酷
MoMoMo_0629
SPOILERプル夜/げんみ❌/PLのHO2秘匿タブの叫びを載せるだけ/ココフォリアの画像貼っつけてますとにかく酷すぎて秘匿タブと雑談タブで叫んでた
相方は見ても️⭕️ではある。
パスワード▶プル夜 4
あるのはまやかし
DOODLE受が嫉妬みたいな感情的にならないようで受の方が感情に頑固でいてほしさある
攻は感情露わ目でいるけど左右されながらも線引きする時はするって印象が強い
唇荒れてて凄く気分下がる
去年の正月にも酷いことになってた、再来、辛い😭
体調悪めの時に口を刺激するようなことをして(味噌汁に七味沢山・みそラーメンに七味沢山などなど)まんまと荒らしてる
とても愚かな暮らしぶり 2
tenka__TRPG
SPOILERCoCシナリオ『花冷えに亡く季節』KP えびさん
HO記 てんか/PC エレナ
HO花 ザザリさん/PC Esta・Measel
エンド6にてシナリオクリア
お疲れさまでした~~~~!!!!!これが花冷え…!!!冷たくて暖かくて残酷な世界でしたね。だ~~~~~い好き。
「ずっと大好きよ、エスタ」 2
TRPGmikantyan
MEMO2025/2/26CoC6「ディープブルーにキラめいて」
マネージャー個別導入
KP/スナック葵さん
SKP/リオンさん
PC/PL
HOマネージャー 天賀谷 慎太郎/おろしたみかん
ブルキラ導入…回して頂きました…!!!!!!!!!!!!!!!!!!酷かっだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!本編もめちゃくちゃ楽しみです……イヘヘ………
ikuro
DONEケンチェイでマー→チェイマシャ目線。性癖のままに書いた短い話。
リーダーが割と酷いです。何でも大丈夫な人どうぞ。
3/9チェ目線とリーダー目線足しました。人と犬がぐちゃぐちゃしてるのと、リーダーが謎組織の構成員という謎設定で書かれてますかよければどうぞ。
リーダーのせいでR15位になったからワンクッションしときます。 6533
YOUNANA0123
DOODLEフォロワさんが前描いてた、ミッタマ人質にモブに酷い目に遭わされるロイエ(寸止め)をgrokに書いてもらったよ!もっも酷い目にあわせてくれて良かったんだけど、なかなか難しい〜!
「要塞の影と永遠の絆」帝国暦490年、イゼルローン要塞。銀河帝国の戦略的要衝であるこの巨大な人工天体に、ウォルフガング・ミッターマイヤーとオスカー・フォン・ロイエンタールは将官として勤務していた。蜂蜜色の髪に灰色の瞳を持つ「疾風ウォルフ」ことミッターマイヤーと、異色の瞳を持つ「金銀妖瞳」のロイエンタール。二人は戦場での卓越した能力と、互いを深く信頼する絆で知られていた。しかし、その絆が試される事件が、この要塞の暗い一角で起きた。
イゼルローン要塞は広大で、無数の部屋と通路が交錯し、監視の目が届かない場所も存在した。この日、ミッターマイヤーとロイエンタールは新部隊の訓練状況を確認し、司令室で報告を受けていた。ロイエンタールは葡萄酒を手に優雅に振る舞い、ミッターマイヤーは鋭い質問を投げかけていた。二人の存在感は部下を鼓舞する一方で、一部の将官に危険な欲望を呼び起こしていた。
4086イゼルローン要塞は広大で、無数の部屋と通路が交錯し、監視の目が届かない場所も存在した。この日、ミッターマイヤーとロイエンタールは新部隊の訓練状況を確認し、司令室で報告を受けていた。ロイエンタールは葡萄酒を手に優雅に振る舞い、ミッターマイヤーは鋭い質問を投げかけていた。二人の存在感は部下を鼓舞する一方で、一部の将官に危険な欲望を呼び起こしていた。
dmtk_aph
PROGRESS本にするための世界観を途中まで練ったものを進捗として載せます。半獣が存在する現代パロで、弊二次創作においてうさりすと本田が住んでいる地域の世界観説明です。取り扱い説明書レベルの文体の堅さです。
※この世界観説明をもとに制作するつもりですが、うさりすちゃんを虐待など物理的に酷い目に遭わせるつもりは一切ないことを誓います
半獣と人間の世界について◆半獣の特徴
人の姿に動物の身体的特徴を得た人間の上位互換的な存在。頭脳は人間より親若干劣るものの、身体能力は人間の比ではなく、その腕力や脚力ひとつで簡単に人を殺めることができるほど強い。その恐ろしい能力を持ち合わせているからか、性格は穏やかでフレンドリーな者が多く精神的に安定しており、多くの人間を魅了させてきた。
◆人間の特徴
一方人間の方は、頭脳こそはこの世界一の賢さを誇るが、逆に身体能力が非力のため、慎重で臆病な性格の者が多い。そのため、人間たちは古来から半獣の逆鱗に触れぬよう半獣に協調することで世界の均衡を保っていた。
◆人間と半獣の歴史
上記のようにお互いが協調し合うことにより平和を築いてきたが、半世紀以上前のある事件によりその平和が一瞬で崩れ去った。
1943人の姿に動物の身体的特徴を得た人間の上位互換的な存在。頭脳は人間より親若干劣るものの、身体能力は人間の比ではなく、その腕力や脚力ひとつで簡単に人を殺めることができるほど強い。その恐ろしい能力を持ち合わせているからか、性格は穏やかでフレンドリーな者が多く精神的に安定しており、多くの人間を魅了させてきた。
◆人間の特徴
一方人間の方は、頭脳こそはこの世界一の賢さを誇るが、逆に身体能力が非力のため、慎重で臆病な性格の者が多い。そのため、人間たちは古来から半獣の逆鱗に触れぬよう半獣に協調することで世界の均衡を保っていた。
◆人間と半獣の歴史
上記のようにお互いが協調し合うことにより平和を築いてきたが、半世紀以上前のある事件によりその平和が一瞬で崩れ去った。
れいむさん
DONEまだ一章なのに少し長くなりそうなので前編後編で分割にした!明日には後編を載せたい。
今のところ 占阻前提 龍←←←←信
あと信一の女子に対する扱いが若干酷いです。
一応センシティブなのでパスワード付けてます。
我々界隈で有名な英字と数字合わせた6文字です。
映画鑑賞とXでの若干の原作情報のみで書いてるので色々間違っていたら申し訳ないです。
タイトル考えるの苦手だから誰か考えてー 1330
あーにゃん
DOODLECOC「宝石を食む」KP:あーにゃん
PL:MJさん
エンド1でシナリオ終了
あとまつ継続で行ってきました!
