111strokes111 @111strokes111https://forms.gle/PNTT24wWkQi37D25A何かありましたら。 ☆quiet follow Yell with Emoji Tap the Emoji to send POIPOI 317
111strokes111☆quiet followDONEシャッフル企画です。 回復職として当てにしていたバルタザールのライブがいつまで経っても本当にお粗末な為、誰かが新たに回復魔法を覚えるしかないと言う話になった。別働隊を編成することが増えたのでそれぞれに回復職が欲しい。ベレトという鶴の一声でクロードが今さら修道士の資格を取ることになった。ヒルダが持ってきてくれた修道士見習いの装備が身につけられるかローレンツの部屋で確認している。クロードの部屋には大きな姿見がないからだ。線が細い十代前半の子供が着るような意匠なので肩周りや腕に筋肉がついているクロードが着ると違和感がある。五年前のリンハルトはよく似合っていた。 そもそもクロードは身体の線が出る服を好まない。そしてローレンツの例を見ればわかる通り身体の線が出る服は寸法が合っているからこそ見栄えがするのだ。「バルバロッサの格好が見慣れていたからなんというか…違和感があるな」「今さらこの格好をする羽目になるとはなあ…」 ローレンツの兵種はダークナイトなので遠目から見れば身長差もあり演習や戦闘の際にこの格好で並べば大人と学生が連れ立っているように見えるだろう。しかし近寄れば頬髭を生やし妙に上腕に筋肉がついた修道士見習いのお目見えだ。「マリアンヌさんに回復魔法のコツを習うと良い」「マリアンヌの物真似なら出来るぞ」「その物真似が得意だと思っているのはクロード、君だけだ」 修道士見習いの装備に身を包んだクロードの姿は悪ふざけにしか見えない。だが、魔法に関する個性の違いはバカに出来ないものだ。今がどんなに稚拙でも努力すれば将来的にはローレンツが習得できなかったサイレスが別の個性を持つクロードなら習得に出来る様になるかもしれない。「とりあえずマヌエラ先生のところで研修を受けてくる…」 とぼとぼとマヌエラの元へ向かうクロードの後ろ姿があまりに珍しかったのでローレンツの持つ乏しい悪戯心のようなもの、が珍しく刺激された。 マヌエラはレスター諸侯同盟の盟主であるクロードにも容赦しない。「クロード、もっと早く!負傷者達があなたのことを待っていてよ!」 座学から始まると思っていたのにクロードは何故か外へと連れ出され、ずっと走り込みをさせられている。マヌエラの叱咤する声を聞きながらクロードは恨めしそうに腹側に抱えさせられている背嚢を撫でた。背中側にも同じように石がぎっしり詰められた背嚢を抱えている。息が整うのを待たなければ言い訳も反論もできない。耳の後ろの血管が脈打つのを感じながら声が出せる様になるまで待った。この状態で正確に回復呪文を唱えねばならない。「もう少し身軽ならもう少し早く走れるんですが…」「その重さに慣れなさい。あなたが戦場で抱えて安全なところまで退避させる負傷者の重さなのよ」 バルタザールの体格にはなんと根拠があったようだ。回復職を担当しているマリアンヌは細身かつおっとりした性格で日頃は彼女から力強さを感じたことがないし素早い印象を受けたこともない。彼女が学生時代に走り込みをさせられていたのをクロードは知らなかった。「はぁ〜我が軍における回復職の待遇を向上させないと…」「盟主のあなたがそう考えるようになっただけでも訓練した甲斐があってよ」 マヌエラがさあ、もう一本走ってらっしゃい、と笑顔で鬼の様なことをいうのでクロードは覚悟を決めた。確かに駆けつけた後ですぐに回復魔法の呪文を詠唱せねばならないのだから簡単に息を切らしている様ではつとまらない。 翌々週、マヌエラの指導というかしごきに耐えたクロードは見事修道士の資格を取得した。ようやく学生の様な格好をせずに済むと思ったクロードは足取りも軽く物資の管理をするヒルダの元へと修道士の装備を受け取りに行った。