Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    tw10nns

    @tw10nns

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 5

    tw10nns

    ☆quiet follow

    「キミとじゃなければ」イベント展示用
    ルークとシキについてのお話
    出てくるのは、殆どシキとナデシコさんのみです
    ※タップしての閲覧を推奨

    イベント終了にて、パスワード解除しました

    花は葉に蜜嗅ぐ繁華キミ想う***

     暑い。首まで覆う服の中がむしむしとしている。じり、と真上から照らす太陽につい、昨日はあんなに肌寒かったのに、と零せば「ここの初夏とは概してこんな具合さ」と隣を歩くナデシコさんが笑った。
     歩きながら目を遣れば、少し前までピンク色の花をつけていた桜の樹が、今はどれも緑色の若葉をつけている。鮮やかな緑に目を奪われつつも、ところどころに少しだけ残っている花が、なんとなく物寂しい。喧騒に紛れて一瞬だけ、そんな気持ちがよぎる。それはマイカの里が沈み、マイカとブロッサムの文化が混ざりあって変化していく様に少しだけ似ている……ような気がした。雑念を払いながら、所謂並木道を通り、多くの店が建ち並ぶ大通りへと向かう。
     
    「シキ、今日は私に付き合ってくれないか」
     一時間前にそう言ってボクを連れ出しにきたナデシコさんが目的とする店は、この賑やかな街の中でも特に人が賑わう大通りのエリアにあるらしい。なんでも、知り合いの店に届けものがあるのだと。その届けものは小さな小包みで、決してナデシコさんが持てないようなものではないのに、同行としてボクが選ばれた。(よく考えれば、ボクは荷物持ちに選ぶ人材としては、多分、あまりに不適任だ)
    「たまには君と一緒に息抜きでもどうかと思ってね。――おっと、私と一緒では息抜きにならないかな?」
    「い、いえ、そんなことは……」
    「そうか。じゃあ決まりだ」
     からりと笑ったナデシコさんは、十分で支度しておいでと言い残して、ボクの部屋を後にした。 
     
     そうして、今に至る。
     角を曲がり大通りに面した途端、一際増えた人の多さに圧倒される。思わず「わ……」と漏れ出た声は存外大きかったらしく、「大丈夫か?」とすかさず心配されてしまった。上手く言葉が返せずに、ただ小さく頷く。
     ふと、花の香りとは違う甘い――そう、とてつもなく甘ったるい香りが漂ってきた。思わず真横の店を覗くが、そこはそんな香りとは縁遠そうな眼鏡屋だ。香りの強さから目の前にある店だろうと思ったのに、どうやら違うらしい。 
    「こ、この……甘い匂いって……」
    「ああ、恐らくシロップの……あの店からだな」
     ナデシコが指差したのは、進行方向へ三店舗ほど先の店。往来の人の隙間から見えた立て看板には、所謂どら焼きと呼ばれる形状のものに上からなみなみと注がれるシロップの写真。写真に添えられた「どら焼きがシロップの海におぼれる!!」という見出しに嘘はないようで、あんこやクリームを挟んでいる生地部分にはしっとりとシロップが染み込んでおり、下側の生地は半分以上がシロップに浸かっている。成程、三店舗先からでも甘い匂いがするわけだ。
    「ブロッサムで最近流行りのスイーツだそうだ。歌姫さんが言っていたよ」
    「はは……スイさんも、だし……ルークも、好きそうだね……」
    「ハハハ! そうだな、今度また二人で食べに来たらどうだ?」
    「か、勘弁してよ……!」
     からからと笑うナデシコさんに、ボクが食い気味に言い返すのにも訳がある。だって、
    「た、ただでさえ、この甘い匂いで、この間食べたパンケーキのこと、思い出してたのに……」
     だって、それはほんの数ヶ月前のことなのだ。
     
