあと音之ちゃんシリーズの出会いと付き合うまでのお話。読みたい人いる?と思いながらも、話の流れは出来ていたので載せておきます…。ラブコメ(なはず)
    ⚠️音之ちゃんが女性社員から嫌がらせされる描写がありますので苦手な方はご注意下さい
    好きと嫌いは紙一重その瞬間、左頬に強い衝撃が走った。暫し、放心し、すぐに目の前の女性に左頬を平手打ちされたのだと気がついた。月島は改めて、目の前の女性――鯉登音之を見つめると、彼女は形の良い唇を怒りで震わせ、不愉快そうに特徴的な生え癖のある眉を顰めている。

    「初対面の人にそんなことを言われるなんて不愉快ですっ!」

    彼女はそう言うと、くるりと背を向け、もう何も言うことはないと言わんばかりにズンズンと歩いて行ってしまった。月島は今になって、ぶたれた左頬がジリジリと焼かれるような痛みを訴え始め、そこに手を当てる。僅かに熱を持っており、彼女の怒りの炎がチリチリとそこに宿っているかのようだった。月島は溜息を吐いた。確かに悪かったのは不躾な物言いをした自分かもしれない。だからといって、仮にも上司にいきなり平手打ちをかますのは如何なものか。
    10853