「あっ受かったんだ〜!あてにしてるからねクロードくん!確かこの箱に入ってるはずだよ。大きさを確かめてみてね」 勿論クロードはそれを理由にローレンツの部屋に入り込む予定だ。「肩周りがキツくないと良いんだがなあ」「わかる〜!私も肩周りがキツい服って斧振り回すときに破けそうで嫌なのよ〜」 思わぬところで賛同者を得たクロードが自室に戻って箱の蓋を開けると中に「心の綺麗な人にしか見えない服」と書いてある紙だけが入っていた。筆跡はローレンツの物だった。きっと本来の中身はローレンツが持っているに違いない。 虚を突かれたのが少し悔しかったクロードは「心が綺麗な人にしか見えない服」を着たまま部屋の外に出て隣室の扉を叩いた。大きさがあっているか確認しなくてはならない。少し肌寒い気もするがローレンツの冗談に全力で乗っかってやろうと思うしローレンツにも「心の綺麗な人にしか見えない服」を着せてやろうと思う。Tap to full screen .Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow 111strokes111MAIKING蒼月ルートのクロロレです。家出息子たちの帰還.24───北部から招かれた巫者はダスカー人が崇めるべき霊について南部のものたちに教える。彼らが崇める霊は大まかに二つの集団に分けられる。亡くなった巫者や貴族そして不審な死に方をしたものたちだ。前者は民を厄災から守る。山河と結びついてその土地の主となることもあり、恵みをもたらす。後者は狂い死にや水死したものであることが多い。彼らは子孫など縁があるものを病気や事故から守り、子供の成長を促す─── 後ろ盾であったコルネリアやアランデル公を失ったせいか、西部諸侯たちの抵抗はかなり散発的になっている。その状況を踏まえて王国軍はディミトリの希望通りフェルディアには戻らず、帝都を目指すことになった。ディミトリとエーデルガルトはいつか必ず激突する。早いうちに、と言う皆の気持ちもわかるが帳簿をめくる度にシルヴァンの手は止まった。 2827 111strokes111MAIKING蒼月ルートのクロロレです。「家出息子たちの帰還.23」18↑?→y/n 5186 111strokes111MAIKING蒼月ルートのクロロレです。家出息子たちの帰還.22───ダスカーでは魂は微細で軽いが実質を伴ったものである、と信じられている。巫者以外に姿を見ることができず、ほとんど重さを持たず枯葉の上を歩いても音を立てることはない。このような魂にとって一番恐ろしいのは悪霊や祖霊に捕らえられることだ。巫者はそのようにして行方不明となった魂を発見し、本来の身体に戻す。何年も見つからない場合もあり、ある巫者によると九年間かかった例もあるという─── ゴーティエ家にはスレン人の人質を預かっていた時期がある。シルヴァンは彼から憑き物が落ちたような、という言い回しを教えてもらった。 今のディミトリはまさに憑き物が落ちたような顔をしている。あの時ディミトリを庇ったロドリグは命を落とすつもりはなく、これまで通り狂気に囚われたディミトリを守り続けるつもりだったろう。だがシルヴァンはロドリグが死ななければディミトリは正気を取り戻せなかったような気がしている。フェリクスやイングリットのことを思うと絶対に口外出来ないが。 2806 111strokes111MAIKING蒼月ルートのクロロレです。家出息子たちの帰還.21───ダスカーでは布で死者の人形を作る。誰もが皆死後に人形を作ってもらえるわけではない。誰の人形を作るべきか、は巫者が決める。人形の目は鉛か硝子玉で作られることが多い。これらの人形は晴れ着を着せられ供物を供えられる。(中略)有害な死者は夜に外を徘徊する。供物は供えられず、隻眼だという。動物に変身しても片目のままだ。勘の良いものは悪臭や物音で気付くがその姿は巫者以外には見えない─── ギュスタヴとロドリグが深刻そうに話している。