Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    koshikundaisuki

    @koshikundaisuki

    ☆quiet follow Yell with Emoji 🍣 🍨 🍼 💴
    POIPOI 46

    koshikundaisuki

    ☆quiet follow

    12/14 影菅アドベントカレンダーチャレンジ

    #影菅
    kagesuga

    年賀状朝、布団の中に菅原さんがいた。いつ来たんだろう。気持ちよさそうに眠っている顔を見て、心がほんわりとあたたかくなる。
    だからだろうか、「納豆ご飯うまいけど飽きた……」と言っていたのを思い出し、いつもと違う朝食にしてみようと思い立ったのだ。
    パンを取り出し、全体的に薄くバターを塗ってマヨネーズで囲いを作り、ハムと卵を落として載せるとトースターで焼いた。
    恐ろしいカロリーと脂質。その割にそんなに栄養はない。サラダも食わせようと野菜室に残っていたものをドレッシングと和えておいた。


    菅原さんは喜んでくれたけどそれ以上に何かを笑っていた。聞いても「なんでもない」と言って教えてくれない。
    「そういえばそろそろ年賀状書かないといけないから、もしコンビニとか郵便局とか立ち寄れたら買っておいてほしいんだけど」
    「わかりました。何枚くらいですか?」
    「60だと全然足りなかったよな……70……いや、とりあえず80枚」
    「80!?」
    驚いて聞き返すも、菅原さんは「うん、80枚」と繰り返す。
    「そんなに……出す人いるんですか?」
    「年々増えるのよ……教え子がくれたりするから。影山も自分の出す分一緒に買っちゃえよ」
    俺にとって年賀状を出す習慣はとうに廃れているものだった。80人も自分の知り合いにいるだろうか。想像しても、そんなにたくさんの顔は浮かばない。








    買ってきたハガキを菅原さんはありがとう、と言って受け取ったものの、リストをまとめた後はずっとパソコンを睨みつけたまま動かない。
    「書かないんですか?」
    「実はさ、合計で3年、教頭と絵柄が被ってたんだよ」
    「どういうことですか?」
    「ネットで探した無料のイラストはさ、まあ被りやすいとは思うんだけど、でもいざ被ると休み明けなんか気まずくて……翌日から本屋でさ、イラスト使えるやつ買ったの。4000点とか載ってるのにそれでも被ったんだよね。あのいたたまれない空気……絶対に回避してぇ~~~~!!!!」
    今までにしたことないタイプの悩みだ。何もできそうにないので、ひとまず菅原さんの分のお茶も淹れる。
    「どうする……これは心理戦だ。教頭が選ばなそうなやつ……ビジネス系だともうわからんな。なんであんなに被るんだ。気が合うのかな?俺たち」
    「偶然でしょ」
    どこかの知らないおじさんと意気投合されるのは不快だ。
    菅原さんは「オリジナリティ……俺のイラスト……無理……」とボソボソ呟いている。
    そうしたあと、ハッと顔を上げて「芋版彫るか」と言った。


    野菜室から取り出したサツマイモを半分に切り、「影山、なんかここに絵描いて」と言ってマジックを手渡してきた。
    「ここに?なんの?」
    「来年は寅だからトラ!か、トラにまつわる何か」
    「何か?」
    言われるがままにトラの絵を描く。菅原さんはニコニコしながら俺の手元を覗いていた。
    「描けた?」
    頷くと、「じゃあ彫るか」と言っていつの間にか持ってきていた彫刻刀を手にした。
    「俺がやる」
    「え?じゃあ、手、気をつけてな。インクついてないところを掘るんだぞ」
    一番彫りやすそうな彫刻刀を選び、ザクザクと彫っていく。芋は少し湿っていて固かったが、彫りやすかった。


    菅原さんはしばらく俺の作業を見守っていたが、「俺、あぶり出しで書こうかな……絶対にかぶらないと思うし」と言いながらミカンを食べ始めた。
    「人と被りたくない」という思考が強すぎて完全に迷走している。




    彫り終えた芋版を手渡すと、うきうきした様子でスタンプ台に押し付ける。
    「影山が押す?」
    「別にいいです」
    ノートを広げ、グッと押す。そろそろと芋を上げると、くっきり赤いイラストが浮かび上がっていた。
    「かわいい!!何?」
    「ライオン」
    「なんで!?トラって言ったべ!?でも可愛いからいいか」
    そう言って仕分けしておいた年賀はがきの一束にぽんぽんと押していく。
    「それ、学校の人に出すんですか」
    「さすがに学校の人に出すのは無理だと気付いた」
    「よかった」
    「でもせっかくだから友達用の年賀状にする。これは大地と旭。これは田中家。影山も一言書きな」
    乾かすために一枚一枚部屋の隅に並べると「プリントゴッコってこんな感じだったよな」と菅原さんが言った。
    「プリントゴッコってプリクラですか?」
    「え!ウソ?影山の家って年賀状どうしてた?」
    「子どものころは家族写真でした。俺と美羽の。俺らが大きくなってからはプリンターで自宅で印刷してます」
    「マジか。俺んち小学生ぐらいまでは使ってたんだけどなぁ……あーそれより学校用どうしようかな」
    「被ってもいいじゃないですか」
    「やだぁ職員室で他の先生にいじられるんだぞ。なんか……やっちゃんに描いてもらえないかな……こういう仕事ってしてるんかな」
    「してるんじゃないですか?でも今から書いてもらっても間に合わないと思います」
    「確かに~……しかも個人発注だと俺の給料で払えないかも……」
    「聞いてみましょうか?」
    「なにを!?」
    俺はスマホのアドレス帳から谷地さんのものを探し、電話を掛けた。5コールくらいで谷地さんの緊張を孕んだ声が耳に飛び込んできた。