この2人で行くのとても酷いなと思いつつ、とても良かったな……
ありがとうございました!
れむ/REM
DONE※むざさね(?)です実弥が酷い目にあってるだけのらくがきです!!!
カプではなく無惨はただ歩いてるだけです!!!
ただの出来心です!!!!!
私の妄想を某方が膨らませてくれたものを描きました
ありがとうございます…
2025.2 3
Loicoooo
DONE3.1がかなりモスちゃん祭りになりそうなので、今のうちに3.0のモスちゃん関係を放出。ビジュアル出た時はこんなに癖を抉られるとは思っていなかったんです本当です。
ファイモスです。主にファイちゃんのキャラ崩壊が酷いです。本編ネタバレもあります。気をつけてね。
あまりにも本編でも謎解きでもイチャイチャしやがるファイモス永遠に推せる。
獅子の口のあの問題でファイちゃん呼んだ自分を褒めてあげたい。 3
ベーコン
DOODLE局部は見えてないけど全裸があるので肌色注意 あとクロス闇堕ち(オリキャラ)注意です服切るのの結果 人体が描けないので酷いですが載せます パスは本能寺の年
本家はもうちょい思い切り良さそうというか開き直ってそうな気もする
A_Kid_Eh
DOODLE初めてマウスで描いた絵は今見ると線が酷いので削除しました。エイラはトレス素材使わせていただきました。こっちの顔の向き難しいし……
おっぱいは自力で頑張ったし(下着じゃないよ!キャミソールだよ) 、リノの手は自分の手を参考にしたった!
リノの舌は人よりちょっと長いといいなという願望がある……
ユウ_
DOODLE小学六年の夏に体験したある男のお話です。注意とお願い
描写不十分なところは各自脳内補完してください
だいぶ後半に若干の残酷描写があります
プル夜のネタバレは一切ございません
何話か分けて不定期投稿します。
よろしくお願いします
setsuen98
DONE🔗🔮。⚠読んでいただく前に⚠
・ふわっとした奴隷パロです。
・ちょーっとだけモブが出ます。
・そのモブにより🔮が酷い目に遭う描写がうっすらあります。
🔗🔮未満というか、両片想いというか、なんというか。
広い屋敷の中にはそれぞれ仕事を与えられた奴隷が溢れていて、俺もその中の一人だった。
かつて共に暮らしていた両親は絵に描いたような“いい人”で、“わるい人”に騙された結果、本当に呆気なく俺を一人残して死んでしまった。当時まだ幼かった俺は訳もわからないままあっという間に売りに出され、今の貴族の屋敷で家内奴隷として暮らすようになってから、もう10年が経とうとしている。
いつもの時間に起きて、掃除や洗濯など与えられた決まった仕事を黙々とこなす日々。何かミスをすれば怒鳴られ、時には罰を与えられる。結果身体が傷もうと、それを理由に休むことは許されない。
ただ、俺にとっては決して悪い環境ではなかった。朝から晩まで働き詰めの成長期の子供には足り無いながらも、最低限の食事は口にする事が出来る。服も与えられるし、何より屋根の下で暮らすことができるのだから。
4625かつて共に暮らしていた両親は絵に描いたような“いい人”で、“わるい人”に騙された結果、本当に呆気なく俺を一人残して死んでしまった。当時まだ幼かった俺は訳もわからないままあっという間に売りに出され、今の貴族の屋敷で家内奴隷として暮らすようになってから、もう10年が経とうとしている。
いつもの時間に起きて、掃除や洗濯など与えられた決まった仕事を黙々とこなす日々。何かミスをすれば怒鳴られ、時には罰を与えられる。結果身体が傷もうと、それを理由に休むことは許されない。
ただ、俺にとっては決して悪い環境ではなかった。朝から晩まで働き詰めの成長期の子供には足り無いながらも、最低限の食事は口にする事が出来る。服も与えられるし、何より屋根の下で暮らすことができるのだから。
ねくろ菌
MAIKING内容としては宗教哲学とか道徳。特に面白い内容ではないです。フィクションです。
---
「愚かな者は、やがて酷い目に遭うことになります。」のような寓話めいた話ではなく、この話の主人公のように「聖書の教えを受け入れられない、実践出来るわけがない。」と葛藤し、神に問いかけることもまた、信仰に生きるということであることを誰か書いて欲しいし、そういう話に若い時に出会いたかったなと思いました。 4