Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    sinohara0

    @sinohara0
    更新日が古いのは修正版や完全版がサイトにあるときがあります
    http://mpmp.rakusaba.jp/rinzi/

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 26

    sinohara0

    ☆quiet follow

    霜降のいい感じの枝についての殴り書きです

    「これは……なかなかいい感じの枝だな」
    「いいかんじ……いや俺もそう思ったから持ってきたんだけど」
     しばらくぶりに虚淮を訪ねた洛竹が持ち込むのが大変だったんだ、と言いながら取り出したのはいくらか蕾を蓄え始めた木の枝だった。随分大ぶりで、多分虚淮よりもずっと長い。
     いかに危険性がないものとはいえ、大きさの制限に引っかかってしまい手続きが必要になってしまったのだとか。書類を準備したり、説明に答えたりしてまで洛竹が持ち込みたいと思ったのだから、相当お気に入りの枝ぶりをしているのだろう。
    「昔のお前ならこれくらいのサイズで妥協していただろう」
    「それいつの話?」
     記憶を頼りに両の手を広げて、幼い洛竹が意気揚々と振り回していた棒のサイズ感を示す。彼にも覚えがあったのか、照れくさそうに眉を顰められてしまった。
    「もー……、この前嵐が来てさ、後で公園の様子を見に行ったら枝が折れちゃってて。そのまま捨てられるよりかはいいかなと思って持ってきたんだけど」
     これを飾るくらいなら誰も文句言わないでしょ、と洛竹が言って、窓際に枝を立てかける。殺風景だった窓を生木が境界を区切ってこれはなかなか悪くない。洛竹も同じ感想を抱いたのか、よしと満足そうな声を上げた。
    「支えの部分のカタログも持ってきたから、どれが良いか選んで。帰りに伝えておくから」
    「分かった」
     それから二時間程話し込んで帰って行った洛竹が言うには、固定するには簡単な工事が必要になるのだとか。花瓶のように簡単にできればいいけれど、このサイズだとどうしても固定しなければいけなくなる。業者を入れるのはさすがに館も難色を示すのではないかと思ったが、既に許可は得ているらしかった。
     洛竹が抱えていた辺りに触れると、この枝がまだ生きているのが分かる。折れた直後に処置した部分を包んでいる布には定期的に水を含ませてやってほしいと言われたので、当然と言えば当然なのだが。
     公園。洛竹は具体的な場所を伝えなかったが、彼の名が付けられた公園の、それも中心部に位置する木々から落ちたものだったのだろう。いくら力が押さえ込まれていたとしても、この木が誰の気に包まれて育ったのか分からなくなるほど鈍感にはなれないらしい。
    「お互い、随分と遠くまで来たな」
     この枝も本当なら生まれ育った場所を離れずに、太陽を求めて背を伸ばしていたかったのだろう。何の因果か本体を離れてしまい、こんな場所に来るくらいならあっさりと燃やされたかったと思っていても仕方がない。
    「悪いがこれも何かの縁だと思って――そうだな、花が咲くまではここにいてほしい」
     それよりずっと先もいてくれるとありがたくはあるのだけれど、と親しみのある気を孕むそれに虚淮は語りかける。それは拗ねてしまっているのか何の答えも返さなかったけれど、虚淮の指先を拒むつもりはないようだった。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭🐆😭😭😭😭😭🙏🙏🙏😭😭😭😭😭😭😭😭😭🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏😭😭😭
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    sinohara0s

    DONEリハビリでお誕生日についての話をする无风書きました 妖精の誕生日への感覚や風息が生まれた時期の捏造があります

    サイト格納済みです。読みやすい方でお読みください。
    横書き:http://mpmp.rakusaba.jp/rinzi/text/lxh/mf/y_arasi.html
    縦書き:http://mpmp.rakusaba.jp/rinzi/text/lxh/mf/arasi.html
    「そういえば、小黒の誕生日ってどうやって決めたんだ?」
     風息が作ってくれた夕食も平らげて、あとは風呂に入ればいつでも今日を終わりにできる。風息が無限に尋ねたのは、そういう頃合いの時だった。
     妖精はそもそも明確な誕生日が分からないものらしい。生まれた瞬間を他者に目撃される事はまずないし、そんな事があってもその妖精が人間の暦を把握しているとも限らない。
     妖精は季節に寄り添う存在である一方で、暦を必要とするような生き方をしない者も多いのだ。たとえば小黒は一人で暮らしていたこともあって、誕生日という言葉すら無限から聞くまで知らなかった。
     交流をする上で便利な代物として使われる事はもちろんあるが、暦と紐づけて特定の日を記念する意識は希薄らしい。故に、年若く人間の文化に馴染んだ妖精でもない限り、誕生日なんてものを定めて祝う者は多くはない。小黒の誕生日には多様な面子が顔を出してくれたのは、物珍しさも手伝っていたのだろう。
    2030