    「このパンケーキ店は世界各地にチェーン店があって、エリントンにも出店しているんだけど、なんと!ミカグラ限定で三十種類もあるシロップがかけ放題なんですよ!!!!」
     思い立ったが吉日と、有給休暇を使いミカグラ島へ来たのだという彼の目的はあまりにも明白だった。オフィスナデシコに明るい声が響く。
    「ルーク悪いな、私は急ぎの仕事がと〜っても立て込みまくっていてな。ああ、シキなら、丁度昨夜仕事が一息ついたところだ。なあシキ?」
    「えっ」
    「そうなのかい、シキ!」
    「あっ、あの……」
    「それにシキ、お前この二日ほど固形物を何も食べてないだろう」
    「えっ! そうなのかい、シキ!?」
    「ナ、ナデシコさ……」
     真実とはいえ、なんて情報をルークに与えてしまうのか。彼女に問うのは野暮というもので、心配半分、面白がっている半分と言ったところだろう。
     言われた後の静止は時すでに遅し。「シロップ三十種プランは二名様からなんだ!」と同行者を探していたルークにはより好都合、不摂生に対しての心配も相まって、そのままあれよあれよという間に山盛りのパンケーキとシロップの海が広がるテーブルの前に着席していたのだ。(シロップかけ放題が不摂生でないかどうかの討論はされる余地が無かった)
     そういえば、その時期ワールドツアーで丁度ミカグラ島を離れていたスイさんに、帰国後あらゆる意味でとてつもなく羨ましがられてしまったのは、また別の話。
     
    「あ、あんなの……食べたことなかった……はじめて」
     漂うシロップの香りに、あの日のことを思い出さずにはいられなかった。おかげで香りだけでお腹がいっぱいになりそうだ。
    「そうかそうか。しかしあの日の君、帰ったあともなかなか楽しそうな顔をしていたぞ」
    「そ、それは……まあ……」
     当分甘味はいらない、と心に決めたものの、相手はあのルーク・ウィリアムズなわけで、食事中ボクに無理のないように気遣ってくれたし、大半は彼が好きなように頼み好きなように食べ尽くしたのだ。まだ不慣れな外出ということもあり行く前に抱いていた不安はどこへやら、会話も彼がリードしてくれて、久しぶりに会ったというのに、終始心地の良い時間が過ごせたのだった。 
    「ふふ、なんだ、シキはルークのことを甘いものに目がない犬とでも思っているのか?」
    「そ、そんなこと……!」
     と一旦否定を切り出したものの、受け止めてみればそう思っている節もあるかもしれないと思ってしまい、語尾が弱まる。でもそんな愉快な比喩表現じゃなくて、もっと、
    「ル、ルークのことは……」
     すぐ、言葉が出てこなくて詰まる。彼への感情と気持ちを一言で表すことは、とても難しい。だってボクの人生の中で、彼に触れる時間はあまりにも長かった。
     初めはハスマリーで、自分が赤ん坊で彼がヒーローだった頃。次はファントムと出会ってから、AAAとして情報収集のために彼を監視していた。それから、シキとして彼の前に現れて、今に至る。直接会った期間はとても短いけれど、一方的に知っていた期間としてはなかなかのものだと自分で思う。そのなかで一番に抱く感情は―― 
    「ル、ルークには……本当に、感謝してるんだ……」
    「ほう」
    「だ、だって、彼がいなかったら……彼がボクと繋がってくれなかったら、今のボクはいない、から……」
     皆を裏切ったボクを彼が見つけてくれなければ。真実を知ってなお、一度は振り払ったその手をもう一度差し伸べてくれなければ――ボクは、彼らやボクの家族と繋がることは出来なかっただろう。繋がっていた絆があったことにだって、気付かないままだっただろう。
    「ルークは…………」
     ひとりぼっちでいるボクに、いつだってアナタはその手を差し伸べてくれたのだ。
    「ボクに、光をもたらしてくれた人、だよ……」

    「ふふ。シキ……お前、ルークのキザがうつったんじゃないか?」
    「え、ええッ……! それは……やだ…………」
    「あっはっは! そう言ってやるな。ルーク自身はきっと喜ぶぞ」
     そんなつもりは無かったものだから、ナデシコさんの笑い声にどう切り返したものかと思考がぐるぐる回る。回った末に、もう一度この間のパンケーキ店でのことを思い出す。 
    「で、でも、なんだかまだ不思議なんだ」
    「不思議……というと?」
    「か、監視していた頃は……ルークのこと、知ってはいたけれど距離はあったわけで。直接会ってから、知っていたはずなのに、知らないなってことが多くて……情報として知っているはずなのに、目の前でルークを見ていると、知っている情報だけじゃないって感じるというか……」
     思った先からぽろぽろと言葉が溢れてしまい、上手く伝わっただろうかとナデシコさんの顔を伺う。途切れ途切れに紡いだボクの言葉の切れ目を察して、彼女は一度ウンと頷いた。
    「処理された情報から得られるものと、直接接して感じるものでは些か違うものさ。人と交わり合う、人と繋がるとは、そういうものだと私は思うよ、シキ」
    「そ、そっか……じゃあ、」
     じゃあ、単純に、もっと知りたいと思った。直接会って、接して、話して、そこからしか知ることの出来ない彼のことを。
    「今度ルークが来たら、一緒に行ってみようかな。おぼれどら焼き……」
    「ふふ、そうしてやるといい」
     その言葉に安堵したボクの口元が緩む頃には、シロップの香りはもう遠くなっていた。

