黄昏
わたわたわたた
MEMO折(オリ)CoC『片鱗』 HO殺人鬼
▽継続
CoC『焼け付く午後と、蝉時雨』
CoC『黄昏に、おちる。』
CoC『まよなか あくじ』
CoC『日常のすゝめ case01/ぎゅっとして』
CoC 『謎肉食べ食べ委員会』
CoC『一場の春夢』 7
mimetrpg
MEMO嘉東マチル/Katou Machiruage16|高校生陸上部
・片鱗
・焼け付く午後と、蝉時雨
・黄昏に、おちる。
・まよなかあくじ
シーンバレ🈶⇨https://poipiku.com/4207847/7805359.html 5
002_tama_pk
DONE二次オリメンバーによる黄昏の森100日サバイバル第二話更新しました。各キャラのアイコン・挿絵付きを楽しみたい方は某所へ。書かせてくださった製作者様ありがとうございました!
【二次オリ】100 Days Twilight part2 黄昏の森ではスタート地点に立った時点で、全てのダンジョンを確認することができる。だがボスモンスターが君臨するダンジョンには特殊な結界が貼られており、それによって攻略ダンジョンの順番があらかじめ定められている。
そのため攻略者は決まった順番にダンジョンを巡らなければならず、そのために始めのダンジョンであるナーガ神殿に向かうのが定石だ。
突如サバイバルに巻き込まれたごめんね先生一行は、定められた3つの試練を達成するため先日無事にナーガを討伐し、次のダンジョンである"リッチタワー"へ向かおうとしていた……。
「え?孔雀扇がリッチタワーに?」
「そう、中くらいのタワーに孔雀扇がチェストの中に入っている時があるんだって。確率は低いけど、探してみる価値はあるでしょ?」
12005そのため攻略者は決まった順番にダンジョンを巡らなければならず、そのために始めのダンジョンであるナーガ神殿に向かうのが定石だ。
突如サバイバルに巻き込まれたごめんね先生一行は、定められた3つの試練を達成するため先日無事にナーガを討伐し、次のダンジョンである"リッチタワー"へ向かおうとしていた……。
「え?孔雀扇がリッチタワーに?」
「そう、中くらいのタワーに孔雀扇がチェストの中に入っている時があるんだって。確率は低いけど、探してみる価値はあるでしょ?」
yukuyuku
DOODLEなんだかよく分からない空(?)ができました。特に意味は無いです。なんとなく、窓から見えた空を眺めてみたら日が暮れ始めていて若干赤くなったようなまだ青い部分が残るようなそんな時でした。(4時半くらいでしょうか?)ちなみに私、黄昏時が1番好きです(誰も聞いてない)。ありがとうございました 2002_tama_pk
DONE"100日間生き残れ"その場にあったのはそう書かれた一枚の紙切れ。ごめんね先生達4人は摩訶不思議な黄昏時の世界で奇妙なサバイバル生活を始める───。テラーで載せた二次オリ小説の第一話、こちらでも記載させていただきます🙇♂️
【二次オリ】100 Days Twilight二次オリ集合
黄昏の森で100日サバイバル
ご機嫌よう。本日は黄昏の森へお集まりいただき誠にありがとうございます。
早速ですが、皆様にはこの黄昏の森で100日間生き延びていただきます。
ただ…精鋭揃いの皆様ではただ生き残るのでは少々物足りないでしょう。なので以下の条件をクリアしていただきます。
1. "ヒドラ"の討伐
2."孔雀扇"、"山鳴りの角笛"、"灰のランプ"の入手
3."最後の城"への到達
以上の条件を100日以内にクリアしてもらいます。もしクリアできなければ一生黄昏の森からは出られなくなります。