だがミルディン大橋が確保できたディミトリにとって瑣末なことだった。大軍がいてもディミトリがするべきことは変わらない。《そうだ、穴を穿て!》〔分かった、槍を突き刺してやる〕ディミトリにとって世界は単純だった。仇討ちに協力するものと妨害するものしか存在しない。くっきりと鮮やかな世界に死者の声が響き渡る。《他人の力など借りるな!》〔勿論、己の手でやり遂げるさ〕鼻の奥から血の匂いがした。ディミトリを守って、背中から切られたグレンが吐いた血の味を忘れてはならない。 2816 111strokes111MAIKING蒼月ルートのクロロレです。家出息子たちの帰還.20───スレンでは亡骸を野晒しにするがただ放置するわけではない。悪霊になることがないように祈祷が捧げられ、生まれた時間や土地によって頭の向きが決まる。亡骸の周りには祭具を設置され、犬が亡骸に口をつけなければそれは生前、罪を犯した証だと言う。(中略)ダスカーではセイロス教に影響を受けていない地方と受けた地方では埋葬方法にかなり大きな違いがある。野晒しにして自然に任せるか墓を作り─── 丁寧に情と理を持って諭すロドリグの言葉ですらディミトリには届かなかった。あっという間に準備は終わり、シルヴァンたちは死人のためにミルディン大橋を攻め落とそうとしている。いずれ帝国と雌雄を決する日はやってくるだろう。だが本当にそれは今なのだろうか。 2784 111strokes111MAIKING蒼月ルートのクロロレです家出息子たちの帰還.19───ダスカーやスレンにおける死後の世界は地上と似通っている。死者は皆、地上と同じような生活を送る。ダスカーでは死後の暮らしに困らぬように家財や仕事道具など生活必需品の絵を描いて亡骸と共に燃やし、スレンでは亡骸と個人が使っていた食器や服と共に埋葬する。(中略)死後の世界の王が補佐役にするため優れたものほど早死にするのだという。彼らは死後の世界でも地上にいた頃と同じように活躍する─── アリルにまつわる伝説はセイロス教の聖典には載っていない。だが人々の口を膾炙して今も伝わっている。ギルベルト、いや、ギュスタヴは罪を贖いたいと思っているようだ。《無責任な男だ!過去は消えない!》罪が帳消しにされることなどあってはならない。もし女神にそんな能力があるとしたら、エーデルガルトの罪も消せると言うことだ。《知ったことか、あの女の首を、城門に晒せ》ディミトリは己の罪が帳消しになるくらいならエーデルガルトの首と共に地獄へ行く。 1942 recommended works Q.GAME_クロロレ專PAST大概是我最喜歡的一張,龍好難畫就是...たぶん自分一番好きの絵、竜を描く難しいMy favorite one 3 Q.GAME_クロロレ專PAST「盟主與國王」「盟主と国王」「Lord and king」 からかまよDOODLE顔を褒めた時のロレくんの反応 9660moyunataDONEテレビゲームをするだけの現パロ年後クロロレ光属性ですご安心ください。「ローレンツはゲームとかしないのか?」「そんなもの、時間の無駄だろう」 やっぱりそう言うと思った。庶民の娯楽に現を抜かしてる暇なんてありませんって顔に書いてある。「じゃあさ、1回だけ対戦付き合ってくれないか? このゲーム1人でもできるんだけどさ、せっかく買ったんだしちょっとくらい人と遊んでみたいんだよ」「仕方がないな、1度だけだぞ」 ローレンツはせっかくだから、とかそういう言葉に弱い。あいつは俺のことに詳しいなんて言っているが、俺だって負けてない。ローレンツが俺のこと見続けているなら同じだけ俺もローレンツを見ているんだ。 今始めようとしているゲームはいわゆる格闘ゲームだ。さすがに初心者のローレンツをこてんぱんにするのは気が引けるから、あえて普段使わないキャラクターを選ぶ。それでも俺の方が強いことに変わりはない。手加減しつついい感じの差で勝たせてもらった。「......。」 勝利ポーズを決めている俺のキャラクターをローレンツが無表情で見つめている。