      
     そういえば……と赤信号を前に止めた足の傍らで気付いて問う。
    「ナ、ナデシコさん……そのお知り合いの店、って、車で行けばよかったんじゃあ……?」
    「おや、私と一緒にいる時間は短い方が良かったか? 水臭いじゃないか、シキ」
    「え、えっ? いや……そんなつもりじゃ」
     確かに車の方がすぐに目的地に着いたのではと思ったが、それは一緒に過ごす時間が短い方が良いという意味合いでは無かった。あくまで、時間や体力の節約になったのではないかとかという疑問からの問いだったので、ナデシコさんの思わぬ返しに上手く言葉が紡げずにわたわたと焦る。その様子を見たナデシコさんの口元が緩む。
    「あはは。分かっているよ。照れ隠しとはいえ少し意地の悪い問答をしてしまったな、すまない」
    「て、照れ隠し……?」
     真意の読めない言葉をオウム返しすると、そうさ、と深い藍色の瞳がボクを真っ直ぐに射抜く。
    「私もまた、君と繋がれた絆を大切にしたいと思っている者の一人ということさ」
     そう言った彼女の笑顔は眩しく、花が咲いたようだと思った。数秒前の射抜く視線とはまた違う感覚に、心臓が跳ねた。肩越しの信号が、パッと青に変わる。
    「さあ行こうか、シキ」
     呼ばれた名前に頷いて、目的の店を目指してまた喧騒の中を歩き始めた。


    おしまい
    ***
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    ❤❤🙏☺☺☺💖💖🍯🍯🍯🍯👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏❤👏👏👏👏👏👏👏👏☺☺☺
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    高間晴

    DOODLEチェズモク800字。お揃いのマグカップ。■おそろい


     モクマはチェズレイとともにヴィンウェイのセーフハウスに住むことになった。あてがわれた自室で荷物を広げていると、チェズレイが顔を出す。
    「モクマさん。やっぱり食器類が足りないので、買い出しについてきてくれませんか」
    「おっ、いいよー」
     タブレットに充電ケーブルを挿し込んで、モクマはいそいそと後をついていく。
     食器店――こちらの方ではテーブルウェア専門店とでも言うのか。最寄りの店に入る。そこには洒落た食器が棚に所狭しと並んでいた。さすがチェズレイも利用するだけあって、どれも美しい芸術品のように見える。
    「ええと、ボウルとプレートと……」
     店内を歩きながら、モクマの押すカートに食器を次々と入れていく。
    「あとはカップですが、モクマさんがお好きなものを選んでくださって結構ですよ」
    「ほんと? どれにしようかなぁ……」
     白磁に金の葉の模様がついたものや、ブルーが美しいソーサーつきのカップなどがあって目移りしてしまう。そこでモクマは思いついたように訊いた。
    「なあ、お前さんはどれ使ってるの?」
    「――そうですね、普段はこのブランドのマグカップを使っています。軽量で手首に負 825

    高間晴

    DOODLEチェズモク800字。結婚している。■いわゆるプロポーズ


    「チェーズレイ、これよかったら使って」
     そう言ってモクマが書斎の机の上にラッピングされた細長い包みを置いた。ペンか何かでも入っているのだろうか。書き物をしていたチェズレイがそう思って開けてみると、塗り箸のような棒に藤色のとろりとした色合いのとんぼ玉がついている。
    「これは、かんざしですか?」
    「そうだよ。マイカの里じゃ女はよくこれを使って髪をまとめてるんだ。ほら、お前さん髪長くて時々邪魔そうにしてるから」
     言われてみれば、マイカの里で見かけた女性らが、結い髪にこういった飾りのようなものを挿していたのを思い出す。
     しかしチェズレイにはこんな棒一本で、どうやって髪をまとめるのかがわからない。そこでモクマは手元のタブレットで、かんざしでの髪の結い方動画を映して見せた。マイカの文化がブロッサムや他の国にも伝わりつつある今だから、こんな動画もある。一分ほどの短いものだが、聡いチェズレイにはそれだけで使い方がだいたいわかった。
    「なるほど、これは便利そうですね」
     そう言うとチェズレイは動画で見たとおりに髪を結い上げる。髪をまとめて上にねじると、地肌に近いところへか 849