12812黄昏の森で100日サバイバル
ご機嫌よう。本日は黄昏の森へお集まりいただき誠にありがとうございます。
早速ですが、皆様にはこの黄昏の森で100日間生き延びていただきます。
ただ…精鋭揃いの皆様ではただ生き残るのでは少々物足りないでしょう。なので以下の条件をクリアしていただきます。
1. "ヒドラ"の討伐
2."孔雀扇"、"山鳴りの角笛"、"灰のランプ"の入手
3."最後の城"への到達
以上の条件を100日以内にクリアしてもらいます。もしクリアできなければ一生黄昏の森からは出られなくなります。
つーさん
DONE黄昏アナザーを経て以心伝心熟年夫婦みたいになってるドルオウと、初めて知った一部面々の衝撃の話。ただ、ドルオウだけど、何か距離感というか連携がバグってるだけで付き合ってない二人です。まだ。
ドルオウ小ネタ1 方舟という異空間の拠点を手に入れているとはいえ、皆それぞれの世界での生活基盤が存在する。ピスキス傭兵団も例外ではなく、ドルフやミツキ、リズは方舟に身を寄せてはいるが、そこでの物資の調達などは黄昏の世界と呼ばれる彼らの故郷で行っている。
ピスキス傭兵団と共にいるのは、かつてレジスンタスと呼ばれた面々だ。フォルカーを頭とする彼らは、何だかんだでピスキスの防衛にも一枚噛んでいるので、今や共闘する仲間である。第一、フォルカーやシャルロッテ、セリカが方舟に縁があるので、今更だった。
今後の対策を考えながら打ち合わせをしている傭兵団とレジスタンスの元へ、オウィが歩いてくる。名目上は傭兵団に協力している軍師という立ち位置である彼は、厳密には傭兵団の一員ではない。逆にその立場だからこそ、領主であるベルノルト側の意見も簡単に手に入れることが出来るので、本人は満足しているらしい。
2015ピスキス傭兵団と共にいるのは、かつてレジスンタスと呼ばれた面々だ。フォルカーを頭とする彼らは、何だかんだでピスキスの防衛にも一枚噛んでいるので、今や共闘する仲間である。第一、フォルカーやシャルロッテ、セリカが方舟に縁があるので、今更だった。
今後の対策を考えながら打ち合わせをしている傭兵団とレジスタンスの元へ、オウィが歩いてくる。名目上は傭兵団に協力している軍師という立ち位置である彼は、厳密には傭兵団の一員ではない。逆にその立場だからこそ、領主であるベルノルト側の意見も簡単に手に入れることが出来るので、本人は満足しているらしい。
アロマきかく
DONEはい案の定間に合わないー!次の動画には間に合うだろうか…間に合わねーな!
しかしアレだな、黄昏だとダフネの細さが目立たなくなってなんか寂しいな。
01/25 実はツイッテロにうpったやつは若干色調補正かけてある。多少キャラが青みがかった感じにして背景と合わせる感じで。 6
とりまる
PROGRESS1.思った以上にいかがわしい雰囲気になったのでたぶんポーズを変える幼なじみ。2.チャームポイントのほくろは入れたい
3.やっぱり黄昏勢はお顔を可愛く描くのが難しい
4.目のハイライト忘れ…😥 4
noah_elnea
DOODLE【黄昏生活】ラウくんとソロモンの会話。時系列的には、アドールくんとノア再会 → ルームシェア組に話がいく → このソロラウ会話 → 薄明島へ帰る時に離婚について聞く…みたいな感じかな、と。
ノアの移住話を聞いた後だったので、あれこれ思い出して、ついぽろぽろ語ってしまうラウくん 8
アロマきかく
DOODLE黄昏の構造学びながらチョイ描くかーと線画だけメディバンちゃんで描いてて、せっかくだからちょっと元絵にテイスト似せてみっかなーと。
元絵のフィルターoffダフネんは基本的に鼻筋も顎もシュッとしてるんよな。