よし、かかったな。「クロード、もう一戦だ」「おっと、1回しか付き合ってくれないんじゃなかったのか?」「せっかく買ったのに 1372 9660moyunataDONE左手薬指に指輪を付ける意味が伝わらない人魚ちゃんかわいい!!っていう絵を描きたかったのですが、全て描き終わったあとに右手を描いていたことに気付きましたorzこの人たち髪型左右非対称だから反転できない... Q.GAME_クロロレ專DONE完全我得逆バニー 111strokes111MAIKING「説明できない」赤クロと青ロレの話です。3.遭遇・上 三学級合同の野営訓練が始まった。全ての学生は必ず野営に使う天幕や毛布など資材を運ぶ班、食糧や武器等を運ぶ班、歩兵の班のどれかに入りまずは一人も脱落することなく全員が目的地まで指定された時間帯に到達することを目指す。担当する荷の種類によって進軍速度が変わっていくので編成次第では取り残される班が出てくる。「隊列が前後に伸びすぎないように注意しないといけないのか……」「レオニーさん、僕たちのこと置いていかないでくださいね」 ラファエルと共に天幕を運ぶイグナーツ、ローレンツと共に武器を運ぶレオニーはクロードの見立てが甘かったせいでミルディンで戦死している。まだ髪を伸ばしていないレオニー、まだ髪が少し長めなイグナーツの幼気な姿を見てクロードの心は勝手に傷んだ。「もう一度皆に言っておくが一番乗りを競う訓練じゃあないからな」 出発前クロードは念を押したが記憶通りそれぞれの班は持ち運ばねばならない荷の大きさが理由で進軍速度の違いが生じてしまった。身軽な歩兵がかなり先の地点まで到達し大荷物を抱える資材班との距離は開きつつある。「ヒルダさん、早すぎる!」「えー、でも 2073 111strokes111MAIKING「説明できない」赤クロ青ロレの話です。11.末路・上 クロードは先日、あんなことをしでかしておきながら怯えさせてすまない、とローレンツから逆に謝られてしまった。あれから何度か時間をとって話し合いをしてみたが互いの知る未来にかなり大きな食い違いがあることが分かりその後はおかしな雰囲気にはなっていない。 細かな違いはあれどクロードの祖父が体調を崩し盟主代理として円卓会議に出席すること、それとマイクランが破裂の槍を盗み出すことは共通していた。「俺はマイクランが討ち取られたという話しか知らない」 クロードの知る過去でもローレンツの知る過去でも級長が不在の可能性があるなら、と言うことで金鹿の学級はコナン塔へ行かなかった。「そちらでも箝口令が敷かれていたのか」 教会は何かを隠している、というのが元からのクロードの主張なので教会の態度に矛盾はない。ベレトから馬の面倒を見るように命じられた二人はそれぞれ別の馬に新しい水や飼い葉を与え体を拭き尻尾の毛に櫛をかけ絡まっている塵を取り除いてやっている。いななきや馬が立てる物音が話し声を隠してくれた。今後の展開が色々と気になるところだが今回も祖父ゴドフロアの具合が悪くなるなら 2156 111strokes111MAIKING「説明できない」赤クロ青ロレの話です。19.回雪 フォドラの人々にとって舞踊は人との繋がりを示すものだがパルミラ人にとっては基本、舞踊は神や先祖や精霊に捧げるものだ。誰かに見てもらう為に踊るので動きが観客から分かりやすいように袖や裾が大きな衣装を着用することが多い。裾の長い鮮やかな色合いの衣装を身につけた僧侶たちが数百人集まって踊りを捧げる儀式もある。太鼓に合わせて次々と裾を翻していく光景は見事としか言いようがない。 クロードはリーガン家に入った際にリーガン家の嫡子が舞踏会で恥をかいてはならぬ、という理由で一応、宮廷式の舞踊を習ってはいる。習ってはいるが苦手だ。身体は密着させるが腰は揺らしてはならない等細かな決まりに対応するのがとにかく難しい。白鷺杯に舞踏会と今節は連続してクロードの苦手とする分野で士官学校の学生たちが盛り上がっている。 2064