    「送ってくれるそうです」
    「なにを!?」
    「友達に頼まれて描いたやつが何パターンかあって、それ使っていいって言ってました」
    「えー!?なんか……ごめーんやっちゃん……」
    電話はもう切れているので心底申し訳なさそうな菅原さんの声は谷地さんには届かない。
    「やっちゃん元気だった?」
    「仕事中でした」
    「だよな!ほんとごめん!」
    「メールアドレス送ってほしいって言ってます。なんちゃら便?で送るんで」


    菅原さんがパソコンを確認すると谷地さんのデータは既に届いていたらしい。データを開いた菅原さんは「すげえ!和風からポップまで揃ってるしめちゃくちゃクオリティ高ぇ〜」と驚いている。そしてゴールドの背景にリアルな竹と力強い虎のイラストが入ったデザインを選び、印刷していった。、
    これなら目上の人にも失礼がないな……と呟いた後、はっとして「お礼ってどうしたら……」と俺に聞く。


    「一応菅原さんの給料でもお願いできますか?って聞きましたけど要りませんって念押されました」
    「やっちゃんらしいけど、そういうわけにもいかんだろ……」
    菅原さんはうーんと唸った後、「お歳暮送ろう、今ならまだ間に合うよな!?」とパソコンに向き合う。
    「やっぱハムかな!?女の子だしお菓子の方がいい?やっちゃんって何が好きなの?」
    慌てる菅原さんの問いに「谷地さん麩菓子好きです」と答える。
    「フガシ?フガシってなんだ?え、駄菓子の麩菓子?やっちゃん麩菓子好きなんだ、かわいいな……他になんかない?」
    「麩菓子ダメですか?」
    「ダメだろ。麩菓子送ったら流石に舐めてると思われるよ……やっちゃんもうシティガールだし、美味しいものは食い飽きてるよな〜。みんなで食べられるものの方がいいか……日向って肉好きだよな?」
    「知りませんけど……なんで日向?」
    「えっ……お前、マジか……」
    菅原さんは俺へのヒアリングを諦め、年末年始は帰省の可能性があるからと“賞味期限が長く、好きな時に食べられる”という観点からホタテの海童漬けと、仙台で有名な洋菓子店のマカロンボーロを選んだ。


    「ホタテの海童漬けは前に俺が食べてとにかくうまかった、マカロンボーロは食感も心なし麩菓子に似てるし、カラフルで可愛い!これでどうだ!」

    そのように谷地さんに電話で伝えたところ、「大変恐縮です!」との返答があった。
    「麩菓子じゃなくて大丈夫っすか?」
    俺がそう聞くと、「ふ、麩菓子……じゃなくて大丈夫です!」と谷地さんは言い、何やらおかしそうな声を漏らしていた。


    終わり
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🍠🍠🍠💯👏👏👏👏👏👏💒💞🍠🍠🍠🍠🍠💖📨😭🇱🇴🇻🇪🐯🐯👼👼👼🍞🍞🍞🍚🍚🍚💖💖💞
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    koshikundaisuki

    DONE広尾のせいで散々な目に合わされ続けている潜くん
    警察署で蕎麦を食う「潜尚保さんの身柄を●●警察署にて預かっています」
    電話口の男は淡々とそう言った。俺はそれに負けない抑揚のなさで「なるほど」と返した。電話口の男は一瞬黙り込んだ。これで次の瞬間、「信じておられないようなので潜さんに代わります」とか言って「広尾さんすみません俺、妊婦を撥ねちゃって。今日中に示談金300万振り込んで欲しいんです」って全然知らない声が聞こえてきたら面白いのにな、と思ったけど、男は「過去にもこんなことが?」と訝し気に尋ねてくるだけだったので潜の名誉を思い「俺の知る限り、警察のお世話になるのは初めてだと思いますけど」と答えるしかなかった。

    男はそれから誰に代わることもなく、「お手数ですが、●●警察署へお越しいただけますか。」とだけ言って電話を切った。事件の話も口座の話も一切されなかった。それから俺は、騒がしい居酒屋に戻り、「同居人が捕まったから帰る」と言って適当に金を卓に置き、説明を求める同級生たちのことも置いて夜の渋谷を抜け出した。内心そこまで焦りはしてなかったけど、タクシーの運転手には目的地を伝えた後、「あー、急ぎ目で」と頼んだし、運転手もバックミラー越しに「え?」という表情を浮かべたあと緊張感に満ちた声で「違反にならない範囲内で、頑張ります」と言った。
    8635

    koshikundaisuki

    DOODLE菅受けワンドロより「あざやか」をお借りした影菅の小話
    雑談「んでな、俺は言ってやったわけ。『いや、それは唐揚げへの解像度低すぎるだろ!』って」