ワシの解釈だと裏路地出身=ほんのり団子っ鼻(極端ではない)、ガリで骨張ってる=顎にも骨っぽさが見えてる=顎あまり尖らせない、を意識してるのよ。
でさぁ…またコイツそそる目してきやがってんだが。 4
Molly_BEARS22
PAST個人的見解ですが聖剣3SFC版グラディエーターのドット絵が波止場で黄昏れてるようなポージングに見えまして、デュランはぐれんまに勝つことだけに執着してます。塗りちょっとポップな感じで、、、
いや…ただの時短バケツ塗りっす
ounira
DONE前作(新しいシューズ)の続編です。少しだけ話が繋がっています。こちらは黄昏刻に龍ぞ棲む3.5お盆の里帰り編に初出で展示いたします。
陰から見守るということ 高校最後の春休み─。
静かな、まどろみのような時が如月骨董品店に流れる。
店主・如月翡翠は店内の目録を眺めながら様々考え事をしている。
彼も高校3年生。
もうすぐ卒業が近づき、家業である骨董品店を継ぎながら新たな店の展開について模索している。
彼と共に半年間東京を守る為に戦った戦友たちも今、
それぞれ新しい旅立ちの準備をしている頃だろう。
(さて、どうしたものか─)
彼の脳裏にあるのはこの店の将来と、そして東京の将来。
そして、一人の青年の将来。
今、彼は密かに秘めた思いと共に決意している事があった。
するとその時、店の戸がガラガラと開いた。
★
「お邪魔するよ」
低く落ち着いた声で音もなく入ってきたのはいつぞやこの店を訪ねてきたのは身長2メートルほど、拳武館の首領である鳴瀧冬吾だった。
5470静かな、まどろみのような時が如月骨董品店に流れる。
店主・如月翡翠は店内の目録を眺めながら様々考え事をしている。
彼も高校3年生。
もうすぐ卒業が近づき、家業である骨董品店を継ぎながら新たな店の展開について模索している。
彼と共に半年間東京を守る為に戦った戦友たちも今、
それぞれ新しい旅立ちの準備をしている頃だろう。
(さて、どうしたものか─)
彼の脳裏にあるのはこの店の将来と、そして東京の将来。
そして、一人の青年の将来。
今、彼は密かに秘めた思いと共に決意している事があった。
するとその時、店の戸がガラガラと開いた。
★
「お邪魔するよ」
低く落ち着いた声で音もなく入ってきたのはいつぞやこの店を訪ねてきたのは身長2メートルほど、拳武館の首領である鳴瀧冬吾だった。
yagikonma
DONEwebイベント「黄昏刻に龍ぞ棲む3.5」内企画の #貴方へおくる夏のワンドロ のワンライです。八千穂が主人公(葉佩九龍)に手作りのお守りを(間接的に)渡す話「これをどうしろっていうんだよ」
「くーちゃんに渡してほしいんだ!会いに行くんでしょ?」
「お前なァ……」
八千穂が片手に細い紐をぶら下げてほほ笑む。八千穂が編んだものだという。
俺たちは高校卒業後も時々メールのやり取りを続けていた。
今月末、俺はロゼッタ協会の本部研修に行くことになっていた。
大学が近い八千穂とはこうして飯をともにすることもあり、色々と筒抜けであった。
忙しく国内外を飛び回っている九龍も、今度の研修に合わせてエジプトに来られるらしい。
「九龍に会いに行く」との言は本来の目的ではないのだから訂正すべきかもしれないが、会いたい本音に間違いはないので歯切れが悪くなる。
久しぶりなのだ。直に顔を見るのは3か月振りくらいか。
562「くーちゃんに渡してほしいんだ!会いに行くんでしょ?」
「お前なァ……」
八千穂が片手に細い紐をぶら下げてほほ笑む。八千穂が編んだものだという。
俺たちは高校卒業後も時々メールのやり取りを続けていた。