    高間晴

    DONEモさんの好きな場所「海と雪原」を踏まえて、チェズモクが雪原の夜明けを見に行く話。
    巷で流行りの「おじさんが〇〇だった頃の話」構文が使いたかった。
    ■夜明けを見に行こう


     とある冬の夜更けに、二人で温かいカフェオレが飲みたいと意気投合した。ベッドから二人抜け出すと、寝間着のままでキッチンの明かりをつける。
    「……そういえば、前にあなた『ヴィンウェイにいたことがある』というようなことを言っていましたよね」
     コーヒーを淹れながらチェズレイが訊ねた。モクマはコンロから温め終えた牛乳の小鍋を下ろしながら「えー、そうだっけ?」と答え、火を止める。チェズレイはおそろいのマグカップにコーヒーを注ぎ分け、差し出される温かい牛乳の鍋を受け取る。その表面に膜が張っていないのは、二人で暮らすようになってからモクマが気をつけ始めたおかげ。モクマひとりで飲む分には膜が張っていても気にしないが、神経質なチェズレイはそれを嫌うためだ。
     チェズレイはモクマの記憶の引き出しを開けようと、言葉を続ける。
    「ほら、ここで暮らしはじめて間もない頃ですよ。ボスにヴィンウェイ名物を送るためにスーパーに行った日」
    「……んー? ……あ! あの燻製サーモンとナッツ送った、あの時の」
    「そうそう、その時です」
     チェズレイは鍋からコーヒーの入ったマグカップに牛乳を注ぎ、黄 3173

    高間晴

    DONEチェズモクワンライ「傷跡」。一緒にお風呂。■揃いの傷跡


    「はぁ~いい湯だ……」
     二十年に渡る放浪時代や、あのミカグラ島であった一連の事件。その間、ゆっくり湯に浸かるなんて考えられなかった。
     場所はヴィンウェイのセーフハウス、バスルーム。広々とした大理石調のサーモタイルが敷かれた空間。そこに鎮座する大きめの猫足バスタブに湯を張って、モクマは風呂の時間を楽しんでいた。
     実は家主から先ほど連絡があり、『帰りが少し遅くなります』とのことだったので先に風呂を済ませてしまおうと思ったのだ。
     ざば、と湯船から湯をすくって顔に浴びると、生き返るような心地がする。鼻歌でも歌いたい気分だ。ふと顔を上げれば、ラックにはチェズレイが使っているシャンプーや洗顔料、ボディソープのたぐいがずらっと並んでいるのが目に入る。マメな男だなぁ、なんて感想しか出てこない。
     そこへ声が飛び込んできた。
    「モクマさん、入ってもいいですか?」
     ああ、あれか。あの洗顔料、確か洗面所に置いてあるやつだったはず。忘れてたのを取りに来たのかな、なんて思ったモクマは軽く返事した。
    「はいよ。どうぞ」
    「では失礼して」
    「……って、お前どうしたの!?」
     モクマが驚い 1663

    高間晴

    DONEチェズモクワンライ「ダンス」。
    酔っ払ってジターバグを踊る二人。
    ■ジターバグ


    「モクマさん、私と踊っていただけますか?」
     リビングのソファで晩酌をしていたモクマの横顔を見ながら、隣でチェズレイは言った。突然のお誘いに、モクマはぐい呑みを手にしたままぽかんと口を開ける。
    「踊る、って……」
    「社交ダンスです。アルコールが回ったせいか、いささか興が乗りましたので――少々お付き合いいただけないかと」
     そう言いながらチェズレイは左目の花をたゆませて微笑んだ。モクマは、その顔でお願いされると弱いんだよな、ともう何度目かになる心の声に正直に従うことにする。
    「いいけど、おじさんそういうのやったことないよ?」
    「大丈夫ですよ。仮にもショーマン。少し手ほどきして差し上げれば、すぐに踊れるようになるかと」
     そうチェズレイが言って立ち上がるとモクマの手を引く。飲みかけのままでぐい呑みをテーブルに置くと、引っ張られるままにモクマは立ち上がった。
     少しスペースの空いたリビングの片隅に連れて行かれる。
    「何、踊るの?」
     社交ダンスと一口に言ったって、タンゴやワルツ、その他色々あるのだということくらいはモクマも知っている。
    「そうですね、初心者でも比較的踊りやす 1612