     通常ならここでひと笑い起こるはずだったが、凪。まさに凪。俺はゆっくりと斜め後ろを振り返る。神妙な顔をした影山と目があった。話を聞いていなかったわけではないらしいな、と頷く。
     影山との会話は度々こうなる。例えば昼食を食べたあと「あーもう腹パンパンだわ、パンだけに」と言おうものなら、笑うでもなく、冷たい目を向けてくるでもなく、まじめな顔で「今の、どういう意味ですか?」とか言ってくる。俺が駄洒落を言うときなんて8割何も考えずに口にしてるだけだから、本当はくだらない、と一笑に付してくれるくらいがありがたいのだが、真面目に尋ねられてしまっては俺も誠意をもって「今ランチでパン食ってたじゃん?だからお腹いっぱいなことを『お腹パンパン』って言葉に言い換えてパンと掛けてんだよね」と説明することになる。ギャグは鮮度が命であり、説明なんてしようものなら笑いの神様は死ぬ。解説を聞き、影山は「なるほど」と納得した様子で頷く。その目は「やっぱ菅原さんはすげえ」とでも言いたげに輝いている。影山は感動はしてるが別に笑いはしない。なぜなら笑いの神様はもう死んだからだ。
    3138

    koshikundaisuki

    DOODLEラッキーすけべでお題をいただきました、影菅ノssです
    ラッキースケベ(仮)聞いて欲しい。これは俺の懺悔と、とある追憶の記録だ。

    俺、菅原孝支は宮城県内某所で小学校教諭をしているごく普通の成人男性だ。俺には年下の彼氏がいるのだが、それはそれは可愛く、そして時には大変格好良い男で、バレーボール男子日本代表にも選ばれたトップアスリートである。名前は影山飛雄という。詳しくはWikipediaでも見てほしい。

    愛し愛されかれこれ8年ほど恋人としての関係が続いている。遠距離の時期が長く続いたこともあり、取り立てて大きな事件などは起きなかった俺たちだが、半同棲をはじめて1年半がたつ今、影山を怒らせてしまった。理由はさほど重要ではないので割愛するが、俺自身の不甲斐なさが原因だ。俺は自らの過ちを認めて非礼を詫び、彼の中にあった誤解を解くためそれまでの成り行きを丁寧に説明し、最後に影山を本当に愛していることを伝えて仲直りとなった。焦った。影山が小さな不満を貯め込み、それが表面に漏れてしまうことは珍しくないが、面と向かって不満を爆発させたのはほぼ初めてだったので、俺たちの関係もこれまでかと思った。抱きしめられた影山は落ち着くためにゆっくりと深呼吸をしたあと、シュンとした表情のまま「俺も、すみませんでした」と呟いたのでたまらない気持ちになる。でもそうだよな。長い付き合いだからこそ、きちんとお互いのことを話しいくべきだよな。
    3126

    related works

    recommended works

    遊亜(ゆあ)

    DONE◆Distorted Love◆

    りんひR-18小説

    ※この小説は18禁かつ盗撮の描写があります。この先を読む場合はご理解の上お願いします。

    ※今回の小説を加筆修正し、盗撮りんひをテーマにした本を10月のりんひプチオンリーで販売予定です。
    Distorted LoveDistorted Love



    最愛の弟である天城一彩のことを監視したいと思い始めたのはいつからだろうか。忌々しかった故郷を出る時に兄弟以上の関係性を願う想いは捨てたはずなのに。俺を故郷に連れ戻そうと追い掛けてきた一彩は、今ではアイドルとして活躍するようになった。MDMを終えて和解した俺達は少しずつ兄弟としての関係を再構築している。ユニットは別々であり、関係性を再構築しているが、まだ一彩と2人だけで過ごすにもどう振舞っていいかわからず、今でも時々冷たくあしらってしまう。酔ったフリをしでもした時だけは、あいつの前で素直な自分でいられるのに。
    4年以上も離れ離れになっている間に、あの頃はまだ小さくてかわいらしかった姿も、すっかり見目麗しくなっていた。雑誌の王子様系男子特集に抜擢されるくらい、眼はぱっちり大きく、王子様系に相応しい端正な顔付き。同じ緋色の髪は俺とは違ってふわふわのくせっ毛なのに上手い具合にパーマがかかってるように見える。兄弟以上に愛してるのを差し引いても、人を惹きつけるビジュアルだ。おまけに性格は素直で愛くるしい。こんなに愛すべき存在、放っておかれる訳がない。四六時中一緒にいられるはずもなく、かといってこちらからこまめに探りを入れる訳にもいかない。いっそ監視でも出来れば、好きな時に一彩の様子を把握出来るのに。さすがにそれを実行するには気が引ける。他に対応策も思い浮かばず、ため息を吐くしか出来なかった。
    8088