今月末、俺はロゼッタ協会の本部研修に行くことになっていた。
大学が近い八千穂とはこうして飯をともにすることもあり、色々と筒抜けであった。
忙しく国内外を飛び回っている九龍も、今度の研修に合わせてエジプトに来られるらしい。
「九龍に会いに行く」との言は本来の目的ではないのだから訂正すべきかもしれないが、会いたい本音に間違いはないので歯切れが悪くなる。
久しぶりなのだ。直に顔を見るのは3か月振りくらいか。
yonisoba
DONE黄昏龍3・5~お盆里帰り編~展示①漫画本に乗せようか迷ったけど
ちゃんと描く時間なかったりしたネタまとめ、突貫工事パッションクオリティと昔々に描いた漫画。主人公設定や御神槌さん多め
(注意)もんちゃんが出ますが描く人が京都弁分からないまま描いてます。あとちちを確かめに行きます。 12
sVaniEL_LPF
MOURNINGスパイファミリーアニメやってた時に描いてたやつ、続き描くかわからんので供養モチーフはアーニャin飴玉風ハーバリウム
白黒の黄昏の世界はアーニャのカラフルな飴玉を拾うことで色づいていく…みたいなやつ描きたかった 2
noah_elnea
SPOILER【黄昏流星群】# 09 「それぞれの道」ティパスに手紙を送った数日後、ヨナから手紙が届く。それはティパスの訃報を知らせるものだった。そして、その手紙から、ノアは「あること」を思いつく──… 黄昏流星群、完結編。 28
noah_elnea
SPOILER【黄昏流星群】# 08 「最後の手紙」表向きは普段どおりの生活をおくっていた4人だったが、ある日、ノアの妊娠が判明する。そして、キャロリンもまた──… そして、ノアはティパスに手紙を書く。 11
mono_kuroko
DOODLE黄昏もののヴェンデッタ動画完走しましたね!いつもお疲れ様ですっ!!!夢見てた発狂落書きwwwまぁ、ドシリアスでこの子は発狂すらしなかったからやる暇全く無かったけど!!www
小鸽子双酱
DOODLE“如果今天是你的最后一天,但你不知道你什么时候会死掉:可能在凌晨,可能在黄昏,也可能在23:59:59,你会怎么做呢?”【Shusta】如果今天将会死掉“如果今天是你的最后一天,但你不知道你什么时候会死掉:可能在凌晨,可能在黄昏,也可能在23:59:59,你会怎么做呢?”
Mysta今天会死掉。
他知道这件事。
只是,他不知道什么时候会死掉。
但是某种角度来说,还是——爽啦!毕竟最后一天活了,那就挥霍着尽兴一天吧!
只不过,他也想做一件事。
“Shu,你方便过来下嘛?今天是我的最后一天,我想让你帮我个忙。”他先打电话给自己最信任的哥哥。
“Mysta你说什么?!!”Shu差点把刚喝掉的咖啡喷了出来,“什么叫做今天是你的最后一天?!!”
“我知道的Shu,我知道我今天会死的。所以,求你帮个忙。”
“好吧。”勉强着答应,Shu匆忙地收拾起东西。他半信半疑,突如其来的消息敲得他头皮发麻。一边迷惑得不知所以,一面又有点慌张害怕。
4656Mysta今天会死掉。
他知道这件事。
只是,他不知道什么时候会死掉。
但是某种角度来说,还是——爽啦!毕竟最后一天活了,那就挥霍着尽兴一天吧!
只不过,他也想做一件事。
“Shu,你方便过来下嘛?今天是我的最后一天,我想让你帮我个忙。”他先打电话给自己最信任的哥哥。
“Mysta你说什么?!!”Shu差点把刚喝掉的咖啡喷了出来,“什么叫做今天是你的最后一天?!!”
“我知道的Shu,我知道我今天会死的。所以,求你帮个忙。”
“好吧。”勉强着答应,Shu匆忙地收拾起东西。他半信半疑,突如其来的消息敲得他头皮发麻。一边迷惑得不知所以,一面又有点慌张害怕。